SlideShare a Scribd company logo
日常に見るUI/UX 
2014/09/22 @takapyyy
あんただれ? 
● たかぴー(Twitter@takapyyy) 
● エンジニア/しゃべり担当 
● JavaScriptがすきな 
『自称』フロントエンドエンジニア
なにはなすん? 
● CakePHP3系リリース 
● Vagrant/Docker/Chefとかサーバ周り 
● 最近のJavaScript動向がどうこう(大爆笑 
)
なにはなすん? 
● CakePHP3系リリース 
話しません! 
● Vagrant/Docker/Chefとか 
● 最近のJavaScript動向がどうこう(大爆笑 
)
ほななにはなすん? 
● セブンカフェテプラ事件 
● エレベータ開閉まちがえ事件 
● トイレながせない事件
そもそもUI/UXって? 
UI:ゆぅざぁいんたぁふぇいす 
ちょっと違うけど、画面デザインとか 
UX:ゆぅざぁえくすぺあえんす 
「あっ、これやべえ」とか 
「すげえアレだわ」とか。体験。
前提:そもそもUI/UXって? 
● 良いUX 
○ いいUIからのみ生まれる 
○ 悪いUIからは絶対生まれない 
● 悪いUX 
○ いいUIからも生まれる 
○ 悪いUIなら絶対悪いUXになる 
絶対とかいったけどタヴン
前提:なにがよくてなにがわるい 
● WEBサイトはつかいやすくて当たり前 
● 基本的にユーザはせっかちでイラチ 
● 3イラッくらいでブラウザバックする
セブンカフェテプラ事件
セブンカフェテプラ事件 
こんなん 
左が「R」? 
右が「L」?
セブンカフェテプラ事件 
よくいわれる「テプラが貼られるデザインはあ 
かん」問題。 
デザイナがセンスだけで作っちゃうとこういう 
問題が頻発する。 
「わかりやすい」より「おしゃれ」が先行する 
、デザインにとってはジレンマの種。
セブンカフェテプラ事件:結論 
WEBの場合、説明書のあるWEBページはない 
ので、ボタンデザインをおしゃんにしたり、イ 
カしたアニメーションをキメた場合に、本来必 
要な「わかりやすさ」が犠牲になってしまうこ 
とが多い。 
常に「だれもが」「つかいやすい」の2点を意 
識することが大事。
エレベータ開閉まちがえ事件 
http://yamagra.jp/yamablo/2009/07/post-51.html
エレベータ開閉まちがえ事件 
「おっとお嬢さん、開けておいてさしあg 
ガンッ 
「チッ(おっさんてめぇ)」
エレベータ開閉まちがえ事件 
WEBでも話題
エレベータ開閉まちがえ事件 
出会いのチャンスを一気にピンチに変える上に 
結構な頻度で起こる。 
ボタンひとつで2人に最悪の体験を味わわせら 
れる優れもの。 
ユーザーに恐怖心を植え付け、 
半端者を排除する副作用もある。
エレベータ開閉まちがえ事件:結論 
妖怪の仕業
エレベータ開閉まちがえ事件:結論 
WEBの場合、よくわからんボタン押した瞬間 
に 
後戻りできなくなったり、なんかしら 
「えーまじかよ・・・ 
期待してた動きとちゃうやん。。。」 
って気持ちが芽生えて超ストレス。 
その時点でブラウザバックしたりする。かも。
エレベータ開閉まちがえ事件:結論 
「あらオシャレ」ってなるデザイン(UI)でも 
最悪のUXを生むことがある!たぶん!
トイレながせない事件
トイレながせない事件 
(ふぅ・・・ 
あれ!?レバーないやん。 
これどないしたらいいん? 
ボタンどれや!これでええわ!おらっ!)
トイレながせない事件 
_人人人人人人人_ 
> 非常ボタン< 
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
トイレながせない事件:結論 
流せないどころか店員とか駅員とかきて 
「あ・・・なが・・・うんk・・・あの」 
みたいなパティーンもある。 
「流す」というワンアクションで 
手軽に最悪のUX与えられるツワモノ。
トイレながせない事件:結論 
WEBの場合、資料請求とかお問い合わせとか 
、はたまた購入などのコンバージョンにつなが 
る動作が起こせなくなったりする。 
ユーザに不快感与えるばかりか、 
デザインのせいで売り上げ落ちたりする。 
「ここ使いづれえし他で買お」ってなる。 
かも。
トイレながせない事件:結論 
いい
まとめ 
● ユーザの動きを予想・予測して、使いやす 
くする-> ストレス減らそうね 
● 「わかりやすい」の上に「おしゃれ」をそ 
える-> 服とかでもそうよね 
● 親切な心をもってデザイン(設計)するこ 
とで戦争がなくなる
まとめ 
● デザインソンに参加しよう! 
● 注目のWEBサイト集(Colissとか)を見て 
常に刺激を受け続けよう! 
● 日常の「つかいやすい」「つかいにくい」 
を覚えておこう!
最後にいい例:セブン銀行 
http://news.mynavi.jp/articles/2013/09/02/kindatm/
最後にいい例:セブン銀行 
わざわざUI改善のためにリニューアルしただ 
けあって超つかいやすい! 
是非一度その最高のUXを皆様にも体験してい 
ただきたい!
ご清聴ありがとうございました。 
._ 
\ヽ, ,、 
`''|/ノ 
.| 
_ | 
\`ヽ、| 
\, V 
`L,,_ 
|ヽ、) ,、 
/ ヽYノ 
/ r''ヽ、.| 
| `ー-ヽ|ヮ 
| `| 
|. | 
ヽ、ノ┼ヽ-|r‐、. レ| 
ヽ____ノd⌒) ./| _ノ__ノ

