SlideShare a Scribd company logo
1 of 60
ありがとうございます!
 資料を作るに当たり参考にさせていただきました。
自己紹介
仲 裕介(なかゆうすけ)Yusuke Naka
Twitter : @Tukimikage
今日の流れ
altJSの概要を知る
TypeScriptをオススメする理由を知る
TypeScriptを知る
TypeScript開発に必要な環境を知る
TypeScriptが書きたくなる
今日の流れ
altJSの概要を知る
TypeScriptをオススメする理由を知る
TypeScriptを知る
TypeScript開発に必要な環境を知る
TypeScriptが書きたくなる
altJSの概要を知る
Webは進化している
 Webは文書を作成、閲覧する技術として登場
1992
CERN
1993
NTT
Webは進化している
 HTML5の登場でアプリとしての役割を担うようになる
Googleドキュメント
(オフィス)
BioDigital Human
(教育)
JavaScriptの進化は緩やか
 進化はエンジン次第
• JavaScript Interpreter(engine)
• JavaScriptコードを実行する
• ブラウザベンダ毎に異なる
• ECMAScriptという共通仕様にもとづ
いて実装されている
ブラウザの主要構成要素
引用元:http://www.html5rocks.com/ja/tutorials/internals/howbrowserswork/
JavaScriptの進化は緩やか
 ECMAScriptの進化はお世辞にも早いとはいえない・・・
策定時期 名称 状況
1999年12月 ECMAScript3
最新バージョンは3.1
今もIEの旧バージョンなど一部のブラウザのJavaScriptエンジ
ンのベースになっている
2000年頃 ECMAScript4→破棄 策定打ち切り
2007年頃 ECMAScript4→破棄 大規模且つ複雑なアプリ開発に対応しようとしたが、意見がま
とまらず打ち切り
2009年12月 ECMAScript5
最新バージョンは5.1
StrictモードやJSONのサポート等を実施し、主要モダンブラウ
ザは軒並み対応している
現在策定中 ECMAScript6 2014年末策定完了、2015年3月から公式発行スタート予定
次世代のJavaScript仕様として、大規模開発を意識した様々な
機能拡張を実施する
JavaScriptの進化は緩やか
 モダンブラウザのエンジンは軒並みECMAScript 5.1準拠
ブラウザ JavaScriptエンジン 準拠するECMAScript
IE(IE9+) Chakra ECMA-262 5.1
Chrome(23+) V8 ECMA-262 5.1
Opera(15+) V8 ECMA-262 5.1
Firefox(21+) Spidermonkey ECMA-262 5.1
Safari(6+) Nitro ECMA-262 5.1
詳しい準拠状況:http://kangax.github.io/compat-table/es5/
JavaScriptの進化は緩やか
 WebとJavaScriptの進化にはギャップが・・・
WebとJavaScript
進化のギャップを埋める手段としてaltJSが登場
GAPを埋めるにゃん
http://nobuya-yoshida.sblo.jp/article/37330329.html
altJSの比較
言語 設計/開発 登場時期 影響をうけた言語
CoffeScript Jeremy Ashkenas, et al. 2009 JavaScript,Python,Ruby,Haskell
TypeScript Microsoft 2012 JavaScript,Java,C#
Haxe Haxe Foundation
Nicolas Cannasse
2005 ActionSctipt,OCaml
Dart Google 2011 Java,C++,JavaScript,CoffeScript,G
o
JSX DeNA 2012 JavaScript,ActionScript
引用元:https://html5experts.jp/clockmaker/2183/
altJSの比較
言語 設計/開発 登場時期 影響をうけた言語
CoffeScript Jeremy Ashkenas, et al. 2009 JavaScript,Python,Ruby,Haskell
TypeScript Microsoft 2012 JavaScript,Java,C#
Haxe Haxe Foundation
Nicolas Cannasse
2005 ActionSctipt,OCaml
Dart Google 2011 Java,C++,JavaScript,CoffeScript,G
o
JSX DeNA 2012 JavaScript,ActionScript
引用元:https://html5experts.jp/clockmaker/2183/
今回はこの3つについて紹介
CoffeScript
特徴
・文法はRuby(Rails 3.1から採用されている)
・コード量が少なく可読性の高いコードが書ける
・動的型付け言語
・Class機構をサポート
・既存JSライブラリをそのまま活用できる
・少人数、小規模な開発に向いている
・採用実績が多い(GitHubも大好き?)
window.onload = ->
countManager = new CountManager
$("#btn").click ->
# カウントを更新
countManager.addCount()
# CSSの角度を計算
rot = countManager.getCount() * 90
