SlideShare a Scribd company logo
Tech Dojo
マルチクラウド時代に必要な
k8s管理ソリューションとは
~Cluster APIのご紹介~
日本アイ・ビー・エム株式会社
テクノロジー事業本部 カスタマーサクセス
カスタマーサクセスマネージャー
黒沢 勇
2022/2/9
Tech Dojo
マルチクラウド時代に必要な
k8s管理ソリューションとは
~Cluster APIのご紹介~
日本アイ・ビー・エム株式会社
テクノロジー事業本部 カスタマーサクセス
カスタマーサクセスマネージャー
黒沢 勇
2022/2/9
アンケートへのご協力をよろしくお願い致します。
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 2
QRコード、もしくは下記URLよりSlidoを利用したアンケートへ参加できます。
より皆様が満足できるセッションにするため、ご協力をお願いいたします。
QRコード
https://app.sli.do/event/amYUpeUN
1jJAenH5mxv2Gb
Who Are you?
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 3
自己紹介
氏名:黒沢 勇
出身:神奈川県川崎市
現職: IBM CSM
趣味: 自宅ラボ、ゲーム、積みプラモ
得意技術:仮想化、k8s、クラウド管理自動化可視化
Twitter: https://twitter.com/Torlek96
Linkedin: https://www.linkedin.com/in/kurosaway-b7486714b/
現在の自宅ラボ
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 4
現在はIntel NUC4台をVMware ESXiとして使用
Corei7, 64GB DDR4を4台なので大抵のことはできる
Twitter: https://twitter.com/Torlek96
Linkedin: https://www.linkedin.com/in/kurosaway-b7486714b/
Agenda
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation
1. マルチクラウド時代のk8sが持つ課題
2. Cluster API の紹介
3. Cluster API のDemo
4. Red Hat Advanced Cluster Managmentのご紹介
マルチクラウド時代のk8sが持つ課題
Customer Success, IBM Technology Sales, Japan / 12, 2021 / © 2021 IBM Corporation 6
kubernetesの振り返り
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation
7
マニフェスト
(Yamlファイル)
開発者
フロントは2pod、
バックエンドは 3pod、
DB podは
この永続ストレージを使って、
port は この番号を開けて、
LBの分散方式はラウンドロビン
各コンテナのイメージは
docker hubの
このURLのやつを使って
Master Node
kubernetesの振り返り
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation
8
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
Software LB
(Ftont用)
Software LB
(Backend用)
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
マニフェスト
(Yamlファイル)
開発者
Master Node
マニフェストの
ルールに従って
Deploy
kubernetesの振り返り
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation
9
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
Software LB
(Ftont用)
Software LB
(Backend用)
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
マニフェスト
(Yamlファイル)
開発者
Master Node
ホストのダウンで
コンテナが落ちた
kubernetesの振り返り
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation
10
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
Software LB
(Ftont用)
Software LB
(Backend用)
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
マニフェスト
(Yamlファイル)
開発者
Master Node
Master nodeが
障害を検知して
別のホストに
Deploy
kubernetesの振り返り
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation
11
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
Software LB
(Ftont用)
Software LB
(Backend用)
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
マニフェスト
(Yamlファイル)
開発者
Master Node
Master nodeが
障害を検知して
別のホストに
Deploy
もし複数のクラスタがあったら??
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation
12
AWS用マニフェスト
開発者
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
コンテナ
bin/lib
アプリ
Azure用マニフェスト
GCP用マニフェスト
• Yamlファイルの管理だけでも煩雑
アプリの可搬性がなくなる
• セキュリティポリシーなどの
適用が判断しにくくなる
• コンテナ化しただけで、
本質的に基盤はサイロ化したまま
Kubernetesを利用した時の期待と実際
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 13
Kubernetes を利用した時の期待
Kubernetes を利用した時の実際
• どこでも同じように環境を意識せずアプリケーションをデプロイ
• アプリケーションごとに適切なリソースが管理され、
自動的にスケールアップ、スケールダウンする
• クラスタのライフサイクルが管理され、バージョンアップがされる
• アプリケーションに適用されたポリシーに一貫性がない
(クラスタでバラバラ)
• バージョンアップがされずに放置されているクラスタが出てくる
• 暴走したシステムが他のシステムに迷惑をかける
(Noisy Neighbor問題)
マルチクラウド時代のk8sが持つ課題
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 14
マルチクラウド時代=k8sにおいてはマルチクラスタ時代を指す
管理対象となる
クラスター数増大
可搬性を生かすことの
困難さ
各システムの
ガバナンス維持
• 稼働環境を意識しながらアプリを
デプロイしなければならない
• システム全体の可視性の低下
• クラウド・ベンダーごとに異なるツール
• セキュリティポリシーが
システムによっては適用されていない
• 権限管理が適切に行われていない
Cluster API の紹介
Customer Success, IBM Technology Sales, Japan / 12, 2021 / © 2021 IBM Corporation 15
Cluster API
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 16
どこのk8sでもまとめてデプロイ、まとめてバージョンアップ、管理監視
• 現在の課題
n k8s クラスターの作成、管理手法が
プラットフォームにより違うため範囲の広い勉強が必須
• Cluster APIによる解決
ü どのプラットフォームに対しても同じ方法で
k8s クラスターの作成、ライフサイクル管理が可能
ü 業界標準のDefacto Standard (Amazon, Google, VMwareも使用)