More Related Content

What's hot

メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERメンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
Yoshiki Hayama
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
Yoshiki Hayama
 
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれたConnecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
Yoshiki Hayama
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
Yoshiki Hayama
 
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つけるあなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
Yoshiki Hayama
 
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるUXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
Yoshiki Hayama
 
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
Yoshiki Hayama
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
Yoshiki Hayama
 
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うなワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
Yoshiki Hayama
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
Yoshiki Hayama
 
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1 UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
Yoshiki Hayama
 
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
Yoshiki Hayama
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
Yoshiki Hayama
 
20141213 俺のインセプションデッキ #agilesamurai
20141213 俺のインセプションデッキ #agilesamurai20141213 俺のインセプションデッキ #agilesamurai
20141213 俺のインセプションデッキ #agilesamurai
Takao Oyobe
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
Yoshiki Hayama
 
君にグロースハックはいらない
君にグロースハックはいらない君にグロースハックはいらない
君にグロースハックはいらない
Takaaki Umada
 
プレゼン初心者にありがちなアンチパターン
プレゼン初心者にありがちなアンチパターンプレゼン初心者にありがちなアンチパターン
プレゼン初心者にありがちなアンチパターン
真俊 横田
 
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
Yoshiki Hayama
 
データからインサイト そして、アイデアの発想へ(KJ法)
データからインサイト そして、アイデアの発想へ(KJ法)データからインサイト そして、アイデアの発想へ(KJ法)
データからインサイト そして、アイデアの発想へ(KJ法)
Masanori Kado
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
Yoshiki Hayama
 

What's hot (20)

メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERメンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
 
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれたConnecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
 
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つけるあなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
 
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるUXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
 
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
 
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うなワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
 
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1 UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
 
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
 
20141213 俺のインセプションデッキ #agilesamurai
20141213 俺のインセプションデッキ #agilesamurai20141213 俺のインセプションデッキ #agilesamurai
20141213 俺のインセプションデッキ #agilesamurai
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
 
君にグロースハックはいらない
君にグロースハックはいらない君にグロースハックはいらない
君にグロースハックはいらない
 
プレゼン初心者にありがちなアンチパターン
プレゼン初心者にありがちなアンチパターンプレゼン初心者にありがちなアンチパターン
プレゼン初心者にありがちなアンチパターン
 
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
 
データからインサイト そして、アイデアの発想へ(KJ法)
データからインサイト そして、アイデアの発想へ(KJ法)データからインサイト そして、アイデアの発想へ(KJ法)
データからインサイト そして、アイデアの発想へ(KJ法)
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
 

Viewers also liked

フロントエンドフレームワークの選び方 - 20170320
フロントエンドフレームワークの選び方 - 20170320フロントエンドフレームワークの選び方 - 20170320
フロントエンドフレームワークの選び方 - 20170320
Shinichi Takahashi
 
ゲームニクス理論
ゲームニクス理論ゲームニクス理論
ゲームニクス理論
TANREN Inc.
 