# エレメントに適用
$("#effect").css("transform", "rotateX(#{rot}deg)”)
class CountManager
_count: 0
addCount: ->
@_count++
getCount: ->
return @_count
CoffeScript
TypeScript
特徴
・JavaScript(ECMAScript5ベース)を拡張した仕様で、
ECMAScript6の仕様も取り入れている
・静的型付け言語(型推論有り)
・JavaやC#をベースに言語機能が豊富
・出力されるJavaScriptとはほぼ1:1、
コメントも含めて出力されるので可読性が高い
・既存JSライブラリ利用には型定義ファイルが必要
・JavaScriptを知っていれば学習コストが低い
・コンパイルに時間が掛かる
・多人数・大規模開発に向く
/// <reference path="jquery/jquery.d.ts" />
window.onload = ()=> {
var countManager:CountManager = new CountManager();
$("#btn").click(()=> {
// カウントを更新
countManager.addCount();
// CSSの角度を計算
var rot:number = countManager.getCount() * 90;
// エレメントに適用
$("#effect").css("transform", "rotateX(" + rot + "deg)");
});
}
class CountManager {
private _count:number = 0;
constructor() {
}
addCount() {
this._count++;
}
getCount() {
return this._count;
}
}
TypeScript
Haxe
特徴
・汎用プログラミング言語(オブジェクト指向)
・JavaScript、ActionScript、C++、C#、Java、PHPへの変
換が可能
・厳格な静的型付け言語(動的型付けも可)
・言語機能が豊富
・出力されるJSファイルが1つ
・既存JSライブラリ利用には専用IFファイルが必要
・コンパイルが高速
・多人数・大規模開発に向く
package ;
import js.Browser;
import js.JQuery;
class Main {
static function main() {
new Main();
}
function new () {
Browser.window.onload = init;
}
function init(e:Dynamic){
var countManager:CountManager = new CountManager();
new JQuery("#btn").click(function():Void {
// カウントを更新
countManager.addCount();
// CSSの角度を計算
var rot:Int = countManager.getCount() * 90;
// エレメントに適用
new JQuery("#effect").css("transform", "rotateX(" + rot + "deg)");
});
}
}
class CountManager {
private var _count:Int = 0;
public function new () {
}
public function addCount():Void {
_count ++;
}
public function getCount():Int {
return _count;
}
}
Haxe
まとめ:altJSの概要を知る
 WebとJavaScriptの進化のギャップを埋める手段として、2010年ごろか
ら登場し始めた
 それ以前に存在していた汎用プログラミング言語もJavaScriptへの対応を
契機にaltJSとして括られる
 JavaScriptを生成する中間言語と、その他の言語への変換にも対応する汎
用言語の2種類がある
 規模が大きくなっても効率よく開発できる様々な工夫
 クラス機構や静的型付け等
 沢山あってどれがいいか迷う
今日の流れ
altJSの概要を知る
TypeScriptをオススメする理由を知る
TypeScriptを知る
TypeScript開発に必要な環境を知る
TypeScriptが書きたくなる
TypeScriptをオススメする理由を知る
何を使えばいいか分からない
http://free-photos.gatag.net/
altJSはたくさん種
類があるし・・・・
そうです、みんな迷います
http://free-photos.gatag.net/
決めの問題です!
面倒な比較表なんか作りません
http://free-photos.gatag.net/
私は自信を持って
TypeScriptをオススメします!
TypeScriptをオススメする理由1
 学習コストが低い
 JavaScript初心者にやさしい
○ コンパイル時に多くのバグを検出できる
 例えば、未宣言変数の警告を行う“strict mode”と同じことが実行時ではなく、コンパイル
時に出来る
○ JavaやC#と同じくクラスベースオブジェクト指向言語
 JavaScriptはprototypeベースのオブジェクト指向言語・・ちょっと変
○ TypeScriptと変換後のJavaScriptを見比べることで、JavaScriptの一般
的なイディオムを身につけることが可能
 JavaScriptをちゃんと書くって意外と大変・・・