• Cluster API 提供機能
ü 仮想マシン、ネットワーク、ストレージを含めてまとめてデプロイ
ü スケールアウト、スケールアップをコマンド1発で実行
ü ノードの生死監視
ü アップグレードの自動化
Cluster APIの概要
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation
17
Amazon Elastic Kubernetes Service (EKS)
Microsoft Azure Kubernetes Service (AKS)
Google Kubernetes Engine(GKE)
on VMware, OpenStack
オンプレ環境 kubernetes
Cluster APIをインストールした
Bootstrap 環境
Cluster APIでデプロイした
管理クラスタ
ラップトップのDocker環境
Laptop
Docker
Clustectl
cluster.yaml ファイルに沿って
管理クラスタをデプロイ
yamlファイルに沿って
クラスタを各クラウドにデプロイ
Cluster APIのセットアップ概要
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 18
Quick Startを試そう!
前提条件
n ローカル環境にkubectlがインストールされている
n kindがインストールされている or 管理用のkubernetesクラスターがデプロイされている
(本資料はkindを使用してdockerを使うことを前提に説明)
n Clusterctlがインストールされている
• Cluster API の管理クラスターのライフサイクルを管理するためのCLIツール
https://cluster-api.sigs.k8s.io/user/quick-start.html
Laptop
Docker
現在の状態
Clustectl
kubectl
Cluster APIのセットアップ概要
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 19
Quick Startを試そう!
n 管理用Clusterを作成
n Dockerを使用するための初期化を実行
https://cluster-api.sigs.k8s.io/user/quick-start.html
Management
Cluster
cat > kind-cluster-with-extramounts.yaml <<EOF
kind: Cluster
apiVersion: kind.x-k8s.io/v1alpha4
nodes:
- role: control-plane
extraMounts:
- hostPath: /var/run/docker.sock
containerPath: /var/run/docker.sock
EOF
kind create cluster --config kind-cluster-with-
extramounts.yaml
clusterctl init --infrastructure docker
Laptop
Docker
Cluster APIのセットアップ概要
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 20
Quick Startを試そう!
n ネットワークを設定
n 作成するWorkroad クラスターの設定を
yamlファイルで作成
https://cluster-api.sigs.k8s.io/user/quick-start.html
Management
Cluster
※特別なネットワークを使用する場合、
以下のコマンドでネットワークを設定
export SERVICE_CIDR=["10.96.0.0/12"]
export POD_CIDR=["192.168.0.0/16"]
export SERVICE_DOMAIN="k8s.test"
clusterctl generate cluster capi-quickstart --flavor
development ¥ --kubernetes-version v1.23.3 ¥ --control-
plane-machine-count=3 ¥ --worker-machine-count=3 ¥ >
capi-quickstart.yaml
Laptop
Docker
Cluster APIのセットアップ概要
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 21
Quick Startを試そう!
n kubectl apply でクラスタをデプロイ
n デプロイしたクラスタにCalicoを適用
https://cluster-api.sigs.k8s.io/user/quick-start.html
Management
Cluster
kubectl apply -f capi-quickstart.yaml
Laptop
Docker
capi-quickstart.yaml
Contorl plane Worker node
kubectl --kubeconfig=./capi-quickstart.kubeconfig
apply -f
https://docs.projectcalico.org/v3.21/manifests/calico.ya
ml
Cluster APIが用意するリソース( 1 )
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 22
n Machine リソース
• クラスタを構成するnodeを定義するリソース
• VMのスペックなどを決定
• kubelet のバージョンなど内部で使用するkubernetesのバージョンもコントロール可能
n Machine Deployment リソース
• クラスタを構成する複数nodeを定義するリソース
• kubernetes における Deployment とよく似た振る舞いをする
n MachineSet リソース
• クラスタを構成する複数nodeを定義するリソース
• kubernetes における Replicaset とよく似た振る舞いをする
Cluster APIが用意するリソース( 2 )
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 23
n Cluster リソース
• Kubernetes Clusterをspecとして抽象化したもの
• Cluster名や、使用するネットワークを指定
n MachineHealthCheck
• ノードが健全ではない状態を定義
• タイムアウト時間を設定し、タイムアウトしたノードの代わりに新しいノードを作成
FAQ
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 24
n どのインフラで使える?使えない?
• https://cluster-api.sigs.k8s.io/reference/providers.html
を参照。紹介していないインフラだとAlibabaやOpenstackでも使用可能
n どのバージョンをサポートしている?
• Kubernetesのサポート対象である、N, N-1, N-2に対応
https://cluster-api.sigs.k8s.io/reference/versions.html#supported-kubernetes-versions
• Cluster APIとの対応テーブルは下記を参照
https://cluster-api.sigs.k8s.io/reference/versions.html#release-components
• clusterctl
Clusterctlは最新版を使用することを強く推奨
バージョンアップする際にはclusterctlからバージョンアップを行う
Cluster API のDemo
Customer Success, IBM Technology Sales, Japan / 12, 2021 / © 2021 IBM Corporation 25
Red Hat Advanced Cluster Managementのご紹介
Customer Success, IBM Technology Sales, Japan / 12, 2021 / © 2021 IBM Corporation 26
Red Hat Advanced Cluster Management (ACM)
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 27
Red Hat ACMの主な機能
n 管理対象のクラスターの可視化
• クラスターのモニタリング機能
• リソースの検索機能
n クラスターのライフサイクル管理
