SlideShare a Scribd company logo
新人教育での
ファシリテーションの取り組み(仮)
稲山 文孝
copyright(c)2015 Fumitaka Inayama
概要
• 新人教育では、現場の要請からプログラミング言語の習得に注力してカリキュラムを構
成するが、プロゴラミングがプロジェクトの中で占める割合は20∼30%でしかない
• 一方、プロジェクトを通じて活用されるファシリテーションについては取り上げらない
という実態がある
• エンジニアとして生きて行くには、キャリアを考えるとファシリテーション力を避けて
通ることはできないのに、ファシリテーションのスキルについてはOJT(On the Job
Traning)か自己研鑽でしか学ぶ機会はまだまだ多くはない
• 新人教育を立ち上げるときに何を重要テーマとして捉え、どのように準備し、開催し、
フィードバックを受け止め、改良を続けているかを共有する
copyright(c)2015 Fumitaka Inayama
摘要
• 問題
• 新人教育は、現場の要請からプログラミング言語の習得にそのほとんどを割かれ
ている
• プロジェクトでは、開発チームのメンバのパフォーマンスを引き出すスキルやエ
ンジニアの基礎として必要なスキルは考慮されないため配属後に現場で問題を引
き起こす
• 効果
• 新人教育を立ち上げる際のテーマ設定、準備期間、開催時の工夫、フィードバッ
クと改良についてを共有する
• さらに新人教育でファシリテーションを組み入れることで期待できる効果を示す
copyright(c)2015 Fumitaka Inayama
配属後の問題
• プログラミング言語にフォーカスしているため、エンジニアとしての基礎スキル(読
み・書き・コミュニケーション)は、学生までに習得したレベルでしかない
• プロジェクトでは、プログラミングばかりをしているわけではなく、日々のドキュ
メント書きやコミュニケーションによる意思伝達が行われている
• 仕事上で使う基礎スキルは学生のままで配属されるので仕事を振っても期待するよ
うなレベルでは上がってこない
• #先輩も基礎スキルをOJTでしか学んでいないため指導もままならない
copyright(c)2015 Fumitaka Inayama
新人教育でのファシリテーション研修の
企画
• きっかけは、新人研修責任者からの依頼。
• プロジェクトで利活用するファシリーテション上の表現手法であるファリシテーショ
ングラフィックをベースに講座開発
• 新人の一番最初にアサインされる業務も織り込む
• 初年度版はのべひと月かけてテキストから作成
copyright(c)2015 Fumitaka Inayama
新人教育でのファリシテーション研修の
実際
• (相手に合わせて)ゆっくり進める
• ワークショップ(体験型研修)で頭と体を使わせる
• ツーウェイコミュニケーションで通す
• 実務を疑似体験できる寸劇を取り入れ、リアル感を出す
copyright(c)2015 Fumitaka Inayama
新人教育でのファリシテーション研修の
改善
• 受講中の新人の反応
• 受講アンケートによるフィードバック
• 次年度研修での改善テーマと実際の研修
新人教育での副次的効果
• 新人教育の研修をやっておしまい、ではない
• じつは、コミュニティ活動への リクルーティング
の場でもある

More Related Content

What's hot

次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
Naoki Kato
 
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
【PMIJ】何故PBLにプロジェクトマネジメントが必要なのか?
【PMIJ】何故PBLにプロジェクトマネジメントが必要なのか?【PMIJ】何故PBLにプロジェクトマネジメントが必要なのか?
【PMIJ】何故PBLにプロジェクトマネジメントが必要なのか?
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
Yuta Tonegawa
 
平成27年度プログラミング教育実践
平成27年度プログラミング教育実践平成27年度プログラミング教育実践
平成27年度プログラミング教育実践
Naoki Kato
 
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
Kazuhiro Abe
 
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
ウィルフ Willfu14期 加藤千人_起業教育カリキュラム導入の提案
ウィルフ Willfu14期 加藤千人_起業教育カリキュラム導入の提案ウィルフ Willfu14期 加藤千人_起業教育カリキュラム導入の提案
ウィルフ Willfu14期 加藤千人_起業教育カリキュラム導入の提案
Kentaro Kuroishi
 
【PMIJ】PM教育の裾野拡大に向けた活動のご紹介
【PMIJ】PM教育の裾野拡大に向けた活動のご紹介【PMIJ】PM教育の裾野拡大に向けた活動のご紹介
【PMIJ】PM教育の裾野拡大に向けた活動のご紹介
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触
【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触
【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触
Unity Technologies Japan K.K.
 
