SlideShare a Scribd company logo
1 of 63
オートモーティブ領域における
位置情報関連アルゴリズムあれこれ
株式会社ディー・エヌ・エー
オートモーティブ事業本部
スマートタクシー事業部システム開発部 部長
惠良 和隆
自己紹介
2002年新卒でコンシューマゲーム開発会社に入社し、家庭用ゲーム機向けゲームタイトルの
開発に携わりながら、開発環境やフレームワークの構築に従事する。
2013年10月、ゲーム以外のBtoCサービスに携わるべくDeNAに中途入社する。しかしながら、
スマホ向けゲームのネイティブアプリ化待ったなしの状況において、基盤技術の構築とゲーム
開発力向上のためにゲーム事業にフルコミットすることからスタートする。
2018年7月、オートモーティブ事業本部に異動。AWS IoTを使ったプローブデータ収集システ
ムの開発・保守、地図データ整備、移動体情報配信システムの開発などに携わる。
2019年4月MOVのシステム開発担当部門の部長に就任し、マネジメントしつつ自らも開発に
携わる(現在は、APIサーバーと乗務員アプリ)。
惠良 和隆(えら かずたか)
3
オートモーティブ領域って?
現在のトレンド
• 自動運転
• Waymo, Uber, Tesla, 各OEM
• MaaS(Mobility as a Service)
• ICT を活用して交通をクラウド化し、公共交通か否か、またその
運営主体にかかわらず、マイカー以外のすべての交通手段による
モビリティ(移動)を 1 つのサービスとしてとらえ、シームレス
につなぐ 新たな「移動」の概念である (国土交通省PRI Reviewより)
• 先行事例:Whim(MaaS Global社@フィンランド)
• 日本では決済まで統合されたサービスが普及していない
4
MaaSのポイント
• 各公共交通サービスのIT化
• 様々な交通サービスを跨いで横断的に活用する
• マイカー以外の、より自由な移動を実現する
DeNAにおけるMaaS
• 次世代タクシー配車アプリ『MOV』
• タクシーのIT化
• 効率的な配車システム、AIを活用した推奨経路案内など
交通のIT化における重要ポイント
• 車輛の状態の把握
• 現在位置
• 利用状況
• 運行状況
• MOVでは
• 車輛の情報を数秒間隔で収集
• 収集された情報を元に、配車可能な車輛の把握を行う
車輛情報はサービスの根幹
• リアルタイム情報
• 配車や現在の状況把握に必須
• エンドユーザーに状況を伝えるためにも、低遅延な情報伝達が求められる
• 履歴情報
• 過去の状況を確認するために必須
• カスタマーサポート
• 分析
• システムの動作検証などにも活用可能
車輌情報に関する処理
• 位置情報
• 特定エリアに位置しているか?
• 特定位置から一定距離内にいるか?
• 要するに、Geolocation関連処理
• 利用状況
• 乗客を乗せているかどうか
• 運行状況
• 休憩中かどうか
9
重要ポイント
• 大量のリアルタイムデータを低遅延で送受信する
• 大量のリアルタイムデータを短時間で処理する
• Geolocation処理を適用する
• プロパティ値に従ってフィルタする
10
大量のデータを効率的に処理する技術
11
大量のデータを処理する
大量のデータを処理する技術
• =大量のデータを収集する
• オーバーヘッドの少ない通信プロトコル
• 認証処理のタイミングと回数
• データサイズ
• スケーラビリティの担保
12
オーバーヘッドの少ない通信プロトコル
• 数秒に1回ペースで通信するような場合、通信プロトコルで生じる
オーバーヘッドは無視出来ない
• サーバー側で最も効率よく処理出来るものを選択すべし
• 常時接続型が望ましい
• gRPC/WebSocket/MQTT/TCP
• 実装のしやすさやポータビリティなどを考慮
• MOVではgRPCを採用
13
gRPC
• RPCフレームワーク
• 様々な言語をサポート
• 以下のRPCライフサイクルに対応
• Unary RPC
• Server Streaming RPC
• Client Streaming RPC
• Bidirectional Streaming RPC
• gRPC-Webの利用を考える場合
• Unary RPC
• Server Streaming RPC
14
gRPC IDL Sample
15
service HelloService {
rpc SayHello (HelloRequest) returns (HelloResponse) {}
rpc LotsOfReplies(HelloRequest) returns (stream HelloResponse) {}
rpc LotsOfGreetings(stream HelloRequest) returns (HelloResponse) {}
rpc BidiHello(stream HelloRequest) returns (stream HelloResponse) {}
