売りたいものがあるならば、まずはネットショップのCMSを開発しましょう

売りたいものがあるならば、 
まずはネットショップのCMSを開発 
しましょう 
SOY Shop開発元 
齋藤 毅
概要
提携農場の野菜をWebで販売しようと試みたが、 
生鮮野菜を扱う上で在庫の管理が大変! 
自社で開発したネットショップのパッケージが 
あったけど、開発初期は全く使い物にならず、 
導入を保留した。 
様々な業種に導入してみたらノウハウが溜まって 
きて、改めて使ってみると生鮮野菜の販売を行え 
る状態になっていたという話
SOY Shopとは
SOY Shopとは 
デザインとサイト構造の自由度の高さを特徴とした、本気の 
ネットショップを作りたい方のための本格的ショッピングカ 
ートシステムです。月商数十万円~1億円程度のショップで 
導入事例があります。SOY CMSというCMS上で動作します。 
http://www.soycms.net/extensions/app/SOY_Shop
他のEC CMSとは何が違うの?は割愛します
SOY Shopの開発元 
株式会社日本情報化農業研究所 
農業技術の開発を行っている他、農業向けから派生した 
現場向け業務システムの開発も行っています。 
業務の改善からSOY CMSというコンテンツマネージメン 
トシステムの開発とシステムの導入サポートも行ってい 
ます。http://www.n-i-agroinformatics.com/soycms 
http://www.soycms.net/
SOY CMS /SOY Shopの補足(SOY App) 
SOY Appは、SOY CMSに追加してインストールすることで、 
お問合せ管理やメールマガジン配信、ネットショップ/ECサイ 
ト構築といった機能を簡単便利に利用することができるアプリ 
ケーションです。 
※管理画面を持つ大型の拡張機能
売りたいものがあるならば、まずはネットショップのCMSを開発しましょう
野菜の物販とネットショップ
元々は美味しい野菜の栽培技術の開発をしていました。 
(提携農場のセレクトファームの協力のもと) 
http://selectfarm.net/
農薬を一切使用せず、綺麗で美味しい野菜の栽培ができる 
ようになりました。
引用:NHK出版 やさいの時間 2011 1月号 p52 
栽培技術でメディアにも紹介されました
栽培技術を高めたところで販売には直結しない 
美味しい野菜を付加価値として販売するところ 
がほとんどない。 
栽培を始めたばかりで営業の余裕がない
営業に時間を割きたくない 
Webで販売しよう! 
Webで販売する仕組みを作ろう
野菜を販売するにあたっての課題 
○生鮮野菜の在庫管理は難しい 
美味しい時期の販売となると、販売開始から終了までの 
時期の詳細が分からない
既存のネットショップのような商品と在庫を登録する方式 
は難しいと判断した
単品ではなくセット販売形式で販売を開始することを決めた
セット販売に決めた要因 
・畑にある品質の良いものだけを厳選してセットにできる 
→個々の在庫を気にしなくて良くなる 
・価格のバリエーションが少なくなるので、帳簿をつける 
 のがシンプルになる 
・お客様がファンになって定期購入を始めたら、受注管理 
 がシンプルになる 
→定期購買者用の名簿と新規注文者の一覧があれば発注 
 作業はこなせる
セット販売は一旦置いといて、汎用的に使えるネット 
ショップのCMSの開発を開始、その後検討 
野菜の販売では使い物にならなかったので、初期のバー 
ジョンでは導入せず
在庫数
注文時刻に紐づいた状態と支払い
商品一覧ページ 
商品一覧ページと商品詳細ページがあって
商品詳細ページ
お客様情報と支払・配送の設定といったシンプルな 
ネットショップのパッケージ
汎用版のSOY Shopの導入を控えた理由 
ネットショップでセット販売の管理は難しい。 
