SlideShare a Scribd company logo
1 of 42
グレブナー基底
を求める
@𝑡𝑎𝑘𝑎𝑦𝑢𝑡𝑎1999
ブッフバーガーのアルゴリズム
・みんな覚えてますよね?
復習
𝐼𝑛𝑝𝑢𝑡 多項式集合𝐹
𝑂𝑢𝑡𝑝𝑢𝑡 <𝐹>のグレブナー基底
𝐷 ∶= 𝐹 の相異なる元の組 , 𝐺 ∶= 𝐹 とする
𝑤ℎ𝑖𝑙𝑒 𝐷 が空でない 𝑑𝑜
𝐷 から一個取り除く
除いた要素間の 𝑆 多項式を計算する
その多項式を 𝐺 で簡約して正規形 𝑟 を計算する
𝑖𝑓 𝑟が 0 でない
𝐷 に ( 𝐺 , 𝑟 ) を追加
𝐺 に 𝑟 を追加
𝑒𝑛𝑑 𝑖𝑓
𝑒𝑛𝑑 𝑤ℎ𝑖𝑙𝑒
𝑟𝑒𝑡𝑢𝑟𝑛 𝐺
ブッフバーガーのアルゴリズム
・このアルゴリズムは有限回で終了する
・ということは有限回でグレブナー基底が得られる!
・やったぜ!
・…..
・ん?
ブッフバーガーのアルゴリズム
“有限回”
復習(2)
𝐼𝑛𝑝𝑢𝑡 多項式集合𝐹
𝑂𝑢𝑡𝑝𝑢𝑡 <𝐹>のグレブナー基底
𝐷 ∶= 𝐹 の相異なる元の組 , 𝐺 ∶= 𝐹 とする
𝑤ℎ𝑖𝑙𝑒 𝐷 が空でない 𝑑𝑜
𝐷 から一個取り除く
除いた要素間の 𝑆 多項式を計算する
その多項式を 𝐺 で簡約して正規形 𝑟 を計算する
𝑖𝑓 𝑟が 0 でない
𝐷 に ( 𝐺 , 𝑟 ) を追加
𝐺 に 𝑟 を追加
𝑒𝑛𝑑 𝑖𝑓
𝑒𝑛𝑑 𝑤ℎ𝑖𝑙𝑒
𝑟𝑒𝑡𝑢𝑟𝑛 𝐺
実際、何回くら
い?
実験
• 試した(順序は全次数逆辞書式順序)
• 3変数5式、5変数5式、5変数8式を試した
(これはランダム生成)
3変数5式の時
• −30𝑎2 𝑏 − 27𝑐 − 9𝑎𝑏2 𝑐2
• 11𝑎2 𝑏𝑐2 − 7𝑎𝑏𝑐2 + 33𝑎2 𝑏𝑐 + 50𝑎𝑏𝑐
• -43𝑎2 𝑏2 𝑐2 − 31𝑎𝑏𝑐 − 41𝑎2 𝑐2 + 9𝑎2 𝑏𝑐
• −2𝑎𝑏𝑐2 − 24𝑏2
• 21𝑐 − 39𝑎2
𝑏𝑐 + 7𝑎2
𝑐 − 51𝑎2
𝑏2
+ 30𝑏2
𝑐
3変数5式の時
• −30𝑎2 𝑏 − 27𝑐 − 9𝑎𝑏2 𝑐2
• 11𝑎2 𝑏𝑐2 − 7𝑎𝑏𝑐2 + 33𝑎2 𝑏𝑐 + 50𝑎𝑏𝑐
• -43𝑎2 𝑏2 𝑐2 − 31𝑎𝑏𝑐 − 41𝑎2 𝑐2 + 9𝑎2 𝑏𝑐
• −2𝑎𝑏𝑐2 − 24𝑏2
• 21𝑐 − 39𝑎2