}
message HelloRequest {
string greeting = 1;
}
message HelloResponse {
string reply = 1;
}
認証処理のタイミングと回数
• 認証処理はそれなりに重たい処理という認識
• 無駄に実行されるとそれだけでサーバーに負荷がかかる
• 認証された接続であるという情報を再利用する
16
認証手段の一例
• Google Cloud Endpoints for gRPC
• SSL/TLSによる認証
• Google ID Tokenによる認証
• 独自の認証処理
17
基本的にAPI呼び出しごとに実行される
サーバー側で管理しているコネクションと認証処理が1対1対応
するのであれば、認証結果をキャッシュするなどの効率化も可能
18
つまり、
19
Streaming APIが認証回数的に有利
データサイズ
• 大量のデータを収集する場合、メッセージのデータサイズが超重要
• 最適なデータ・フォーマットは、サーバーの実装にも大きく依存す
る(特に速度面)
• 例えば、ProtocolBuffersはバイナリフォーマットでデータサイズも
小さいが、Pythonだとデシリアライズの速度が非常に遅い(特に、
C++実装をリンクしない場合)
• サイズだけで考えるとJSON + zlibという組み合わせも有り得る(当
然、処理速度はきちんと把握すること)
20
スケーラビリティの担保
• ステートレスなHTTPサーバーなら苦労はほぼない
• 常時接続型ならではの問題
• 負荷がかかっているサーバー=接続数の多いサーバー
• 負荷上昇を検知してスケールアウトしてもコネクションが維持され
ていると、検知したサーバーの負荷は低下しない
21
例:KubernetesのHPAの場合
• CPU負荷のしきい値(50%)を超えたらスケールアウト
22
apiVersion: autoscaling/v2beta1
kind: HorizontalPodAutoscaler
metadata:
name: server-hpa
spec:
minReplicas: 1
maxReplicas: 5
metrics:
- type: Resource
resource:
name: cpu
targetAverageUtilization: 50
例:KubernetesのHPAの場合
• CPU負荷のしきい値(50%)を超えたらスケールアウト
23
your.domain.com
例:KubernetesのHPAの場合
• CPU負荷のしきい値(50%)を超えたらスケールアウト
24
your.domain.com
大量のクライアント
例:KubernetesのHPAの場合
• CPU負荷のしきい値(50%)を超えたらスケールアウト
25
your.domain.com
大量のクライアント
Podが増えても負荷が分散しない
スケーラビリティの担保
• ステートレスなHTTPサーバーなら苦労はしない
• 常時接続型ならではの問題
• 負荷がかかっているサーバー=接続数の多いサーバー
• 負荷上昇を検知してスケールアウトしてもコネクションが維持され
ていると、検知したサーバーの負荷は低下しない
26
クライアント側が定期的に接続し直すか、
サーバー側がコネクションを一定周期で切断する
(結果として、クライアントが再接続する)
スケーラビリティの担保
• ステートレスなHTTPサーバーなら苦労はしない
• 常時接続型ならではの問題
• 負荷がかかっているサーバー=接続数の多いサーバー
• 負荷上昇を検知してスケールアウトしてもコネクションが維持され
ていると、検知したサーバーの負荷は低下しない
• バックエンドのServer to Serverの接続で常時接続を使う場合も同
様の問題が発生する
27
解決策として一番カンタンなのは、Envoyの導入
Envoy
• Lyftが開発したProxy
• Load Balancing
• Retry
• Circuit Breaking
• Rate Limiting
• …etc
• gRPC-Webのための変換プロキシとしても動作
• JWTトークン検証によるリクエストの認証
• 負荷分散
• サービスディスカバリ
28
スケーラビリティの担保(Cont.)
• 大抵の場合は、Envoyで対処可能
• ただし、特殊なサーバー実装を行う場合は別問題
• 例えば、車輌からの接続は1コネクションに限定且つ1つのサー
バープロセスだけで処理したい場合など、ステートフルな処理を実
装しようとすると、単純なロードバランシングでは対処できなくな
る
29
スケーラビリティの担保(Cont.)
• 大抵の場合は、Envoyで対処可能
• ただし、特殊なサーバー実装を行う場合は別問題
• 例えば、車輌からの接続は1コネクションに限定且つ1つのサー
バープロセスだけで処理したい場合など、ステートフルな処理を実