セット販売は名簿の管理中心になるのでエクセルでの管理 
で十分だった。 
いつかは業務が簡易化してほしいので、野菜の販売では 
導入せず、他業種の販売ノウハウを集めてから再検討す 
ることに決めた。
汎用版のSOY Shopの導入を控えた理由 
セット販売では一回の注文で毎週送ってきて欲しい 
という要望が非情に多いため、既存のシステムでは 
これに応えるのが難しい。
提携農場では、シンプルなお問い合わせフォームの設置 
のみで販売を開始
http://kotobukien.biz/ 
農場とは別に、SOY Shopを別業種のネットショップに導入 
一般的に必要なネットショップの機能を随時取り入れた。
納品書、売上のグラフ、配送業者のシステムとの連携といった 
ネットショップに必要な機能を強化 
http://www.soycms.net/blog/article/SOY_Shopプラグインの解説_注文個別の納品書やCSVを出力する
別業種で採用してきた機能で使える機能は、 
野菜のセット販売にフィードバック 
その中で野菜のセット販売を劇的に変えた機能があったので、 
それらの機能をこれから紹介します。
セット販売で採用した他業種のノウハウ
ギフト販売のネットショップ
ギフト販売のネットショップの特徴 
・商品の単価が高い。 
・短期的なリピートは見込めない。 
ネットショップオープンまでで意識したところ 
・一度にたくさん購入するお客さまであっても、まとめて 
 購入することはなく、配送先ごとに一度ずつ注文する 
のしの記述内容が異なるため
支払と配送の選択だけでは足りない 
現状のSOY Shopのカートでは、入力項目が少なすぎる
ギフト販売のネットショップの拡張 
SOY Shop本体をカスタマイズして運営を開始すると、 
SOY Shop自体の新機能の追加やセキュリティ面でバージョン 
アップができなくなるので、本体に手を加えたくない。 
システム特有のカスタマイズをしてしまったことによって、 
今後の運営がどうしようもなくなることを避ける。
カートの項目を管理画面で自由に追加出来るようにした。 
(オーダーカスタムフィールド) 
http://www.soycms.net/blog/article/オーダーカスタムフィールドで開始日のチェック 
http://www.soycms.net/blog/article/カートのカスタマイズ_カスタマイズ用のカートの準備
オーダーカスタムフィールドが後のショップ構築で 
重要な仕様となりました。
食料品店の宅配部門 
当時はiPadが発売したばかりの頃でした。 
配達の従業員が配達先で注文を受けたとき、 
iPadで簡単に受注管理をしたいという相談を受けた。 
SOY Shopを導入することにした。
食料品店の宅配部門の拡張 
SOY Shopをサーバにインストール 
簡単な商品一覧を用意して、アクセス制限を設ける 
配達の従業員のみアクセスできるようにした 
http://www.soycms.net/blog/article/カスタムスクリプトでページ閲覧に制限をつける
HTMLのみで作った商品一覧ページ
カートのHTMLのみ修正。プログラムの方は手を付けていない
カートのHTMLのみ修正。プログラムの方は手を付けていない
オーダーカスタムフィールドで出荷予定日の項目を追加 
上記以外はHTMLの修正のみ
事務所のPCで従業員が登録した注文状況を確認できる 
発送関連の受注管理もできる
食料品店の宅配部門の拡張 
アクセス制限とオーダーカスタムフィールドで 
業務用の端末になった(jQuery Mobileを利用すれば、操作性 
上がる) 
受注管理をSOY Shopで行える様になると、 
ネットショップにある納品書印刷や運送業者とのシステムの 
連携が使える様になるので、野菜のセット販売で今回の仕組み 
を採用 
毎週発送予定のお客様を週初めに登録で受注管理
Webでレンタル業務のネットショップ
