SlideShare a Scribd company logo
1 of 27
進行性核上性麻痺の一例
JR東京総合病院 耳鼻咽喉科
鴨頭輝
症例 72歳男性
• 2003年頃 回転性めまいで東京医科大に入院、心因性と診断。
• 2015年頃 ふらつきや軽い眩暈が時々あった
• 2016年8月__日 内科受診、脱水症疑い。
• その後当院耳鼻科受診、
定方向性右向き回旋混合性水平眼振、カロリックで左CP(詳細不明)で、
左前庭神経炎として定期フォロー。
経過中に、ふらついて階段に激突して顔面外傷のエピソードあり。
• 2017年11月頃 右脚をひきずるような感覚と右手の握力低下が
出現し、物をよく落とすようになった。
神経内科受診し、頚椎症または糖尿病によるものと判断。
• 両足底部にはしびれ感を認めていたが、同時期より右上腕痛が
出現していた。これらの症状は緩徐に進行している感じだった。
• 2018年2月_日 神経内科受診、右側優位の深部反射亢進、頚椎症疑い。
• リリカ50mg/日で効果なく、リボトリール0.5mg/日、
サインバルタ20mg/日開始されたが効果無し。
• 2018年6月頃 便秘が出現し、緩徐に増悪。
幻覚やもの忘れなし。水分摂取でたまにむせ込む。
• 2018年夏頃 歩きが遅くなり、足の出方が悪くなり、
呂律が回らない。
• 2018年10月 箸が使いにくい。
• 2018年12月 神経内科精査目的入院
診察時所見
• 歩行: 自立歩行可能だが、足の出方が遅く、
widebased、右足を引きずる。
• 振動覚低下: なし
• 回内・回外試験: 両側、特に右稚拙
• 指鼻指試験: 両側稚拙
• 注視眼振 なし
• pursuit saccadic
• 頭位眼振 なし
• 頭位変換眼振 なし
神経内科所見
• 意識 清明
• 高次機能 疏通良好 キツネの手何とか可能 はとの手出来ず
• <脳神経>
– EOM:full顔面筋力 なし 顔面感覚 正常 舌正中 運動障害なし
– カーテン徴候 なし 構音障害 呂律障害軽度ataxtic 嚥下障
害 なし
• <運動>
– 筋萎縮 なし fas 無し 運動障害 barre`-/- MMT:full
– 腱反射:bic↑↑/↑,bra↑↑/↑,tri↑↑/+ pate↑↑/+、大胸筋+/-
– 痙性 なし
• <協調運動>
– Dyadiadochokinesis 右すくみと不良
– Dysmetria 右上下肢巧緻運動障害あり
• <感覚>正常範囲
• <立位・歩行>
– 片足立ち 不可 man 不可 tandem 不可 lonberg 陰性
widebasedで歩行時右足を引きずり、ふらつきあり
2018.11.XX_MRI 2019.07.XX_MRI
中脳被蓋の萎縮
hummingbird sign (ハチドリ徴候)
VNG – ETT
ややsaccadic pursuit
VNG – saccade
ややhypermetric
VNG – 注視眼振
注視眼振なし
上眼瞼方向の垂直眼球運動障害
VNG - OKN
速度の低下あり
VNG
最大緩徐相速度
右 34°/s 左 26°/s
Visual Suppression
右 71% 左61% 正常範囲内
重心動揺計
重心動揺計
VEMP
AC-cVEMP
AC-cVEMP
両側反応なし
VEMP
AC-oVEMP
(500Hz)
AC-oVEMP
(1kHz)
AC-oVEMP (500Hz) 両側反応なし AC-oVEMP (1kHz) 左反応なし
• Caloric 最大緩徐相速度 右 34°/s 左 26°/s
Visual Suppression 右 71% 左61% 正常範囲内
• ETT ややsaccadic pursuit
• Saccade ややhypermetric
• 注視眼振 上眼瞼方向の垂直眼球運動障害
• OKN 速度低下あり
• VEMP cVEMP(500Hz) 両側反応なし
oVEMP(500Hz) 両側反応低下
AC-oVEMP (1kHz) 左反応なし
• 重心動揺計 Ab判定 速度Romberg 2.21 閉眼ラバー比 2.40
神経内科記載
• #パーキンソン症候群(PSP-C/MSA/CBS-PSP 疑い)
– 経過1年で右手足の動かしにくさ、歩きにくさ、構音障害が出現
