SlideShare a Scribd company logo
プロダクトのフェーズとマネジメント
〜初めての新規事業から学んだこと〜
By hirose30@FreakOut
Who?
• hirose30
• 廣瀬 隆昌
• FreakOut Product Manager
• 2015年4月入社 AdTech , PM 3年目
最近の もやもや☁
• 業務の中で感じるもやもや☁
• 時々{聞く|感じる}こういう{会話|ニュアンス}
• 「このフェーズでその話する?」
• 「今はまだそういう話はイメージがつかない」
• プロダクトのフェーズと求めるマネジメントがマッチしていない?
• フェーズが違えば求められるマネジメントも違うはず
• フェーズに応じて求められるマネジメントとは何なのか
• 「このフェーズだとこういうことするよね」みたいなプラクティ
スがあったら知りたい、共有したい。
FreakOut で Product Manager として関わってきたプロダクト
• 入社2年間で関わってきたプロダクトは大きく3つ
• プロダクトマネジメントも新規プロダクト(新規事業)経験も初
• ↑この新規プロダクトでの経験をケースに、プロダクトのフェー
ズとマネジメントについて考えたことを話したい
2015/4 2016/1
DMPのレポート機能の開発
DSPのサブ機能の開発
新規プロダクト開発
2017/1
あくる日…
• 2015年夏、弊社の DMP SDK に GPS ロギング機能を搭載
• 2015年初秋、隣席で盛り上がる同僚ふたり...
• A(上司)「・・定額サブスクリプション ・・ストック収入・・・」
• B(BizDevマン)「位置情報・・・マーケティングツール・・・」※
• B「・・・あの顧客には絶対刺さる!!・・・」
• A&B「「よし、じゃあ、hirose30 よろしく!!」」
• 自分「?????」
※位置情報取得時のパーミッションは適切に取得しています。
プロダクトコンセプト策定
• 要するに「新しい機能」を使って、今までとは「異なる収益モデル」のビジ
ネスを「新たに始めたい」という話
• ということで、改めて
• ビジネス上の要求:サブスクリプションフィーを積み上げる収益モデル
• リソースの確認:SDK新機能/データから何が出来うるか
• ターゲット顧客の課題定義:ターゲットは誰、何に困っているのか
• バリュープロポジションの仮説設定:プロダクトが提供しうる価値は?
• 商品価格感:顧客に提供する価値に対して妥当な価格とは
• 等を話し合い、プロダクトのコンセプトを固める
プロトタイプ作成
• とりあえずプロトタイプを作り始める
• 「データ集計処理は、共有分析サーバですれば良いか」
• 「RDBMS使うサービス公開するの大変なんで、データストア
は、 Google Spreadsheet で。JSON APIでSQL like なクエリで
データ抜けてる Visualization API もサイコー! 」
• 「サーバサイドアプリ書けないので、静的HTMLとjsでおk」
• ろくなWebアプリ開発経験ありませんでした😅
出来たのはこれ
2016年9月期 第1四半期決算説明会資料より抜粋
ファーストカスタマーを探す
• 顧客の声を聞きたいので、
• B「じゃあ、これ、お客さんとこ持ってってみるねー」
• 自分(何回かプロトタイプでやり取りして、数ヶ月後に限定BETA。。。それか
ら。。。)
(営業先から帰社)
• B「発注もらったよ!!」
• 自分「 ?! ?! ?! 」
• なんで発注をもらえたのか
• プロダクトの提供機能が顧客に対してドンピシャに響いた
• 当該ターゲット業界で圧倒的なセールスバリューを発揮してきた担当者への信用
• その後も引合い強く、当該業界からは、一定のニーズがありそうなことを確認
ここまでのフェーズ:プロダクト探索フェーズ
• プロダクトの形を探していたフェーズ
• このフェーズでの Product
Management
• Biz/Techのリソースの把握
• ターゲット・顧客の把握
• 課題とソリューションの摺合せ
⇒プロダクトの形を決める作業
2015/秋
Biz
Product
Tech
プロダクト
コンセプト
策定
プロトタイプ
作成
👤
👤
ファースト
カスタマー
獲得
開発スタート
• 2015-16年冬、本格的な事業化を見据えた体制の構築
• Biz:
• 事業計画の作成
• 販売・アライアンスパートナーシップ戦略立案
• Tech:
• 開発体制の構築
• Productionとしての開発
プライベートローンチ&セールス開始
• 2016年春、プロダクトとして1stリリース
プライベートローンチし、販売パートナーと共にセールスを開始
• Biz
• 特定業界をターゲットにセールス
• 既存事業連携の検討
