SlideShare a Scribd company logo
1 of 26
ENJOY SCIENCE
マルチメッセンジャー天文学入門
2022/8/14
KOJI FUKUOKA
留意事項
 あくまで発信日時での公開情報を中心とした内容であることに留意ください。
 所属企業ではなく、あくまで個人としての発信です。本情報に伴う結果に関して責任は
負いかねますのでご了承お願いいたします。
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
2
本シリーズ共通の趣旨:3つの謎の解明をカジュアルに楽しむ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
3
生命とは?
宇宙とは?
知能とは?
宇宙物理学
宇宙生物学
分子生物学
合成生物学
神経科学
コンピュータ科学
物理学
生物学
化学
生理学
数学
解きたい謎 関連する学問テーマ 学問テーマの大分類
【自己紹介】
IT企業でAIなど新技術を活用した
事業開発。
元々宇宙物理研究を志し、
今は1科学愛好家。
参考:星の一生
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
4
誕生
活動
(エネルギー放射)
エネルギー
枯渇
赤色巨星
超新星爆発
(super nova)
白色矮星
中性子星
質量大
ブラックホール
この発見が観測
の目的
かに星雲(1050年ごろ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%AB%E6%98%9F%E9%9B%B2
資料の構成
• マルチメッセンジャー天文学とは?
• 従来の範囲:電磁波
• 可視光線/赤外線
• 電波
• 新たな領域:ニュートリノ/重力波
• マルチメッセンジャー天文学の勃興
• まとめ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
5
マルチメッセンジャー天文学とは
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
6
〇出所:すべての人の天文学
光だけでなく、多彩
な情報を基に宇宙を
解明する天文学
観測衛星
(ジェイムズ・ウェッブ
宇宙望遠鏡など)
地上望遠鏡
(すばる宇宙望遠鏡など)
重力波干渉計
(LIGO、VIRGOなど)
ニュートリノ検出器
(カミオカンデなど)
従来の範囲:電磁気(特に可視光・赤外線・電波)
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
7
従来の範囲:可視光/赤外線:すばる望遠鏡の例
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
8
すばる望遠鏡(ハワイ) 〇出所:Wiki「すばる望遠鏡」
https://subarutelescope.org/jp/results/2022/08/01/3077.html
https://sorae.info/astronomy/20220805-ross508.html
【赤色矮星「ロス508」を公転する太陽系
外惑星「ロス508 b」の模式図。緑色のリ
ングはハビタブルゾーンを示す
(Credit: アストロバイオロジーセンター)】
従来の領域:電波:可視光では見えない情報を捕捉
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
9
野辺山宇宙電波観測所(日本) 〇出所:NAOJ HP
https://prc.nao.ac.jp/freqras/wariate.html
Wiki「電波天文学」
電波は波長が長いために星間物質による散乱を受
けにくく、可視光では観測できない暗黒星雲の背
後などを観測することが可能。
1965年に二人の
技師が電波望遠
鏡で宇宙背景輻
射をたまたま発見
宇宙背景輻射(宇宙創成後 約37万年後の情報)
従来の範囲:観測場所を地上から宇宙へ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
10
http://astro-dic.jp/
地球大気や携帯等の雑音がノイズ・・・
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
11
〇出所:NASA JSWT公式HP
従来の範囲:最新のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
従来の範囲:天体望遠鏡の解像度
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
12
2018年時点で最高レベルの光学望遠鏡で見た
月面画像(テニスボール数百万個が入る)
観測する波長
望遠鏡のサイズ(アンテナとすると直径)
高い解像度≈
※近年は、光学補償やAIなど、得られ
たデータ解析技術の進展も
従来の範囲:地球最大の電波天文観測プロジェクト
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
13
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1909_1.html
https://www.nao.ac.jp/news/science/2019/20190410-eht.html
各地での計測結果を持ち
寄って、データ解析を駆使
(日本は観測でなくデータ
解析で貢献)
→人間の視力検査で、
300万に相当
M87星雲内にあるブラック
ホールの撮像
新たな領域:ニュートリノ:発見の経緯
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
14
参考:Wikipedia「素粒子の標準模型」
天文学辞典
https://astro-dic.jp/beta-decay/
素粒子の標準模型
ク
ォ
ー
ク
レ
プ
ト
ン
フェルミオン ボゾン
グルーオン
光子
ヒッグズ
物質を表す 相互作用(力)を表す
β崩壊:原子核内の陽子・中性子が入れ替わることで、
電子(β線)を放出する現象
未知の粒子
→ニュートリノを予言
未知の粒子(同上
の反粒子)
「
弱
い
力
」
新たな領域:ニュートリノ:主な歴史とカミオカンデ
 ニュートリノの主な歴史
 1930年にパウリが提唱(名付け親はフェルミ)
 1956年に原子炉で初検出
 1970年代に太陽からのニュートリノを観測
 1987年に太陽系外からも観測(byカミオカンデ)
 2002年に小柴昌俊氏が上記功績でノーベル賞受賞
 1998年にニュートリノ振動を実証(byスーパーカミオカンデ)
 2017年に梶田隆章氏が上記功績でノーベル賞受賞
 2027年にハイパーカミオカンデ稼働予定
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