した。診察ではパーキンソン症状、小脳症状、自律神経症状が
見られる、これは多系統萎縮症を疑う所見だった。
– 検査ではDATスキャンでドーパミンの取り込み低下が見られ、
何らかのパーキンソン症候群ではあると思われた。
– 頭部MRIではびまん性の脳萎縮と中脳被蓋の萎縮が見られ、
進行性核上性麻痺(PSP)を疑う物だった。
– 脳血流SPECTでは小脳と前頭葉の血流低下がみられ、
これもPSPも疑われた。
– 高直脳検査では長谷川式が26/30点と正常範囲ではあるが
軽度落ちている状況であった。
– 前頭葉の検査FABも14/20点と軽度低下が有り、
PSPであればこれも合う所見だった。
• 入院し、L-DOPAを開始してみたが、症状はあまり変わらなかった。
• 今回は振戦が見られず、tandem gait不可、ドーパミンの効果が見
られないためパーキンソン病は否定的だった。
• MIBG心筋シンチでもPDは否定的。
• 最初は右の巧緻運動障害から始まっており大脳基底核変性症か
と思ったが、画像の変化に左右差が無く否定的、大脳基底核症候
群の可能性はあると思われた。
• 画像的にはPSPが一番近いが、小脳症状があり、小脳の萎縮と小
脳の血流低下も有りPSP-Cかもしれない。
• 身体所見的には、パーキンソン症状、小脳症状、自律神経症状が
見られ、多系統萎縮症の可能性も否定は出来ないが小脳のクロ
スサインは見られなかった。
PSP
• 40 歳以降、平均 60 歳代で発症
• 初期からよく転ぶ
• 注意力や危険に対する認知力が低下
• 特徴である注視麻痺は発症初期には認められないことが多い
– 下方視制限が特徴
– 発症3年程度で出現し、その後水平方向も障害
• 固縮は四肢よりも頚部や体幹に強い
• 認知症を合併
– 見当識障害や記銘力障害はあっても軽い。
– 前頭葉の障害、把握反射、視覚性探索反応、模倣行動、使用
行動などの前頭葉徴候が初期から出現
– 動作の開始障害(無動、無言)、終了の障害(保続)などもよく
みられる。
– さまざまな言語障害を合併する。嚥下障害は中期以降
• 早期に嚥下障害ある場合は生命予後が不良
PSP
• 治療法
– 初期には L-dopa が効く場合があるが、
効果は長続きしない場合が多い
– 少量の坑コリン薬は無動に有効な場合が多いが、
量が多いと突発的な行動が増えるので注意が必要である
– 抗うつ薬である塩酸アミトリプチリン、コハク酸タンドスピロンが
奏功する場合もある
– 頚部・体幹のストレッチ運動、バランス訓練などの
リハビリテーションを併用する
• 予後
– ADL 低下の進行は速く、車椅子が必要となるのに 2~3 年
臥床状態になるのに 4~5 年
– 平均罹病期間は 5~9 年
– 死因は肺炎、喀痰による窒息など
• 徐々に進行しPSPと診断されためまいの一例を経験した。
• 発症初期では診断が困難なことが多い。
PSP – 診断基準
• (1) 40 歳以降で発症することが多く、また、緩徐進行性である。
• (2) 主要症候
– ① 垂直性核上性眼球運動障害(初期には垂直性衝動性眼球運動の緩徐
化であるが、進行するにつれ上下方向への注視麻痺が顕著になってくる。)
– ② 発症早期(概ね1-2年以内)から姿勢の不安定さや易転倒性(すくみ足、
立直り反射障害、突進現象)が目立つ。
– ③ 無動あるいは筋強剛があり、四肢末梢よりも体幹部や頸部に目立つ。
• (3) 除外項目
– ① レボドパが著効(パーキンソン病の除外)
– ② 初期から高度の自律神経障害の存在(多系統萎縮症の除外)
– ③ 顕著な多発ニューロパチー(末梢神経障害による運動障害や眼球運動
障害の除外)
– ④ 肢節運動失行、皮質性感覚障害、他人の手徴候、神経症状の著しい左
右差の存在(大脳皮質基底核変性症の除外)
– ⑤ 脳血管障害、脳炎、外傷など明らかな原因による疾患
• (4) 判定
• 次の3条件を満たすものを進行性核上性麻痺と診断する。
– ① (1)を満たす。
– ② (2)の2項目以上がある。
– ③ (3)を満たす(他の疾患を除外できる)。
2018.11.XX_MRI
2018.11.XX_MRI
2018.11.XX_MRI
2019.07.XX_MRI
2019.07.XX_MRI
2019.07.XX_MRI

