SlideShare a Scribd company logo
1 of 53
SNSを活用した研究成果プロモーション
ーPlan Language Summaryを活用した社会への影響力の向上ー
2020年12月4日(金)
iGroup Asia Pacific Ltd (Japan & Taiwan)
笠間 和喜
kazuki@igroupjapan.com
iGroup & iJapan(株)
会社紹介
2
Lee Pit Teong -iGroup chairman
3
近年は特に”子供の教育”にフォーカス
Born digital: Generation Instant
Aim:手っ取り早く稼ぎたい
How:学位でなく、Skillを身に着ける!
1983年スタート
30程度のグループ企業
Sparc Japanの関係で2006年にNIIで講演
したこともあります。
iJapan会社概要
4
Company policy
For your skill acquisition(スキル獲得のために)
2012年登記、事業開始
主要事業
1. オンデマンドPrint事業
1. ACS (ジャーナル)のPrint On Demand
2. AGU(ジャーナル)のPrint On Demand
2. 研究成果関連サービス
1. 剽窃チェックサービス(TurnitinやiThenticate等 2020年3月まで)
2. 論文画像チェックサービス(imaChek)
3. 研究成果プロモーションサービス(アジアのチームと協調)
3. 電子コンテンツ及び関連サービス販売
1. 自動車整備士向けオンライン教材(Electude)
2. mangoSTEEMS (STEM教育教材)
3. RemoteXs及びMyLOFT等のリモートアクセスサービス
4. 手塚治虫デジタル電子図書館(日本語だけでなく、各国語のコンテンツを合わせて電子図書館として提供)の販売
5. その他の電子コンテンツ
4. システム開発事業
1. NIMSとのTDM, Data Repository (台湾チーム及びUKの会社と協業)
2. NIIとのWEKO3のLibraryツール開発 (UKの会社と協業)
3. 国内メディカル出版系システム開発(現在開発中) (台湾のチームと協業)
5
今回のサービス概要
従来 eJournals,
eBooks, DB等の
販売
Integrity
誠実性
Promotion
プロモーション
剽窃チェック
画像チェック
論文出版
Open Access
Open Data
Open Science
論文の広報及び
プロモーション
SNSを活用した研究成果プロモーション
ーPlan Language Summaryを活用した社会への影響力の向上ー
6
1.研究成果広報について
2.SNSと研究成果広報の融合
3.論文のVisibility向上とPLSサービス!
4.Plain Language Summaryについて
5.諸外国のPLSの動向!
6.PLSー著者側のメリット
7.PLS関連Freeサービス
8.SNSを利用した研究成果プロモーション・サービス例
-ies research
1.研究成果広報について
広報と研究成果広報
機関研究SNS
PRサイト
リファレンス
フルテキストへの案内
8
1.研究成果広報について
現状!
日本語:日本語プレスリリース
英語:Eurek Alertサイト(PRサイト)へのナビゲーション
・発見の記述、論文の概要、
著者の将来ビジョンを記述
・Peer Review誌のみの
出版済み論文が対象(90日以内)
・ジャーナル によってはEmbargo
(出荷停止期間)あり
・アクセプト(掲載)されるか不明
・会議議事録含め全ての出版物の掲
載は不可
・Science関連のみ
人文系はどうしよう!
学内Webページ?
URAのプレスリリースサポート
学内HP
PRサイ
トHP
9
1.研究成果広報について
現状!
学内NEWSサイトへ
ナビゲーション
大学研究成果Facebook
学内
ニュース
サイト
10
1.研究成果広報について
海外の状況!ー結構お金がかかっています!-2016年の情報
Imperial College London
大学本部で運営
総合ニュースサイト:https://www.imperial.ac.uk/news
研究成果の情報発信体制:6名(5名のライターと1名の編集者)
Cambridge University
研究に特化したサイトを運営: http://www.cam.ac.uk/research
研究成果の情報発信体制:
Research Communications(6名)には専属のライターが6名、そのうち4名が各部分野でニュース記事を作成
残りの2名が特集記事担当
Digital Communications(4名)には、グラフィックデザイナー1名、フォトグラファー兼Videoグラファー3名の体制
MIT
総合ニュースサイト MIT News http://news.mit.edu/
MIT news Office(11名)では研究成果の記事を執筆するライター 5名と 編集者2名,グラフィック・デザイナー,
フォトグラ ファー,ビデオグラファーを含む4名でコンテンツ作成
Harvard University
Harvard Gazetteでサイトを運営 https://news.harvard.edu/gazette/
Public Affairs and Communicationsの中のCommunicationsグルー プ(14名)の専属のライター 4名,編集者1名と,グラフィッ ク・デザイナー 2名,フォ
トグラファー 4名(うち2 名はパート),ビデオグラファー 3名で研究成果に関するコンテンツ制作を担っている
日本の研究成果広報:報道機関向け対応
上記の研究成果広報:自分達が報道機関のように情報発信
2017年情報管理 Vol 60 No.6
日英米の比較からみる研究成果の 国際情報発信
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/60/6/60_420/_pdf
11
1.研究成果広報について
広報と研究成果広報
PUBLIC RELATIONS SOCIETY OF AMERICA