TypeScriptをオススメする理由1
 学習コストが低い
 JavaScript初心者にやさしい
var Hello;
(function (Hello) {
function world() {
console.log('Hello World');
}
Hello.world = world;
})(Hello || (Hello = {}));
JavaScript
TypeScriptをオススメする理由1
 学習コストが低い
 JavaScript初心者にやさしい
module Hello {
export function world(){
console.log('Hello World');
}
}
TypeScript
TypeScriptをオススメする理由2
 学習コストが低い
 JavaScript経験者にやさしい
○ 言語仕様の大半はJavaScriptを踏襲している
 ちょっと便利な機能や制約がついたJavaScriptぐらいのイメージで書ける
○ 構文の多くはECMAScript5に準じたものか6を先取りしたもの
○ DOM操作についてもJavaScriptから使う場合とほぼ同じ
TypeScriptをオススメする理由3
 生産効率が高い
 機能分割がやりやすいためチーム開発に向いている
○ 内部module機能:名前空間を容易に分割することが可能
○ 外部module機能:import構文にて外部モジュールを利用可能
「CommonJS」、「AMD」形式に対応
TypeScriptをオススメする理由3
 生産効率が高い
 静的型付けにより高精度なコード補完、開発支援機能等が実現可能
○ Microsoft製だけあってVisualStudioはオフィシャルサポート
○ JetBrains製IDE(WebStorm等)も手厚くサポート
TypeScriptをオススメする理由3
 生産効率が高い
 型推論による静的型付けを導入しても損なわれない記述性
// Javaの場合
// 型の省略は出来ない
String str = “hello”;
//TypeScriptの場合
// 型のを省略可能
var str = "hello";
var str: string = "hello";
参考にさせていただいたサイト:http://mzsm.me/2014/12/23/advent-calendar-2014-typescript/
TypeScriptをオススメする理由3
 生産効率が高い
 SouceMap対応でブラウザ上でのデバッグも可能
 AngularJS等のMV○○フレームワークと組み合わせ利用可能
 既存JavaScriptライブラリを有効活用
○ 型定義ファイルを用意することで既存コードに対して型チェック機能が
働く
○ 型定義ファイルは公式リポジトリからダウンロード可能
TypeScriptを進める理由3
 生産効率が高い
 既存JavaScriptライブラリを有効活用
○ 型定義ファイルは公式リポジトリからダウンロード可能
TypeScript Definition manager for DefinitelyTyped
TypeScriptを進める理由3
 生産効率が高い
 既存JavaScriptライブラリを有効活用
○ 型定義ファイルは公式リポジトリからダウンロード可能
あなたもコミッター!
新しいライブラリは習熟を兼ねて型定義ファイルを書こう!
TypeScriptをオススメする理由4
 保守性が良い
 静的型付け言語なので変化を恐れない堅牢なコードが書ける
○ コンパイル時に行う型の整合性チェックが未知のバグを防ぐ
○ “strict mode”と合わせて、”—noImplicitAny”をコンパイラにつけるこ
とで、any型を禁止してより厳格な言語仕様にすることも可能
○ 特にリファクタリングや機能追加時に威力を発揮する
○ テストを用意せずともある程度の品質が担保できる
(もちろんあるに越したことはない)
TypeScriptをオススメする理由4
 保守性が良い
 TypeScriptとほぼ1:1に対応するJavaScriptコードを生成
○ 生成後のコードで簡単にデバッグすることが出来る
○ コメントまで含めて出力される
○ TypeScriptの利用を辞めた場合でも、そのままメンテナンスが出来る
○ 実行時に別途ランタイムを必要としないため、コードサイズが膨らまな
い
TypeScriptをオススメする理由5
 ECMAScript6に準拠
 次世代のJavaScriptの仕様を基に設計されているため、修得するた
めにかけた学習コストが無駄にならない(はず)
まとめ:TypeScriptをオススメする理由
 TypeScriptは・・・
 学習コストが低い
○ JavaScript初心者、JavaScript経験者にオススメ
 生産効率が高い
○ チーム開発に向いている
 保守性が良い
○ 万が一TypeScriptを捨ててもなんとかなる安心感
 ECMAScript6に準拠
○ 未来志向、学習コストが無駄にならない
今日の流れ
altJSの概要を知る
TypeScriptをオススメする理由を知る
TypeScriptを知る
TypeScript開発に必要な環境を知る
TypeScriptが書きたくなる
TypeScriptを知る
TypeScriptの機能
 とてもじゃないけどここでは紹介しきれないので・・
TypeScript handbook(公式)
• http://www.typescriptlang.org/Handbook
• 最新版1.4の情報あり
TypeScriptの機能
 とてもじゃないけどここでは紹介しきれないので・・
TypeScript handbook(公式)
• http://www.typescriptlang.org/Handbook
• 最新版1.4の情報あり