装しようとすると、単純なロードバランシングでは対処できなくな
る
30
実装するサービスの仕様に適合する手段を検討する
31
大量のデータを効率的に処理する
大量のデータを効率的に処理する技術
• =大量のデータを収集する
• オーバーヘッドの少ない通信プロトコル
• 認証処理のタイミングと回数
• データサイズ
• スケーラビリティの担保
• 小さな処理を少しずつ実行
• 十二分に最適化されたアルゴリズム
32
小さな処理を少しずつ実行
• まとめて処理するよりも、少しずつ処理した方が効率が良いことが
多い
• 負荷が集中しないことが重要
• キャパシティプランニングの観点でも重要
33
MOVの事例
• ユーザーからのリクエストに応じて、乗車地点の周囲にある車輌情
報を収集し、その車輌が特定エリアに含まれているか/いないかを
判定する
34
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/) ©OpenStreetMap contributors
MOVの事例
• ユーザーからのリクエストに応じて、乗車地点の周囲にある車輌情
報を収集し、その車輌が特定エリアに含まれているか/いないかを
判定する
• 周囲の車輌の数に応じて、Point-In-Polygonの判定回数が増減する
• ユーザーのリクエスト数に応じて、Point-In-Polygonの判定回数が
増減する
35
MOVの事例
• 流入する全ての車輌データに対して、予め特定エリアに含まれてい
るか/いないかを判定する
• Point-In-Polygonの判定回数は、車輌台数とデータ送信頻度に比例
するため、負荷の増減が予想可能
• ユーザーアクセス数とは切り離される
• 天候による需要増加やマーケティング施策による需要増加に怯えず
に済む
36
十二分に最適化されたアルゴリズム
• 処理を小さくするには、無駄な計算を無くすことが重要
• 世の中にある各種アルゴリズムは、十分に枯れたものであれば安定
した性能が期待出来る
• 一方で、汎用的なアルゴリズムは、特殊化されたアルゴリズムに比
べると数十〜数百倍も低速という事も多々ある
• 車輪の再開発は避けつつ、適切なアルゴリズムを適切に利用するこ
とが重要
37
例)Message Dispatch
• 特定の情報を欲しているサーバープロセスが複数ある場合に、その
情報をどうやってサーバープロセスに届けるか?
• サーバー間をgRPCで接続?
• Redis Pub/Subやnatsを利用した方が、十分に最適化された実装の
恩恵を受けることが出来る
38
Redis Pub/Sub
• Redisが持つPub/Sub機能
• レプリケーションやクラスタ構成があってもPublishされたメッセー
ジが適切にSubscriberに届く
• パターンマッチによるSubscribeをサポート
• Glob形式のパターンにマッチするすべてのチャンネルのメッセージを受信可能
• hoge1, hoge2, hoge3 -> hoge? or hoge[1-3] or hoge*
Publisher
Subscriber
Subscriber
(2) publish ch1 “hello” (1) subscribe ch1
(3) “hello”
(1) psubscribe ch*
(3) “hello”
Redis Server
Pub/Subの使い方にも要注意
• Redis Pub/Subそのものは単体でも高い性能を発揮するし、クラス
タ化することでスケールアウトも可能
• Subscriberでの処理が詰まることがよくある
• 大量のデータをPub/Subでディスパッチする場合、必要な情報を選
別するのはチャンネル名を使って行うべき
• とりあえず全部受け取り、その後で選別する場合、データ流量に対
応出来るだけの受信性能が必要になる
40
使い方を誤ってしまうとSubscriber側の処理が
大きくなる(≠小さな処理を少しずつ実行)
MOVでのRedis Pub/Subの利用例
• チャンネル名は特定範囲を示す地域メッシュコードにする
• 全ての車輌情報は、その車輌の所属する地域メッシュのコードを
チャンネル名としてPublishする
• 例)緯度経度から基準地域メッシュコードを算出
(35.659008, 139.703499) → 53393596
41
地域メッシュコードとは?
• 地域メッシュ
• 統計に利用するために、緯度・経度に基づいて地域を隙間なく網
の目(メッシュ)の区域に分けたもの
• 標準地域メッシュでは、第1次〜第3次まで定められている
• さらに細分化した分割地域メッシュもある
• 地域メッシュコード
• 地域メッシュを識別するためのコード
①第1次地域区画
およそ 80km 四方
東 京
度
40
分
経度1度
5339
総務省統計局 地域メッシュの区分図より抜粋
1
②第2次地域区画
足立区    
江戸川区   
葛飾区    
江東区    
北区     
区     
    