“PUBLIC RELATIONS IS A STRATEGIC COMMUNICATION PROCESS THAT BUILDS MUTUALLY BENEFICIAL
RELATIONSHIPS BETWEEN ORGANIZATIONS AND THEIR PUBLICS.”
広報活動は、組織とその公衆との間の相互に有益な関係を構築する戦略的なコミュニケーションプロセスです
広告とプレスリリースと広報の違い:
広告:広告主が発信者 広告代理店(広告料あり:戦略は広告代理店)
広報:メディア側が発信者PR会社(広告料なし:
でもメディアに取り上げてもらうために戦略が必要)
プレスリリース:広報の1つの手段:新聞社、雑誌社等の報道関係者
に対して発表を行うこと
所属施設や企業がメディアに情報を提供し、ニュース・話題・番組としてその情報を社会に広める公式文書
所属施設の
ニュースサイトへ
の掲載
良く見られるPR
サイトへの掲載
SNSでの掲
載!
今回はSNSを活用
して積極的にプロモーション
するお話です。
論文
九州大学の例
熊本大学の例熊本大学の例
広島大学の例
https://data.worldbank.org/indicator/IP.JRN.ARTC.SC
論文の増加によるVisibilityの低下
世界の論文流通量:9年毎に2倍?
2.554M(2018)/1.067M(2010)=2.3倍
やっぱり9年毎に2倍は正しい?
1.研究成果広報について
なぜ研究成果広報が必要?
ペニシュリンの発見:1940年代
Flemmingが1920年代に実は発見していた。
もしこの時、科学広報をしていれば、第二次
世界大戦のバクテリアでの死者を大幅に削減できた!
遺伝子の発見:1866年メンデル ドイツ語で出版
科学広報をしなかった。
1900以降、死後、”遺伝子の父”として称賛される
https://youtu.be/rBBL_DoDeRk?t=198
1.研究成果広報について
なぜ研究成果広報が必要?
14
2.SNSと研究成果広報の融合
SNSについて
総体としては、年々増加傾向
繋がるメディアとしての有用性
がある。
15
2.SNSと研究成果広報の融合
SNSの利用
利用年代内訳を見ると、Facebookは各年代で利用、Twitter等は、若年層での利用が多い。
2.SNSと研究成果広報の融合
SNSの特徴
16
“大きく「つながる」,「とどける」, 「関係を深める」この 3 ステップとなる。
具体的には,興味や関心をもってくれたファンといえる人たちとつながり,その方たちに情報を届け,アク
ションやコミュニケー ションにつなげて関係を深めるという流れだ。
興味をもってくれたファンと関係を深め,より強いファンになってもらうことこそが,企業や組織・団体に
おいて ソーシャルメディア活用のあるべき姿だといえる“
最終的には、“ソーシャルメディア上でファンに語ってもらうことこそが,重要な 広報やマーケティングに
つながる。”
そのためには、まず、ファンが理解できる内容である必要があります!
ソーシャルメディア時代の広報
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jkg/68/4/68_156/_pdf
2.SNSと研究成果広報の融合
Email VS Social Media
17
https://optinmonster.com/email-marketing-vs-social-media-performance-2016-2019-statistics/
左上図より、Social Media は若年層での利用率が高い。
Emailは年代を問わず利用されている。
左下図より、Emailは特定ターゲットに最適。ターゲットを
間違うとJunk Mailになる。
Social Mediaはより幅広いレンジのターゲットで、webサイトに
ナビゲーションしたり、ブランディング、コミュニティ構築が得意
成果物
論文等
SNS
ブランディング
ファンの開拓
わかりやすい内容
の成果説明
SNSマーケティングのアプローチ
eMailマーケティング
のアプローチ
本当に必要な人には
宝、そうでない人には
ゴミ(?)
18
2.SNSと研究成果広報の融合
Email VS Social Media
eMail マーケティング
1:1
SNSマーケティング
1:N
eMailのマーケティングでは、点での対応、急所に当たれば、
成功、急所に当てるのが難しい!
SNSのマーケティングでは面での対応、多くいるところに、
広範囲に攻撃!
画像:
https://www.toyoda.marketing/blog/2018/05/31/%E5%96%B6%E6%A5%AD%E3%81%AF%E7%82%B9%E3%80%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86
%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AF%E9%9D%A2/
eMailによる
マーケティング SNSによる マーケティング
eMailマーケティングは効果的だが、ターゲットを絞るのが大変!
点での勝負、ほとんどは関連するけど、本当に必要なものでない!
SNSマーケティングは、大衆をターゲットにしているので、幅広い
ターゲットの中から、必要な人を探すアプローチを行う!
PR/Press Release
Media
PLS/Lay Summary
間接的な聴衆へのアプローチ
直接的な聴衆へのアプローチ
施設と著者の協力
著者
一般聴衆へ
著者の奇譚のない
コミュニケーション!
一般公衆
またはターゲット
聴衆
3.論文のVisibility向上とPLSサービス!
研究成果広報
広報:
メディアの聴衆
メディアはどのような
記事を書くか不明!
記者がどの程度学術的な
内容を理解しているかも不明
論文
プレスリリース
Press Release
(マスコミ向けー研
究成果の発表ーより
ストーリー性が必
要)
広報手段
大学レポジトリ
出版社ニュースサイト
助成機関サイト
Preprintサイト
STMの共通言語は英語