15
参考:Wikipedia「小柴昌俊」「ニュートリノ」
カミオカンデ公式HP
新たな領域:ニュートリノ天文学の目的
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
16
参考:カミオカンデ公式HP
新たな領域:ニュートリノは他にも重要なことを・・・
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
17
参考:カミオカンデ公式HP
「ニュートリノ・重力波のことが一冊でまるごとわかる」
1.振動とは「質量を持つ」ことを意味し、
素粒子標準模型の仮定に反する
2.物質発生メカニズムの解明?
質量を持つニュートリノは、他の粒子と異なり左巻
き(粒子にはスピンという回転物量量が存在)しか
存在しない。
→宇宙初期にこの対称性が崩れて、それが他の粒子
(陽子・中性子)の物質発生に影響をあたえたので
はないか?
重力波の研究プロジェクトにも関与
参考:一般相対性理論(1916)による重力が伝わるイメージ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
18
時空の歪みで星の光もゆがむ(重力レンズ)
重力とは時空の歪みの度合い
時空の歪み(+宇宙定数)=物質の質量(エネルギー)
一般相対性理論(別名 重力)方程式の意味合い
以前の回
を再掲
参考:一般相対性理論が予言する重力波
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
19
時空の歪みは極めて微弱。
太陽と地球の間にある水
素原子の変化を検知する
レベル
【干渉計の原理】
別々の方向に光速(一
定)を同距離往復させる
と、空間のゆがみが発生
すると(=距離の差)で
到着タイミングが微妙に
異なる
→干渉縞として記録
重力波を観測するレーダー干渉計のイメージ
〇重力波とは何か?
https://gigazine.net/news/20160215-gravitational-waves-explained/
以前の回
を再掲
史上初観測した重力波はブラックホールの衝突だった
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
20
〇ブラックホールの衝突による重力波と閃光を観測…今後は日本の「KAGRA」も貢献(2020/7)
https://www.businessinsider.jp/post-215625
電磁波(光・電
波・X線)の観測
では見通せない
重力波天文学の
幕開け
以前の回
を再掲
マルチメッセンジャー天文学の勃興:383年ぶりの超新星「SN1987」
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
21
ハッブル宇宙望遠鏡から撮影した超新星
爆発SN1987A
〇NASA HP
https://esahubble.org/images/ann1111a/
「マルチメッセンジャー天文学がとらえた新しい宇宙の姿」
https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/news/detail/401/
(チリの
可視光望遠鏡)
(ニュージーランド)(オーストラリア)
(日本)
オーストラリアでとらえた超新星爆
発前(右)と後(左)の比較図
超新星爆発を伝えたFAX
(上)と、それに基づき発見
したピーク(左)
→3月7日に論文を発表
マルチメッセンジャー天文学の勃興:SN1987Aで分かったこと
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
22
X線(左上)・可視光(左上右)・電波(左下)での
SN1987Aを複合的に解釈して、超新星爆発の構造と
形成の過程が徐々に解明(下)
https://www.astroarts.co.jp/news/2005/08/24sn1987a/index-j.shtml
https://alma-telescope.jp/assets/uploads/2020/07/20200730_SN1987A.jpg
マルチメッセンジャー天文学の勃興:南極の観測所ICECUBE
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
23
http://www.icehap.chiba-u.jp/icecube/multimessenger.html
2017年にIceCubeがニュートリノを検知し(2016年からリアルタイムに全世界へ報告)、
ジェットを放出するブレーザー天体TXS0506+056の可視光・ガンマ線放射を計測
→40億光年先にある天体(より広い探査が可能に)
マルチメッセンジャー天文学の勃興:GW170817
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
24
2017年に検出された重力波をきっかけに多波長帯域でも確認(右はすばる望遠鏡による映像)
(LIGO,
VIRGO)
複数の重力波望遠鏡で検知→方角がより正確に特定
→それを基に数十の多波長帯域観測所で計測
→中性子星の合体現象と分かり、以下のことに貢献
(フェルミ,
インテグラル衛星)
• ガンマ線到着誤差から重力波が光の速さにほぼ等しい
(=一般相対性理論は正しい)
• 宇宙膨張率のより正確な値(従来は仮説の数珠繋ぎ方式)
• 重元素が生成される起源
今後の多様な望遠鏡計画に
よって発展が期待
〇「マルチメッセンジャー天文学がとらえた新しい宇宙の姿」
https://www.youtube.com/watch?v=99HxonZjoBs
今後期待されている新分野での望遠鏡計画
 ニュートリノ系
 ハイパーカミオカンデ(スケールアップ)
 IceCube Gen2(南極の氷を利用)
 KM3NET(地中海の水を利用)
 重力波系
 LISA(宇宙望遠鏡タイプ)
 DECIGO(日本)
 アインシュタイン
 SKA
 LiteBIRD
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
25
LISAのイメージ図
Wiki:「宇通重力波望遠鏡」
衛星間距離
250万km
まとめ
 16世紀から可視光線(目視)を中心に、宇宙の研究はすすめられてきましたが、20世
紀になると赤外線・電波などの周辺領域に広がります。
 ロケット・衛星技術の発展で、20世紀末からハッブルに代表される宇宙望遠鏡の時代に
突入し、(大気が邪魔しない)より精細な情報が得られています。
 21世紀以降は、電磁波より透過性の高いニュートリノと重力波を加えて観測所同士が
連携する多領域での観測で、宇宙や物質の解明が進むと期待されています。
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
26