𝑏𝑐 + 7𝑎2
𝑐 − 51𝑎2
𝑏2
+ 30𝑏2
𝑐
10秒くらいかかる
𝐷に追加されるのは大体700回ぐらい
5変数5式の時
• 42𝑐2 𝑒2 + 29𝑎𝑏2 𝑐2 𝑑𝑒 + 19𝑎𝑏2 𝑑2
• 35𝑏2 𝑐 + 52𝑎𝑏2 𝑐𝑑2 𝑒2 + 46𝑐2 𝑑 − 5𝑎𝑑𝑒2 − 3𝑎2 𝑏2 𝑐2 𝑑𝑒2
• 37𝑎𝑏𝑐𝑑
• −5𝑎𝑏𝑒 + 30𝑎𝑐2 𝑑2 𝑒
• −31𝑎𝑐2
+ 51𝑎𝑏2
𝑐2
𝑑
めっちゃはやい
250回ぐらいしか判定しない
5変数8式の時
たくさん
5変数8式の時
たくさん
終わらない><
高速化
• やっぱりあそこがたくさん回ってる
• どうやって速くすればいいのかなあって思う
その前に
これから紹介する高速化は枝刈りで実際にオーダーがよ
くなっているかは分かりません
(そもそもブッフバーガーのオーダー自体
ここでは扱わない)
高速化
• 何を速くしたいか
除いた要素間の 𝑆 多項式を計算する
その多項式を 𝐺 で簡約して正規形 𝑟 を計算
する
ここ!
高速化
𝐺の元が大きくなりすぎるのは性質上しょうが
ない
だから、すごいたくさんあるやつの判定を軽く
したい!!
すなわち、𝐺の最終的な元の数を𝑁とすると、
𝑂 𝑁2 回の𝑆多項式の簡約を軽くしたい
高速化−𝑖𝑑𝑒𝑎
𝑆多項式の性質を考える
𝑆𝑝𝑜𝑙𝑦 𝑔𝑖, 𝑔𝑗 =
𝑇 𝑖𝑗
𝐻𝑀 𝑔𝑖
𝑔𝑖 −
𝑇 𝑖𝑗
𝐻𝑀 𝑔𝑗
𝑔𝑗
𝑇𝑖𝑗:𝐻𝑇(𝑔𝑖)と𝐻𝑇(𝑔𝑗)の𝐿𝐶𝑀
高速化−𝑖𝑑𝑒𝑎
じっと眺める
𝑆𝑝𝑜𝑙𝑦 𝑔𝑖, 𝑔𝑗 =
𝑇 𝑖𝑗
𝐻𝑀 𝑔𝑖
𝑔𝑖 −
𝑇 𝑖𝑗
𝐻𝑀 𝑔𝑗
𝑔𝑗
高速化−𝑖𝑑𝑒𝑎
𝑇𝑘|𝑇𝑖𝑗なら….
高速化−𝑖𝑑𝑒𝑎
𝑇𝑘|𝑇𝑖𝑗なら….
𝑆𝑝𝑜𝑙𝑦 𝑔𝑖, 𝑔𝑗
=
𝑇 𝑖𝑗𝑘
𝑇 𝑖𝑘
𝑆𝑝𝑜𝑙𝑦 𝑔𝑖, 𝑔 𝑘 −
𝑇 𝑖𝑗𝑘
𝑇 𝑗𝑘
𝑆𝑝𝑜𝑙𝑦 𝑔𝑗, 𝑔 𝑘
高速化-idea
𝑇𝑘|𝑇𝑖𝑗なら
𝑆𝑝𝑜𝑙𝑦 𝑔𝑖, 𝑔𝑗
=
𝑇 𝑖𝑗𝑘
𝑇 𝑖𝑘
𝑆𝑝𝑜𝑙𝑦 𝑔𝑖, 𝑔 𝑘 −
𝑇 𝑖𝑗𝑘
𝑇 𝑗𝑘
𝑆𝑝𝑜𝑙𝑦 𝑔𝑗, 𝑔 𝑘
じゃん!!!!!!!!
少し証明
𝑇𝑘|𝑇𝑖𝑗なら𝑇𝑖𝑗𝑘 = 𝑇𝑖𝑗が𝐿𝐶𝑀の性質から成り立つから
𝑆𝑝𝑜𝑙𝑦 𝑔𝑖, 𝑔𝑗 =
𝑇 𝑖𝑗
𝐻𝑀 𝑔𝑖
𝑔𝑖 −