Webでレンタル業務のネットショップ 
以前はショッピングカートのASPを利用してレンタル業務の 
ショップサイトを運営していた 
ショップサイトでは注文受付まで対応して、レンタルアイテム 
の発送と返却業務はエクセルと紙ベースで行っていた 
規模拡大に伴い、業務改善も含めてWebで一括管理できない 
かと相談を受ける
Webでレンタル業務のネットショップの課題 
○注文と発送日が離れていることがある 
 →注文があったからとすぐに発送というわけではない 
○返却の確認というフローがある 
 →発送したら業務が終わりというわけではない
発送日と返却予定日のカラムがほしい 
新しい注文順に表示される既存の管理画面では、レンタル業務を 
こなすことはできなかった。
Webでレンタル業務のネットショップの拡張 
カートにオーダーカスタムフィールドでレンタルに必要な値を 
追加しておき
売りたいものがあるならば、まずはネットショップのCMSを開発しましょう
売りたいものがあるならば、まずはネットショップのCMSを開発しましょう
売りたいものがあるならば、まずはネットショップのCMSを開発しましょう
SOY Shopのデータベースは共有するけど、まったく別項目 
を表示するアプリを追加して運営を開始した
Webでレンタル業務のネットショップの拡張 
通常の受注管理画面をカスタマイズすると、SOY Shop 
自体の新機能の追加やセキュリティ面でバージョンアップがで 
きなくなるので、本体に手を加えたくない。 
確認したい項目だけをまとめた専用のSOY Appを作成し、 
発注や返却業務はこのアプリの画面のみで行うようにした 
発注作業中に余計な項目に目がいかなくなるので、業務の効率 
は格段に向上した。 
http://www.soycms.net/blog/article/最後は紙で確認して、人力で発送する 
http://www.soycms.net/blog/article/SOY_Appでレンタル業務の拡張
レンタル業務のノウハウはセット販売でも使える!
野菜のセット販売の最近の問題 
配達員用のノウハウを採用した受注管理システムですが、毎週 
注文する方には適していましたが、隔週や3回/月の注文の会員 
では、登録忘れの発送ミスがごくたまに発生した
野菜のセット販売の最近の問題 
既存の注文の管理画面では、個々の注文がいつ発送であるか 
分からない。 
(管理画面をいじりたくはない)
レンタル業務のノウハウを導入して、 
発送確認専用のSOY Appを作成
売りたいものがあるならば、まずはネットショップのCMSを開発しましょう
野菜のセット販売の拡張 
注文受付はお問い合わせフォームから 
注文登録は月の初めにSOY Shopのカートから 
発送の際は専用のアプリから 
注文の詳細を確認する時は既存の管理画面から 
他業種へのSOY Shopの導入を行い続けることで、 
システム改修の速いPDCAサイクルを回すことができた。
今まで紹介した内容は下記URLのサイトで今も運営されています 
http://selectfarm.net/
まとめ 
はじめに何をして良いかわからない時は、汎用性の機能のみ 
でどの業種でも最低限動く状態であっても公開して、取り組 
みをはやくに周知するように行動する 
今まで関係ないと思っていた業種のノウハウが、次の一手の 
足がかりになることがあり、はやくに軌道に乗る可能性がある 
この情報はWebで販売する為には非常に重要な情報となる
ショップサイトの構築のノウハウはSOY CMS開発ブログに投稿 
していますので、是非読んでみてください。 
http://www.soycms.net/blog/ 
開発に関する勉強会も随時募集中ですので、興味がありましたら 
下記のページをご覧ください。 
http://www.n-i-agroinformatics.com/soycms#support
1 of 64