Bicicleta pública: ¿transporte público?
Bicicleta pública: ¿transporte público?Bicicleta pública: ¿transporte público?
Bicicleta pública: ¿transporte público?
Rubén Carbonero Bajo
 
Heure du web. Peut on se passer de google ?
Heure du web. Peut on se passer de google ? Heure du web. Peut on se passer de google ?
Heure du web. Peut on se passer de google ?
Loic Gervais
 
Priorix tetra – global experience and local evidence - Mohali march 2017
Priorix tetra – global experience and local evidence - Mohali march 2017Priorix tetra – global experience and local evidence - Mohali march 2017
Priorix tetra – global experience and local evidence - Mohali march 2017
Gaurav Gupta
 
Romanian Tourism Fair
Romanian Tourism FairRomanian Tourism Fair
Romanian Tourism Fair
Mihaela Marcu
 
Cyberknife for Prostate Cancer
Cyberknife for Prostate CancerCyberknife for Prostate Cancer
Cyberknife for Prostate Cancer
Lyfboat Technologies Pvt Ltd.
 
Cashgate Scandal Malawi: How To Make Fashion Mood Board
Cashgate Scandal Malawi: How To Make Fashion Mood BoardCashgate Scandal Malawi: How To Make Fashion Mood Board
Cashgate Scandal Malawi: How To Make Fashion Mood Board
Joseph Jacob Esther
 
サバイバル○○語
サバイバル○○語サバイバル○○語
サバイバル○○語
Kyoichi Iwasaki
 
どうしてこうなったWordPress
どうしてこうなったWordPressどうしてこうなったWordPress
どうしてこうなったWordPress
Miho Ishida
 
Namu pārvaldnieka un ekspertu sadarbība energoefektivitātes projektos. Problē...
Namu pārvaldnieka un ekspertu sadarbība energoefektivitātes projektos. Problē...Namu pārvaldnieka un ekspertu sadarbība energoefektivitātes projektos. Problē...
Namu pārvaldnieka un ekspertu sadarbība energoefektivitātes projektos. Problē...
Ekonomikas ministrija/ Dzīvo siltāk
 
Evolution of internet
Evolution of internetEvolution of internet
Evolution of internet
yash chavan
 
Hr17 3 20-17
Hr17 3 20-17Hr17 3 20-17
Why project managers should be leading BIM, 6 March 2017
Why project managers should be leading BIM, 6 March 2017Why project managers should be leading BIM, 6 March 2017
Why project managers should be leading BIM, 6 March 2017
Association for Project Management
 
Companies financial result updated on 17 mar 2017
Companies financial result updated on 17 mar 2017Companies financial result updated on 17 mar 2017
Companies financial result updated on 17 mar 2017
RAFI SECURITIES (PVT.)LTD.
 
Faire du e-commerce en France avec WordPress
Faire du e-commerce en France avec WordPressFaire du e-commerce en France avec WordPress
Faire du e-commerce en France avec WordPress
corsonr
 
AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステムAbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
yuichiro nakazawa
 
The Massive Mobile Migration
The Massive Mobile MigrationThe Massive Mobile Migration
The Massive Mobile Migration
IBM Security
 
Uber-like Models for the Electrical Industry
Uber-like Models for the Electrical IndustryUber-like Models for the Electrical Industry
Uber-like Models for the Electrical Industry
Université de Liège (ULg)
 
The Double Diamond Model of Product Definition and Execution
The Double Diamond Model of Product Definition and ExecutionThe Double Diamond Model of Product Definition and Execution
The Double Diamond Model of Product Definition and Execution
Peter Merholz
 

Viewers also liked (20)

フロントエンドフレームワークの選び方 - 20170320
フロントエンドフレームワークの選び方 - 20170320フロントエンドフレームワークの選び方 - 20170320
フロントエンドフレームワークの選び方 - 20170320
 
ゲームニクス理論
ゲームニクス理論ゲームニクス理論
ゲームニクス理論
 
Bicicleta pública: ¿transporte público?
Bicicleta pública: ¿transporte público?Bicicleta pública: ¿transporte público?
Bicicleta pública: ¿transporte público?
 