𝑇 𝑖𝑗
𝐻𝑀 𝑔𝑗
𝑔𝑗
𝑇𝑖𝑗𝑘
𝑇𝑖𝑘
𝑆𝑝𝑜𝑙𝑦 𝑔𝑖, 𝑔 𝑘 −
𝑇 𝑖𝑗𝑘
𝑇 𝑗𝑘
𝑆𝑝𝑜𝑙𝑦 𝑔𝑗, 𝑔 𝑘
= 𝑇𝑖𝑗𝑘(
𝑔𝑖
𝐻𝑀 𝑔𝑖
−
𝑔𝑖
𝐻𝑀(𝑔𝑖)
) − 𝑇𝑖𝑗𝑘(
𝑔𝑗
𝐻𝑀 𝑔𝑗
−
𝑔𝑖
𝐻𝑀(𝑔𝑖)
)
=
𝑇𝑖𝑗
𝐻𝑀 𝑔𝑖
𝑔𝑖 −
𝑇𝑖𝑗
𝐻𝑀 𝑔𝑗
𝑔𝑗
やったね!
つまり
𝑇𝑘|𝑇𝑖𝑗ならば
(𝑖, 𝑗に関する値)
=ℎ𝑜𝑔𝑒(𝑖, 𝑘に関する値)+𝑓𝑢𝑔𝑎(𝑗, 𝑘に関する値)
つまり
𝑇𝑘|𝑇𝑖𝑗ならば
(𝑖, 𝑗の判定)
は
𝑖, 𝑘の判定 と (𝑗, 𝑘の判定)
から分かる
つまり
𝑇𝑘|𝑇𝑖𝑗ならば
(𝑖, 𝑗の判定)
は
𝑖, 𝑘の判定 と (𝑗, 𝑘の判定)
から分かる
これは、簡約の性質から0になるやつに多項式を掛けて
足しても0になるよねっという感じ
つまり
サボれるじゃん!!
ただし、 𝑘のおかげで𝑖, 𝑗がサボれる
𝑗のおかげで𝑖, 𝑘がサボれる
みたいになると結局進捗だめ(サボりすぎ)
対策
適当に(𝑖, 𝑗)を消す順番を作る
そうすると、順序が大きいやつは順序が小さ
いやつから分かるみたいな状況になって重複
がなくなりハッピー
例
適当に(𝑖, 𝑗)を消す順番を作る
𝑖 < 𝑗なる(𝑖, 𝑗)を𝑆多項式を計算する順番で
順序付けする
とか(実際はもっといい順序がある)
結果を見てみよう
実装してみた
3変数3式の時
• −30𝑎2 𝑏 − 27𝑐 − 9𝑎𝑏2 𝑐2
• 11𝑎2 𝑏𝑐2 − 7𝑎𝑏𝑐2 + 33𝑎2 𝑏𝑐 + 50𝑎𝑏𝑐
• -43𝑎2 𝑏2 𝑐2 − 31𝑎𝑏𝑐 − 41𝑎2 𝑐2 + 9𝑎2 𝑏𝑐
• −2𝑎𝑏𝑐2 − 24𝑏2
• 21𝑐 − 39𝑎2
𝑏𝑐 + 7𝑎2
𝑐 − 51𝑎2
𝑏2
+ 30𝑏2
𝑐
めっちゃ速い
75回ぐらい
5変数5式の時
• 42𝑐2 𝑒2 + 29𝑎𝑏2 𝑐2 𝑑𝑒 + 19𝑎𝑏2 𝑑2
• 35𝑏2 𝑐 + 52𝑎𝑏2 𝑐𝑑2 𝑒2 + 46𝑐2 𝑑 − 5𝑎𝑑𝑒2 − 3𝑎2 𝑏2 𝑐2 𝑑𝑒2
• 37𝑎𝑏𝑐𝑑
• −5𝑎𝑏𝑒 + 30𝑎𝑐2 𝑑2 𝑒
• −31𝑎𝑐2
+ 51𝑎𝑏2
𝑐2
𝑑
もっとめっちゃはやい
36回ぐらい
5変数8式の時
たくさん
2秒ちょっとで終わる!!