• クラスタの作成/削除/アップグレード
n マルチクラスターへのアプリケーションのデプロイ
n マルチクラスターに対する一貫したポリシー適用
• セキュリティポリシーをマルチクラスターに適用
• ポリシー違反の検知と修正
他参考コンテンツ
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 28
Red Hat 花田様のblog記事
” ACM 2.1のリリース (Red Hat Advanced Cluster Management 2.1)
~たくさんの Kubernetes クラスターを簡単に管理したい”
https://rheb.hatenablog.com/entry/2020/12/21/%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%93%
E3%81%AE_Kubernetes_%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82
%92%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84_%EF%BD%9E_ACM_2.1%E3%
81%AE%E3%83%AA%E3%83%AA
インストールガイド動画
https://www.redhat.com/ja/about/videos/RHACM-Kubernetes-installation-overview
ライフサイクル管理動画
https://www.redhat.com/en/about/videos/RHACM-Kubernetes-cluster-lifecycle-overview
セキュリティポリシーなどの適用動画
https://www.redhat.com/ja/about/videos/RHACM-Kubernetes-policy-engine-overview
@2021 IBM Corporation
IBM Cloud
IBM Cloud Pak for Multi Cloud Management
ハイブリッド環境全体を可視化する
ユーザーインターフェース
⾃動化コンポーネント
コンテナ & VM クラスター管理 インフラ & サービス管理
アプリケーション・
ライフサイクル管理
チャージバック
& レポーティング
クラウド・ワークロード
プロテクション&コンプライアンス
パートナー
連携
Terraform Automation Ansible Automation
モニタリング
分析、トラブル
シューティング
イベント
管理、修復
Day 2
IBM Cloud Pak for Multicloud Management のさらなる進化
n IBM Cloud Pak for Watson AIOps への進化
–AI/MLを IT運⽤データに適⽤、複雑化する クラウド・ネイティブ環境の 管理容易化にフォーカス
管理対象
管理機能
イベント集約とノイズ削減
動的トポロジー管理
メトリック 異常予兆検知
AI、機械学習分析
ChatOps, コラボレーション
トラディショナル・ワークロード
OEM製品
ログ集約
Day 0 Day 1 Day 2
クラウド・ネイティブ・ワークロード
コンテナ環境
Red Hat OpenShift, IKS, AKS, EKS GKE
従来型ワークロード
仮想化環境
OpenStack、RHEV、VMware、パブリッククラウド
IBM Watson AIOps
Kubernetes
セキュリティー
GitOps
ログ 異常検知
過去対応 チケット情報連携
IBM Observability with Instana
クラウドネイティブ環境向け
Application Performance Monitoring
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 30
@2021 IBM Corporation
IBM Cloud
アンケートへのご協力をよろしくお願い致します。
31
• QRコード、もしくは下記URLよりSlidoを利用したアンケートへ参加できます。
• より皆様が満足できるセッションにするため、ご協力をお願いいたします。
QRコード
https://app.sli.do/event/amYUpeUN1j
JAenH5mxv2Gb
Color palette
Black
R0 G0 B0
#000000
Magenta 100
R42 G10 B24
#2a0a18
Magenta 90
R81 G2 B36
#510224
Magenta 80
R116 G9 B55
#740937
Magenta 70
R159 G24 B83
#9f1893
Magenta 60
R209 G39 B113
#d12771
Magenta 50
R238 G83 B150
#ee5396
Magenta 40
R255 G126 B182
#ff7eb6
Magenta 30
R255 G175 B210
#ffafd2
Magenta 20
R255 G214 B232
#ffd6e8
Magenta 10
R255 G240 B247
#fff0f7
White
R255 G255 B255
#ffffff
Purple 100
R28 G15 B48
#1c0f30
Purple 90
R49 G19 B94
#31135e
Purple 80
R73 G29 B139
#491d8b
Purple 70
R105 G41 B196
#6929c4
Purple 60
R138 G63 B252
#8a3ffc
Purple 50
R165 G110 B255
#a56eff
Purple 40
R190 G149 B255
#be95ff
Purple 30
R212 G187 B255
#d4bbff
Purple 20
R232 G218 B255
#e8daff
Purple 10
R246 G242 B255
#f6f2ff
Blue 100
R0 G17 B65
#001141
Blue 90
R0 G29 B108
#001d6c
Blue 80
R0 G45 B156
#002d9c
Blue 70
R0 G67 B206
#0043ce
Blue 60
R15 G98 B254
#0f62fe
Blue 50
R69 G137 B255
#4589ff
Blue 40
R120 G169 B255
#78a9ff
Blue 30
R166 G200 B255
#a6c8ff
Blue 20
R208 G226 B255
#d0e2ff
Blue 10
R237 G245 B255
#edf5ff
Teal 100
R8 G26 B28
#081a1c
Teal 90
R2 G43 B48
#022b30
Teal 80
R0 G65 B68
#004144
Teal 70
R0 G93 B93
#005d5d
Teal 60
R0 G125 B121
#007d79
Teal 50
R0 G157 B154
#009d9a
Teal 40
R8 G189 B186
#08bdba
Teal 30
R61 G219 B217
#3ddbd9
Teal 20
R158 G240 B240
#9ef0f0
Teal 10
R217 G251 B251
#d9fbfb
Gray 100
R22 G22 B22
#161616
Gray 90
R38 G38 B38
#262626
Gray 80
R57 G57 B57
#393939
Gray 70
R82 G82 B82
#525252
Gray 60
R111 G111 G111
#6f6f6f
Gray 50
R141 G141 B141
#8d8d8d
Gray 40
R168 G168 B168
#a8a8a8
Gray 30
R198 G198 B198
#c6c6c6
Gray 20
R224 G224 B224
#f4f4f4
Gray 10
R244 G244 B244
#f4f4f4
Cool Gray 100
R18 G22 B25
#121619
Cool Gray 90
R33 G39 B42
#21272a
Cool Gray 80
R52 G58 B63
#343a3f
Cool Gray 70
R77 G83 B88
#4d5358
Cool Gray 60
R105 G112 B119
#697077
Warm Gray 50
R143 G139 B139
#8f8b8b
Warm Gray 40
R173 G168 B168
#ada8a8
Warm Gray 30
R202 G197 B196
#cac5c4
Warm Gray 20
R229 G224 B223
#e5e0df
Warm Gray 10
R247 G243 B242
#f7f3f2
Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 32