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
【Unity道場スペシャル 2017幕張】unityで学習するゲーム制作
【Unity道場スペシャル 2017幕張】unityで学習するゲーム制作【Unity道場スペシャル 2017幕張】unityで学習するゲーム制作
【Unity道場スペシャル 2017幕張】unityで学習するゲーム制作
Unity Technologies Japan K.K.
 
Ethical design for learner experience
Ethical design for learner experienceEthical design for learner experience
Ethical design for learner experience
Naoyuki Matsumoto
 
授業における真のICT活用とは
授業における真のICT活用とは授業における真のICT活用とは
授業における真のICT活用とは
Shimpei Toyofuku
 

What's hot (14)

次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
 
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
 
【PMIJ】何故PBLにプロジェクトマネジメントが必要なのか?
【PMIJ】何故PBLにプロジェクトマネジメントが必要なのか?【PMIJ】何故PBLにプロジェクトマネジメントが必要なのか?
【PMIJ】何故PBLにプロジェクトマネジメントが必要なのか?
 
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
 
平成27年度プログラミング教育実践
平成27年度プログラミング教育実践平成27年度プログラミング教育実践
平成27年度プログラミング教育実践
 
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
 
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
 
ウィルフ Willfu14期 加藤千人_起業教育カリキュラム導入の提案
ウィルフ Willfu14期 加藤千人_起業教育カリキュラム導入の提案ウィルフ Willfu14期 加藤千人_起業教育カリキュラム導入の提案
ウィルフ Willfu14期 加藤千人_起業教育カリキュラム導入の提案
 
【PMIJ】PM教育の裾野拡大に向けた活動のご紹介
【PMIJ】PM教育の裾野拡大に向けた活動のご紹介【PMIJ】PM教育の裾野拡大に向けた活動のご紹介
【PMIJ】PM教育の裾野拡大に向けた活動のご紹介
 
【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触
【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触
【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触
 
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
 
【Unity道場スペシャル 2017幕張】unityで学習するゲーム制作
【Unity道場スペシャル 2017幕張】unityで学習するゲーム制作【Unity道場スペシャル 2017幕張】unityで学習するゲーム制作
【Unity道場スペシャル 2017幕張】unityで学習するゲーム制作
 
Ethical design for learner experience
Ethical design for learner experienceEthical design for learner experience
Ethical design for learner experience
 
授業における真のICT活用とは
授業における真のICT活用とは授業における真のICT活用とは
授業における真のICT活用とは
 

Similar to デブサミ2016見本

PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPMeducaiton
 
CE-129 (26) 大学における授業科目 「小中高におけるコンピュータ教育」実践報告
CE-129 (26) 大学における授業科目  「小中高におけるコンピュータ教育」実践報告CE-129 (26) 大学における授業科目  「小中高におけるコンピュータ教育」実践報告
CE-129 (26) 大学における授業科目 「小中高におけるコンピュータ教育」実践報告
Kazuhiro Abe
 
スライドシェア用テキスト 201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)
スライドシェア用テキスト  201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)スライドシェア用テキスト  201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)
スライドシェア用テキスト 201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)kkcolumn
 
インターンシップ制度について
インターンシップ制度についてインターンシップ制度について
インターンシップ制度について
Yuichi Morito
 
University of Tsukuba, Industry-University collaboration activities 20190315
University of Tsukuba, Industry-University collaboration activities 20190315University of Tsukuba, Industry-University collaboration activities 20190315
University of Tsukuba, Industry-University collaboration activities 20190315
298TLO
 
サイコム・ブレインズ株式会社:英語教育
サイコム・ブレインズ株式会社:英語教育サイコム・ブレインズ株式会社:英語教育
サイコム・ブレインズ株式会社:英語教育Cicom Brains Inc.
 