Recommended

JIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJ by
JIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJJIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJ
JIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJ満徳 関
14.2K views52 slides
もしSIerのエンジニアがSRE本を読んだら by
もしSIerのエンジニアがSRE本を読んだらもしSIerのエンジニアがSRE本を読んだら
もしSIerのエンジニアがSRE本を読んだらTomoki Ando
12K views42 slides
Unity5.3をさわってみた by
Unity5.3をさわってみたUnity5.3をさわってみた
Unity5.3をさわってみたKeizo Nagamine
13.2K views67 slides
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き) by
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)Study Group by SciencePark Corp.
1.6K views11 slides
Junitを使ったjavaのテスト入門 by
Junitを使ったjavaのテスト入門Junitを使ったjavaのテスト入門
Junitを使ったjavaのテスト入門Satoshi Kubo
37.6K views77 slides
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート by
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Web Services Japan
2K views52 slides

More Related Content

What's hot

徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011 by
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011Hiroshi Tokumaru
7.2K views41 slides
Spring bootでweb ユニットテスト編 by
Spring bootでweb ユニットテスト編Spring bootでweb ユニットテスト編
Spring bootでweb ユニットテスト編なべ
13.6K views51 slides
ドメイン駆動設計 本格入門 by
ドメイン駆動設計 本格入門ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門増田 亨
44.6K views139 slides
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと by
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことAmazon Web Services Japan
9K views55 slides
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編 by
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編infinite_loop
48.1K views91 slides
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。 by
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。Narichika Kajihara
9.2K views25 slides

What's hot(20)

徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011 by Hiroshi Tokumaru
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
Hiroshi Tokumaru7.2K views
Spring bootでweb ユニットテスト編 by なべ
Spring bootでweb ユニットテスト編Spring bootでweb ユニットテスト編
Spring bootでweb ユニットテスト編
なべ 13.6K views
ドメイン駆動設計 本格入門 by 増田 亨
ドメイン駆動設計 本格入門ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門
増田 亨44.6K views
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと by Amazon Web Services Japan
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編 by infinite_loop
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
infinite_loop48.1K views
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。 by Narichika Kajihara
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。
Narichika Kajihara9.2K views
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜 by Nozomi Ito
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
Nozomi Ito2.7K views
REST API のコツ by pospome
REST API のコツREST API のコツ
REST API のコツ
pospome52.3K views
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 by Takuto Wada
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴
Takuto Wada17.2K views
MediaPipeを使ったARアプリ開発事例 ~カメラをかざして家䛾中で売れるも䛾を探そう~ by Chica Matsueda
MediaPipeを使ったARアプリ開発事例 ~カメラをかざして家䛾中で売れるも䛾を探そう~MediaPipeを使ったARアプリ開発事例 ~カメラをかざして家䛾中で売れるも䛾を探そう~
MediaPipeを使ったARアプリ開発事例 ~カメラをかざして家䛾中で売れるも䛾を探そう~
Chica Matsueda2.1K views
これからSpringを使う開発者が知っておくべきこと by 土岐 孝平
これからSpringを使う開発者が知っておくべきことこれからSpringを使う開発者が知っておくべきこと
これからSpringを使う開発者が知っておくべきこと
土岐 孝平21.5K views
最近のBurp Suiteについて調べてみた by zaki4649
最近のBurp Suiteについて調べてみた最近のBurp Suiteについて調べてみた
最近のBurp Suiteについて調べてみた
zaki464910K views
ドライブレコーダの画像認識による道路情報の自動差分抽出 by Tetsutaro Watanabe
ドライブレコーダの画像認識による道路情報の自動差分抽出ドライブレコーダの画像認識による道路情報の自動差分抽出
ドライブレコーダの画像認識による道路情報の自動差分抽出
Tetsutaro Watanabe1.4K views
運用してわかったLookerの本質的メリット : Data Engineering Study #8 by Masatoshi Abe
運用してわかったLookerの本質的メリット : Data Engineering Study #8運用してわかったLookerの本質的メリット : Data Engineering Study #8
運用してわかったLookerの本質的メリット : Data Engineering Study #8
Masatoshi Abe2.3K views
CloudFront最近の事例と間違った使い方 by Hirokazu Ouchi
CloudFront最近の事例と間違った使い方CloudFront最近の事例と間違った使い方
CloudFront最近の事例と間違った使い方
Hirokazu Ouchi29.2K views
OSS についてあれこれ by Takuto Wada
OSS についてあれこれOSS についてあれこれ
OSS についてあれこれ
Takuto Wada41.8K views
ピクト図解 Bmキャンバス v2.3 by Hidehiko Akasaka
ピクト図解 Bmキャンバス v2.3ピクト図解 Bmキャンバス v2.3
ピクト図解 Bmキャンバス v2.3
Hidehiko Akasaka3.4K views

