SlideShare a Scribd company logo
不整脈レクチャー
〜頻脈編〜
手稲渓仁会病院 循環器内科
矢加部 大輔
本日の内容
• 「頻脈」の診断
• 上室性頻拍
• 心室性頻拍
症例①
• 72歳女性。
• 動悸あり、ERを受診。
• BP: 121/56 mmHg, HR: 92 bpm
心房頻拍 心房頻拍
洞調律
右房
左房
(右肺静脈)
心房中隔に心房頻拍の再早期部位を認め、そこから巣状に心房内に伝播する
Focal ATであった。通電により頻拍は停止した。
症例②
• 45歳男性。動悸発作で受診。
• シベノール1Aを静注。
モニター心電図だけでは見逃します!
心房細動と心房粗動
ヒトには元来、発生学的に心臓の繋ぎ目(分界稜;crista terminalis)があり、
伝導障壁となる部分が存在する。
抗不整脈薬により不応期が延長し、マクロリエントリーが形成される。
原始心筒
原始心房
静脈洞
静脈洞
右角
静脈洞
左角
大静脈洞
sinus venarum
CS心房中隔
分界稜
crista terminalis
右心耳
右心房
静脈洞
右角
静脈洞
左角
静脈洞
右角
静脈洞
左角
RA
CS
SVC
IVC
(SVC)
左角のSVCに
相当するものが
vein of Marshall※原始心房内に洞結節ができるが、胎生期は
静脈洞が洞機能を有する。
→小児のECGはCS rhythmのときがある!
まとめ(1)
〜「頻脈」の診断〜
• 正常心拍数は人によって異なる!
→発症様式、自覚症状、既往歴がヒント。
• モニター心電図だけでは判断するな!
→必ず12誘導を取る!
頻脈性不整脈
(興奮伝播パターン)
リエントリー 異常興奮
頻脈性不整脈
(臨床病名)
• 上室性
- 発作性上室性頻拍(PSVT)
- 心房細動(AF)、心房粗動(AFL)
• 心室性
- 心室頻拍(VT)、心室細動(VF)
頻脈をみたら・・・
頻脈
Narrow QRS
Wide QRS
Regular
Irregular
→ PSVT
→ AF
Unstable
stable
→ ACLS
→ VT (or SVT)
房室結節=改札口
「突然死から救ってくれる防衛壁」
WPW症候群+心房細動
発作性上室性頻拍症(PSVT)
RP
典型的なPSVT(AVNRT, AVRT)
ATPが有効なことが多い。
AT
ATPが無効なことが多い。
心房細動
• 速い心室応答
• 心房機能の低下
• 血栓形成
心房細動の治療
• レートコントロール
薬物療法(Ca拮抗薬、β遮断薬、ジギタリス)
Ablate and Pace(房室ブロック作成術)
• リズムコントロール
薬物療法(抗不整脈薬)
カテーテルアブレーション
• 抗凝固療法
心房細動のTriggerとなるPACは、90%が肺静脈(PV)由来。
心房細動のカテーテルアブレーション≒肺静脈隔離術(PVI)
カテーテルアブレーションの実際
・静脈麻酔
・LAM
・BISモニター
穿刺部位
・右内頸静脈
・両側大腿静脈
・動脈圧ライン
左房
左上肺静脈
左下肺静脈
右上肺静脈
右下肺静脈
アブレーションによる洞調律維持率
Heart Rhythm. 2009;6:1403-1412
心房細動は「氷山の一角」
AF!
AF!
AF!!
加齢
遺伝的要素
背景心疾患
高血圧
アルコール摂取
SAS
心房機能の低下
血栓形成
心不全発症
まとめ(2)
〜上室性頻拍〜
• 頻拍の鑑別を知っておく。
• PSVTは、RPを見ておく。
→後々、治療方針に関係してくる。
• AFの治療は「3つの柱」・・・だけじゃない!
本日の内容
• 「頻脈」の診断
• 上室性頻拍
• 心室性頻拍
植込み型除細動器(ICD)
不整脈の検出
不整脈の治療
1) 抗頻拍ペーシング
2) 電気的除細動
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 …………………………..30!!
不整脈が治療できればそれで良いか?
N Engl J Med. 2008 Sep 4;359(10):1009-17.
一次予防でICDを植え込まれた811人の心不全患者の観察研究。
- 観察期間は平均45.5ヶ月。
- 269人(33.2%)が1回以上のICDショック作動。
(適切ショックのみ:128人 不適切ショックのみ:87人 両方:54人)
- 適切でも不適切でも、ショック作動が入ると死亡リスクが上昇。
- ICD作動後も死亡リスクは上昇。
まとめ(3)
• VTのときは、なるべく12誘導心電図をとる。
→少しでも不安定のときは治療優先!
・ICDは不整脈の「治療」ではない。
植込み型ループレコーダー
失神の原因を、より非侵襲的に突き止める
遠隔モニタリング
リード不全や電池消耗、不整脈イベントを送信し、
異常の早期発見が可能。
リードレスペースメーカー
皮下植込み型ICD
バルーンアブレーション
ご静聴ありがとうございました。

More Related Content

What's hot

語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理
清水 真人
 
血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく
Kuniaki Sano
 
WPW syndrome
WPW syndromeWPW syndrome
WPW syndrome
Daisuke Yakabe
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』
Kuniaki Sano
 
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
動悸 パート1 鑑別診断
動悸 パート1 鑑別診断動悸 パート1 鑑別診断
動悸 パート1 鑑別診断
NEURALGPNETWORK
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒
清水 真人
 