400回ぐらい
つまり
速い!!
ところで
散々グレブナー基底を求めてきたが、結局
方程式の解を求めてない
ところで
散々グレブナー基底を求めてきたが、結局
方程式の解を求めてない
実装もしてない
ところで
散々グレブナー基底を求めてきたが、結局
方程式の解を求めてない
実装もしてない
じゃあグレブナー基底を見てみよう
例3-5
• −30𝑎2 𝑏 − 27𝑐 − 9𝑎𝑏2 𝑐2
• 11𝑎2 𝑏𝑐2 − 7𝑎𝑏𝑐2 + 33𝑎2 𝑏𝑐 + 50𝑎𝑏𝑐
• -43𝑎2 𝑏2 𝑐2 − 31𝑎𝑏𝑐 − 41𝑎2 𝑐2 + 9𝑎2 𝑏𝑐
• −2𝑎𝑏𝑐2 − 24𝑏2
• 21𝑐 − 39𝑎2
𝑏𝑐 + 7𝑎2
𝑐 − 51𝑎2
𝑏2
+ 30𝑏2
𝑐
グレブナー基底は
・ 𝑐
・ 𝑏2
・ 𝑎2 𝑏
例3-5
• −30𝑎2 𝑏 − 27𝑐 − 9𝑎𝑏2 𝑐2
• 11𝑎2 𝑏𝑐2 − 7𝑎𝑏𝑐2 + 33𝑎2 𝑏𝑐 + 50𝑎𝑏𝑐
• -43𝑎2 𝑏2 𝑐2 − 31𝑎𝑏𝑐 − 41𝑎2 𝑐2 + 9𝑎2 𝑏𝑐
• −2𝑎𝑏𝑐2 − 24𝑏2
• 21𝑐 − 39𝑎2
𝑏𝑐 + 7𝑎2
𝑐 − 51𝑎2
𝑏2
+ 30𝑏2
𝑐
ということは 解は(0,0,0)
・ 𝑐
・ 𝑏2
・ 𝑎2 𝑏
例5-5
• 42𝑐2 𝑒2 + 29𝑎𝑏2 𝑐2 𝑑𝑒 + 19𝑎𝑏2 𝑑2
• 35𝑏2 𝑐 + 52𝑎𝑏2 𝑐𝑑2 𝑒2 + 46𝑐2 𝑑 − 5𝑎𝑑𝑒2 − 3𝑎2 𝑏2 𝑐2 𝑑𝑒2
• 37𝑎𝑏𝑐𝑑
• −5𝑎𝑏𝑒 + 30𝑎𝑐2 𝑑2 𝑒
• −31𝑎𝑐2
+ 51𝑎𝑏2
𝑐2
𝑑
グレブナー基底は
。。。。。。。
例5-5
• 42𝑐2 𝑒2 + 29𝑎𝑏2 𝑐2 𝑑𝑒 + 19𝑎𝑏2 𝑑2
• 35𝑏2 𝑐 + 52𝑎𝑏2 𝑐𝑑2 𝑒2 + 46𝑐2 𝑑 − 5𝑎𝑑𝑒2 − 3𝑎2 𝑏2 𝑐2 𝑑𝑒2
• 37𝑎𝑏𝑐𝑑
• −5𝑎𝑏𝑒 + 30𝑎𝑐2 𝑑2 𝑒
• −31𝑎𝑐2
+ 51𝑎𝑏2
𝑐2
𝑑
難しそう…
結果
結構解きやすい形になってくれている
ただ変な基底になってつらくなることもある
結果
グレブナー基底はすごい(コナミ)
グレブナー基底を求めてから解を求めるのは
実はすごいきれいにできる
グレブナー基底♪