PMI日本支部におけるPM教育の取り組み
PMI日本支部におけるPM教育の取り組みPMI日本支部におけるPM教育の取り組み
PMI日本支部におけるPM教育の取り組み
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
コンテンツ作成とInstructional design
コンテンツ作成とInstructional designコンテンツ作成とInstructional design
コンテンツ作成とInstructional designMinoru Uchida
 
LeaderSupportProject20110418
LeaderSupportProject20110418LeaderSupportProject20110418
LeaderSupportProject20110418Yuichi Morito
 
日本のIt教育から抜け落ちているもの howの前にwhat
日本のIt教育から抜け落ちているもの howの前にwhat日本のIt教育から抜け落ちているもの howの前にwhat
日本のIt教育から抜け落ちているもの howの前にwhat
yoshiharu sato
 
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
ryohrd
 
201708 プログル模擬授業
201708 プログル模擬授業201708 プログル模擬授業
201708 プログル模擬授業
Yuta Tonegawa
 
Globalinx Newsletter Winter 2012
Globalinx Newsletter Winter 2012Globalinx Newsletter Winter 2012
Globalinx Newsletter Winter 2012
GLOBALINX CORP
 
社会人の学びを促す学びのプロデュース術
社会人の学びを促す学びのプロデュース術社会人の学びを促す学びのプロデュース術
社会人の学びを促す学びのプロデュース術
Masaya Ando
 
新人教育と(Javaと)Python
新人教育と(Javaと)Python新人教育と(Javaと)Python
新人教育と(Javaと)Python
7pairs
 
プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待
Naoki Kato
 
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成するPMeducaiton
 
【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて
【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて
【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて
Unity Technologies Japan K.K.
 
TENTO 2012/01 筑波大学プレゼン資料
TENTO 2012/01 筑波大学プレゼン資料TENTO 2012/01 筑波大学プレゼン資料
TENTO 2012/01 筑波大学プレゼン資料
Shinichi Kusano
 
教育事業における プロダクト・マネジメントとは
教育事業における プロダクト・マネジメントとは教育事業における プロダクト・マネジメントとは
教育事業における プロダクト・マネジメントとは
Yoji Takebe
 

Similar to デブサミ2016見本 (20)

PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
 
CE-129 (26) 大学における授業科目 「小中高におけるコンピュータ教育」実践報告
CE-129 (26) 大学における授業科目  「小中高におけるコンピュータ教育」実践報告CE-129 (26) 大学における授業科目  「小中高におけるコンピュータ教育」実践報告
CE-129 (26) 大学における授業科目 「小中高におけるコンピュータ教育」実践報告
 
スライドシェア用テキスト 201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)
スライドシェア用テキスト  201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)スライドシェア用テキスト  201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)
スライドシェア用テキスト 201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)
 
インターンシップ制度について
インターンシップ制度についてインターンシップ制度について
インターンシップ制度について
 
University of Tsukuba, Industry-University collaboration activities 20190315
University of Tsukuba, Industry-University collaboration activities 20190315University of Tsukuba, Industry-University collaboration activities 20190315
University of Tsukuba, Industry-University collaboration activities 20190315
 
サイコム・ブレインズ株式会社:英語教育
サイコム・ブレインズ株式会社:英語教育サイコム・ブレインズ株式会社:英語教育
サイコム・ブレインズ株式会社:英語教育
 
PMI日本支部におけるPM教育の取り組み
PMI日本支部におけるPM教育の取り組みPMI日本支部におけるPM教育の取り組み
PMI日本支部におけるPM教育の取り組み
 
コンテンツ作成とInstructional design
コンテンツ作成とInstructional designコンテンツ作成とInstructional design
コンテンツ作成とInstructional design
 
LeaderSupportProject20110418
LeaderSupportProject20110418LeaderSupportProject20110418
LeaderSupportProject20110418
 
日本のIt教育から抜け落ちているもの howの前にwhat
日本のIt教育から抜け落ちているもの howの前にwhat日本のIt教育から抜け落ちているもの howの前にwhat
日本のIt教育から抜け落ちているもの howの前にwhat
 
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
 
201708 プログル模擬授業
201708 プログル模擬授業201708 プログル模擬授業
201708 プログル模擬授業
 
Globalinx Newsletter Winter 2012
Globalinx Newsletter Winter 2012Globalinx Newsletter Winter 2012
Globalinx Newsletter Winter 2012
 