論文を様々なサイトに出すだけで読んでもらえるとは限りません。
3.論文のVisibility向上とPLSサービス!
Data Repository
難しい研究論文を幾ら他のサイトに載せても、
Visibilityは上がるかもしれませんが、内容的
に難しいものは、難しい!
OpenScienceの実現のためには、専門家でなくて
も理解できる解説が必要!
Open Access
20
21
Press Release
Plain Language
Summary/
Lay Summary
Abstract
論文についてのわかりやすい説明
対象:一般読者及び他の分野の研究者
学術誌への掲載のタイミングで研究についての研究の価値、
将来の予想される研究成果を踏まえたわかりやすい説明
対象:一般読者及び他の分野の研究者
Fulltext
論文についての専門的な説明
対象:同じ研究をしている研究者
Abstract
Fulltext
Abstract
Fulltext
出版社サイトプレプリントサイトレポジトリサイト 論文概要
論文の簡易説明
論文を含む研究についての説明
いくら別のサイトに載せても
理解は難しい!!
3.論文のVisibility向上とPLSサービス!
• PLS定義
A communication is in plain language if its wording, structure, and design are so clear that the
intended audience can easily find what they need, understand what they find, and use that
information.
SOURCE: INTERNATIONAL PLAIN LANGUAGE FEDERATION
この学会のカンファレンス:2020 Access for All: Plain Language is a Civil Right!
もしかして、OAからCITIZEN SCIENCEへのかけ橋がこのようなサービスなのかもしれません!
22
4.Plain Language Summary/Lay Summaryについて
-学会-Plain Language Association International
Plain Languageでのコミュニケーションは、その言葉遣い、構造、デ
ザインが明確で、対象読者が必要なものを簡単に見つけることができ、
見つけたものを理解し、その情報を利用できるようにするためのもの
です。
最近は論文にも
PLSが付与!
23
4. Expression
Finally, think about the wording. While some techniques will vary from language to language, key areas to
consider include:
Tone: use personal pronouns and write in a formal yet conversational style.
Word choice: use the simplest word that conveys your meaning.
Jargon: avoid jargon unless your reader is familiar with it, and if they are not, explain technical terms.
Sentences: keep sentences between 15-20 words on average, with individual sentences no longer than
30-35 words.
Verbs: in most cases, prefer the active voice rather than the passive. Write “I read this page” rather than
“This page was read by me.”
Once you’ve written your information in plain language, the final step is to review whether your
audience can understand and use the information they find.
3. Design
Increasingly, the visual appearance of a communication is just as important as the structure
and language. Here, there are 3 areas to consider:
・layout
・typography
・information graphics
Make sure that the layout and margins include plenty of white space as that helps to
separate different parts of the text.
Use meaningful headings to help readers navigate.
Select a font and type size that will be easy to read.
Make sure there is plenty of contrast between the text and the background, and the spacing
between lines and paragraphs is at least the same as the size of the type.
Also consider visual devices such as tables, diagrams, photos, charts, and bulleted lists to
present information in an accessible and engaging form.
聴衆と目的
コミュニケーションのための
正しい構造
正しい理解のためのデザイン
正しい理解のための表現
