SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
Excel でパケット分析 - グラフ化
Report
彰 村地
Follow
IT スペシャリスト at 株式会社シーピーエス
Jul. 2, 2015
•
0 likes
•
4,447 views
1
of
14
Excel でパケット分析 - グラフ化
Jul. 2, 2015
•
0 likes
•
4,447 views
Download Now
Download to read offline
Report
彰 村地
Follow
IT スペシャリスト at 株式会社シーピーエス
Recommended
分散システムについて語らせてくれ
Kumazaki Hiroki
119K views
•
45 slides
大規模DCのネットワークデザイン
Masayuki Kobayashi
17.4K views
•
32 slides
急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea
Motonori Shindo
1.7K views
•
27 slides
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
whywaita
11.1K views
•
143 slides
爆速クエリエンジン”Presto”を使いたくなる話
Kentaro Yoshida
27.4K views
•
30 slides
AWSで作る分析基盤
Yu Otsubo
7.2K views
•
118 slides
More Related Content
What's hot
ロードバランスへの長い道
Jun Kato
13.5K views
•
20 slides
TLS, HTTP/2演習
shigeki_ohtsu
12.9K views
•
129 slides
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
Yahoo!デベロッパーネットワーク
41.9K views
•
49 slides
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
Yahoo!デベロッパーネットワーク
13.2K views
•
15 slides
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
45.9K views
•
37 slides
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
NTT DATA Technology & Innovation
340 views
•
81 slides
What's hot
(20)
ロードバランスへの長い道
Jun Kato
•
13.5K views
TLS, HTTP/2演習
shigeki_ohtsu
•
12.9K views
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
Yahoo!デベロッパーネットワーク
•
41.9K views
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
Yahoo!デベロッパーネットワーク
•
13.2K views
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
•
45.9K views
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
NTT DATA Technology & Innovation
•
340 views
CTF for ビギナーズ ネットワーク講習資料
SECCON Beginners
•
43.9K views
WebSocket / WebRTCの技術紹介
Yasuhiro Mawarimichi
•
49.8K views
実践イカパケット解析
Yuki Mizuno
•
118.5K views
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
yoku0825
•
174.5K views
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
Kentaro Matsui
•
171.4K views
閉域網接続の技術入門
Masayuki Kobayashi
•
18.5K views
MQTTとAMQPと.NET
terurou
•
39.8K views
明日からはじめるネットワーク運用自動化
Taiji Tsuchiya
•
4.8K views
本当は楽しいインターネット
Yuya Rin
•
56.7K views
Linux女子部 firewalld徹底入門!
Etsuji Nakai
•
46.5K views
Docker Desktop WSL2 Backendで捗るWindows PCのコンテナ開発環境
Yuki Ando
•
1.9K views
Paxos
nobu_k
•
2.7K views
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
Hiroshi Tokumaru
•
98K views
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
•
56.2K views
Viewers also liked
Wireshark入門(4)
彰 村地
64.7K views
•
34 slides
Message Analyzer 再入門【1】
彰 村地
3.9K views
•
22 slides
Rmote Packet Capture Protocol を使って見る
彰 村地
2.4K views
•
31 slides
Win10Pcap を使って見る
彰 村地
4.4K views
•
13 slides
Message Analyzer 再入門【2】
彰 村地
1.9K views
•
27 slides
Windows の標準コマンドでパケット キャプチャ
彰 村地
19K views
•
11 slides
Viewers also liked
(20)
Wireshark入門(4)
彰 村地
•
64.7K views
Message Analyzer 再入門【1】
彰 村地
•
3.9K views
Rmote Packet Capture Protocol を使って見る
彰 村地
•
2.4K views
Win10Pcap を使って見る
彰 村地
•
4.4K views
Message Analyzer 再入門【2】
彰 村地
•
1.9K views
Windows の標準コマンドでパケット キャプチャ
彰 村地
•