Similar to 売りたいものがあるならば、まずはネットショップのCMSを開発しましょう

実店舗とネットショップで補完しあうメリットとデメリット by
実店舗とネットショップで補完しあうメリットとデメリット実店舗とネットショップで補完しあうメリットとデメリット
実店舗とネットショップで補完しあうメリットとデメリット新潟コンサルタント横田秀珠
636 views2 slides
BASE_プレゼン用サービス説明資料 by
BASE_プレゼン用サービス説明資料BASE_プレゼン用サービス説明資料
BASE_プレゼン用サービス説明資料Find Job Startup
801.3K views26 slides
朝活でITを学ぼう!実践型最新WEBマーケティング by
朝活でITを学ぼう!実践型最新WEBマーケティング朝活でITを学ぼう!実践型最新WEBマーケティング
朝活でITを学ぼう!実践型最新WEBマーケティングInnova Inc.
3.7K views62 slides
タブーなし!質疑応答100本ノック by
タブーなし!質疑応答100本ノックタブーなし!質疑応答100本ノック
タブーなし!質疑応答100本ノックec-campus
645 views30 slides
ストアアプリ開発に役立つ道具箱(公開用) by
ストアアプリ開発に役立つ道具箱(公開用)ストアアプリ開発に役立つ道具箱(公開用)
ストアアプリ開発に役立つ道具箱(公開用)Makoto Nishimura
700 views65 slides
Bazaar by
BazaarBazaar
Bazaarhivelocity
807 views54 slides

Similar to 売りたいものがあるならば、まずはネットショップのCMSを開発しましょう(20)

BASE_プレゼン用サービス説明資料 by Find Job Startup
BASE_プレゼン用サービス説明資料BASE_プレゼン用サービス説明資料
BASE_プレゼン用サービス説明資料
Find Job Startup801.3K views
朝活でITを学ぼう!実践型最新WEBマーケティング by Innova Inc.
朝活でITを学ぼう!実践型最新WEBマーケティング朝活でITを学ぼう!実践型最新WEBマーケティング
朝活でITを学ぼう!実践型最新WEBマーケティング
Innova Inc.3.7K views
タブーなし!質疑応答100本ノック by ec-campus
タブーなし!質疑応答100本ノックタブーなし!質疑応答100本ノック
タブーなし!質疑応答100本ノック
ec-campus645 views
ストアアプリ開発に役立つ道具箱(公開用) by Makoto Nishimura
ストアアプリ開発に役立つ道具箱(公開用)ストアアプリ開発に役立つ道具箱(公開用)
ストアアプリ開発に役立つ道具箱(公開用)
Makoto Nishimura700 views
会社やお店のホームページを自分で作ろう! by Web自社運営の会
会社やお店のホームページを自分で作ろう!会社やお店のホームページを自分で作ろう!
会社やお店のホームページを自分で作ろう!
20130425arimura by pwsproy
20130425arimura20130425arimura
20130425arimura
pwsproy176 views
インターネット販売を始めたい企業さんへ by socialgoodmarketing
インターネット販売を始めたい企業さんへインターネット販売を始めたい企業さんへ
インターネット販売を始めたい企業さんへ
Android以外os(OpenWebAppについて) by Wataru Asai
Android以外os(OpenWebAppについて)Android以外os(OpenWebAppについて)
Android以外os(OpenWebAppについて)
Wataru Asai1K views
Lean startup を理解する10題 by Toru Enomoto
Lean startup を理解する10題Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題
Toru Enomoto2.2K views
【7月21日ヒカラボ】webディレクターが知るべきwebプロモーション設計 by 本間 和城
【7月21日ヒカラボ】webディレクターが知るべきwebプロモーション設計【7月21日ヒカラボ】webディレクターが知るべきwebプロモーション設計
【7月21日ヒカラボ】webディレクターが知るべきwebプロモーション設計
本間 和城606 views
失敗しないネットショップのはじめ方(2/5)土浦商工会議所にて実施 by london333
失敗しないネットショップのはじめ方(2/5)土浦商工会議所にて実施失敗しないネットショップのはじめ方(2/5)土浦商工会議所にて実施
失敗しないネットショップのはじめ方(2/5)土浦商工会議所にて実施
london3332.7K views
企業のウェブ戦略策定 by 武 河野
企業のウェブ戦略策定企業のウェブ戦略策定
企業のウェブ戦略策定
武 河野2.7K views
商品リスト広告(PLA)勉強会 by Yoshihiro Okada
商品リスト広告(PLA)勉強会 商品リスト広告(PLA)勉強会
商品リスト広告(PLA)勉強会
Yoshihiro Okada10.7K views
マーケターが把握しておきたいアプリ企画~開発まで - Yappli(ヤプリ) by simakoo1
マーケターが把握しておきたいアプリ企画~開発まで - Yappli(ヤプリ)マーケターが把握しておきたいアプリ企画~開発まで - Yappli(ヤプリ)
マーケターが把握しておきたいアプリ企画~開発まで - Yappli(ヤプリ)
simakoo1215 views