More Related Content

What's hot

ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-
ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-
ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-Takayoshi Shimohata
 
Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...
Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...
Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...Takayoshi Shimohata
 
アナフィラキシーガイドライン2022
アナフィラキシーガイドライン2022アナフィラキシーガイドライン2022
アナフィラキシーガイドライン2022Yuichi Kuroki
 
小脳梗塞とめまい 2020年09月24日 抄読会
小脳梗塞とめまい 2020年09月24日 抄読会小脳梗塞とめまい 2020年09月24日 抄読会
小脳梗塞とめまい 2020年09月24日 抄読会TeruKamogashira
 
Nervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdf
Nervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdfNervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdf
Nervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdfTakayoshi Shimohata
 
Preventing Dementia through Sleep.pdf
Preventing Dementia through Sleep.pdfPreventing Dementia through Sleep.pdf
Preventing Dementia through Sleep.pdfTakayoshi Shimohata
 
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...Takayoshi Shimohata
 
「正しいアジャイル」でなくてもいい
「正しいアジャイル」でなくてもいい「正しいアジャイル」でなくてもいい
「正しいアジャイル」でなくてもいいHiroshi Ogino
 
WACATE2017冬 直交表に触れてみよう
WACATE2017冬 直交表に触れてみようWACATE2017冬 直交表に触れてみよう
WACATE2017冬 直交表に触れてみようMasanori Namiki
 
感染症の経過観察の仕方(2021)
感染症の経過観察の仕方(2021)感染症の経過観察の仕方(2021)
感染症の経過観察の仕方(2021)Ryutaro Tanizaki
 
稻盛和夫的實學 經營與會計
稻盛和夫的實學 經營與會計稻盛和夫的實學 經營與會計
稻盛和夫的實學 經營與會計hsiuling chen
 

What's hot (20)

E rstroke.m4lecture
E rstroke.m4lectureE rstroke.m4lecture
E rstroke.m4lecture
 
ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-
ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-
ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-
 
Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...
Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...
Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...
 