    
墨田区    
    
文京区    
千代田区   
台東区    
荒川区    
中央区    
およそ 10km 四方
第 1 次地域区画を 64 分割
(縦横それぞれ8等分)
した区画
5339-46
総務省統計局 地域メッシュの区分図より抜粋
千代田
皇居外苑
隼町
丸の内
永田町1丁目 丸の
霞が関2丁目
霞が関1丁目
日比谷公園
有楽町1丁目
有楽町2
霞が関3丁目
内幸町1丁目内幸町2丁目
銀
銀座目
虎ノ門1丁目
西新橋1丁目
虎ノ門2丁目
銀座
新橋1丁目
新橋2丁目
③第3次地域区画=基準地域メッシュ
第 2 次地域区画を 100 分割
(縦横それぞれ 10 等分)
した区画
5339-46-00
およそ1km四方(東京都の場合:縦 0.925km,横 1.132km)
足立区    
江戸川区   
葛飾区    
江東区    
北区     
区     
    
    
墨田区    
    
文京区    
千代田区   
台東区    
荒川区    
中央区    
総務省統計局 地域メッシュの区分図より抜粋
MOVでのRedis Pub/Subの利用例
• チャンネル名は特定範囲を示す地域メッシュコードにする
• 全ての車輌情報は、その車輌の所属する地域メッシュのコードを
チャンネル名としてPublishする
• 例)緯度経度から基準地域メッシュコードを算出
(35.659008, 139.703499) → 53393596
• 大抵の場合、Subscriberは限られた範囲内の情報だけを必要とする
ため、適切なチャンネル名だけをSubscribeすれば、不要なデータ
を処理しなくても済む
46
MOVでのRedis Pub/Subの利用例
47
Redis Server
Publisher
Publisher
Publisher
Publisher
Publisher
Publisher
Subscriber
Subscriber
Subscriber
Subscriber
全データを取得する場合、データ流入量が多くなると各
Subscriberで処理するデータ量もそのまま増える
psubscribe *
MOVでのRedis Pub/Subの利用例
48
Redis Server
Publisher
Publisher
Publisher
Publisher
Publisher
Publisher
Subscriber
Subscriber
Subscriber
Subscriber
必要なデータだけを取得することで、データ流入量が増えて
も各Subscriberで処理するデータ量は抑制できる
subscribe 53393596
subscribe 53393595
subscribe 53393574
subscribe 53393496
例)Point-In-Polygon
• Elasticsearch
• PostGIS
• GDAL/GEOS
• ソリューションはいくつも考えられるが、基本となるアルゴリズム
は十分に枯れたものが採用されている
• ただし、Point-In-Polygonはデータ依存で計算量が変化
• 重いデータを使うと計算時間がかかるので、小さな処理にするため
の事前処理を行う
49
事前処理:Polygonの細分化
50
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
事前処理:Polygonの細分化
51
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
事前処理:Polygonの細分化
52
絶対に交差する
交差する
かもしれない
絶対に交差しない
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
事前処理:Polygonの細分化
53
切り出した小さなポリ
ゴンとの判定を行う
交差する
かもしれない
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
事前処理:Polygonの細分化
54
圧倒的に頂点数が削減されるので、計算量も激減する
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
事前処理:Polygonの細分化
• ポリゴンを一定サイズのメッシュで分割し、各メッシュに以下の情
報をもたせる
• 絶対に交差するかどうかのBOOL値
• 交差するかもしれないメッシュは、切り出したポリゴンデータ
• 絶対に交差しないメッシュに関してはデータを持たない
• メッシュのIDと上記の情報のマッピングデータを事前計算
• 分割に使うメッシュの大きさはポリゴンのサイズに合わせてアダプ
ティブに設定
• MOVでは地域メッシュを使って分割
55
十二分に最適化されたアルゴリズム
• 処理を小さくするには、無駄な計算を無くすことが重要
• 世の中にある各種アルゴリズムは、十分に枯れたものであれば安定
した性能が期待出来る
• 一方で、汎用的なアルゴリズムは、特殊化されたアルゴリズムに比
べると数十〜数百倍も低速という事も多々ある
• 車輪の再開発は避けつつ、適切なアルゴリズムを適切に利用するこ
とが重要
• 利用シーンに合わせて、データや利用方法を特殊化することで最適
化を推し進める
56
大量のデータを効率的に処理する技術
• =大量のデータを収集する
• オーバーヘッドの少ない通信プロトコル
• 認証処理のタイミングと回数
• データサイズ
• スケーラビリティの担保
• 小さな処理を少しずつ実行
• 十二分に最適化されたアルゴリズム
57
Kubernetes cluster
#FCE4EC
pod
TechCon2019の後に作ったもの
• ユーザーアプリが周囲の車輌情報を取得するために使って
いたPull型のAPIをPush型のAPIに置き換えるもの
58
AWS Cloud
MOVの車輛情報収集システム
Redis Cluster
Container
Engine
SubscribeServer
Container
Engine
PublishServer
Container
Engine
DensityServer
Container
Engine
gRPC gRPC
pod pod
pod
Kubernetes cluster
#FCE4EC
pod
TechCon2019の後に作ったもの
• ユーザーアプリが周囲の車輌情報を取得するために使って
いたPull型のAPIをPush型のAPIに置き換えるもの
59
AWS Cloud
MOVの車輛情報収集システム
Redis Cluster
Container
Engine
SubscribeServer
Container
Engine
PublishServer
Container
Engine
DensityServer
Container
Engine
gRPC gRPC
pod pod
pod
AWSから送信される車輌データに対し
て、ユーザーに見せて良い状態の車輌
かどうかを判定。パスした場合は、そ
の車輌の座標に対応する3次メッシュ
コードを算出し、それをチャンネル名
としてRedisにPublishする
Kubernetes cluster
#FCE4EC
pod
TechCon2019の後に作ったもの
• ユーザーアプリが周囲の車輌情報を取得するために使って
いたPull型のAPIをPush型のAPIに置き換えるもの
60
AWS Cloud
MOVの車輛情報収集システム
Redis Cluster
Container
Engine
SubscribeServer
Container
Engine
PublishServer
Container
Engine
DensityServer
Container
Engine
gRPC gRPC
pod pod
pod
RedisにPublishされる全ての車輌
データを取得し、各3次メッシュ
ごとの車輌密度を計算、その結果
をRedisにPublishする
Kubernetes cluster
#FCE4EC
pod
TechCon2019の後に作ったもの
• ユーザーアプリが周囲の車輌情報を取得するために使って
いたPull型のAPIをPush型のAPIに置き換えるもの
61
AWS Cloud
MOVの車輛情報収集システム
Redis Cluster
Container
Engine
SubscribeServer
Container
Engine
PublishServer
Container
Engine
DensityServer
Container
Engine
gRPC gRPC
pod pod
pod
ユーザーの位置と周辺の車輌
密度から取得範囲を確定し、
その取得範囲の車輌情報を
Subscribeする
まとめ
• オートモーティブ領域で求められる、大量のリアルタイム
データを低遅延で処理するための技術について紹介した
• どのようなシステムも、はじめから最終的な利用シーンや
サービス規模の拡大を想定してアーキテクチャを検討する
必要がある
• まず動くものを作るのも大切だが、それしか考えずにサー
ビスを開発してしまうと、後々パフォーマンスで泣くこと
になる(絶対に)
62
63
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

PHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことPHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことgree_tech
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない GitKota Saito
 
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!Ryosuke Otsuya
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPYusuke Kagata
 
ワタシはSingletonがキライだ
ワタシはSingletonがキライだワタシはSingletonがキライだ
ワタシはSingletonがキライだTetsuya Kaneuchi
 