More Related Content

What's hot

微分演算子と多項式の剰余環の関係 2016 october 12
微分演算子と多項式の剰余環の関係 2016 october 12微分演算子と多項式の剰余環の関係 2016 october 12
微分演算子と多項式の剰余環の関係 2016 october 12HanpenRobot
 
非正則素数チェッカー #日曜数学会
非正則素数チェッカー #日曜数学会非正則素数チェッカー #日曜数学会
非正則素数チェッカー #日曜数学会Junpei Tsuji
 
代数方程式とガロア理論
代数方程式とガロア理論代数方程式とガロア理論
代数方程式とガロア理論Junpei Tsuji
 
確率微分方程式の基礎
確率微分方程式の基礎 確率微分方程式の基礎
確率微分方程式の基礎 HanpenRobot
 
代数幾何 原稿(仮Ver)
代数幾何 原稿(仮Ver)代数幾何 原稿(仮Ver)
代数幾何 原稿(仮Ver)HanpenRobot
 
集合の上極限,下極限
集合の上極限,下極限集合の上極限,下極限
集合の上極限,下極限HanpenRobot
 
加法よりも低レベルな演算を考える
加法よりも低レベルな演算を考える加法よりも低レベルな演算を考える
加法よりも低レベルな演算を考えるYu(u)ki IWABUCHI
 
EMアルゴリズム
EMアルゴリズムEMアルゴリズム
EMアルゴリズムmoritama1515
 
続・わかりやすいパターン認識第5章
続・わかりやすいパターン認識第5章続・わかりやすいパターン認識第5章
続・わかりやすいパターン認識第5章Roy Ray
 
強束縛模型における多体電子状態の第2量子化表現
強束縛模型における多体電子状態の第2量子化表現強束縛模型における多体電子状態の第2量子化表現
強束縛模型における多体電子状態の第2量子化表現Kazu Ghalamkari
 
場の量子論
場の量子論場の量子論
場の量子論M M
 
ベイズ推論による機械学習入門 第4章
ベイズ推論による機械学習入門 第4章ベイズ推論による機械学習入門 第4章
ベイズ推論による機械学習入門 第4章YosukeAkasaka
 
続・わかりやすいパターン認識 9章
続・わかりやすいパターン認識 9章続・わかりやすいパターン認識 9章
続・わかりやすいパターン認識 9章hakusai
 
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論Junpei Tsuji
 
公開鍵暗号2: NP困難性
公開鍵暗号2: NP困難性公開鍵暗号2: NP困難性
公開鍵暗号2: NP困難性Joe Suzuki
 
Introduction to Topological Data Analysis
Introduction to Topological Data AnalysisIntroduction to Topological Data Analysis
Introduction to Topological Data AnalysisTatsuki SHIMIZU
 
SIRM(Subset Infinite Relational Models)の式導出の解説
SIRM(Subset Infinite Relational Models)の式導出の解説SIRM(Subset Infinite Relational Models)の式導出の解説
SIRM(Subset Infinite Relational Models)の式導出の解説Tomonari Masada
 

What's hot (20)

微分演算子と多項式の剰余環の関係 2016 october 12
微分演算子と多項式の剰余環の関係 2016 october 12微分演算子と多項式の剰余環の関係 2016 october 12
微分演算子と多項式の剰余環の関係 2016 october 12
 
非正則素数チェッカー #日曜数学会
非正則素数チェッカー #日曜数学会非正則素数チェッカー #日曜数学会
非正則素数チェッカー #日曜数学会
 
代数方程式とガロア理論
代数方程式とガロア理論代数方程式とガロア理論
代数方程式とガロア理論
 
確率微分方程式の基礎
確率微分方程式の基礎 確率微分方程式の基礎
確率微分方程式の基礎
 
代数幾何 原稿(仮Ver)
代数幾何 原稿(仮Ver)代数幾何 原稿(仮Ver)
代数幾何 原稿(仮Ver)
 
集合の上極限,下極限
集合の上極限,下極限集合の上極限,下極限
集合の上極限,下極限
 
加法よりも低レベルな演算を考える
加法よりも低レベルな演算を考える加法よりも低レベルな演算を考える
加法よりも低レベルな演算を考える
 
EMアルゴリズム
EMアルゴリズムEMアルゴリズム
EMアルゴリズム
 
続・わかりやすいパターン認識第5章
続・わかりやすいパターン認識第5章続・わかりやすいパターン認識第5章
続・わかりやすいパターン認識第5章
 
強束縛模型における多体電子状態の第2量子化表現
強束縛模型における多体電子状態の第2量子化表現強束縛模型における多体電子状態の第2量子化表現
強束縛模型における多体電子状態の第2量子化表現
 