アナフィラキシーガイドライン2022
アナフィラキシーガイドライン2022アナフィラキシーガイドライン2022
アナフィラキシーガイドライン2022
 
小脳梗塞とめまい 2020年09月24日 抄読会
小脳梗塞とめまい 2020年09月24日 抄読会小脳梗塞とめまい 2020年09月24日 抄読会
小脳梗塞とめまい 2020年09月24日 抄読会
 
非定型脳卒中
非定型脳卒中非定型脳卒中
非定型脳卒中
 
Nervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdf
Nervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdfNervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdf
Nervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdf
 
Anti-IgLON5 disease
Anti-IgLON5 diseaseAnti-IgLON5 disease
Anti-IgLON5 disease
 
Preventing Dementia through Sleep.pdf
Preventing Dementia through Sleep.pdfPreventing Dementia through Sleep.pdf
Preventing Dementia through Sleep.pdf
 
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
 
MSA ethics
MSA ethicsMSA ethics
MSA ethics
 
「正しいアジャイル」でなくてもいい
「正しいアジャイル」でなくてもいい「正しいアジャイル」でなくてもいい
「正しいアジャイル」でなくてもいい
 
National strategy for artificial intelligence of Korea 20191217
National strategy for artificial intelligence of Korea 20191217National strategy for artificial intelligence of Korea 20191217
National strategy for artificial intelligence of Korea 20191217
 
EC-10-2.pdf
EC-10-2.pdfEC-10-2.pdf
EC-10-2.pdf
 
Liberalarts No 21
Liberalarts No 21Liberalarts No 21
Liberalarts No 21
 
WACATE2017冬 直交表に触れてみよう
WACATE2017冬 直交表に触れてみようWACATE2017冬 直交表に触れてみよう
WACATE2017冬 直交表に触れてみよう
 
感染症の経過観察の仕方(2021)
感染症の経過観察の仕方(2021)感染症の経過観察の仕方(2021)
感染症の経過観察の仕方(2021)
 
めまい1
めまい1めまい1
めまい1
 
稻盛和夫的實學 經營與會計
稻盛和夫的實學 經營與會計稻盛和夫的實學 經營與會計
稻盛和夫的實學 經營與會計
 
上肢の痺れ
上肢の痺れ上肢の痺れ
上肢の痺れ
 

More from TeruKamogashira

顔面神経麻痺の検査とENoGの基礎
顔面神経麻痺の検査とENoGの基礎顔面神経麻痺の検査とENoGの基礎
顔面神経麻痺の検査とENoGの基礎TeruKamogashira
 
重心動揺検査データを用いた 機械学習による診断支援
重心動揺検査データを用いた機械学習による診断支援重心動揺検査データを用いた機械学習による診断支援
重心動揺検査データを用いた 機械学習による診断支援TeruKamogashira
 
Diagnosis Support by Machine Learning Using Posturography Data
Diagnosis Support by Machine Learning Using Posturography DataDiagnosis Support by Machine Learning Using Posturography Data
Diagnosis Support by Machine Learning Using Posturography DataTeruKamogashira
 
先天性眼振の一例
先天性眼振の一例先天性眼振の一例
先天性眼振の一例TeruKamogashira
 
交通外傷後のめまい
交通外傷後のめまい交通外傷後のめまい
交通外傷後のめまいTeruKamogashira
 
高安動脈炎経過中にともなう浮動性めまいの一症例
高安動脈炎経過中にともなう浮動性めまいの一症例高安動脈炎経過中にともなう浮動性めまいの一症例
高安動脈炎経過中にともなう浮動性めまいの一症例TeruKamogashira
 
良性発作性頭位めまい症で経過中進行性核上性麻痺と診断された一例
良性発作性頭位めまい症で経過中進行性核上性麻痺と診断された一例良性発作性頭位めまい症で経過中進行性核上性麻痺と診断された一例
良性発作性頭位めまい症で経過中進行性核上性麻痺と診断された一例TeruKamogashira
 
甲状腺機能低下・腎機能障害を伴う感音性難聴・めまいの一例
甲状腺機能低下・腎機能障害を伴う感音性難聴・めまいの一例甲状腺機能低下・腎機能障害を伴う感音性難聴・めまいの一例
甲状腺機能低下・腎機能障害を伴う感音性難聴・めまいの一例TeruKamogashira
 