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIShota Imai
 
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識Tsutomu Sogitani
 
200,000 Req/sec をさばく広告入札システムを支えるパフォーマンスチューニング術 #jjug_ccc #ccc_g6
200,000 Req/sec をさばく広告入札システムを支えるパフォーマンスチューニング術 #jjug_ccc #ccc_g6200,000 Req/sec をさばく広告入札システムを支えるパフォーマンスチューニング術 #jjug_ccc #ccc_g6
200,000 Req/sec をさばく広告入札システムを支えるパフォーマンスチューニング術 #jjug_ccc #ccc_g6Hironobu Isoda
 
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?Minoru Yokomichi
 
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
DRIVE CHARTの裏側  〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜DRIVE CHARTの裏側  〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜DeNA
 
われわれはなぜアジャイルに向かうのか
われわれはなぜアジャイルに向かうのかわれわれはなぜアジャイルに向かうのか
われわれはなぜアジャイルに向かうのかtoshihiro ichitani
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版MOCKS | Yuta Morishige
 
SHOWROOMとDeNAで取り組んだライブ配信基盤刷新・超低遅延ライブ配信の裏側【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
SHOWROOMとDeNAで取り組んだライブ配信基盤刷新・超低遅延ライブ配信の裏側【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】SHOWROOMとDeNAで取り組んだライブ配信基盤刷新・超低遅延ライブ配信の裏側【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
SHOWROOMとDeNAで取り組んだライブ配信基盤刷新・超低遅延ライブ配信の裏側【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeNA
 
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinxドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinxTakayuki Shimizukawa
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ増田 亨
 
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達Yusuke Wada
 
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門masayoshi takahashi
 
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話Yuhei Miyazato
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説murachue
 

What's hot (20)

PHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことPHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったこと
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない Git
 
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
 
ワタシはSingletonがキライだ
ワタシはSingletonがキライだワタシはSingletonがキライだ
ワタシはSingletonがキライだ
 
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
 
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
 
200,000 Req/sec をさばく広告入札システムを支えるパフォーマンスチューニング術 #jjug_ccc #ccc_g6
200,000 Req/sec をさばく広告入札システムを支えるパフォーマンスチューニング術 #jjug_ccc #ccc_g6200,000 Req/sec をさばく広告入札システムを支えるパフォーマンスチューニング術 #jjug_ccc #ccc_g6
200,000 Req/sec をさばく広告入札システムを支えるパフォーマンスチューニング術 #jjug_ccc #ccc_g6
 
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
 
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
DRIVE CHARTの裏側  〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜DRIVE CHARTの裏側  〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
 
われわれはなぜアジャイルに向かうのか
われわれはなぜアジャイルに向かうのかわれわれはなぜアジャイルに向かうのか
われわれはなぜアジャイルに向かうのか
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
 
SHOWROOMとDeNAで取り組んだライブ配信基盤刷新・超低遅延ライブ配信の裏側【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
SHOWROOMとDeNAで取り組んだライブ配信基盤刷新・超低遅延ライブ配信の裏側【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】SHOWROOMとDeNAで取り組んだライブ配信基盤刷新・超低遅延ライブ配信の裏側【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
SHOWROOMとDeNAで取り組んだライブ配信基盤刷新・超低遅延ライブ配信の裏側【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
 
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinxドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
 
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
 
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
 
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説
 
Data-Centric AIの紹介
Data-Centric AIの紹介Data-Centric AIの紹介
Data-Centric AIの紹介
 

Similar to オートモーティブ領域における 位置情報関連アルゴリズムあれこれ

現場開発者視点で答えるWindows Azure
現場開発者視点で答えるWindows Azure現場開発者視点で答えるWindows Azure
現場開発者視点で答えるWindows AzureKeiichi Hashimoto
 
クラウド概略(ノート)
クラウド概略(ノート)クラウド概略(ノート)
クラウド概略(ノート)真乙 九龍
 
Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準Takahiro Hozumi
 
AZAREA-Clusterセミナー(クラウドEXPO2013春)
AZAREA-Clusterセミナー(クラウドEXPO2013春)AZAREA-Clusterセミナー(クラウドEXPO2013春)
AZAREA-Clusterセミナー(クラウドEXPO2013春)AzareaCluster
 
TOUA M2M Solutions powered by Cloudian (Cloudian Summit 2012)
TOUA M2M Solutions powered by Cloudian (Cloudian Summit 2012)TOUA M2M Solutions powered by Cloudian (Cloudian Summit 2012)
TOUA M2M Solutions powered by Cloudian (Cloudian Summit 2012)CLOUDIAN KK
 
MOVで実践したサーバーAPI実装の超最適化について [MOBILITY:dev]
MOVで実践したサーバーAPI実装の超最適化について [MOBILITY:dev]MOVで実践したサーバーAPI実装の超最適化について [MOBILITY:dev]
MOVで実践したサーバーAPI実装の超最適化について [MOBILITY:dev]DeNA
 
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料NetApp Japan
 
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Appsグリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & AppsGoogle Cloud Platform - Japan
 
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由gree_tech
 
2022_1210_WordpressMeetup.pdf
2022_1210_WordpressMeetup.pdf2022_1210_WordpressMeetup.pdf
2022_1210_WordpressMeetup.pdfNaotaka Saito
 
ルーメン・テクノロジーズ エッジプラットフォーム Varnish・Node.js
ルーメン・テクノロジーズ エッジプラットフォーム Varnish・Node.jsルーメン・テクノロジーズ エッジプラットフォーム Varnish・Node.js
ルーメン・テクノロジーズ エッジプラットフォーム Varnish・Node.jsYOSHITAKA NAKAHARA
 