More Related Content

What's hot

VM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOpsVM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOps
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
Keiji Kamebuchi
 
Istioサービスメッシュ入門
Istioサービスメッシュ入門Istioサービスメッシュ入門
Istioサービスメッシュ入門
Yoichi Kawasaki
 
Japan Container Day 2018
Japan Container Day 2018Japan Container Day 2018
Japan Container Day 2018
Yoshio Terada
 
KubeEdgeを触ってみた
KubeEdgeを触ってみたKubeEdgeを触ってみた
KubeEdgeを触ってみた
Tomoyuki Tanigaki
 
Interactive connection2
Interactive connection2Interactive connection2
Interactive connection2
Takao Tetsuro
 
AKS (k8s) Hands on Lab Contents
AKS (k8s) Hands on Lab ContentsAKS (k8s) Hands on Lab Contents
AKS (k8s) Hands on Lab Contents
Yoshio Terada
 
Virtual Kubelet and Virtual Node
Virtual Kubelet and Virtual NodeVirtual Kubelet and Virtual Node
Virtual Kubelet and Virtual Node
Yoshio Terada
 
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
すぐにでも使える Windows Virtual Desktopすぐにでも使える Windows Virtual Desktop
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
Tsukasa Kato
 
話題のNode-REDでIoTアプリを作ってみよう
話題のNode-REDでIoTアプリを作ってみよう話題のNode-REDでIoTアプリを作ってみよう
話題のNode-REDでIoTアプリを作ってみよう
Kimihiko Kitase
 
Java on Kubernetes on Azure
Java on Kubernetes on AzureJava on Kubernetes on Azure
Java on Kubernetes on Azure
Yoshio Terada
 
Java on Azure 2019
Java on Azure 2019Java on Azure 2019
Java on Azure 2019
Yoshio Terada
 
SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~
SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~
SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~
DaisukeIwai3
 
深層学習 環境構築 Azure
深層学習 環境構築 Azure深層学習 環境構築 Azure
深層学習 環境構築 Azure
Yuki Hattori
 
Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104
YusukeOtsuki
 
ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!
ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!
ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!
Toru Makabe
 
Building asp.net core blazor and elasticsearch elasticsearch using visual stu...
Building asp.net core blazor and elasticsearch elasticsearch using visual stu...Building asp.net core blazor and elasticsearch elasticsearch using visual stu...
Building asp.net core blazor and elasticsearch elasticsearch using visual stu...
Shotaro Suzuki
 
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-devVs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
Shotaro Suzuki
 
Try IoT with Node-RED
Try IoT with Node-REDTry IoT with Node-RED
Try IoT with Node-RED
Kimihiko Kitase
 
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccampクラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
Masahiro NAKAYAMA
 

What's hot (20)

VM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOpsVM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOps
 
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
 
Istioサービスメッシュ入門
Istioサービスメッシュ入門Istioサービスメッシュ入門
Istioサービスメッシュ入門
 
Japan Container Day 2018
Japan Container Day 2018Japan Container Day 2018
Japan Container Day 2018
 
KubeEdgeを触ってみた
KubeEdgeを触ってみたKubeEdgeを触ってみた
KubeEdgeを触ってみた
 
Interactive connection2
Interactive connection2Interactive connection2
Interactive connection2
 
AKS (k8s) Hands on Lab Contents
AKS (k8s) Hands on Lab ContentsAKS (k8s) Hands on Lab Contents
AKS (k8s) Hands on Lab Contents
 
Virtual Kubelet and Virtual Node
Virtual Kubelet and Virtual NodeVirtual Kubelet and Virtual Node
Virtual Kubelet and Virtual Node
 
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
すぐにでも使える Windows Virtual Desktopすぐにでも使える Windows Virtual Desktop
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
 
話題のNode-REDでIoTアプリを作ってみよう
話題のNode-REDでIoTアプリを作ってみよう話題のNode-REDでIoTアプリを作ってみよう
話題のNode-REDでIoTアプリを作ってみよう
 
Java on Kubernetes on Azure
Java on Kubernetes on AzureJava on Kubernetes on Azure
Java on Kubernetes on Azure
 
Java on Azure 2019
Java on Azure 2019Java on Azure 2019
Java on Azure 2019
 
SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~
SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~
SB TechNight #5 ~AVD構築のアレコレ~
 
深層学習 環境構築 Azure
深層学習 環境構築 Azure深層学習 環境構築 Azure
深層学習 環境構築 Azure
 
Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104
 
ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!
ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!
ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!
 
Building asp.net core blazor and elasticsearch elasticsearch using visual stu...
Building asp.net core blazor and elasticsearch elasticsearch using visual stu...Building asp.net core blazor and elasticsearch elasticsearch using visual stu...
Building asp.net core blazor and elasticsearch elasticsearch using visual stu...
 