19K views
HTML5 Web アプリケーションのセキュリティ
彰 村地
•
1.6K views
HTML はネットワークをいかに変えてきたか
彰 村地
•
504 views
Microsoft Message Analyzer の紹介
彰 村地
•
5.9K views
Browser andsecurity2015
彰 村地
•
7.7K views
Message Analyzer でパケット キャプチャー
彰 村地
•
11.1K views
目視パケット解析入門
彰 村地
•
6.1K views
パケット解析ノススメ
彰 村地
•
1.9K views
Wireshark入門(3)
彰 村地
•
7.4K views
Wireshark入門(2)
彰 村地
•
19.7K views
実際に流れているデータを見てみよう
彰 村地
•
7.6K views
Wireshark入門 (2014版)
彰 村地
•
23K views
About Project Spartan
彰 村地
•
1.8K views
0511 lt
kataware
•
383 views
katagaitai CTF 勉強会 #5 -関東 |med おまけ問題 Parlor (Plaid CTF 2014) @m1z0r3勉強会
sonickun
•
1.9K views
Similar to Excel でパケット分析 - グラフ化
Power Automate 開発を例にした SharePoint、Power Platform 活用の落とし穴
Fumio Mizobata
928 views
•
24 slides
Office ScriptsとPower Automate連携による業務効率化
kinuasa
1.3K views
•
39 slides
TeamsのチャネルとやりとりするWeb Applicationを作ったお話
DevTakas
451 views
•
30 slides
Enterprise agile dev ops-and-xr-techonology-adoption-for-fintech-20180324
Shotaro Suzuki
586 views
•
26 slides
それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
Tomoyuki Obi
1.2K views
•
30 slides
サーバーレスやマイクロサービスへの"チャレンジ"を後押ししてくれるセッションを紹介
Yuta Matsumura
1.2K views
•
32 slides
Similar to Excel でパケット分析 - グラフ化
(20)
Power Automate 開発を例にした SharePoint、Power Platform 活用の落とし穴
Fumio Mizobata
•
928 views
Office ScriptsとPower Automate連携による業務効率化
kinuasa
•
1.3K views
TeamsのチャネルとやりとりするWeb Applicationを作ったお話
DevTakas
•
451 views
Enterprise agile dev ops-and-xr-techonology-adoption-for-fintech-20180324
Shotaro Suzuki
•
586 views
それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
Tomoyuki Obi
•
1.2K views
サーバーレスやマイクロサービスへの"チャレンジ"を後押ししてくれるセッションを紹介
Yuta Matsumura
•
1.2K views
Intelligent cloud with Microsoft Graph.
Takao Tetsuro
•
79 views
SORACOM UG Explorer 2018 - IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
紘之 大田黒
•
3K views
Spring Bootハンズオン ~Spring Bootで作る マイクロサービスアーキテクチャ! #jjug_ccc #ccc_r53
Toshiaki Maki
•
36K views
Logic Apps/Flow Update Summary
Tomoyuki Obi
•
1.5K views
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
Masahito Zembutsu
•
48.1K views
さくらとエンジニアの幸せな未来を実現するための組織づくり(Developers Summit 2016 KANSAI)
さくらインターネット株式会社
•
1K views
Interop Tokyo 2021 - ShowNet を陰で支えた Azure Virtual WAN
ShuheiUda
•
633 views
「Azure Arc対応データサービス」でどこでもAzureデータサービス実行
Masahiko Ebisuda
•
327 views
Hivemall v0.3の機能紹介@1st Hivemall meetup
Makoto Yui
•
8.2K views
[勉強会資料] Excel + SharePoint + Power Platform によるローン返済シミュレーションアプリ開発
Ai Hirano
•
3.7K views
Windows 365 のテクノロジーとインフラストラクチャー
彰 村地
•
277 views
Chat bot created by QnA Maker
Takao Tetsuro
•
711 views
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
Yoshifumi Kawai
•
42.8K views
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
iwata jaws-ug
•
128 views
More from 彰 村地
Process Monitor の使い方
彰 村地
720 views
•
29 slides
Windows クライアントのトラブルシューティングあれこれ
彰 村地
316 views
•
42 slides
Windows 11 がやってくる - IT管理者の準備と対策
彰 村地
501 views
•
43 slides
Internet Explorer サポート提供終了で変わること変わらないこと
彰 村地
55.2K views
•
28 slides
How tousemicrosoftsearch 20200725
彰 村地
269 views
•
41 slides
(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法