ABRにおけるIEC60318-3及びIEC60318-1準拠ヘッドフォンの比較
ABRにおけるIEC60318-3及びIEC60318-1準拠ヘッドフォンの比較ABRにおけるIEC60318-3及びIEC60318-1準拠ヘッドフォンの比較
ABRにおけるIEC60318-3及びIEC60318-1準拠ヘッドフォンの比較TeruKamogashira
 
PICA梗塞に伴うめまい難聴の一例
PICA梗塞に伴うめまい難聴の一例PICA梗塞に伴うめまい難聴の一例
PICA梗塞に伴うめまい難聴の一例TeruKamogashira
 
めまい専門外来の症例における機械学習での疾患予測の評価
めまい専門外来の症例における機械学習での疾患予測の評価めまい専門外来の症例における機械学習での疾患予測の評価
めまい専門外来の症例における機械学習での疾患予測の評価TeruKamogashira
 
加振器によるマウス前庭機能計測システムの評価
加振器によるマウス前庭機能計測システムの評価加振器によるマウス前庭機能計測システムの評価
加振器によるマウス前庭機能計測システムの評価TeruKamogashira
 
加振器を使用したマウス前庭機能検査システムの構築
加振器を使用したマウス前庭機能検査システムの構築加振器を使用したマウス前庭機能検査システムの構築
加振器を使用したマウス前庭機能検査システムの構築TeruKamogashira
 
心因性めまい1例と頭部外傷後のめまい1例
心因性めまい1例と頭部外傷後のめまい1例心因性めまい1例と頭部外傷後のめまい1例
心因性めまい1例と頭部外傷後のめまい1例TeruKamogashira
 
Responses from the trapezoid body in the Mongolian gerbil
Responses from the trapezoid body in the Mongolian gerbilResponses from the trapezoid body in the Mongolian gerbil
Responses from the trapezoid body in the Mongolian gerbilTeruKamogashira
 
Androgen receptors and gender-specific distribution of alkaline phosphatase i...
Androgen receptors and gender-specific distribution of alkaline phosphatase i...Androgen receptors and gender-specific distribution of alkaline phosphatase i...
Androgen receptors and gender-specific distribution of alkaline phosphatase i...TeruKamogashira
 
閉経時に女性の喉頭に形態的な変化が生じ、それに伴う症状が現れる
閉経時に女性の喉頭に形態的な変化が生じ、それに伴う症状が現れる閉経時に女性の喉頭に形態的な変化が生じ、それに伴う症状が現れる
閉経時に女性の喉頭に形態的な変化が生じ、それに伴う症状が現れるTeruKamogashira
 
Auditory brain stem response to complex sounds a tutorial.
Auditory brain stem response to complex sounds a tutorial.Auditory brain stem response to complex sounds a tutorial.
Auditory brain stem response to complex sounds a tutorial.TeruKamogashira
 
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 4
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 4高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 4
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 4TeruKamogashira
 
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 3
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 3高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 3
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 3TeruKamogashira
 

More from TeruKamogashira (20)

顔面神経麻痺の検査とENoGの基礎
顔面神経麻痺の検査とENoGの基礎顔面神経麻痺の検査とENoGの基礎
顔面神経麻痺の検査とENoGの基礎
 
重心動揺検査データを用いた 機械学習による診断支援
重心動揺検査データを用いた機械学習による診断支援重心動揺検査データを用いた機械学習による診断支援
重心動揺検査データを用いた 機械学習による診断支援
 
Diagnosis Support by Machine Learning Using Posturography Data
Diagnosis Support by Machine Learning Using Posturography DataDiagnosis Support by Machine Learning Using Posturography Data
Diagnosis Support by Machine Learning Using Posturography Data
 
先天性眼振の一例
先天性眼振の一例先天性眼振の一例
先天性眼振の一例
 
交通外傷後のめまい
交通外傷後のめまい交通外傷後のめまい
交通外傷後のめまい
 
高安動脈炎経過中にともなう浮動性めまいの一症例
高安動脈炎経過中にともなう浮動性めまいの一症例高安動脈炎経過中にともなう浮動性めまいの一症例
高安動脈炎経過中にともなう浮動性めまいの一症例
 