評価
4.Plain Language Summary/Lay Summaryについて
-PLS の書き方! By international plain language federation
4.Plain Language Summary/Lay Summaryについて
-Plain Language Summaryの書き方!
出版社の指導!
24
https://www.agu.org/-/media/Files/Share-and-Advocate-for-Science/Toolkit---PLS.pdf
ターゲットの聴衆
について考える
専門用語を避ける
覚えておいて欲しい
重要なメッセージ
他の人(できれば自分の
研究分野以外の人)に確認
正しいことを行うために
時間をかける
4.Plain Language Summary/Lay Summaryについて
-Lay Summaryの書き方!ー大学による指導
LAY SUMMARYの特徴---結構面倒(?)
読者の適性ー著者はテキストの対象読者層を知っている必要ががあります。
文法、句読点、スペルー文法と句読点は正確で、スペルは適切な規則に従う必要がある。
テキストの難易度(単語と構造)ーテキストは読みやすいスタイルで書く必要があります。著者は、読みやすくするために段落に分割された短
くて明確な文を使用し、可能な場合は複雑な文法構造を避ける必要があります。著者は、複雑な単語の代わりに日常の英語の単語を使用する必
要があります。
構造ーテキストは論理的に配置され、自然な文章である必要があります。たとえば、アイデアは必要に応じて挿入する必要があり、通常、新し
いアイデアは本文の後半に挿入しないでください。
複雑または無意味な用語やフレーズを避けるー複雑または無意味な用語やフレーズを避けます アカデミック英語で使用される多くの用語は、複
雑すぎるか、公衆に必要な情報が含まれていません。
アクティブな声でアイディアを表現ーテキストはアクティブボイス( ‘I ... YOU ..’)で記述し、2人称( ‘YOU’)を3人称( ‘HE / SHE’)の代
わりに使用する必要があります。
肯定的な言い回しーテキストは否定的にではなく、肯定的に表現される方がよいようです。
慣習を守るー テキストは正しい単語数である必要があり、著者は関連するガイドライン(資金提供者のガイドラインなど)に従ってそれを構成
する必要があります。
読みやすく!ー著者は読者のメモリの負荷調整する必要があります。専門用語や抄録などの情報を覚えさせない様にしてください。
明確なテーマー適切なタイトルを付け、最初の文でテキストを簡潔に紹介する必要があります。
コンテンツーテキストは、5W1H(WHO WHAT, WHERE, WHEN WHY HOW)を踏まえ本質的な質問への回答を提供する必要があります。
関連性、アプリケーション、メリットー目的と目標を明確に示す必要があります。
例ー可能な限り具体的な日常の例を挙げてください。
タイムスパンー必要に応じてタイムスケールを明確に定義する必要があります。
リスクー要約するものが活動に関連する場合は、活動に付随するリスクが明確に識別され、説明されていることを確認してください
人間中心の言語選択ー使用される言語は、状況、病気、または障害に焦点を当てるのではなく、人間中心の言語を選択してください。
適切なトーンー楽しませるためにテキストを記載してはいけません。
https://www.dcc.ac.uk/guidance/how-guides/write-lay-summary
25
5.諸外国のPLS動向!
USの省庁全体のMOVEMENTS
26
https://www.nih.gov/institutes-nih/nih-office-director/office-communications-public-liaison/clear-
communication/plain-language/plain-language-getting-started-or-brushing
https://www.gsa.gov/governmentwide-initiatives/plain-language
2010年よりPlain Writing Act of 2010が施行され法律ではないが、この法律は規
制を収録していませんが、下記の3つの別々の大統領令はPlain Languageの必要性
を強調しています:E.O.12866、E.O.12988、およびE.O. 13563
ということはUSでは、2010より各省庁で行っていたこと
USではThe Plain Language Action and Information Network (PLAIN)とい
う省庁をまたがるコミュニティを立ち上げてPlain Languageの普及活動
https://plainlanguage.gov/
The Plain Language Action and Information Network (PLAIN) is a
community of federal employees dedicated to the idea that citizens
deserve clear communications from government. We believe that using
plain language saves federal agencies time and money and provides
better service to the American public.
5.諸外国のPLS動向!
USの省庁から科学者のPlain Languageの必要性を提示
27
議会に来る前の主要な法案の大凡50%は科学的または技術
的な事実に基づく様々な決定!ー法案、裁判、医療など
国民が科学に基づく問題について賢明な決定を下すためには、それら
を理解しないといけない!
Plain Languageは、科学リテラシーを向上させ、科学に基づく問題に関する一般
市民による賢明な意思決定を促進するための最良のツールの1つ!
5.諸外国のPLS動向!
-European Medicines Agency
治験のレポートに関しての市民の権利及び