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
MTとAzure の素敵な関係@MTDDC Meetup Tohoku 2015
MTとAzure の素敵な関係@MTDDC Meetup Tohoku 2015MTとAzure の素敵な関係@MTDDC Meetup Tohoku 2015
MTとAzure の素敵な関係@MTDDC Meetup Tohoku 2015Masaki Takeda
 
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービスKajiBook
 
PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」PC Cluster Consortium
 
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介Amazon Web Services Japan
 
Ruby on azure で game server service
Ruby on azure で game server serviceRuby on azure で game server service
Ruby on azure で game server servicenagachika t
 
SORACOM Conference Discovery 2017 | E3. デバイスからのクラウド連携パターン
SORACOM Conference Discovery 2017 | E3. デバイスからのクラウド連携パターンSORACOM Conference Discovery 2017 | E3. デバイスからのクラウド連携パターン
SORACOM Conference Discovery 2017 | E3. デバイスからのクラウド連携パターンSORACOM,INC
 

Similar to オートモーティブ領域における 位置情報関連アルゴリズムあれこれ (20)

現場開発者視点で答えるWindows Azure
現場開発者視点で答えるWindows Azure現場開発者視点で答えるWindows Azure
現場開発者視点で答えるWindows Azure
 
クラウド概略(ノート)
クラウド概略(ノート)クラウド概略(ノート)
クラウド概略(ノート)
 
Keynote
KeynoteKeynote
Keynote
 
Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準
 
XDev2010 WindowsAzure
XDev2010 WindowsAzureXDev2010 WindowsAzure
XDev2010 WindowsAzure
 
AZAREA-Clusterセミナー(クラウドEXPO2013春)
AZAREA-Clusterセミナー(クラウドEXPO2013春)AZAREA-Clusterセミナー(クラウドEXPO2013春)
AZAREA-Clusterセミナー(クラウドEXPO2013春)
 
TOUA M2M Solutions powered by Cloudian (Cloudian Summit 2012)
TOUA M2M Solutions powered by Cloudian (Cloudian Summit 2012)TOUA M2M Solutions powered by Cloudian (Cloudian Summit 2012)
TOUA M2M Solutions powered by Cloudian (Cloudian Summit 2012)
 
MOVで実践したサーバーAPI実装の超最適化について [MOBILITY:dev]
MOVで実践したサーバーAPI実装の超最適化について [MOBILITY:dev]MOVで実践したサーバーAPI実装の超最適化について [MOBILITY:dev]
MOVで実践したサーバーAPI実装の超最適化について [MOBILITY:dev]
 
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
 
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Appsグリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
 
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
 
2022_1210_WordpressMeetup.pdf
2022_1210_WordpressMeetup.pdf2022_1210_WordpressMeetup.pdf
2022_1210_WordpressMeetup.pdf
 
ルーメン・テクノロジーズ エッジプラットフォーム Varnish・Node.js
ルーメン・テクノロジーズ エッジプラットフォーム Varnish・Node.jsルーメン・テクノロジーズ エッジプラットフォーム Varnish・Node.js
ルーメン・テクノロジーズ エッジプラットフォーム Varnish・Node.js
 
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
 
MTとAzure の素敵な関係@MTDDC Meetup Tohoku 2015
MTとAzure の素敵な関係@MTDDC Meetup Tohoku 2015MTとAzure の素敵な関係@MTDDC Meetup Tohoku 2015
MTとAzure の素敵な関係@MTDDC Meetup Tohoku 2015
 
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
 
PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
 
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
 
Ruby on azure で game server service
Ruby on azure で game server serviceRuby on azure で game server service
Ruby on azure で game server service
 
SORACOM Conference Discovery 2017 | E3. デバイスからのクラウド連携パターン
SORACOM Conference Discovery 2017 | E3. デバイスからのクラウド連携パターンSORACOM Conference Discovery 2017 | E3. デバイスからのクラウド連携パターン
SORACOM Conference Discovery 2017 | E3. デバイスからのクラウド連携パターン
 

More from DeNA

Can We Make Maps from Videos? ~From AI Algorithm to Engineering for Continuou...
Can We Make Maps from Videos? ~From AI Algorithm to Engineering for Continuou...Can We Make Maps from Videos? ~From AI Algorithm to Engineering for Continuou...
Can We Make Maps from Videos? ~From AI Algorithm to Engineering for Continuou...DeNA
 
クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeNA
 
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeNA
 
仕様起因の手戻りを減らして開発効率アップを目指すチャレンジ 【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
仕様起因の手戻りを減らして開発効率アップを目指すチャレンジ 【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】仕様起因の手戻りを減らして開発効率アップを目指すチャレンジ 【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
仕様起因の手戻りを減らして開発効率アップを目指すチャレンジ 【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeNA
 
DeNA データプラットフォームにおける 自由と統制のバランス【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeNA データプラットフォームにおける 自由と統制のバランス【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeNA データプラットフォームにおける 自由と統制のバランス【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeNA データプラットフォームにおける 自由と統制のバランス【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeNA
 
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeNA
 
MOV の機械学習システムを支える MLOps 実践【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
MOV の機械学習システムを支える MLOps 実践【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】MOV の機械学習システムを支える MLOps 実践【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
MOV の機械学習システムを支える MLOps 実践【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeNA
 