Heure du web. Peut on se passer de google ?
Heure du web. Peut on se passer de google ? Heure du web. Peut on se passer de google ?
Heure du web. Peut on se passer de google ?
 
Priorix tetra – global experience and local evidence - Mohali march 2017
Priorix tetra – global experience and local evidence - Mohali march 2017Priorix tetra – global experience and local evidence - Mohali march 2017
Priorix tetra – global experience and local evidence - Mohali march 2017
 
Romanian Tourism Fair
Romanian Tourism FairRomanian Tourism Fair
Romanian Tourism Fair
 
Cyberknife for Prostate Cancer
Cyberknife for Prostate CancerCyberknife for Prostate Cancer
Cyberknife for Prostate Cancer
 
Cashgate Scandal Malawi: How To Make Fashion Mood Board
Cashgate Scandal Malawi: How To Make Fashion Mood BoardCashgate Scandal Malawi: How To Make Fashion Mood Board
Cashgate Scandal Malawi: How To Make Fashion Mood Board
 
サバイバル○○語
サバイバル○○語サバイバル○○語
サバイバル○○語
 
どうしてこうなったWordPress
どうしてこうなったWordPressどうしてこうなったWordPress
どうしてこうなったWordPress
 
Namu pārvaldnieka un ekspertu sadarbība energoefektivitātes projektos. Problē...
Namu pārvaldnieka un ekspertu sadarbība energoefektivitātes projektos. Problē...Namu pārvaldnieka un ekspertu sadarbība energoefektivitātes projektos. Problē...
Namu pārvaldnieka un ekspertu sadarbība energoefektivitātes projektos. Problē...
 
Evolution of internet
Evolution of internetEvolution of internet
Evolution of internet
 
Hr17 3 20-17
Hr17 3 20-17Hr17 3 20-17
Hr17 3 20-17
 
Why project managers should be leading BIM, 6 March 2017
Why project managers should be leading BIM, 6 March 2017Why project managers should be leading BIM, 6 March 2017
Why project managers should be leading BIM, 6 March 2017
 
Companies financial result updated on 17 mar 2017
Companies financial result updated on 17 mar 2017Companies financial result updated on 17 mar 2017
Companies financial result updated on 17 mar 2017
 
Faire du e-commerce en France avec WordPress
Faire du e-commerce en France avec WordPressFaire du e-commerce en France avec WordPress
Faire du e-commerce en France avec WordPress
 
AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステムAbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
 
The Massive Mobile Migration
The Massive Mobile MigrationThe Massive Mobile Migration
The Massive Mobile Migration
 
Uber-like Models for the Electrical Industry
Uber-like Models for the Electrical IndustryUber-like Models for the Electrical Industry
Uber-like Models for the Electrical Industry
 
The Double Diamond Model of Product Definition and Execution
The Double Diamond Model of Product Definition and ExecutionThe Double Diamond Model of Product Definition and Execution
The Double Diamond Model of Product Definition and Execution
 

Similar to 日常に見るUI/UX

etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
Mitsutoshi Nakano
 
関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!
関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!
関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!Kazkuki Oakamoto
 
Cakephp勉強会@福岡 発表資料
Cakephp勉強会@福岡 発表資料Cakephp勉強会@福岡 発表資料
Cakephp勉強会@福岡 発表資料ichikaway
 
Web開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれからWeb開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれから
Shinichi Takahashi
 
How to collect frontend technology
How to collect frontend technologyHow to collect frontend technology
How to collect frontend technology
RikiyaOzawa
 
pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1
pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1 pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1
pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1
Takuma Morikawa
 
TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由
Yusuke Naka
 
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Kanako Kobayashi
 
はてなのサービスの開発環境
はてなのサービスの開発環境はてなのサービスの開発環境
はてなのサービスの開発環境
ast_j
 
Next-L Enju ワークショップ #76
Next-L Enju ワークショップ #76Next-L Enju ワークショップ #76
Next-L Enju ワークショップ #76
Kosuke Tanabe
 