P波について
P波についてP波について
P波についてs1180197
 
Er residency training 2020 8
Er residency training 2020 8Er residency training 2020 8
Er residency training 2020 8
Manabu Okuyama
 
How to puncture the atrial septum (lectures for residents)
How to puncture the atrial septum (lectures for residents)How to puncture the atrial septum (lectures for residents)
How to puncture the atrial septum (lectures for residents)
Daisuke Yakabe
 
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
shinsenichiba
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」
清水 真人
 
CV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症について
CV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症についてCV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症について
CV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症について
MaebashiRedCrossHosp
 
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
経食道心エコー 適応症例と評価について【ADVANCED】
経食道心エコー 適応症例と評価について【ADVANCED】経食道心エコー 適応症例と評価について【ADVANCED】
経食道心エコー 適応症例と評価について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
2017.1.13 失神患者のpe有病率
2017.1.13 失神患者のpe有病率2017.1.13 失神患者のpe有病率
2017.1.13 失神患者のpe有病率
syokiken
 

What's hot (20)

語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理
 
血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく
 
WPW syndrome
WPW syndromeWPW syndrome
WPW syndrome
 
心不全の所見
心不全の所見心不全の所見
心不全の所見
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』
 
B 5 肺エコー
B 5 肺エコーB 5 肺エコー
B 5 肺エコー
 
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
 
動悸 パート1 鑑別診断
動悸 パート1 鑑別診断動悸 パート1 鑑別診断
動悸 パート1 鑑別診断
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒
 
P波について
P波についてP波について
P波について
 
Er residency training 2020 8
Er residency training 2020 8Er residency training 2020 8
Er residency training 2020 8
 
How to puncture the atrial septum (lectures for residents)
How to puncture the atrial septum (lectures for residents)How to puncture the atrial septum (lectures for residents)
How to puncture the atrial septum (lectures for residents)
 
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」
 
めまい1
めまい1めまい1
めまい1
 
CV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症について
CV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症についてCV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症について
CV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症について
 
ECG: Coronary Sinus Rhythm
ECG: Coronary Sinus RhythmECG: Coronary Sinus Rhythm
ECG: Coronary Sinus Rhythm
 
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
 
経食道心エコー 適応症例と評価について【ADVANCED】
経食道心エコー 適応症例と評価について【ADVANCED】経食道心エコー 適応症例と評価について【ADVANCED】
経食道心エコー 適応症例と評価について【ADVANCED】
 
2017.1.13 失神患者のpe有病率
2017.1.13 失神患者のpe有病率2017.1.13 失神患者のpe有病率
2017.1.13 失神患者のpe有病率
 

Similar to Tachyarrhythmia lecture

心臓超音波
心臓超音波心臓超音波
心臓超音波s1180197
 
心臓超音波
心臓超音波心臓超音波
心臓超音波s1180197
 
4-4・5 人工心肺 iabp
4-4・5 人工心肺 iabp4-4・5 人工心肺 iabp
4-4・5 人工心肺 iabpKenji Kawanai
 
肥大型心筋症
肥大型心筋症肥大型心筋症
ECG lecture(後期研修医向け)
ECG lecture(後期研修医向け)ECG lecture(後期研修医向け)
ECG lecture(後期研修医向け)
Daisuke Yakabe
 
13 cardiac arrhythmia and ecg
13 cardiac arrhythmia and ecg13 cardiac arrhythmia and ecg
13 cardiac arrhythmia and ecg
Osamu Yamaguchi
 
The Seed of Junior Resident #4
The Seed of Junior Resident #4The Seed of Junior Resident #4
The Seed of Junior Resident #4
ToshihitoTsuchihashi
 
不明熱
不明熱不明熱

Similar to Tachyarrhythmia lecture (8)

心臓超音波
心臓超音波心臓超音波
心臓超音波
 
心臓超音波
心臓超音波心臓超音波
心臓超音波
 
4-4・5 人工心肺 iabp
4-4・5 人工心肺 iabp4-4・5 人工心肺 iabp
4-4・5 人工心肺 iabp
 
肥大型心筋症
肥大型心筋症肥大型心筋症
肥大型心筋症
 
ECG lecture(後期研修医向け)
ECG lecture(後期研修医向け)ECG lecture(後期研修医向け)
ECG lecture(後期研修医向け)
 
13 cardiac arrhythmia and ecg
13 cardiac arrhythmia and ecg13 cardiac arrhythmia and ecg
13 cardiac arrhythmia and ecg
 
The Seed of Junior Resident #4
The Seed of Junior Resident #4The Seed of Junior Resident #4
The Seed of Junior Resident #4
 
不明熱
不明熱不明熱
不明熱
 

Tachyarrhythmia lecture

Editor's Notes

  1. 胎生期,原始心房と静脈洞の間には洞房口と呼ばれる境界が存在しますが,この洞房口に由来する筋肉組織が右房内腔に突出したものが分界稜です
  2. 大静脈洞・・・産まれた後はsinus venosusとは言わない!(学会発表などでかなり間違えている)
  3. Bhargava M, Di Biase L, Mohanty P, et al. Impact of type of atrial fibrillation and repeat catheter ablation on long-term freedom from atrial fibrillation: results from a multicenter study. Heart Rhythm. 2009;6:1403-1412.
  4. EF35%以下、NYHAII-III度の心不全患者2521人に対する治療。Conventional v.s. AMD v.s. ICD ICDで死亡率が低下。NNT=14