More Related Content

Similar to マルチメッセンジャー天文学入門

ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学Koji Fukuoka
 
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とはKoji Fukuoka
 
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdfKoji Fukuoka
 
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗くKoji Fukuoka
 
DNAが解き明かす人類のシン歴史
DNAが解き明かす人類のシン歴史DNAが解き明かす人類のシン歴史
DNAが解き明かす人類のシン歴史Koji Fukuoka
 
コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響Koji Fukuoka
 
多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命Koji Fukuoka
 
ストーリーで分かる生命科学入門
ストーリーで分かる生命科学入門ストーリーで分かる生命科学入門
ストーリーで分かる生命科学入門Koji Fukuoka
 
知能探求のための神経科学入門
知能探求のための神経科学入門知能探求のための神経科学入門
知能探求のための神経科学入門Koji Fukuoka
 
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦Koji Fukuoka
 
日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語Koji Fukuoka
 
老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)Koji Fukuoka
 
ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績Koji Fukuoka
 
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)Koji Fukuoka
 
時間の科学20230813
時間の科学20230813時間の科学20230813
時間の科学20230813Koji Fukuoka
 
ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測Koji Fukuoka
 
2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティKoji Fukuoka
 
生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917Koji Fukuoka
 
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」Koji Fukuoka
 

Similar to マルチメッセンジャー天文学入門 (20)

ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学
 
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
 
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
 
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
 
DNAが解き明かす人類のシン歴史
DNAが解き明かす人類のシン歴史DNAが解き明かす人類のシン歴史
DNAが解き明かす人類のシン歴史
 
AI最前線2022
AI最前線2022AI最前線2022
AI最前線2022
 
コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響
 
多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命
 
ストーリーで分かる生命科学入門
ストーリーで分かる生命科学入門ストーリーで分かる生命科学入門
ストーリーで分かる生命科学入門
 
知能探求のための神経科学入門
知能探求のための神経科学入門知能探求のための神経科学入門
知能探求のための神経科学入門
 
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
 
日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語
 
老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)
 
ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績
 
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
 
時間の科学20230813
時間の科学20230813時間の科学20230813
時間の科学20230813
 
ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測
 
2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ
 
生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917
 
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
 

More from Koji Fukuoka

地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)Koji Fukuoka
 
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)Koji Fukuoka
 
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門Koji Fukuoka
 
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイントKoji Fukuoka
 
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門Koji Fukuoka
 
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日Koji Fukuoka
 
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座Koji Fukuoka
 
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)Koji Fukuoka
 
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)Koji Fukuoka
 
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料Koji Fukuoka
 
イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学Koji Fukuoka
 
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)Koji Fukuoka
 

More from Koji Fukuoka (12)

地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
 
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
 
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
 
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
 
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
 
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
 
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
 
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
 
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
 
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
 
イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学
 
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
 

マルチメッセンジャー天文学入門