良性発作性頭位めまい症で経過中進行性核上性麻痺と診断された一例
良性発作性頭位めまい症で経過中進行性核上性麻痺と診断された一例良性発作性頭位めまい症で経過中進行性核上性麻痺と診断された一例
良性発作性頭位めまい症で経過中進行性核上性麻痺と診断された一例
 
甲状腺機能低下・腎機能障害を伴う感音性難聴・めまいの一例
甲状腺機能低下・腎機能障害を伴う感音性難聴・めまいの一例甲状腺機能低下・腎機能障害を伴う感音性難聴・めまいの一例
甲状腺機能低下・腎機能障害を伴う感音性難聴・めまいの一例
 
ABRにおけるIEC60318-3及びIEC60318-1準拠ヘッドフォンの比較
ABRにおけるIEC60318-3及びIEC60318-1準拠ヘッドフォンの比較ABRにおけるIEC60318-3及びIEC60318-1準拠ヘッドフォンの比較
ABRにおけるIEC60318-3及びIEC60318-1準拠ヘッドフォンの比較
 
PICA梗塞に伴うめまい難聴の一例
PICA梗塞に伴うめまい難聴の一例PICA梗塞に伴うめまい難聴の一例
PICA梗塞に伴うめまい難聴の一例
 
めまい専門外来の症例における機械学習での疾患予測の評価
めまい専門外来の症例における機械学習での疾患予測の評価めまい専門外来の症例における機械学習での疾患予測の評価
めまい専門外来の症例における機械学習での疾患予測の評価
 
加振器によるマウス前庭機能計測システムの評価
加振器によるマウス前庭機能計測システムの評価加振器によるマウス前庭機能計測システムの評価
加振器によるマウス前庭機能計測システムの評価
 
加振器を使用したマウス前庭機能検査システムの構築
加振器を使用したマウス前庭機能検査システムの構築加振器を使用したマウス前庭機能検査システムの構築
加振器を使用したマウス前庭機能検査システムの構築
 
心因性めまい1例と頭部外傷後のめまい1例
心因性めまい1例と頭部外傷後のめまい1例心因性めまい1例と頭部外傷後のめまい1例
心因性めまい1例と頭部外傷後のめまい1例
 
Responses from the trapezoid body in the Mongolian gerbil
Responses from the trapezoid body in the Mongolian gerbilResponses from the trapezoid body in the Mongolian gerbil
Responses from the trapezoid body in the Mongolian gerbil
 
Androgen receptors and gender-specific distribution of alkaline phosphatase i...
Androgen receptors and gender-specific distribution of alkaline phosphatase i...Androgen receptors and gender-specific distribution of alkaline phosphatase i...
Androgen receptors and gender-specific distribution of alkaline phosphatase i...
 
閉経時に女性の喉頭に形態的な変化が生じ、それに伴う症状が現れる
閉経時に女性の喉頭に形態的な変化が生じ、それに伴う症状が現れる閉経時に女性の喉頭に形態的な変化が生じ、それに伴う症状が現れる
閉経時に女性の喉頭に形態的な変化が生じ、それに伴う症状が現れる
 
Auditory brain stem response to complex sounds a tutorial.
Auditory brain stem response to complex sounds a tutorial.Auditory brain stem response to complex sounds a tutorial.
Auditory brain stem response to complex sounds a tutorial.
 