• Tech
• 顧客からのフィードバックを得ながらの機能開発
ここまでのフェーズ:見極めフェーズ
• 売れるものを見極めるフェーズ
• このフェーズの Product Management
• 事業計画策定
• 1stプロダクト開発
• 機能開発→フィードバック
• 既存事業連携
⇒プロダクトブラッシュアップ
顧客と向き合ってのPDCA
2015-16/冬
Biz
Product
Tech
👤
👤
2016/春 2016/夏
👤
👤
事業計画
策定
1st
プロダクト
開発
販売・アライアンス
パートナーシップ
機能
開発
プライベートローンチ→
セールス
既存事業連携
フィードバック
New
New
【見極めフェーズ】で見えてきた課題
• ローンチからのセールスは順調 黒字をキープ
• ただ、ある意味想定していた課題が顕在化
• 可視化される課題
• 営業のチカラだけで売っている事は無いか?
• 顧客が感じているプロダクトの真の価値とは?
• 既存ターゲット業界のマーケットサイズ・成長率
⇒既存のターゲットだけでは成長機会が限られる
• 新しい成長機会を探す必要がある
事業部化&プロダクト再考
• 2016年秋、先を見据えての事業部化
• 良い機会なので、プロダクトコンセプトの再構築を議論
• プロダクトについて考える際の視線を少しあげる
• 既存ターゲットの周辺領域の業界・企業を分析・研究
• 既存業界をスケールアウトさせたターゲット領域の再設定
• 我々のリソースで提供出来るバリュープロポジションの再確認
• プロダクトロードマップの整備
• アップデートしたコンセプトの検証・プロトタイピング
ここまでのフェーズ:プロダクト再考 フェーズ
• 事業スケールアップを見据えたプロダ
クトの再考フェーズ
• このフェーズの Product Management
• プロダクトコンセプトの再構築
• ロードマップ作成
• コンセプト検証(プロトタイピング)
⇒プロダクトのポテンシャルを高める
ためのリビルド作業
2016-17/冬
プロダクト
ロードマップ
作成
2017/秋
Biz
Product
Tech
👤
👤
👤
👤
👤New
👤New
プロ
ダク
ト
再考
コンセプト
検証
プロトタイ
ピング
←事業部化
フェーズごとのプロダクトマネジメントの違い
プロダクト探求
フェーズ
見極め
フェーズ
プロダクト再考
フェーズ
プロダクトの
形作り
プロダクト
ブラッシュアップ
プロダクト
リビルド
作業のタイプで
二分出来そう
フェーズ
プロダクト
マネジメント
テーマ
プロダクトマネジメントの作業を分類してみる
• 「こねる」作業と「磨く」作業に大別してみる
• なんとなく合いそうな気がする
こねる 磨く
ないものを作りだす あるものを変える
• プロダクトの形作り
• プロダクトリビルド
• ブラッシュアップ
• プロダクト改善
戦略的 戦術的
全体最適 部分最適
『こねる』と『磨く』は繰り返す
• 繰り返し性
• 再考フェーズの次は『磨く』フェーズ?
(実感的にもそう)
• 「戦略的/戦術的」、「全体/部分最適」
という特徴からも言えそう
• 階層性
• フェーズの中でも『こねる』と『磨く』
プロダクト探求
フェーズ
見極め
フェーズ
プロダクト再考
フェーズ
プロダクト
コンセプト
策定
プロトタイプ
作成
???
もやもや☁の正体
• (再掲)よくある会話
• 「このフェーズでその話する?」
• 「今はまだそういう話はイメージがつかない」
• フェーズ認識の相違、はあるがそれだけではない…
• 『こねる』話か、『磨く』話かが噛み合っていない
• ex.『磨く』フェーズで『こねる』話
• 往々にして起こりそう…
• 原因はコンテキストの非同期
• 解消方法としては、意識合わせ・コミュニケーションになるか…
まとめ
• プロダクトのフェーズとマネジメントの関係について考えてみた
• プロダクトマネジメントを『こねる』と『磨く』に二分
• 『こねる』と『磨く』による繰り返し性&階層性
• PMがもやもや☁する理由:『こねる』と『磨く』の認識相違
• 意識階層の違いによるコンテキストの違いが認識相違を生む
• このような認識相違を産まないため、コミュニケーションにおけ
るプラクティスが求めらる
反省
• 『フェーズ』という観点でもう少し突っ込んだ話がしたかった
• プロダクトマネジメントにおけるパターンとフェーズみたいな話
がしたかった。が、まとめられなかった…
• 何かアイディアがあったらまた今度まとめてみたい
• コミュニケーションのプラクティスについてももっと知りたい
• プロダクトマネジメント謳われているプラクティスをほとんど実
践できていない→ので特に論じれない…
• どうやって導入していくかの、プラクティスを教えてください
m(_ _)m
おしまい