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
Mitsutoshi Nakano
 
いまさら触るAwt
いまさら触るAwtいまさら触るAwt
いまさら触るAwt
Keiichi Kobayashi
 
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1Atsushi Tadokoro
 
Hands on PhotoBlog App with WordPress REST API and App Inventor
Hands on PhotoBlog App with WordPress REST API and App InventorHands on PhotoBlog App with WordPress REST API and App Inventor
Hands on PhotoBlog App with WordPress REST API and App Inventor
Hong Chen
 
Walking front end
Walking front endWalking front end
Walking front end
Hirata Tomoko
 
Jjugccc2017spring m6 javafx
Jjugccc2017spring m6 javafxJjugccc2017spring m6 javafx
Jjugccc2017spring m6 javafx
torutk
 
Jenkinsのある生活
Jenkinsのある生活Jenkinsのある生活
Jenkinsのある生活
Takaya Funabiki
 
Groovyスクリプト"再"入門 起動編
Groovyスクリプト"再"入門 起動編Groovyスクリプト"再"入門 起動編
Groovyスクリプト"再"入門 起動編
Yasuharu Hayami
 

Similar to 日常に見るUI/UX (20)

etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
 
関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!
関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!
関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!
 
Cakephp勉強会@福岡 発表資料
Cakephp勉強会@福岡 発表資料Cakephp勉強会@福岡 発表資料
Cakephp勉強会@福岡 発表資料
 
Webページで学ぶJavaScript2013 第7回
Webページで学ぶJavaScript2013 第7回Webページで学ぶJavaScript2013 第7回
Webページで学ぶJavaScript2013 第7回
 
Web開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれからWeb開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれから
 
How to collect frontend technology
How to collect frontend technologyHow to collect frontend technology
How to collect frontend technology
 
pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1
pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1 pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1
pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1
 
TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由
 
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
 
はてなのサービスの開発環境
はてなのサービスの開発環境はてなのサービスの開発環境
はてなのサービスの開発環境
 
Html5 nagoya 07
Html5 nagoya 07Html5 nagoya 07
Html5 nagoya 07
 
Next-L Enju ワークショップ #76
Next-L Enju ワークショップ #76Next-L Enju ワークショップ #76
Next-L Enju ワークショップ #76
 
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
 
いまさら触るAwt
いまさら触るAwtいまさら触るAwt
いまさら触るAwt
 
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
 
Hands on PhotoBlog App with WordPress REST API and App Inventor
Hands on PhotoBlog App with WordPress REST API and App InventorHands on PhotoBlog App with WordPress REST API and App Inventor
Hands on PhotoBlog App with WordPress REST API and App Inventor
 
Walking front end
Walking front endWalking front end
Walking front end
 
Jjugccc2017spring m6 javafx
Jjugccc2017spring m6 javafxJjugccc2017spring m6 javafx
Jjugccc2017spring m6 javafx
 
Jenkinsのある生活
Jenkinsのある生活Jenkinsのある生活
Jenkinsのある生活
 
Groovyスクリプト"再"入門 起動編
Groovyスクリプト"再"入門 起動編Groovyスクリプト"再"入門 起動編
Groovyスクリプト"再"入門 起動編
 

More from Shinichi Takahashi

BIT VALLEY 2019 - クラウド時代のエンジニア生存戦略
BIT VALLEY 2019 - クラウド時代のエンジニア生存戦略BIT VALLEY 2019 - クラウド時代のエンジニア生存戦略
BIT VALLEY 2019 - クラウド時代のエンジニア生存戦略
Shinichi Takahashi
 
(Un)ManagedBlockchain
(Un)ManagedBlockchain(Un)ManagedBlockchain
(Un)ManagedBlockchain
Shinichi Takahashi
 
ここがつらいよ サーバーレス
ここがつらいよ サーバーレスここがつらいよ サーバーレス
ここがつらいよ サーバーレス
Shinichi Takahashi
 
20171005 告白に学ぶ http status code
20171005 告白に学ぶ http status code20171005 告白に学ぶ http status code
20171005 告白に学ぶ http status code
Shinichi Takahashi
 
「関心事」と「責務」 の お話
「関心事」と「責務」 の お話「関心事」と「責務」 の お話
「関心事」と「責務」 の お話
Shinichi Takahashi
 