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-devVs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
 
Try IoT with Node-RED
Try IoT with Node-REDTry IoT with Node-RED
Try IoT with Node-RED
 
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccampクラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
 

Similar to Tech Dojo 02/09 IBM Japan CSM

[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
Koto Shigeru
 
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
NTT DATA Technology & Innovation
 
de:code2018 登壇資料
de:code2018 登壇資料de:code2018 登壇資料
de:code2018 登壇資料
Hiroshi Senga
 
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
政雄 金森
 
[Cloud OnAir] Google Cloud 主催イベント Anthos Day 情報 2020 年 2 月 13 日放送
[Cloud OnAir] Google Cloud 主催イベント Anthos Day 情報 2020 年 2 月 13 日放送[Cloud OnAir] Google Cloud 主催イベント Anthos Day 情報 2020 年 2 月 13 日放送
[Cloud OnAir] Google Cloud 主催イベント Anthos Day 情報 2020 年 2 月 13 日放送
Google Cloud Platform - Japan
 
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tkKubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
whywaita
 
コンテナ導入概要資料2018
コンテナ導入概要資料2018コンテナ導入概要資料2018
コンテナ導入概要資料2018
Masahito Zembutsu
 
「NIST SP 800-204C サービスメッシュを利用したマイクロサービスベースのアプリケーション向けDevSecOpsの展開」概説
「NIST SP 800-204C  サービスメッシュを利用したマイクロサービスベースのアプリケーション向けDevSecOpsの展開」概説「NIST SP 800-204C  サービスメッシュを利用したマイクロサービスベースのアプリケーション向けDevSecOpsの展開」概説
「NIST SP 800-204C サービスメッシュを利用したマイクロサービスベースのアプリケーション向けDevSecOpsの展開」概説
Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
コンテナ&サーバーレス:トレンドの考察と少し先の未来の展望
コンテナ&サーバーレス:トレンドの考察と少し先の未来の展望コンテナ&サーバーレス:トレンドの考察と少し先の未来の展望
コンテナ&サーバーレス:トレンドの考察と少し先の未来の展望
Yoichi Kawasaki
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
NTTDATA INTRAMART
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Akira Inoue
 
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
日本マイクロソフト株式会社
 
NGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX & OpenShift webinar for Energy SectorNGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX, Inc.
 
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
NTT Communications Technology Development
 
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a CodeAnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
Satoru Yoshida
 
Build ハイライト アップデート
Build ハイライト アップデートBuild ハイライト アップデート
Build ハイライト アップデート
IoTビジネス共創ラボ
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
Toru Yamaguchi
 
Migrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapm
Migrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapmMigrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapm
Migrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapm
Shotaro Suzuki
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
VirtualTech Japan Inc.
 
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
Amazon Web Services Japan
 

Similar to Tech Dojo 02/09 IBM Japan CSM (20)

[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
 
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
 
de:code2018 登壇資料
de:code2018 登壇資料de:code2018 登壇資料
de:code2018 登壇資料
 
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
 
[Cloud OnAir] Google Cloud 主催イベント Anthos Day 情報 2020 年 2 月 13 日放送
[Cloud OnAir] Google Cloud 主催イベント Anthos Day 情報 2020 年 2 月 13 日放送[Cloud OnAir] Google Cloud 主催イベント Anthos Day 情報 2020 年 2 月 13 日放送
[Cloud OnAir] Google Cloud 主催イベント Anthos Day 情報 2020 年 2 月 13 日放送
 
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tkKubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
 
コンテナ導入概要資料2018
コンテナ導入概要資料2018コンテナ導入概要資料2018
コンテナ導入概要資料2018
 
「NIST SP 800-204C サービスメッシュを利用したマイクロサービスベースのアプリケーション向けDevSecOpsの展開」概説
「NIST SP 800-204C  サービスメッシュを利用したマイクロサービスベースのアプリケーション向けDevSecOpsの展開」概説「NIST SP 800-204C  サービスメッシュを利用したマイクロサービスベースのアプリケーション向けDevSecOpsの展開」概説
「NIST SP 800-204C サービスメッシュを利用したマイクロサービスベースのアプリケーション向けDevSecOpsの展開」概説
 
コンテナ&サーバーレス:トレンドの考察と少し先の未来の展望
コンテナ&サーバーレス:トレンドの考察と少し先の未来の展望コンテナ&サーバーレス:トレンドの考察と少し先の未来の展望
コンテナ&サーバーレス:トレンドの考察と少し先の未来の展望
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
 
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
 
NGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX & OpenShift webinar for Energy SectorNGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
 
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
 
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a CodeAnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
 
Build ハイライト アップデート
Build ハイライト アップデートBuild ハイライト アップデート
Build ハイライト アップデート
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
 
Migrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapm
Migrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapmMigrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapm
Migrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapm
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
 
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
 

Recently uploaded

無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 

Recently uploaded (9)