場の量子論
場の量子論場の量子論
場の量子論
 
ベイズ推論による機械学習入門 第4章
ベイズ推論による機械学習入門 第4章ベイズ推論による機械学習入門 第4章
ベイズ推論による機械学習入門 第4章
 
続・わかりやすいパターン認識 9章
続・わかりやすいパターン認識 9章続・わかりやすいパターン認識 9章
続・わかりやすいパターン認識 9章
 
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
 
公開鍵暗号2: NP困難性
公開鍵暗号2: NP困難性公開鍵暗号2: NP困難性
公開鍵暗号2: NP困難性
 
第4回
第4回第4回
第4回
 
IJPC C解説
IJPC C解説IJPC C解説
IJPC C解説
 
Introduction to Topological Data Analysis
Introduction to Topological Data AnalysisIntroduction to Topological Data Analysis
Introduction to Topological Data Analysis
 
Math20160415 epsilondelta
Math20160415 epsilondeltaMath20160415 epsilondelta
Math20160415 epsilondelta
 
SIRM(Subset Infinite Relational Models)の式導出の解説
SIRM(Subset Infinite Relational Models)の式導出の解説SIRM(Subset Infinite Relational Models)の式導出の解説
SIRM(Subset Infinite Relational Models)の式導出の解説
 

Similar to Buchburger

LLM は数学を理解しているのか?
LLM は数学を理解しているのか?LLM は数学を理解しているのか?
LLM は数学を理解しているのか?Hide Koba
 
指数時間アルゴリズムの最先端
指数時間アルゴリズムの最先端指数時間アルゴリズムの最先端
指数時間アルゴリズムの最先端Yoichi Iwata
 
PRML復々習レーン#10 7.1.3-7.1.5
PRML復々習レーン#10 7.1.3-7.1.5PRML復々習レーン#10 7.1.3-7.1.5
PRML復々習レーン#10 7.1.3-7.1.5sleepy_yoshi
 
witchs_key_party.pptx
witchs_key_party.pptxwitchs_key_party.pptx
witchs_key_party.pptxTaikyaki 8926
 
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第2回 3.2節 サンプリング近似法
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第2回 3.2節 サンプリング近似法読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第2回 3.2節 サンプリング近似法
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第2回 3.2節 サンプリング近似法健児 青木
 
魔女のお茶会.pdf
魔女のお茶会.pdf魔女のお茶会.pdf
魔女のお茶会.pdfTaikyaki 8926
 
何もないところから数を作る
何もないところから数を作る何もないところから数を作る
何もないところから数を作るTaketo Sano
 
プログラミングコンテストでの乱択アルゴリズム
プログラミングコンテストでの乱択アルゴリズムプログラミングコンテストでの乱択アルゴリズム
プログラミングコンテストでの乱択アルゴリズムTakuya Akiba
 
劣モジュラ最適化と機械学習 2.4節
劣モジュラ最適化と機械学習 2.4節劣モジュラ最適化と機械学習 2.4節
劣モジュラ最適化と機械学習 2.4節Hakky St
 
虫食算を作るアルゴリズム 公表Ver
虫食算を作るアルゴリズム 公表Ver虫食算を作るアルゴリズム 公表Ver
虫食算を作るアルゴリズム 公表VerKensuke Otsuki
 
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)Takao Yamanaka
 
暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学MITSUNARI Shigeo
 
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5sleepy_yoshi
 
AtCoder Regular Contest 017
AtCoder Regular Contest 017AtCoder Regular Contest 017
AtCoder Regular Contest 017AtCoder Inc.
 
TokyoNLP#5 パーセプトロンで楽しい仲間がぽぽぽぽ~ん
TokyoNLP#5 パーセプトロンで楽しい仲間がぽぽぽぽ~んTokyoNLP#5 パーセプトロンで楽しい仲間がぽぽぽぽ~ん
TokyoNLP#5 パーセプトロンで楽しい仲間がぽぽぽぽ~んsleepy_yoshi
 

Similar to Buchburger (19)

LLM は数学を理解しているのか?
LLM は数学を理解しているのか?LLM は数学を理解しているのか?
LLM は数学を理解しているのか?
 