TypeScriptの機能
 とてもじゃないけどここでは紹介しきれないので・・
TypeScript Quick Guid(日本語)
• http://phyzkit.net/typescript/
• 情報は古く0.9ベースだが、ベーシックな機能は網羅している
TypeScriptの機能
 とてもじゃないけどここでは紹介しきれないので・・
TypeScript Quick Guid(日本語)
• http://phyzkit.net/typescript/
• 情報は古く0.9ベースだが、ベーシックな機能は網羅している
TypeScriptの機能
 とてもじゃないけどここでは紹介しきれないので・・
TypeScriptリファレンス (日本語書籍)
• http://www.amazon.co.jp/dp/484433588X/r
ef=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=187205609
&pf_rd_s=lpo-top-
stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4822298353&pf_r
d_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1S66WT6P6
H5WY8FX8GF8
• オススメ本!
TypeScriptの機能
 とてもじゃないけどここでは紹介しきれないので・・
TypeScriptリファレンス Ver.1.0対応(日本語書籍)
• 著者のわかめさん
(https://twitter.com/vvakame)は日本の
TypeScriptエバンジェリスト的な人
今日の流れ
altJSの概要を知る
TypeScriptをオススメする理由を知る
TypeScriptを知る
TypeScript開発に必要な環境を知る
TypeScriptが書きたくなる
TypeScript開発に必要な環境を知る
開発するために必要なもの1
 tsc(typescript compiler)
 コンパイラ
 インストールにはnode.jsが必要
 セルフホスティング(TypeScriptで
書かれている)なので、OSに依存せ
ずどの環境でも動く
 遅いと有名だったが、1.1からいくら
か改善
// インストール
$ npm install typescript
// コンパイル
$ tsc hello.ts
開発するために必要なもの2
 tsd(typescript definiteiy)
 型定義ファイル管理ツール
 型定義ファイルの検索、インストー
ル、構成管理ができる
 ツールを使わずに手動でやっても大
丈夫
// インストール
$ npm install tsd
// 設定ファイル(tsd.json)作成
$ tsd init
// 型定義ファイル検索
$ tsd search jquery
// 型定義ファイルインストール
$ tsd query jquery –s -a install
開発するために必要なもの2
 型定義ファイルの利用方法
/// <reference path="jquery/jquery.d.ts" />
typings/tsd.d.ts
/// <reference path="typings/tsd.d.ts" />
module Hello {
export function world(){
console.log('Hello World');
}
}
main.ts
開発するために必要なもの3
 チーム開発ではタスクランナーを活用
typescript: {
base: {
src: [‘./src/*.ts'],
dest: ‘./js/’,
options: {
basePath: ’./',
sourceMap: true
}
}
}
grunt.loadNpmTasks('grunt-typescript');
grunt
var tsc = require('gulp-typescript-compiler');
gulp.task(’tsc', function () {
return gulp.src(‘./src/*.ts')
.pipe(tsc({
module: '',
sourcemap: true,
logErrors: true
}))
.pipe(gulp.dest(‘./js/')
);
});
gulp
開発するために必要なもの3
 IDEサポート
 Visual Studio
○ http://codezine.jp/article/detail/8421
 WebStorm
○ http://qiita.com/hkusu/items/54af02c93fda7996788c
まとめ:TypeScript開発に必要な環境を知る
 必要なツールは2つだけ
 tsc(コンパイラ)
 tsd(型定義ファイル管理ツール)
 node.jsでパッケージ管理
 タスクランナーを活用してチームの開発環境を共通化
 grunt、gulpで利用可能
 IDEサポート
 VisualStudioとWebStormでは手厚いサポートが受けられる
今日のまとめ
altJSの概要を知る
TypeScriptをオススメする理由を知る
TypeScriptを知る
TypeScript開発に必要な環境を知る
TypeScriptが書きたくなる
今日のまとめ
altJSの概要を知る
TypeScriptをオススメする理由を知る
TypeScriptを知る
TypeScript開発に必要な環境を知る
TypeScriptが書きたくなる
TypeScript書いてみたいと思っ
た人手を上げて!
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