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 4
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 4高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 4
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 4
 
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 3
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 3高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 3
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 3
 

進行性核上性麻痺の一例

  • 2. 症例 72歳男性 • 2003年頃 回転性めまいで東京医科大に入院、心因性と診断。 • 2015年頃 ふらつきや軽い眩暈が時々あった • 2016年8月__日 内科受診、脱水症疑い。 • その後当院耳鼻科受診、 定方向性右向き回旋混合性水平眼振、カロリックで左CP(詳細不明)で、 左前庭神経炎として定期フォロー。 経過中に、ふらついて階段に激突して顔面外傷のエピソードあり。 • 2017年11月頃 右脚をひきずるような感覚と右手の握力低下が 出現し、物をよく落とすようになった。 神経内科受診し、頚椎症または糖尿病によるものと判断。 • 両足底部にはしびれ感を認めていたが、同時期より右上腕痛が 出現していた。これらの症状は緩徐に進行している感じだった。 • 2018年2月_日 神経内科受診、右側優位の深部反射亢進、頚椎症疑い。 • リリカ50mg/日で効果なく、リボトリール0.5mg/日、 サインバルタ20mg/日開始されたが効果無し。 • 2018年6月頃 便秘が出現し、緩徐に増悪。 幻覚やもの忘れなし。水分摂取でたまにむせ込む。 • 2018年夏頃 歩きが遅くなり、足の出方が悪くなり、 呂律が回らない。 • 2018年10月 箸が使いにくい。 • 2018年12月 神経内科精査目的入院
  • 3. 診察時所見 • 歩行: 自立歩行可能だが、足の出方が遅く、 widebased、右足を引きずる。 • 振動覚低下: なし • 回内・回外試験: 両側、特に右稚拙 • 指鼻指試験: 両側稚拙 • 注視眼振 なし • pursuit saccadic • 頭位眼振 なし • 頭位変換眼振 なし
  • 4. 神経内科所見 • 意識 清明 • 高次機能 疏通良好 キツネの手何とか可能 はとの手出来ず • <脳神経> – EOM:full顔面筋力 なし 顔面感覚 正常 舌正中 運動障害なし – カーテン徴候 なし 構音障害 呂律障害軽度ataxtic 嚥下障 害 なし • <運動> – 筋萎縮 なし fas 無し 運動障害 barre`-/- MMT:full – 腱反射:bic↑↑/↑,bra↑↑/↑,tri↑↑/+ pate↑↑/+、大胸筋+/- – 痙性 なし • <協調運動> – Dyadiadochokinesis 右すくみと不良 – Dysmetria 右上下肢巧緻運動障害あり • <感覚>正常範囲 • <立位・歩行> – 片足立ち 不可 man 不可 tandem 不可 lonberg 陰性 widebasedで歩行時右足を引きずり、ふらつきあり
  • 10. VNG 最大緩徐相速度 右 34°/s 左 26°/s Visual Suppression 右 71% 左61% 正常範囲内
  • 15. • Caloric 最大緩徐相速度 右 34°/s 左 26°/s Visual Suppression 右 71% 左61% 正常範囲内 • ETT ややsaccadic pursuit • Saccade ややhypermetric • 注視眼振 上眼瞼方向の垂直眼球運動障害 • OKN 速度低下あり • VEMP cVEMP(500Hz) 両側反応なし oVEMP(500Hz) 両側反応低下 AC-oVEMP (1kHz) 左反応なし • 重心動揺計 Ab判定 速度Romberg 2.21 閉眼ラバー比 2.40