無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 

Tech Dojo 02/09 IBM Japan CSM

  • 1. Tech Dojo マルチクラウド時代に必要な k8s管理ソリューションとは ~Cluster APIのご紹介~ 日本アイ・ビー・エム株式会社 テクノロジー事業本部 カスタマーサクセス カスタマーサクセスマネージャー 黒沢 勇 2022/2/9 Tech Dojo マルチクラウド時代に必要な k8s管理ソリューションとは ~Cluster APIのご紹介~ 日本アイ・ビー・エム株式会社 テクノロジー事業本部 カスタマーサクセス カスタマーサクセスマネージャー 黒沢 勇 2022/2/9
  • 2. アンケートへのご協力をよろしくお願い致します。 Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 2 QRコード、もしくは下記URLよりSlidoを利用したアンケートへ参加できます。 より皆様が満足できるセッションにするため、ご協力をお願いいたします。 QRコード https://app.sli.do/event/amYUpeUN 1jJAenH5mxv2Gb
  • 3. Who Are you? Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 3 自己紹介 氏名:黒沢 勇 出身:神奈川県川崎市 現職: IBM CSM 趣味: 自宅ラボ、ゲーム、積みプラモ 得意技術:仮想化、k8s、クラウド管理自動化可視化 Twitter: https://twitter.com/Torlek96 Linkedin: https://www.linkedin.com/in/kurosaway-b7486714b/
  • 4. 現在の自宅ラボ Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 4 現在はIntel NUC4台をVMware ESXiとして使用 Corei7, 64GB DDR4を4台なので大抵のことはできる Twitter: https://twitter.com/Torlek96 Linkedin: https://www.linkedin.com/in/kurosaway-b7486714b/
  • 5. Agenda Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 1. マルチクラウド時代のk8sが持つ課題 2. Cluster API の紹介 3. Cluster API のDemo 4. Red Hat Advanced Cluster Managmentのご紹介
  • 6. マルチクラウド時代のk8sが持つ課題 Customer Success, IBM Technology Sales, Japan / 12, 2021 / © 2021 IBM Corporation 6
  • 7. kubernetesの振り返り Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 7 マニフェスト (Yamlファイル) 開発者 フロントは2pod、 バックエンドは 3pod、 DB podは この永続ストレージを使って、 port は この番号を開けて、 LBの分散方式はラウンドロビン 各コンテナのイメージは docker hubの このURLのやつを使って Master Node
  • 8. kubernetesの振り返り Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 8 コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ Software LB (Ftont用) Software LB (Backend用) コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ マニフェスト (Yamlファイル) 開発者 Master Node マニフェストの ルールに従って Deploy
  • 9. kubernetesの振り返り Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 9 コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ Software LB (Ftont用) Software LB (Backend用) コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ マニフェスト (Yamlファイル) 開発者 Master Node ホストのダウンで コンテナが落ちた
  • 10. kubernetesの振り返り Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 10 コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ Software LB (Ftont用) Software LB (Backend用) コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ マニフェスト (Yamlファイル) 開発者 Master Node Master nodeが 障害を検知して 別のホストに Deploy
  • 11. kubernetesの振り返り Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 11 コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ Software LB (Ftont用) Software LB (Backend用) コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ マニフェスト (Yamlファイル) 開発者 Master Node Master nodeが 障害を検知して 別のホストに Deploy
  • 12. もし複数のクラスタがあったら?? Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 12 AWS用マニフェスト 開発者 コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ コンテナ bin/lib アプリ Azure用マニフェスト GCP用マニフェスト • Yamlファイルの管理だけでも煩雑 アプリの可搬性がなくなる • セキュリティポリシーなどの 適用が判断しにくくなる • コンテナ化しただけで、 本質的に基盤はサイロ化したまま
  • 13. Kubernetesを利用した時の期待と実際 Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 13 Kubernetes を利用した時の期待 Kubernetes を利用した時の実際 • どこでも同じように環境を意識せずアプリケーションをデプロイ • アプリケーションごとに適切なリソースが管理され、 自動的にスケールアップ、スケールダウンする • クラスタのライフサイクルが管理され、バージョンアップがされる • アプリケーションに適用されたポリシーに一貫性がない (クラスタでバラバラ) • バージョンアップがされずに放置されているクラスタが出てくる • 暴走したシステムが他のシステムに迷惑をかける (Noisy Neighbor問題)
  • 14. マルチクラウド時代のk8sが持つ課題 Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 14 マルチクラウド時代=k8sにおいてはマルチクラスタ時代を指す 管理対象となる クラスター数増大 可搬性を生かすことの 困難さ 各システムの ガバナンス維持 • 稼働環境を意識しながらアプリを デプロイしなければならない • システム全体の可視性の低下 • クラウド・ベンダーごとに異なるツール • セキュリティポリシーが システムによっては適用されていない • 権限管理が適切に行われていない
  • 15. Cluster API の紹介 Customer Success, IBM Technology Sales, Japan / 12, 2021 / © 2021 IBM Corporation 15
  • 16. Cluster API Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 16 どこのk8sでもまとめてデプロイ、まとめてバージョンアップ、管理監視 • 現在の課題 n k8s クラスターの作成、管理手法が プラットフォームにより違うため範囲の広い勉強が必須 • Cluster APIによる解決 ü どのプラットフォームに対しても同じ方法で k8s クラスターの作成、ライフサイクル管理が可能 ü 業界標準のDefacto Standard (Amazon, Google, VMwareも使用) • Cluster API 提供機能 ü 仮想マシン、ネットワーク、ストレージを含めてまとめてデプロイ ü スケールアウト、スケールアップをコマンド1発で実行 ü ノードの生死監視 ü アップグレードの自動化