透明性
患者と公衆衛生の利益のために、EUにおける医
薬品の透明性を確保するために引き続き取り組
んでいく
28
5.諸外国でのPLS動向
治験での患者と研究者の情報ギャップ:
=>TRANSPARENCYの確保のためにもPLS推奨!
29
https://www.appliedclinicaltrialsonline.com/view/getting-serious-about-plain-language-transparency
doi:10.1001/jamanetworkopen.2018.2969
医薬の発展には、患者の協力が必要!
患者に進んで協力してもらうためには、患者が
理解可能な情報が必要!
5.諸外国のPLS動向!
-The European Union Clinical Trials Regulation (EU CTR) 536/2014
The European Union Clinical Trials Regulation (EU CTR) 536/2014の法律で、
臨床研究(人間での実験) で、Clinical Studies(臨床研究)でのPlain Language Summary (Lay Summary)
は段階的に必須になる予定。
DOI:https://doi.org/10.1007/s40290-019-00285-0
30
5.諸外国のPLS動向!
31
-Cochrane Library(EBM)での利用
https://training.cochrane.org/resource/cochrane-standards-preparing-plain-language-
summaries
https://methods.cochrane.org/sites/default/files/public/uploads/pleacs_2019.pdf
5.諸外国でのPLS動向
-前ページを受けての製薬業界の対応
32
5.諸外国でのPLSの動向
出版社でのニュースマガジン:
33
論文をベースにした学会のニュース誌
より論文というより研究の価値についてフィーチャーされた内容!
https://eos.org/research-spotlights/how-marss-magnetic-field-let-its-atmosphere-slip-away
5.諸外国でのPLS動向
出版社でのPLS:
AGUの例
34
AGUではAbstractと共に、PLSを掲載!
特にGoogle翻訳にかけると論文の内容のわかりやすさは歴然!
5.諸外国でのPLS動向
出版社でのPLS:
Biomedical Journalの例 https://doi.org/10.1002/hsr2.175
35
a 編集者により選択された論文の
み
b 疑問に対しての回答のあった著
者論文から編集者によるもの
c 著者または編集者により作成さ
れたもの
d 著者の善意によるもの
6.PLSー著者側のメリット
36
公衆への科学技術研究の妥当性と対応力をを示すために必要=研究助成にも必要
研究者だけでなく、所属施設、社会にもメリットがある。
Public Engagementの方法:プレゼンテーション、Podcast、専門家でない人向けの情報提供
https://www.dcc.ac.uk/guidance/how-guides/write-lay-summary
Lay Summariesは、専門家以外の聴衆に研究を伝えるのに役立つことを目的とした1つの形式の文書です。彼らは非専門用語で研究を説明し、研究
者の直接の仲間ではない人々を対象としています。助成金申請プロセス中、または研究結果が普及した段階で、助成金条件の一部として必要になる場
合があります。
最終目標:研究のインパクトの向上
=Citationをあげる!
企業の方は、ジャーナルが利用されて自社の製品や特許が利用されることが重要?
Citationをあげるために。。。
=>様々なサイトで成果発表
=>OAでの論文投稿
=>他の研究者に論文を興味をもって読まれる必要がある
=>興味を持たれるためには、わかりやすい内容で論文自体を
解説されていたり、論文をベースに別のストーリーが成り立つ
形で紹介されると良い
Scientific Paper Story Highlight Engagement Impact
6.PLSー著者側のメリット
-SNSとPLSの相関関係
37
研究
ストーリー
ビジュアル
デザイン
マルチ
メディア
Plain Language Summaryの記載により
全文のダウンロード率が約23%増加する
可能性がある。
Twitterのリツイート回数は、引用された論文の数と密
接に関連する (エコロジー研究)
6.PLSー著者側のメリット
-SNSとPLSの相関関係
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0234912
約800の査読済論文についての
メディアの取り上げ数とCitationの
数についての定量的調査
38
6.PLSー著者側のメリット
-アウトソース!
39
Twitterのキャンペーンで、12000回Webサイトへの訪問
Generated more than 12,000 website visits from Twitter PPC campaign
ロボットは絵を描けるか?
オリジナル論文 解説記事
原著は“絵描きロボットの高度なトーン表現技術について”
http://www.pasteur4oa.eu/sites/pasteur4oa/files/resource/PASTEUR4OA_RESEARCH%20IMPACT.pdf
研究インパクト測定は難しい!
様々な指標と測定すべき対象により
有効性を示す表
測定する対象により、有効な指標が
異なる。
6.PLSー著者側のメリット
難しい研究インパクト測定:
40
h指数(エイチしすう、h-Index)とは、物理学者ジョージ・E・ハーシュが引用索引データベースWeb of ScienceのTimes Cited(被引用数)を元に考案した指標で、論文
数と被引用数とに基づいて、科学者の研究に対する相対的な貢献度を示すものである。
g-index(g指数)