彰 村地
331 views
•
47 slides
More from 彰 村地
(15)
Process Monitor の使い方
彰 村地
•
720 views
Windows クライアントのトラブルシューティングあれこれ
彰 村地
•
316 views
Windows 11 がやってくる - IT管理者の準備と対策
彰 村地
•
501 views
Internet Explorer サポート提供終了で変わること変わらないこと
彰 村地
•
55.2K views
How tousemicrosoftsearch 20200725
彰 村地
•
269 views
(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法
彰 村地
•
331 views
見せてもらおうか、新しい Microsoft Edge の性能とやらを
彰 村地
•
450 views
(Web に関わる人に知っておいてほしい)Web ブラウザー 最新事情
彰 村地
•
572 views
Java で開発する Azure Web Apps アプリケーション
彰 村地
•
1.2K views
O365 ユーザーのための Azure Storage 入門
彰 村地
•
307 views
Web standard 2019_0216
彰 村地
•
256 views
アドレスバーにURL打ち込んでからページが表示されるまでに 何が起こっているか
彰 村地
•
1.5K views
Azure Network Watcher / Azure仮想ネットワークの監視と情報収集
彰 村地
•
1K views
System Resource Utilization Monitor を知ろう
彰 村地
•
1.7K views
EcmaScript 仕様書を読もう
彰 村地
•
4.2K views
Excel でパケット分析 - グラフ化
1.
Excel でパケット分析 Murachi Akira
aka hebikuzure This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.
2.
About me 村地
彰 aka hebikuzure http://www.murachi.net/ http://www.hebikuzure.com/ https://hebikuzure.wordpress.com/ Microsoft MVP(Internet Explorer)Apr. 2011 ~ 2015/6/292 © 2015 Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #27
3.
Wireshark のグラフ化機能 2015/6/29© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #273 使ってますか? [Statics] – [IO Graph] [Statics] – [TCP StreamGraph] メリット 簡単にグラフ化できる デメリット 作成したグラフの編集が難しい グラフの出力がビットマップ形式のみ
4.
グラフを作るなら Excel 2015/6/29© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #274 1. Wireshark からデータを csv ファイルにエクスポート 2. csv ファイルを Excel で開いてブックとして保存 3. Excel でデータを集計・加工してグラフ化 4. グラフを編集して見やすくする
5.
Wireshark からエクスポート 2015/6/29© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #275 要注意!! csv 形式でエクスポートできるのは Packet Summary Line のみ csv にエクスポートする前に、グラフ化に必要な情報を Packet Summary Line に追加する
6.
Packet Summary Line
に列を追加する 2015/6/29© 2015 Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #276 1. [Preference] を開く 2. [User Interface] セクションの [Columns] を選択 3. [Add] ボタンをクリック 4. 新しい行 [New Column] が作成されるので クリックして選択 5. [Properties] の [Field Type] のドロップダウンから表 示したいフィールドを選択 6. 新しい行のタイトル部分をクリックして表示名を編集 7. [OK] または [Apply] で表示列が追加される (順序はドラッグ&ドロップで変更可能)
7.
列の追加 2015/6/29© 2015 Murachi
Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #277
8.
追加された列 2015/6/29© 2015 Murachi
Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #278
9.
Packet Summary Line
に追加される 2015/6/29© 2015 Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #279 [Source port] と [Dest port] が追加された
10.
csv にエクスポートすると 2015/6/29© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #2710 [Source port] と [Dest port] が追加された
11.
csv ファイルを Excel
で開いて保存 2015/6/29© 2015 Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #2711 csv ファイルを Excel で開く [ファイル] – [名前を付けて保存] [Excel ブック] 形式で保存
12.
Excel で集計 2015/6/29© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #2712 ピボット テーブルを使いましょう [挿入] タブ – [ピボット テーブル]
13.
DEMO 2015/6/29© 2015 Murachi
Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #2713
14.
Any Question? 2015/6/29© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #2714