Git Flowを運用するために
Git Flowを運用するためにGit Flowを運用するために
Git Flowを運用するためにShun Tsunoda
 
View customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすView customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすonozaty
 
オススメの標準・準標準パッケージ20選
オススメの標準・準標準パッケージ20選オススメの標準・準標準パッケージ20選
オススメの標準・準標準パッケージ20選Takuya Ueda
 
AbemaTV モバイルアプリの開発体制と開発プロセスの話
AbemaTV モバイルアプリの開発体制と開発プロセスの話AbemaTV モバイルアプリの開発体制と開発プロセスの話
AbemaTV モバイルアプリの開発体制と開発プロセスの話Yuji Hato
 
PHPの今とこれから2021
PHPの今とこれから2021PHPの今とこれから2021
PHPの今とこれから2021Rui Hirokawa
 
Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門Minoru Maeda
 
いまさら聞けないselectあれこれ
いまさら聞けないselectあれこれいまさら聞けないselectあれこれ
いまさら聞けないselectあれこれlestrrat
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ増田 亨
 
これからSpringを使う開発者が知っておくべきこと
これからSpringを使う開発者が知っておくべきことこれからSpringを使う開発者が知っておくべきこと
これからSpringを使う開発者が知っておくべきこと土岐 孝平
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!mosa siru
 
ドメイン駆動設計入門
ドメイン駆動設計入門ドメイン駆動設計入門
ドメイン駆動設計入門Takuya Kitamura
 
View Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ることView Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ることonozaty
 
ページャ lessを使いこなす
ページャ lessを使いこなすページャ lessを使いこなす
ページャ lessを使いこなすToshiyuki Shimono
 
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?Yoshitaka Kawashima
 
食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・
食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・
食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・Yoshie Kaneno
 
20220314 Amazon Linux2022 をさわってみた
20220314 Amazon Linux2022 をさわってみた20220314 Amazon Linux2022 をさわってみた
20220314 Amazon Linux2022 をさわってみたMasaru Ogura
 
バージョン管理システム比較資料
バージョン管理システム比較資料バージョン管理システム比較資料
バージョン管理システム比較資料suzzsegv
 

What's hot (20)

【BS2】.NET 6 最新アップデート
【BS2】.NET 6 最新アップデート【BS2】.NET 6 最新アップデート
【BS2】.NET 6 最新アップデート
 
Git Flowを運用するために
Git Flowを運用するためにGit Flowを運用するために
Git Flowを運用するために
 
View customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすView customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなす
 
Jenkins 再入門
Jenkins 再入門Jenkins 再入門
Jenkins 再入門
 
オススメの標準・準標準パッケージ20選
オススメの標準・準標準パッケージ20選オススメの標準・準標準パッケージ20選
オススメの標準・準標準パッケージ20選
 
AbemaTV モバイルアプリの開発体制と開発プロセスの話
AbemaTV モバイルアプリの開発体制と開発プロセスの話AbemaTV モバイルアプリの開発体制と開発プロセスの話
AbemaTV モバイルアプリの開発体制と開発プロセスの話
 
PHPの今とこれから2021
PHPの今とこれから2021PHPの今とこれから2021
PHPの今とこれから2021
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門
 
いまさら聞けないselectあれこれ
いまさら聞けないselectあれこれいまさら聞けないselectあれこれ
いまさら聞けないselectあれこれ
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
 
これからSpringを使う開発者が知っておくべきこと
これからSpringを使う開発者が知っておくべきことこれからSpringを使う開発者が知っておくべきこと
これからSpringを使う開発者が知っておくべきこと
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
ドメイン駆動設計入門
ドメイン駆動設計入門ドメイン駆動設計入門
ドメイン駆動設計入門
 
View Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ることView Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ること
 
ページャ lessを使いこなす
ページャ lessを使いこなすページャ lessを使いこなす
ページャ lessを使いこなす
 
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
 
食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・
食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・
食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・
 
20220314 Amazon Linux2022 をさわってみた
20220314 Amazon Linux2022 をさわってみた20220314 Amazon Linux2022 をさわってみた
20220314 Amazon Linux2022 をさわってみた
 
バージョン管理システム比較資料
バージョン管理システム比較資料バージョン管理システム比較資料
バージョン管理システム比較資料
 

Viewers also liked

TypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべきTypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべきMasahiro Wakame
 
3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた
3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた
3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみたYasushi Kato
 
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!Jun-ichi Sakamoto
 
AngularJS入門の巻2
AngularJS入門の巻2AngularJS入門の巻2
AngularJS入門の巻2Toshio Ehara
 
TypeScript 入門してみる
TypeScript 入門してみるTypeScript 入門してみる
TypeScript 入門してみるKen Fukuyama
 
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門Narami Kiyokura
 
TypeScript による今風の web アプリ開発
TypeScript による今風の web アプリ開発TypeScript による今風の web アプリ開発
TypeScript による今風の web アプリ開発靖 陣内
 
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部Masahiro Wakame
 
AngularJS入門の巻
AngularJS入門の巻AngularJS入門の巻
AngularJS入門の巻Toshio Ehara
 
TypeScript and Visual Studio Code
TypeScript and Visual Studio Code TypeScript and Visual Studio Code
TypeScript and Visual Studio Code Akira Inoue
 
イベント駆動AngularJS / 今から書くAngular 2.0
イベント駆動AngularJS / 今から書くAngular 2.0イベント駆動AngularJS / 今から書くAngular 2.0
イベント駆動AngularJS / 今から書くAngular 2.0Okuno Kentaro
 
noteをAngularJSで構築した話
noteをAngularJSで構築した話noteをAngularJSで構築した話
noteをAngularJSで構築した話Kon Yuichi
 
Javaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイル
Javaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイルJavaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイル
Javaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイルMaaya Ishida
 
Effective JavaScript Ch.1
Effective JavaScript Ch.1Effective JavaScript Ch.1
Effective JavaScript Ch.1Teppei Sato
 
TypeScriptについて
TypeScriptについてTypeScriptについて
TypeScriptについてechigoya-jp
 
TypeScript 1.0 Released!
TypeScript 1.0 Released!TypeScript 1.0 Released!
TypeScript 1.0 Released!Horuchi Hiroki
 

Viewers also liked (20)

TypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべきTypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべき
 
3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた
3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた
3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた
 
TypeScript超入門
TypeScript超入門TypeScript超入門
TypeScript超入門
 
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
 
AngularJS入門の巻2
AngularJS入門の巻2AngularJS入門の巻2
AngularJS入門の巻2
 
TypeScript 入門してみる
TypeScript 入門してみるTypeScript 入門してみる
TypeScript 入門してみる
 
TypeScript 独習会
TypeScript 独習会TypeScript 独習会
TypeScript 独習会
 
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
 
TypeScript による今風の web アプリ開発
TypeScript による今風の web アプリ開発TypeScript による今風の web アプリ開発
TypeScript による今風の web アプリ開発
 
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
 
AngularJS入門の巻
AngularJS入門の巻AngularJS入門の巻
AngularJS入門の巻
 
TypeScript and Visual Studio Code
TypeScript and Visual Studio Code TypeScript and Visual Studio Code
TypeScript and Visual Studio Code
 
イベント駆動AngularJS / 今から書くAngular 2.0
イベント駆動AngularJS / 今から書くAngular 2.0イベント駆動AngularJS / 今から書くAngular 2.0
イベント駆動AngularJS / 今から書くAngular 2.0
 
noteをAngularJSで構築した話
noteをAngularJSで構築した話noteをAngularJSで構築した話
noteをAngularJSで構築した話
 
AngularJS入門
AngularJS入門AngularJS入門
AngularJS入門
 
Javaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイル
Javaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイルJavaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイル
Javaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイル
 
Angular1&2
Angular1&2Angular1&2
Angular1&2
 
Effective JavaScript Ch.1
Effective JavaScript Ch.1Effective JavaScript Ch.1
Effective JavaScript Ch.1
 
TypeScriptについて
TypeScriptについてTypeScriptについて
TypeScriptについて
 
TypeScript 1.0 Released!
TypeScript 1.0 Released!TypeScript 1.0 Released!
TypeScript 1.0 Released!
 