論文の質と量の双方を考慮した指標で,「被引用上位g番目までの論文の被引用数の総和がgの2乗以上となる最大のg」がg-indexの定義です
EigenFactorについて:https://the.nacos.com/pdf/eigenfactor.pdf(ご参考にしてください)
7.PLS関連フリーサービス
PLS TOOL
41
-Cochrane Library(EBM)での利用…でも書き方がわからない。。。
心配ご無用!
無料でガイド
ラインに合わ
せた書き方を
指導するサイト
があります。
https://ktdrr.org/resources/plst/tool/users/login
42
7.PLS関連フリーサービス
KUDOS-プロモーションプラットフォーム
個人及び著者は無料で利用が可能です。
施設が利用し所属著者の利用状況を把握しようとすると課金
が発生します。
8. SNSを利用した論文プロモーションサービス例
-ies Research
ASIA ベースのサービス提供
ASIAの機関向けの実績
個人向けサービス
組織向けサービス(研究機関、大学、出版社、企業向け)
論文プロモーションサービス(論文とPLS含む様々なサービス+ターゲットへのプロモーション)
プロモーション・セミナーの開催含むユーザに寄り添うサービスが特徴
43
会社案内
44
“We share your discovery!”
ies Research本部はシンガポールにあり、将来専門的なマーケットで必要とするスキルや知識を研
究者、図書館や企業にコンサルティングサービスを提供しております。 iGroup Asia Pacific Ltd.
(アジア太平洋地域で最も大きな学術情報提供会社)に所属しております。 ies Research の
強みとして、研究情報や、技術革新(イノベーション)、教育科学三つの分野にあらゆる変化を把握
し、お客様に最適な提案をできることです。
現在、 ies Research はアジア太平洋地域の複数な大学及び研究機構と連携し、論文の可視
化率の向上や新技術や研究のプロモーション、就業率の向上などの課題を解決してまいりました。
https://iesresearch.solutions/
https://www.facebook.com/iesresearch.solutions/
臺北辦公室: 臺北市南京東路二段72號8樓 (02) 25723369
Our Customers
45
輔以豐富的視覺
呈現
SNSを利用した研究成果のプロモーション
内容を収集 内容を変換 デザイン 効果をフォローSNSで投稿文を
作成
• 施設/著者/出版社が
論文を選出
• 施設/著者/出版社の
研究情報
• 専門的な科学内
容を分かりやすい
文字に変換する
• 投稿文を作成し、
SNSでプロモーション
する
• 効果をフォローする
ため、データを分析
し、レポートを作成
する。
• グラフィックや動画を
作成
研究成果ポータル構築
プロモーション内容を設定
SNSでプロモ
ーション
効果をフォロー
アップ
その他のサービ
ス
オンデマンド講習
• 様々なトピックでプ
ロモーション活動を
支援
1. 研究成果ポータルの構築
ランディングページの作成
研究成果ポータル
プロモーション内容を設定
https://iesresearch.sol
utions/the-role-of-
micrornas-in-
premature-
senescence/
• iestory では下記の内容が含まれています。(plain language summary、video abstract、
graphical abstract and podcast)
• “予告”のような存在であり、研究内容のアピールポイントで読者の目を引きます。
48
社会への影響度の記載
SDGsの論文への影響度を記載
研究成果ポータル
Impact内容を記載
2. SNSでのプロモーション
- 施設のFACEBOOK -
49
ies Researchでは、プロモーション希望の
論文について、投稿文を作成し、施設の
Facebookで投稿します。
また、同時に投稿内容と関連するグローバル
・ソーシャルグループでプロモーションを行いま
す。Facebookを通じて、ターゲット層を識
別し、プロモーション効果を上ます。
• プロモーション期間では、施設のFacebookと別に、施設とies
Researchで、研究業績についてのFacebookページを管理してサー
ビス提供します。
SNSでプロモ
ーション
2.SNSでのプロモーション
- IES RESEARCH TWITTERページ -
50
効果を上げるために、ies Researchの
Twitterも同期させていただきます。
https://twitter.com/iesasia
SNSでプロモ
ーション
3.SNSでのプロモーションの効果を
フォローアップ
効果をフォロー
アップ
ies Researchチームは研究内容をプロモーションするのに経験を持ち、国内及び海外の多数な大学や研究
機構で中国語&英語の講座を行いました。内容は「研究の広報や研究成果のプロモーション効果を上げるた
めの専門的な内容をわかりやすい内容に変換する方法」となります。研究者たちから様々なフィードバックをい
ただいております。
研究成果の普及のため、研究内容をわかりやすく変換
過去のセミナーの人気のトピック一覧:
- どのように研究ストーリーを作成するか?
The Script: the Big Why-What-How
Storyboard
- グラフィックを活用して研究成果を表現
The Hero Shot: “What’s your what?”
- どのようにしてスピーチスキルを強化するか?
The Style: Body language & Intonation
- 新時代の研究者に必要な技能
Identify the gap competency of researcher
4.その他のサービス
オンデマンド講習
その他のサービス
THANK U
何かご不明な点がございましたら、
下記までご連絡ください。
kazuki@igroupjapan.comまでお気軽にご連絡ください。