  • 17. Cluster APIの概要 Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 17 Amazon Elastic Kubernetes Service (EKS) Microsoft Azure Kubernetes Service (AKS) Google Kubernetes Engine(GKE) on VMware, OpenStack オンプレ環境 kubernetes Cluster APIをインストールした Bootstrap 環境 Cluster APIでデプロイした 管理クラスタ ラップトップのDocker環境 Laptop Docker Clustectl cluster.yaml ファイルに沿って 管理クラスタをデプロイ yamlファイルに沿って クラスタを各クラウドにデプロイ
  • 18. Cluster APIのセットアップ概要 Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 18 Quick Startを試そう! 前提条件 n ローカル環境にkubectlがインストールされている n kindがインストールされている or 管理用のkubernetesクラスターがデプロイされている (本資料はkindを使用してdockerを使うことを前提に説明) n Clusterctlがインストールされている • Cluster API の管理クラスターのライフサイクルを管理するためのCLIツール https://cluster-api.sigs.k8s.io/user/quick-start.html Laptop Docker 現在の状態 Clustectl kubectl
  • 19. Cluster APIのセットアップ概要 Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 19 Quick Startを試そう! n 管理用Clusterを作成 n Dockerを使用するための初期化を実行 https://cluster-api.sigs.k8s.io/user/quick-start.html Management Cluster cat > kind-cluster-with-extramounts.yaml <<EOF kind: Cluster apiVersion: kind.x-k8s.io/v1alpha4 nodes: - role: control-plane extraMounts: - hostPath: /var/run/docker.sock containerPath: /var/run/docker.sock EOF kind create cluster --config kind-cluster-with- extramounts.yaml clusterctl init --infrastructure docker Laptop Docker
  • 20. Cluster APIのセットアップ概要 Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 20 Quick Startを試そう! n ネットワークを設定 n 作成するWorkroad クラスターの設定を yamlファイルで作成 https://cluster-api.sigs.k8s.io/user/quick-start.html Management Cluster ※特別なネットワークを使用する場合、 以下のコマンドでネットワークを設定 export SERVICE_CIDR=["10.96.0.0/12"] export POD_CIDR=["192.168.0.0/16"] export SERVICE_DOMAIN="k8s.test" clusterctl generate cluster capi-quickstart --flavor development ¥ --kubernetes-version v1.23.3 ¥ --control- plane-machine-count=3 ¥ --worker-machine-count=3 ¥ > capi-quickstart.yaml Laptop Docker
  • 21. Cluster APIのセットアップ概要 Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 21 Quick Startを試そう! n kubectl apply でクラスタをデプロイ n デプロイしたクラスタにCalicoを適用 https://cluster-api.sigs.k8s.io/user/quick-start.html Management Cluster kubectl apply -f capi-quickstart.yaml Laptop Docker capi-quickstart.yaml Contorl plane Worker node kubectl --kubeconfig=./capi-quickstart.kubeconfig apply -f https://docs.projectcalico.org/v3.21/manifests/calico.ya ml
  • 22. Cluster APIが用意するリソース( 1 ) Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 22 n Machine リソース • クラスタを構成するnodeを定義するリソース • VMのスペックなどを決定 • kubelet のバージョンなど内部で使用するkubernetesのバージョンもコントロール可能 n Machine Deployment リソース • クラスタを構成する複数nodeを定義するリソース • kubernetes における Deployment とよく似た振る舞いをする n MachineSet リソース • クラスタを構成する複数nodeを定義するリソース • kubernetes における Replicaset とよく似た振る舞いをする
  • 23. Cluster APIが用意するリソース( 2 ) Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 23 n Cluster リソース • Kubernetes Clusterをspecとして抽象化したもの • Cluster名や、使用するネットワークを指定 n MachineHealthCheck • ノードが健全ではない状態を定義 • タイムアウト時間を設定し、タイムアウトしたノードの代わりに新しいノードを作成
  • 24. FAQ Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 24 n どのインフラで使える?使えない? • https://cluster-api.sigs.k8s.io/reference/providers.html を参照。紹介していないインフラだとAlibabaやOpenstackでも使用可能 n どのバージョンをサポートしている? • Kubernetesのサポート対象である、N, N-1, N-2に対応 https://cluster-api.sigs.k8s.io/reference/versions.html#supported-kubernetes-versions • Cluster APIとの対応テーブルは下記を参照 https://cluster-api.sigs.k8s.io/reference/versions.html#release-components • clusterctl Clusterctlは最新版を使用することを強く推奨 バージョンアップする際にはclusterctlからバージョンアップを行う
  • 25. Cluster API のDemo Customer Success, IBM Technology Sales, Japan / 12, 2021 / © 2021 IBM Corporation 25
  • 26. Red Hat Advanced Cluster Managementのご紹介 Customer Success, IBM Technology Sales, Japan / 12, 2021 / © 2021 IBM Corporation 26