Similar to TypeScriptをオススメする理由

Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Moto Yan
 
Type scriptのいいところ
Type scriptのいいところType scriptのいいところ
Type scriptのいいところKazuhide Maruyama
 
ちゃんとWeb会議スライド『Coffee script』
ちゃんとWeb会議スライド『Coffee script』ちゃんとWeb会議スライド『Coffee script』
ちゃんとWeb会議スライド『Coffee script』H2O Space. Co., Ltd.
 
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Tokuhiro Matsuno
 
JavaScriptトレンド総括(2014)
JavaScriptトレンド総括(2014)JavaScriptトレンド総括(2014)
JavaScriptトレンド総括(2014)VOYAGE GROUP
 
クライアントサイドjavascript簡単紹介
クライアントサイドjavascript簡単紹介クライアントサイドjavascript簡単紹介
クライアントサイドjavascript簡単紹介しくみ製作所
 
LT駆動開発04 5分では分からないTypeScriptのなんとか
LT駆動開発04 5分では分からないTypeScriptのなんとかLT駆動開発04 5分では分からないTypeScriptのなんとか
LT駆動開発04 5分では分からないTypeScriptのなんとかKazuya Matsubara
 
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例sohta
 
JavaScriptを使った開発を始めるなら!TypeScriptをはじめよう ~ ステップアップ
JavaScriptを使った開発を始めるなら!TypeScriptをはじめよう ~ ステップアップJavaScriptを使った開発を始めるなら!TypeScriptをはじめよう ~ ステップアップ
JavaScriptを使った開発を始めるなら!TypeScriptをはじめよう ~ ステップアップ慎一 古賀
 
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたサーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたItaru Kitagawa
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験AdvancedTechNight
 
むずかしくないJavaScriptのやさしい話 jQueryからの次のステップ #ndsmeetup8
むずかしくないJavaScriptのやさしい話 jQueryからの次のステップ #ndsmeetup8むずかしくないJavaScriptのやさしい話 jQueryからの次のステップ #ndsmeetup8
むずかしくないJavaScriptのやさしい話 jQueryからの次のステップ #ndsmeetup8civic Sasaki
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~infinite_loop
 
ななめ45°から見たJavaOne
ななめ45°から見たJavaOneななめ45°から見たJavaOne
ななめ45°から見たJavaOneAdvancedTechNight
 
サポーターズ勉強会スライド 2018/2/27
サポーターズ勉強会スライド 2018/2/27サポーターズ勉強会スライド 2018/2/27
サポーターズ勉強会スライド 2018/2/27Kensuke Mitsuzawa
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングterurou
 
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみようMori Shingo
 
Node.js で Web アプリ開発
Node.js で Web アプリ開発Node.js で Web アプリ開発
Node.js で Web アプリ開発Tatsumi Naganuma
 
Nuxt+TypeScript+Class構文のはなし
Nuxt+TypeScript+Class構文のはなしNuxt+TypeScript+Class構文のはなし
Nuxt+TypeScript+Class構文のはなしkyoheichida
 

Similar to TypeScriptをオススメする理由 (20)

Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2
 
Type scriptのいいところ
Type scriptのいいところType scriptのいいところ
Type scriptのいいところ
 
ちゃんとWeb会議スライド『Coffee script』
ちゃんとWeb会議スライド『Coffee script』ちゃんとWeb会議スライド『Coffee script』
ちゃんとWeb会議スライド『Coffee script』
 
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
 
JavaScriptトレンド総括(2014)
JavaScriptトレンド総括(2014)JavaScriptトレンド総括(2014)
JavaScriptトレンド総括(2014)
 
クライアントサイドjavascript簡単紹介
クライアントサイドjavascript簡単紹介クライアントサイドjavascript簡単紹介
クライアントサイドjavascript簡単紹介
 