More Related Content

What's hot (19)

10
1010
10
 
1
11
1
 
15
1515
15
 
28
2828
28
 
21
2121
21
 
26
2626
26
 
16
1616
16
 
27
2727
27
 
3
33
3
 
Bi10 ye-003
Bi10 ye-003Bi10 ye-003
Bi10 ye-003
 
6
66
6
 
19
1919
19
 
4
44
4
 
24
2424
24
 
22
2222
22
 
Ch11 ye-010
Ch11 ye-010Ch11 ye-010
Ch11 ye-010
 
8
88
8
 
Decade 20081225
Decade 20081225Decade 20081225
Decade 20081225
 
20
2020
20
 

More from Kazuki Kasama

Unsub#9sendingdocuments
Unsub#9sendingdocumentsUnsub#9sendingdocuments
Unsub#9sendingdocumentsKazuki Kasama
 
Joss sns article promotion#7
Joss sns article promotion#7Joss sns article promotion#7
Joss sns article promotion#7Kazuki Kasama
 
Remote xs&myloft webinar
Remote xs&myloft webinarRemote xs&myloft webinar
Remote xs&myloft webinarKazuki Kasama
 
Sn spromotion to pls202011#3 emg
Sn spromotion to pls202011#3 emgSn spromotion to pls202011#3 emg
Sn spromotion to pls202011#3 emgKazuki Kasama
 
医中誌Webマニュアル(ver.5 h24
医中誌Webマニュアル(ver.5  h24医中誌Webマニュアル(ver.5  h24
医中誌Webマニュアル(ver.5 h24Kazuki Kasama
 
Arp film id and music id, i group january 2016
Arp   film id and music id, i group january 2016Arp   film id and music id, i group january 2016
Arp film id and music id, i group january 2016Kazuki Kasama
 
New remote access infra 20151208
New remote access infra 20151208New remote access infra 20151208
New remote access infra 20151208Kazuki Kasama
 