指数時間アルゴリズムの最先端
指数時間アルゴリズムの最先端指数時間アルゴリズムの最先端
指数時間アルゴリズムの最先端
 
無限
無限無限
無限
 
双対性
双対性双対性
双対性
 
PRML復々習レーン#10 7.1.3-7.1.5
PRML復々習レーン#10 7.1.3-7.1.5PRML復々習レーン#10 7.1.3-7.1.5
PRML復々習レーン#10 7.1.3-7.1.5
 
witchs_key_party.pptx
witchs_key_party.pptxwitchs_key_party.pptx
witchs_key_party.pptx
 
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第2回 3.2節 サンプリング近似法
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第2回 3.2節 サンプリング近似法読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第2回 3.2節 サンプリング近似法
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第2回 3.2節 サンプリング近似法
 
魔女のお茶会.pdf
魔女のお茶会.pdf魔女のお茶会.pdf
魔女のお茶会.pdf
 
何もないところから数を作る
何もないところから数を作る何もないところから数を作る
何もないところから数を作る
 
プログラミングコンテストでの乱択アルゴリズム
プログラミングコンテストでの乱択アルゴリズムプログラミングコンテストでの乱択アルゴリズム
プログラミングコンテストでの乱択アルゴリズム
 
劣モジュラ最適化と機械学習 2.4節
劣モジュラ最適化と機械学習 2.4節劣モジュラ最適化と機械学習 2.4節
劣モジュラ最適化と機械学習 2.4節
 
虫食算を作るアルゴリズム 公表Ver
虫食算を作るアルゴリズム 公表Ver虫食算を作るアルゴリズム 公表Ver
虫食算を作るアルゴリズム 公表Ver
 
Fourier transform
Fourier transformFourier transform
Fourier transform
 
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
 
暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学
 
WUPC2012
WUPC2012WUPC2012
WUPC2012
 
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
 
AtCoder Regular Contest 017
AtCoder Regular Contest 017AtCoder Regular Contest 017
AtCoder Regular Contest 017
 
TokyoNLP#5 パーセプトロンで楽しい仲間がぽぽぽぽ~ん
TokyoNLP#5 パーセプトロンで楽しい仲間がぽぽぽぽ~んTokyoNLP#5 パーセプトロンで楽しい仲間がぽぽぽぽ~ん
TokyoNLP#5 パーセプトロンで楽しい仲間がぽぽぽぽ~ん
 

More from yutaka1999

NP完全問題の紹介
NP完全問題の紹介NP完全問題の紹介
NP完全問題の紹介yutaka1999
 
IJPC-2 E問題解説
IJPC-2 E問題解説IJPC-2 E問題解説
IJPC-2 E問題解説yutaka1999
 
IJPC-2 D問題解説
IJPC-2 D問題解説IJPC-2 D問題解説
IJPC-2 D問題解説yutaka1999
 
IJPC-2 C問題解説
IJPC-2 C問題解説IJPC-2 C問題解説
IJPC-2 C問題解説yutaka1999
 
IJPC - A解説
IJPC - A解説IJPC - A解説
IJPC - A解説yutaka1999
 
平面グラフ
平面グラフ平面グラフ
平面グラフyutaka1999
 

More from yutaka1999 (8)

NP完全問題の紹介
NP完全問題の紹介NP完全問題の紹介
NP完全問題の紹介
 
IJPC-2 E問題解説
IJPC-2 E問題解説IJPC-2 E問題解説
IJPC-2 E問題解説
 
IJPC-2 D問題解説
IJPC-2 D問題解説IJPC-2 D問題解説
IJPC-2 D問題解説
 
IJPC-2 C問題解説
IJPC-2 C問題解説IJPC-2 C問題解説
IJPC-2 C問題解説
 
IJPC A解説
IJPC A解説IJPC A解説
IJPC A解説
 
IJPC - A解説
IJPC - A解説IJPC - A解説
IJPC - A解説
 
Kangaroos
KangaroosKangaroos
Kangaroos
 
平面グラフ
平面グラフ平面グラフ
平面グラフ
 

Buchburger