社会人の学びを促す学びのプロデュース術
社会人の学びを促す学びのプロデュース術社会人の学びを促す学びのプロデュース術
社会人の学びを促す学びのプロデュース術
 
新人教育と(Javaと)Python
新人教育と(Javaと)Python新人教育と(Javaと)Python
新人教育と(Javaと)Python
 
プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待
 
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
 
【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて
【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて
【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて
 
TENTO 2012/01 筑波大学プレゼン資料
TENTO 2012/01 筑波大学プレゼン資料TENTO 2012/01 筑波大学プレゼン資料
TENTO 2012/01 筑波大学プレゼン資料
 
教育事業における プロダクト・マネジメントとは
教育事業における プロダクト・マネジメントとは教育事業における プロダクト・マネジメントとは
教育事業における プロダクト・マネジメントとは
 

More from Fumitaka Inayama

プロばこV0c
プロばこV0cプロばこV0c
プロばこV0c
Fumitaka Inayama
 
書き込み版Isaca2017年10月例会アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント1
書き込み版Isaca2017年10月例会アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント1書き込み版Isaca2017年10月例会アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント1
書き込み版Isaca2017年10月例会アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント1
Fumitaka Inayama
 
Devsumi2018winter Proposal
Devsumi2018winter ProposalDevsumi2018winter Proposal
Devsumi2018winter Proposal
Fumitaka Inayama
 
ISACA2017年10月例会「アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント」
ISACA2017年10月例会「アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント」ISACA2017年10月例会「アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント」
ISACA2017年10月例会「アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント」
Fumitaka Inayama
 
大きなSIerの中で「アジャイル開発で飯を食う」までの歩み-第2部-
大きなSIerの中で「アジャイル開発で飯を食う」までの歩み-第2部-大きなSIerの中で「アジャイル開発で飯を食う」までの歩み-第2部-
大きなSIerの中で「アジャイル開発で飯を食う」までの歩み-第2部-
Fumitaka Inayama
 
XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」
XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」
XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」
Fumitaka Inayama
 
Agilejapan2017shin agile
Agilejapan2017shin agileAgilejapan2017shin agile
Agilejapan2017shin agile
Fumitaka Inayama
 
2017デブサミ
2017デブサミ2017デブサミ
2017デブサミ
Fumitaka Inayama
 
Xp祭り2016 c6公開用
Xp祭り2016 c6公開用Xp祭り2016 c6公開用
Xp祭り2016 c6公開用
Fumitaka Inayama
 
「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015
「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015
「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015
Fumitaka Inayama
 

More from Fumitaka Inayama (10)

プロばこV0c
プロばこV0cプロばこV0c
プロばこV0c
 
書き込み版Isaca2017年10月例会アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント1
書き込み版Isaca2017年10月例会アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント1書き込み版Isaca2017年10月例会アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント1
書き込み版Isaca2017年10月例会アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント1
 
Devsumi2018winter Proposal
Devsumi2018winter ProposalDevsumi2018winter Proposal
Devsumi2018winter Proposal
 
ISACA2017年10月例会「アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント」
ISACA2017年10月例会「アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント」ISACA2017年10月例会「アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント」
ISACA2017年10月例会「アジャイル開発における開発プロセスと監査ポイント」
 
大きなSIerの中で「アジャイル開発で飯を食う」までの歩み-第2部-
大きなSIerの中で「アジャイル開発で飯を食う」までの歩み-第2部-大きなSIerの中で「アジャイル開発で飯を食う」までの歩み-第2部-
大きなSIerの中で「アジャイル開発で飯を食う」までの歩み-第2部-
 
XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」
XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」
XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」
 
Agilejapan2017shin agile
Agilejapan2017shin agileAgilejapan2017shin agile
Agilejapan2017shin agile
 
2017デブサミ
2017デブサミ2017デブサミ
2017デブサミ
 
Xp祭り2016 c6公開用
Xp祭り2016 c6公開用Xp祭り2016 c6公開用
Xp祭り2016 c6公開用
 
「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015
「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015
「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015
 

Recently uploaded

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 

Recently uploaded (9)

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 

デブサミ2016見本