LT駆動開発04 5分では分からないTypeScriptのなんとか
LT駆動開発04 5分では分からないTypeScriptのなんとかLT駆動開発04 5分では分からないTypeScriptのなんとか
LT駆動開発04 5分では分からないTypeScriptのなんとか
 
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
 
JavaScriptを使った開発を始めるなら!TypeScriptをはじめよう ~ ステップアップ
JavaScriptを使った開発を始めるなら!TypeScriptをはじめよう ~ ステップアップJavaScriptを使った開発を始めるなら!TypeScriptをはじめよう ~ ステップアップ
JavaScriptを使った開発を始めるなら!TypeScriptをはじめよう ~ ステップアップ
 
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたサーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
 
むずかしくないJavaScriptのやさしい話 jQueryからの次のステップ #ndsmeetup8
むずかしくないJavaScriptのやさしい話 jQueryからの次のステップ #ndsmeetup8むずかしくないJavaScriptのやさしい話 jQueryからの次のステップ #ndsmeetup8
むずかしくないJavaScriptのやさしい話 jQueryからの次のステップ #ndsmeetup8
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
 
ななめ45°から見たJavaOne
ななめ45°から見たJavaOneななめ45°から見たJavaOne
ななめ45°から見たJavaOne
 
サポーターズ勉強会スライド 2018/2/27
サポーターズ勉強会スライド 2018/2/27サポーターズ勉強会スライド 2018/2/27
サポーターズ勉強会スライド 2018/2/27
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミング
 
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
 
Node.js で Web アプリ開発
Node.js で Web アプリ開発Node.js で Web アプリ開発
Node.js で Web アプリ開発
 
Nuxt+TypeScript+Class構文のはなし
Nuxt+TypeScript+Class構文のはなしNuxt+TypeScript+Class構文のはなし
Nuxt+TypeScript+Class構文のはなし
 
jQuery 対応ライブラリと TypeScript
jQuery 対応ライブラリと TypeScriptjQuery 対応ライブラリと TypeScript
jQuery 対応ライブラリと TypeScript
 

More from Yusuke Naka

SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-Yusuke Naka
 
SkyWay UG Kansai #1 Kickoff
SkyWay UG Kansai #1 KickoffSkyWay UG Kansai #1 Kickoff
SkyWay UG Kansai #1 KickoffYusuke Naka
 
SkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
SkyWay UG Tokyo #1 KickoffSkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
SkyWay UG Tokyo #1 KickoffYusuke Naka
 
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したことSkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したことYusuke Naka
 
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜Yusuke Naka
 
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけNTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけYusuke Naka
 
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発Yusuke Naka
 
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニングHTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニングYusuke Naka
 
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-Yusuke Naka
 
WebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンWebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンYusuke Naka
 
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側Yusuke Naka
 
はじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCはじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCYusuke Naka
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!Yusuke Naka
 
FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例Yusuke Naka
 
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Chrome ExtensionでスクリーンシェアをやってみるChrome Extensionでスクリーンシェアをやってみる
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみるYusuke Naka
 
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みするORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みするYusuke Naka
 
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズYusuke Naka
 
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)Yusuke Naka
 

More from Yusuke Naka (20)

SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
 
SkyWay UG Kansai #1 Kickoff
SkyWay UG Kansai #1 KickoffSkyWay UG Kansai #1 Kickoff
SkyWay UG Kansai #1 Kickoff
 
SkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
SkyWay UG Tokyo #1 KickoffSkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
SkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
 
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したことSkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
 
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
 
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけNTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
 
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
 
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニングHTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
 
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
 
WebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンWebRTCハンズオン
WebRTCハンズオン
 
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
 
はじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCはじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTC
 
getUserMedia
getUserMediagetUserMedia
getUserMedia
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
 
FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例
 
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Chrome ExtensionでスクリーンシェアをやってみるChrome Extensionでスクリーンシェアをやってみる
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
 
SkyWay HandsOn
SkyWay HandsOnSkyWay HandsOn
SkyWay HandsOn
 
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みするORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
 
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
 
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
 

TypeScriptをオススメする理由