  • 27. Red Hat Advanced Cluster Management (ACM) Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 27 Red Hat ACMの主な機能 n 管理対象のクラスターの可視化 • クラスターのモニタリング機能 • リソースの検索機能 n クラスターのライフサイクル管理 • クラスタの作成/削除/アップグレード n マルチクラスターへのアプリケーションのデプロイ n マルチクラスターに対する一貫したポリシー適用 • セキュリティポリシーをマルチクラスターに適用 • ポリシー違反の検知と修正
  • 28. 他参考コンテンツ Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 28 Red Hat 花田様のblog記事 ” ACM 2.1のリリース (Red Hat Advanced Cluster Management 2.1) ~たくさんの Kubernetes クラスターを簡単に管理したい” https://rheb.hatenablog.com/entry/2020/12/21/%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%93% E3%81%AE_Kubernetes_%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82 %92%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84_%EF%BD%9E_ACM_2.1%E3% 81%AE%E3%83%AA%E3%83%AA インストールガイド動画 https://www.redhat.com/ja/about/videos/RHACM-Kubernetes-installation-overview ライフサイクル管理動画 https://www.redhat.com/en/about/videos/RHACM-Kubernetes-cluster-lifecycle-overview セキュリティポリシーなどの適用動画 https://www.redhat.com/ja/about/videos/RHACM-Kubernetes-policy-engine-overview
  • 29. @2021 IBM Corporation IBM Cloud IBM Cloud Pak for Multi Cloud Management ハイブリッド環境全体を可視化する ユーザーインターフェース ⾃動化コンポーネント コンテナ & VM クラスター管理 インフラ & サービス管理 アプリケーション・ ライフサイクル管理 チャージバック & レポーティング クラウド・ワークロード プロテクション&コンプライアンス パートナー 連携 Terraform Automation Ansible Automation モニタリング 分析、トラブル シューティング イベント 管理、修復 Day 2 IBM Cloud Pak for Multicloud Management のさらなる進化 n IBM Cloud Pak for Watson AIOps への進化 –AI/MLを IT運⽤データに適⽤、複雑化する クラウド・ネイティブ環境の 管理容易化にフォーカス 管理対象 管理機能 イベント集約とノイズ削減 動的トポロジー管理 メトリック 異常予兆検知 AI、機械学習分析 ChatOps, コラボレーション トラディショナル・ワークロード OEM製品 ログ集約 Day 0 Day 1 Day 2 クラウド・ネイティブ・ワークロード コンテナ環境 Red Hat OpenShift, IKS, AKS, EKS GKE 従来型ワークロード 仮想化環境 OpenStack、RHEV、VMware、パブリッククラウド IBM Watson AIOps Kubernetes セキュリティー GitOps ログ 異常検知 過去対応 チケット情報連携 IBM Observability with Instana クラウドネイティブ環境向け Application Performance Monitoring
  • 30. Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 30
  • 31. @2021 IBM Corporation IBM Cloud アンケートへのご協力をよろしくお願い致します。 31 • QRコード、もしくは下記URLよりSlidoを利用したアンケートへ参加できます。 • より皆様が満足できるセッションにするため、ご協力をお願いいたします。 QRコード https://app.sli.do/event/amYUpeUN1j JAenH5mxv2Gb
  • 32. Color palette Black R0 G0 B0 #000000 Magenta 100 R42 G10 B24 #2a0a18 Magenta 90 R81 G2 B36 #510224 Magenta 80 R116 G9 B55 #740937 Magenta 70 R159 G24 B83 #9f1893 Magenta 60 R209 G39 B113 #d12771 Magenta 50 R238 G83 B150 #ee5396 Magenta 40 R255 G126 B182 #ff7eb6 Magenta 30 R255 G175 B210 #ffafd2 Magenta 20 R255 G214 B232 #ffd6e8 Magenta 10 R255 G240 B247 #fff0f7 White R255 G255 B255 #ffffff Purple 100 R28 G15 B48 #1c0f30 Purple 90 R49 G19 B94 #31135e Purple 80 R73 G29 B139 #491d8b Purple 70 R105 G41 B196 #6929c4 Purple 60 R138 G63 B252 #8a3ffc Purple 50 R165 G110 B255 #a56eff Purple 40 R190 G149 B255 #be95ff Purple 30 R212 G187 B255 #d4bbff Purple 20 R232 G218 B255 #e8daff Purple 10 R246 G242 B255 #f6f2ff Blue 100 R0 G17 B65 #001141 Blue 90 R0 G29 B108 #001d6c Blue 80 R0 G45 B156 #002d9c Blue 70 R0 G67 B206 #0043ce Blue 60 R15 G98 B254 #0f62fe Blue 50 R69 G137 B255 #4589ff Blue 40 R120 G169 B255 #78a9ff Blue 30 R166 G200 B255 #a6c8ff Blue 20 R208 G226 B255 #d0e2ff Blue 10 R237 G245 B255 #edf5ff Teal 100 R8 G26 B28 #081a1c Teal 90 R2 G43 B48 #022b30 Teal 80 R0 G65 B68 #004144 Teal 70 R0 G93 B93 #005d5d Teal 60 R0 G125 B121 #007d79 Teal 50 R0 G157 B154 #009d9a Teal 40 R8 G189 B186 #08bdba Teal 30 R61 G219 B217 #3ddbd9 Teal 20 R158 G240 B240 #9ef0f0 Teal 10 R217 G251 B251 #d9fbfb Gray 100 R22 G22 B22 #161616 Gray 90 R38 G38 B38 #262626 Gray 80 R57 G57 B57 #393939 Gray 70 R82 G82 B82 #525252 Gray 60 R111 G111 G111 #6f6f6f Gray 50 R141 G141 B141 #8d8d8d Gray 40 R168 G168 B168 #a8a8a8 Gray 30 R198 G198 B198 #c6c6c6 Gray 20 R224 G224 B224 #f4f4f4 Gray 10 R244 G244 B244 #f4f4f4 Cool Gray 100 R18 G22 B25 #121619 Cool Gray 90 R33 G39 B42 #21272a Cool Gray 80 R52 G58 B63 #343a3f Cool Gray 70 R77 G83 B88 #4d5358 Cool Gray 60 R105 G112 B119 #697077 Warm Gray 50 R143 G139 B139 #8f8b8b Warm Gray 40 R173 G168 B168 #ada8a8 Warm Gray 30 R202 G197 B196 #cac5c4 Warm Gray 20 R229 G224 B223 #e5e0df Warm Gray 10 R247 G243 B242 #f7f3f2 Group Name / DOC ID / Month XX, 2020 / © 2020 IBM Corporation 32