  • 16. 神経内科記載 • #パーキンソン症候群(PSP-C/MSA/CBS-PSP 疑い) – 経過1年で右手足の動かしにくさ、歩きにくさ、構音障害が出現 した。診察ではパーキンソン症状、小脳症状、自律神経症状が 見られる、これは多系統萎縮症を疑う所見だった。 – 検査ではDATスキャンでドーパミンの取り込み低下が見られ、 何らかのパーキンソン症候群ではあると思われた。 – 頭部MRIではびまん性の脳萎縮と中脳被蓋の萎縮が見られ、 進行性核上性麻痺(PSP)を疑う物だった。 – 脳血流SPECTでは小脳と前頭葉の血流低下がみられ、 これもPSPも疑われた。 – 高直脳検査では長谷川式が26/30点と正常範囲ではあるが 軽度落ちている状況であった。 – 前頭葉の検査FABも14/20点と軽度低下が有り、 PSPであればこれも合う所見だった。
  • 17. • 入院し、L-DOPAを開始してみたが、症状はあまり変わらなかった。 • 今回は振戦が見られず、tandem gait不可、ドーパミンの効果が見 られないためパーキンソン病は否定的だった。 • MIBG心筋シンチでもPDは否定的。 • 最初は右の巧緻運動障害から始まっており大脳基底核変性症か と思ったが、画像の変化に左右差が無く否定的、大脳基底核症候 群の可能性はあると思われた。 • 画像的にはPSPが一番近いが、小脳症状があり、小脳の萎縮と小 脳の血流低下も有りPSP-Cかもしれない。 • 身体所見的には、パーキンソン症状、小脳症状、自律神経症状が 見られ、多系統萎縮症の可能性も否定は出来ないが小脳のクロ スサインは見られなかった。
  • 18. PSP • 40 歳以降、平均 60 歳代で発症 • 初期からよく転ぶ • 注意力や危険に対する認知力が低下 • 特徴である注視麻痺は発症初期には認められないことが多い – 下方視制限が特徴 – 発症3年程度で出現し、その後水平方向も障害 • 固縮は四肢よりも頚部や体幹に強い • 認知症を合併 – 見当識障害や記銘力障害はあっても軽い。 – 前頭葉の障害、把握反射、視覚性探索反応、模倣行動、使用 行動などの前頭葉徴候が初期から出現 – 動作の開始障害(無動、無言)、終了の障害(保続)などもよく みられる。 – さまざまな言語障害を合併する。嚥下障害は中期以降 • 早期に嚥下障害ある場合は生命予後が不良
  • 19. PSP • 治療法 – 初期には L-dopa が効く場合があるが、 効果は長続きしない場合が多い – 少量の坑コリン薬は無動に有効な場合が多いが、 量が多いと突発的な行動が増えるので注意が必要である – 抗うつ薬である塩酸アミトリプチリン、コハク酸タンドスピロンが 奏功する場合もある – 頚部・体幹のストレッチ運動、バランス訓練などの リハビリテーションを併用する • 予後 – ADL 低下の進行は速く、車椅子が必要となるのに 2~3 年 臥床状態になるのに 4~5 年 – 平均罹病期間は 5~9 年 – 死因は肺炎、喀痰による窒息など
  • 21. PSP – 診断基準 • (1) 40 歳以降で発症することが多く、また、緩徐進行性である。 • (2) 主要症候 – ① 垂直性核上性眼球運動障害(初期には垂直性衝動性眼球運動の緩徐 化であるが、進行するにつれ上下方向への注視麻痺が顕著になってくる。) – ② 発症早期(概ね1-2年以内)から姿勢の不安定さや易転倒性(すくみ足、 立直り反射障害、突進現象)が目立つ。 – ③ 無動あるいは筋強剛があり、四肢末梢よりも体幹部や頸部に目立つ。 • (3) 除外項目 – ① レボドパが著効(パーキンソン病の除外) – ② 初期から高度の自律神経障害の存在(多系統萎縮症の除外) – ③ 顕著な多発ニューロパチー(末梢神経障害による運動障害や眼球運動 障害の除外) – ④ 肢節運動失行、皮質性感覚障害、他人の手徴候、神経症状の著しい左 右差の存在(大脳皮質基底核変性症の除外) – ⑤ 脳血管障害、脳炎、外傷など明らかな原因による疾患 • (4) 判定 • 次の3条件を満たすものを進行性核上性麻痺と診断する。 – ① (1)を満たす。 – ② (2)の2項目以上がある。 – ③ (3)を満たす(他の疾患を除外できる)。