公正な学術論文の作成と剽窃問題
公正な学術論文の作成と剽窃問題公正な学術論文の作成と剽窃問題
公正な学術論文の作成と剽窃問題Kazuki Kasama
 
I thencitecate combined presentation for 国大協27#1
I thencitecate combined presentation for 国大協27#1I thencitecate combined presentation for 国大協27#1
I thencitecate combined presentation for 国大協27#1Kazuki Kasama
 
Browzine presentation 20150714 for general
Browzine presentation 20150714 for general Browzine presentation 20150714 for general
Browzine presentation 20150714 for general Kazuki Kasama
 
Mango languages presentation 20150915
Mango languages presentation 20150915Mango languages presentation 20150915
Mango languages presentation 20150915Kazuki Kasama
 
Global e journal libraryご紹介!20141120
Global e journal libraryご紹介!20141120Global e journal libraryご紹介!20141120
Global e journal libraryご紹介!20141120Kazuki Kasama
 
Misconduct and replication issues
Misconduct and replication issuesMisconduct and replication issues
Misconduct and replication issuesKazuki Kasama
 
Browzine presentation 20150914 for customers
Browzine presentation 20150914 for customers Browzine presentation 20150914 for customers
Browzine presentation 20150914 for customers Kazuki Kasama
 
Binumiのご紹介!20151007
Binumiのご紹介!20151007Binumiのご紹介!20151007
Binumiのご紹介!20151007Kazuki Kasama
 
留学生のためのコンテンツ20150904
留学生のためのコンテンツ20150904留学生のためのコンテンツ20150904
留学生のためのコンテンツ20150904Kazuki Kasama
 

More from Kazuki Kasama (20)

Unsub#20211228
Unsub#20211228Unsub#20211228
Unsub#20211228
 
Unsub#20211117
Unsub#20211117Unsub#20211117
Unsub#20211117
 
Unsub#9sendingdocuments
Unsub#9sendingdocumentsUnsub#9sendingdocuments
Unsub#9sendingdocuments
 
Joss sns article promotion#7
Joss sns article promotion#7Joss sns article promotion#7
Joss sns article promotion#7
 
Remote xs&myloft webinar
Remote xs&myloft webinarRemote xs&myloft webinar
Remote xs&myloft webinar
 
Sn spromotion to pls202011#3 emg
Sn spromotion to pls202011#3 emgSn spromotion to pls202011#3 emg
Sn spromotion to pls202011#3 emg
 
医中誌Webマニュアル(ver.5 h24
医中誌Webマニュアル(ver.5  h24医中誌Webマニュアル(ver.5  h24
医中誌Webマニュアル(ver.5 h24
 
20171116 jaald#2
20171116 jaald#220171116 jaald#2
20171116 jaald#2
 
Arp film id and music id, i group january 2016
Arp   film id and music id, i group january 2016Arp   film id and music id, i group january 2016
Arp film id and music id, i group january 2016
 
New remote access infra 20151208
New remote access infra 20151208New remote access infra 20151208
New remote access infra 20151208
 
公正な学術論文の作成と剽窃問題
公正な学術論文の作成と剽窃問題公正な学術論文の作成と剽窃問題
公正な学術論文の作成と剽窃問題
 
I thencitecate combined presentation for 国大協27#1
I thencitecate combined presentation for 国大協27#1I thencitecate combined presentation for 国大協27#1
I thencitecate combined presentation for 国大協27#1
 
Phonemic awareness
Phonemic awarenessPhonemic awareness
Phonemic awareness
 
Browzine presentation 20150714 for general
Browzine presentation 20150714 for general Browzine presentation 20150714 for general
Browzine presentation 20150714 for general
 
Mango languages presentation 20150915
Mango languages presentation 20150915Mango languages presentation 20150915
Mango languages presentation 20150915
 
Global e journal libraryご紹介!20141120
Global e journal libraryご紹介!20141120Global e journal libraryご紹介!20141120
Global e journal libraryご紹介!20141120
 
Misconduct and replication issues
Misconduct and replication issuesMisconduct and replication issues
Misconduct and replication issues
 
Browzine presentation 20150914 for customers
Browzine presentation 20150914 for customers Browzine presentation 20150914 for customers
Browzine presentation 20150914 for customers
 
Binumiのご紹介!20151007
Binumiのご紹介!20151007Binumiのご紹介!20151007
Binumiのご紹介!20151007
 
留学生のためのコンテンツ20150904
留学生のためのコンテンツ20150904留学生のためのコンテンツ20150904
留学生のためのコンテンツ20150904
 

Sn spromotion to pls202011#3