ぼくがAthenaで死ぬまで
ぼくがAthenaで死ぬまでぼくがAthenaで死ぬまで
ぼくがAthenaで死ぬまで
Shinichi Takahashi
 
AWS新サービス活用事例
AWS新サービス活用事例AWS新サービス活用事例
AWS新サービス活用事例
Shinichi Takahashi
 
PHPerだってMicroservicesしたい!
PHPerだってMicroservicesしたい!PHPerだってMicroservicesしたい!
PHPerだってMicroservicesしたい!
Shinichi Takahashi
 
Let’s make elastic cms together!
Let’s make elastic cms together!Let’s make elastic cms together!
Let’s make elastic cms together!
Shinichi Takahashi
 
事例から見るTwilio活用法
事例から見るTwilio活用法事例から見るTwilio活用法
事例から見るTwilio活用法
Shinichi Takahashi
 
PHPから離れて感じるPHPの良さ
PHPから離れて感じるPHPの良さPHPから離れて感じるPHPの良さ
PHPから離れて感じるPHPの良さ
Shinichi Takahashi
 
♡PHPが恋しい話♡
♡PHPが恋しい話♡♡PHPが恋しい話♡
♡PHPが恋しい話♡
Shinichi Takahashi
 
IoTの原点
IoTの原点IoTの原点
IoTの原点
Shinichi Takahashi
 
Symfonyコンポーネントで生まれ変わるEC-CUBE
Symfonyコンポーネントで生まれ変わるEC-CUBESymfonyコンポーネントで生まれ変わるEC-CUBE
Symfonyコンポーネントで生まれ変わるEC-CUBE
Shinichi Takahashi
 
難しいよね、コードレビュー
難しいよね、コードレビュー難しいよね、コードレビュー
難しいよね、コードレビュー
Shinichi Takahashi
 

More from Shinichi Takahashi (16)

BIT VALLEY 2019 - クラウド時代のエンジニア生存戦略
BIT VALLEY 2019 - クラウド時代のエンジニア生存戦略BIT VALLEY 2019 - クラウド時代のエンジニア生存戦略
BIT VALLEY 2019 - クラウド時代のエンジニア生存戦略
 
(Un)ManagedBlockchain
(Un)ManagedBlockchain(Un)ManagedBlockchain
(Un)ManagedBlockchain
 
ここがつらいよ サーバーレス
ここがつらいよ サーバーレスここがつらいよ サーバーレス
ここがつらいよ サーバーレス
 
20171005 告白に学ぶ http status code
20171005 告白に学ぶ http status code20171005 告白に学ぶ http status code
20171005 告白に学ぶ http status code
 
「関心事」と「責務」 の お話
「関心事」と「責務」 の お話「関心事」と「責務」 の お話
「関心事」と「責務」 の お話
 
ぼくがAthenaで死ぬまで
ぼくがAthenaで死ぬまでぼくがAthenaで死ぬまで
ぼくがAthenaで死ぬまで
 
AWS新サービス活用事例
AWS新サービス活用事例AWS新サービス活用事例
AWS新サービス活用事例
 
PHPerだってMicroservicesしたい!
PHPerだってMicroservicesしたい!PHPerだってMicroservicesしたい!
PHPerだってMicroservicesしたい!
 
Let’s make elastic cms together!
Let’s make elastic cms together!Let’s make elastic cms together!
Let’s make elastic cms together!
 
事例から見るTwilio活用法
事例から見るTwilio活用法事例から見るTwilio活用法
事例から見るTwilio活用法
 
PHPから離れて感じるPHPの良さ
PHPから離れて感じるPHPの良さPHPから離れて感じるPHPの良さ
PHPから離れて感じるPHPの良さ
 
♡PHPが恋しい話♡
♡PHPが恋しい話♡♡PHPが恋しい話♡
♡PHPが恋しい話♡
 
IoTの原点
IoTの原点IoTの原点
IoTの原点
 
EC-CUBE3プラグイン仕様
EC-CUBE3プラグイン仕様EC-CUBE3プラグイン仕様
EC-CUBE3プラグイン仕様
 
Symfonyコンポーネントで生まれ変わるEC-CUBE
Symfonyコンポーネントで生まれ変わるEC-CUBESymfonyコンポーネントで生まれ変わるEC-CUBE
Symfonyコンポーネントで生まれ変わるEC-CUBE
 
難しいよね、コードレビュー
難しいよね、コードレビュー難しいよね、コードレビュー
難しいよね、コードレビュー
 

日常に見るUI/UX