More from Tsuyoshi Saito

土壌分析と施肥設計 by
土壌分析と施肥設計土壌分析と施肥設計
土壌分析と施肥設計Tsuyoshi Saito
31.3K views64 slides
土壌分析の見方と活用法 by
土壌分析の見方と活用法土壌分析の見方と活用法
土壌分析の見方と活用法Tsuyoshi Saito
24.3K views106 slides
病気に強い作物をつくるために by
病気に強い作物をつくるために病気に強い作物をつくるために
病気に強い作物をつくるためにTsuyoshi Saito
6.8K views58 slides
病気に強い作物を作るために by
病気に強い作物を作るために病気に強い作物を作るために
病気に強い作物を作るためにTsuyoshi Saito
45.5K views67 slides
鶏糞堆肥ができるまで by
鶏糞堆肥ができるまで鶏糞堆肥ができるまで
鶏糞堆肥ができるまでTsuyoshi Saito
3.7K views37 slides
営業ゼロで成り立つ就農のかたち by
営業ゼロで成り立つ就農のかたち営業ゼロで成り立つ就農のかたち
営業ゼロで成り立つ就農のかたちTsuyoshi Saito
1.9K views65 slides

More from Tsuyoshi Saito(8)

土壌分析と施肥設計 by Tsuyoshi Saito
土壌分析と施肥設計土壌分析と施肥設計
土壌分析と施肥設計
Tsuyoshi Saito31.3K views
土壌分析の見方と活用法 by Tsuyoshi Saito
土壌分析の見方と活用法土壌分析の見方と活用法
土壌分析の見方と活用法
Tsuyoshi Saito24.3K views
病気に強い作物をつくるために by Tsuyoshi Saito
病気に強い作物をつくるために病気に強い作物をつくるために
病気に強い作物をつくるために
Tsuyoshi Saito6.8K views
病気に強い作物を作るために by Tsuyoshi Saito
病気に強い作物を作るために病気に強い作物を作るために
病気に強い作物を作るために
Tsuyoshi Saito45.5K views
鶏糞堆肥ができるまで by Tsuyoshi Saito
鶏糞堆肥ができるまで鶏糞堆肥ができるまで
鶏糞堆肥ができるまで
Tsuyoshi Saito3.7K views
営業ゼロで成り立つ就農のかたち by Tsuyoshi Saito
営業ゼロで成り立つ就農のかたち営業ゼロで成り立つ就農のかたち
営業ゼロで成り立つ就農のかたち
Tsuyoshi Saito1.9K views
作業中の気付きからhouren.soが開発されるまで by Tsuyoshi Saito
作業中の気付きからhouren.soが開発されるまで作業中の気付きからhouren.soが開発されるまで
作業中の気付きからhouren.soが開発されるまで
Tsuyoshi Saito3.1K views
写真だけの報告でも必要な情報の大半は伝わる by Tsuyoshi Saito
写真だけの報告でも必要な情報の大半は伝わる写真だけの報告でも必要な情報の大半は伝わる
写真だけの報告でも必要な情報の大半は伝わる
Tsuyoshi Saito699 views

売りたいものがあるならば、まずはネットショップのCMSを開発しましょう