コンピュータビジョン技術の実応用〜DRIVE CHARTにおける脇見・車間距離不足検知〜【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
コンピュータビジョン技術の実応用〜DRIVE CHARTにおける脇見・車間距離不足検知〜【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】コンピュータビジョン技術の実応用〜DRIVE CHARTにおける脇見・車間距離不足検知〜【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
コンピュータビジョン技術の実応用〜DRIVE CHARTにおける脇見・車間距離不足検知〜【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeNA
 
DeNA の Slack 導入と活用の事例紹介
DeNA の Slack 導入と活用の事例紹介DeNA の Slack 導入と活用の事例紹介
DeNA の Slack 導入と活用の事例紹介DeNA
 
タクシーxAIを支えるKubernetesとAIデータパイプラインの信頼性の取り組みについて [SRE NEXT 2020]
タクシーxAIを支えるKubernetesとAIデータパイプラインの信頼性の取り組みについて [SRE NEXT 2020]タクシーxAIを支えるKubernetesとAIデータパイプラインの信頼性の取り組みについて [SRE NEXT 2020]
タクシーxAIを支えるKubernetesとAIデータパイプラインの信頼性の取り組みについて [SRE NEXT 2020]DeNA
 
後部座席タブレットにおけるMaaS時代を見据えた半歩先のUX設計」 [MOBILITY:dev]
後部座席タブレットにおけるMaaS時代を見据えた半歩先のUX設計」 [MOBILITY:dev]後部座席タブレットにおけるMaaS時代を見据えた半歩先のUX設計」 [MOBILITY:dev]
後部座席タブレットにおけるMaaS時代を見据えた半歩先のUX設計」 [MOBILITY:dev]DeNA
 
ドライブレコーダ映像からの3次元空間認識 [MOBILITY:dev]
ドライブレコーダ映像からの3次元空間認識 [MOBILITY:dev]ドライブレコーダ映像からの3次元空間認識 [MOBILITY:dev]
ドライブレコーダ映像からの3次元空間認識 [MOBILITY:dev]DeNA
 
MOV お客さま探索ナビの GCP ML開発フローについて
MOV お客さま探索ナビの GCP ML開発フローについてMOV お客さま探索ナビの GCP ML開発フローについて
MOV お客さま探索ナビの GCP ML開発フローについてDeNA
 
課題ドリブン、フルスタックAI開発術 [MOBILITY:dev]
課題ドリブン、フルスタックAI開発術 [MOBILITY:dev]課題ドリブン、フルスタックAI開発術 [MOBILITY:dev]
課題ドリブン、フルスタックAI開発術 [MOBILITY:dev]DeNA
 
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化DeNA
 
DeNAのQCTマネジメント IaaS利用のベストプラクティス [AWS Summit Tokyo 2019]
DeNAのQCTマネジメント IaaS利用のベストプラクティス [AWS Summit Tokyo 2019]DeNAのQCTマネジメント IaaS利用のベストプラクティス [AWS Summit Tokyo 2019]
DeNAのQCTマネジメント IaaS利用のベストプラクティス [AWS Summit Tokyo 2019]DeNA
 
知っててもいいかもしれない知財のこと(抜粋版)
知っててもいいかもしれない知財のこと(抜粋版)知っててもいいかもしれない知財のこと(抜粋版)
知っててもいいかもしれない知財のこと(抜粋版)DeNA
 
ゲーム開発者からMaaS開発者へ ゲーム開発のノウハウを活かして 移動体情報配信システムを作ってみた [DeNA TechCon 2019]
ゲーム開発者からMaaS開発者へ ゲーム開発のノウハウを活かして 移動体情報配信システムを作ってみた [DeNA TechCon 2019]ゲーム開発者からMaaS開発者へ ゲーム開発のノウハウを活かして 移動体情報配信システムを作ってみた [DeNA TechCon 2019]
ゲーム開発者からMaaS開発者へ ゲーム開発のノウハウを活かして 移動体情報配信システムを作ってみた [DeNA TechCon 2019]DeNA
 
パネルディスカッション:データサイエンスの競技者、 Kagglerたちが活躍する職場とは [DeNA TechCon 2019]
パネルディスカッション:データサイエンスの競技者、 Kagglerたちが活躍する職場とは [DeNA TechCon 2019]パネルディスカッション:データサイエンスの競技者、 Kagglerたちが活躍する職場とは [DeNA TechCon 2019]
パネルディスカッション:データサイエンスの競技者、 Kagglerたちが活躍する職場とは [DeNA TechCon 2019]DeNA
 
10年目の『エブリスタ』を支える技術
10年目の『エブリスタ』を支える技術10年目の『エブリスタ』を支える技術
10年目の『エブリスタ』を支える技術DeNA
 

More from DeNA (20)

Can We Make Maps from Videos? ~From AI Algorithm to Engineering for Continuou...
Can We Make Maps from Videos? ~From AI Algorithm to Engineering for Continuou...Can We Make Maps from Videos? ~From AI Algorithm to Engineering for Continuou...
Can We Make Maps from Videos? ~From AI Algorithm to Engineering for Continuou...
 
クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
 
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
 
仕様起因の手戻りを減らして開発効率アップを目指すチャレンジ 【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
仕様起因の手戻りを減らして開発効率アップを目指すチャレンジ 【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】仕様起因の手戻りを減らして開発効率アップを目指すチャレンジ 【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
仕様起因の手戻りを減らして開発効率アップを目指すチャレンジ 【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
 
DeNA データプラットフォームにおける 自由と統制のバランス【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeNA データプラットフォームにおける 自由と統制のバランス【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeNA データプラットフォームにおける 自由と統制のバランス【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeNA データプラットフォームにおける 自由と統制のバランス【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
 
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
 
MOV の機械学習システムを支える MLOps 実践【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
MOV の機械学習システムを支える MLOps 実践【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】MOV の機械学習システムを支える MLOps 実践【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
MOV の機械学習システムを支える MLOps 実践【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
 
コンピュータビジョン技術の実応用〜DRIVE CHARTにおける脇見・車間距離不足検知〜【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
コンピュータビジョン技術の実応用〜DRIVE CHARTにおける脇見・車間距離不足検知〜【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】コンピュータビジョン技術の実応用〜DRIVE CHARTにおける脇見・車間距離不足検知〜【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
コンピュータビジョン技術の実応用〜DRIVE CHARTにおける脇見・車間距離不足検知〜【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
 
DeNA の Slack 導入と活用の事例紹介
DeNA の Slack 導入と活用の事例紹介DeNA の Slack 導入と活用の事例紹介
DeNA の Slack 導入と活用の事例紹介
 
タクシーxAIを支えるKubernetesとAIデータパイプラインの信頼性の取り組みについて [SRE NEXT 2020]
タクシーxAIを支えるKubernetesとAIデータパイプラインの信頼性の取り組みについて [SRE NEXT 2020]タクシーxAIを支えるKubernetesとAIデータパイプラインの信頼性の取り組みについて [SRE NEXT 2020]
タクシーxAIを支えるKubernetesとAIデータパイプラインの信頼性の取り組みについて [SRE NEXT 2020]
 
後部座席タブレットにおけるMaaS時代を見据えた半歩先のUX設計」 [MOBILITY:dev]
後部座席タブレットにおけるMaaS時代を見据えた半歩先のUX設計」 [MOBILITY:dev]後部座席タブレットにおけるMaaS時代を見据えた半歩先のUX設計」 [MOBILITY:dev]
後部座席タブレットにおけるMaaS時代を見据えた半歩先のUX設計」 [MOBILITY:dev]
 
ドライブレコーダ映像からの3次元空間認識 [MOBILITY:dev]
ドライブレコーダ映像からの3次元空間認識 [MOBILITY:dev]ドライブレコーダ映像からの3次元空間認識 [MOBILITY:dev]
ドライブレコーダ映像からの3次元空間認識 [MOBILITY:dev]
 
MOV お客さま探索ナビの GCP ML開発フローについて
MOV お客さま探索ナビの GCP ML開発フローについてMOV お客さま探索ナビの GCP ML開発フローについて
MOV お客さま探索ナビの GCP ML開発フローについて
 
課題ドリブン、フルスタックAI開発術 [MOBILITY:dev]
課題ドリブン、フルスタックAI開発術 [MOBILITY:dev]課題ドリブン、フルスタックAI開発術 [MOBILITY:dev]
課題ドリブン、フルスタックAI開発術 [MOBILITY:dev]
 
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化
 
DeNAのQCTマネジメント IaaS利用のベストプラクティス [AWS Summit Tokyo 2019]
DeNAのQCTマネジメント IaaS利用のベストプラクティス [AWS Summit Tokyo 2019]DeNAのQCTマネジメント IaaS利用のベストプラクティス [AWS Summit Tokyo 2019]
DeNAのQCTマネジメント IaaS利用のベストプラクティス [AWS Summit Tokyo 2019]
 
知っててもいいかもしれない知財のこと(抜粋版)
知っててもいいかもしれない知財のこと(抜粋版)知っててもいいかもしれない知財のこと(抜粋版)
知っててもいいかもしれない知財のこと(抜粋版)
 
ゲーム開発者からMaaS開発者へ ゲーム開発のノウハウを活かして 移動体情報配信システムを作ってみた [DeNA TechCon 2019]
ゲーム開発者からMaaS開発者へ ゲーム開発のノウハウを活かして 移動体情報配信システムを作ってみた [DeNA TechCon 2019]ゲーム開発者からMaaS開発者へ ゲーム開発のノウハウを活かして 移動体情報配信システムを作ってみた [DeNA TechCon 2019]
ゲーム開発者からMaaS開発者へ ゲーム開発のノウハウを活かして 移動体情報配信システムを作ってみた [DeNA TechCon 2019]
 
パネルディスカッション:データサイエンスの競技者、 Kagglerたちが活躍する職場とは [DeNA TechCon 2019]
パネルディスカッション:データサイエンスの競技者、 Kagglerたちが活躍する職場とは [DeNA TechCon 2019]パネルディスカッション:データサイエンスの競技者、 Kagglerたちが活躍する職場とは [DeNA TechCon 2019]
パネルディスカッション:データサイエンスの競技者、 Kagglerたちが活躍する職場とは [DeNA TechCon 2019]
 
10年目の『エブリスタ』を支える技術
10年目の『エブリスタ』を支える技術10年目の『エブリスタ』を支える技術
10年目の『エブリスタ』を支える技術
 

オートモーティブ領域における 位置情報関連アルゴリズムあれこれ