More Related Content

What's hot

テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
Yusuke Kagata
 
Lean coffee
Lean coffeeLean coffee
Lean coffee
Takeshi Arai
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
mosa siru
 
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
Tokoroten Nakayama
 
ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~
ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~
ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~
啓 杉本
 
Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの
Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたものFlutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの
Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
Takeshi Kakeda
 
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
Shohei Koyama
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Takayuki Shimizukawa
 
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
BrainPad Inc.
 
にぎやか 3 人組が選ぶ Microsoft 365 注目アップデート 7 選
にぎやか 3 人組が選ぶ Microsoft 365 注目アップデート 7 選にぎやか 3 人組が選ぶ Microsoft 365 注目アップデート 7 選
にぎやか 3 人組が選ぶ Microsoft 365 注目アップデート 7 選
Hirofumi Ota
 
「指標」を支えるエンジニアリング: DataOpsNight #1
「指標」を支えるエンジニアリング: DataOpsNight #1「指標」を支えるエンジニアリング: DataOpsNight #1
「指標」を支えるエンジニアリング: DataOpsNight #1
株式会社MonotaRO Tech Team
 
[AC05] マイクロサービスは分割がキモ!基幹システムのためのドメイン駆動設計
[AC05] マイクロサービスは分割がキモ!基幹システムのためのドメイン駆動設計[AC05] マイクロサービスは分割がキモ!基幹システムのためのドメイン駆動設計
[AC05] マイクロサービスは分割がキモ!基幹システムのためのドメイン駆動設計
de:code 2017
 
データマイニングの話詰め合わせ
データマイニングの話詰め合わせデータマイニングの話詰め合わせ
データマイニングの話詰め合わせ
Tokoroten Nakayama
 
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しようCognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Shuto Suzuki
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
Yusuke Suzuki
 
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話Tokoroten Nakayama
 
よく聞くけど、「SharePoint リストの 5,000 件問題」ってなんなの?
よく聞くけど、「SharePoint リストの 5,000 件問題」ってなんなの?よく聞くけど、「SharePoint リストの 5,000 件問題」ってなんなの?
よく聞くけど、「SharePoint リストの 5,000 件問題」ってなんなの?
Hirofumi Ota
 
シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
Atsushi Nakada
 
PHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことPHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったこと
gree_tech
 

What's hot (20)

テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
 
Lean coffee
Lean coffeeLean coffee
Lean coffee
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
 
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
 
ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~
ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~
ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~
 
Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの
Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたものFlutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの
Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの
 
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
 
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
 
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
 
にぎやか 3 人組が選ぶ Microsoft 365 注目アップデート 7 選
にぎやか 3 人組が選ぶ Microsoft 365 注目アップデート 7 選にぎやか 3 人組が選ぶ Microsoft 365 注目アップデート 7 選
にぎやか 3 人組が選ぶ Microsoft 365 注目アップデート 7 選
 
「指標」を支えるエンジニアリング: DataOpsNight #1
「指標」を支えるエンジニアリング: DataOpsNight #1「指標」を支えるエンジニアリング: DataOpsNight #1
「指標」を支えるエンジニアリング: DataOpsNight #1
 
[AC05] マイクロサービスは分割がキモ!基幹システムのためのドメイン駆動設計
[AC05] マイクロサービスは分割がキモ!基幹システムのためのドメイン駆動設計[AC05] マイクロサービスは分割がキモ!基幹システムのためのドメイン駆動設計
[AC05] マイクロサービスは分割がキモ!基幹システムのためのドメイン駆動設計
 
データマイニングの話詰め合わせ
データマイニングの話詰め合わせデータマイニングの話詰め合わせ
データマイニングの話詰め合わせ
 
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しようCognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
 
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
 
よく聞くけど、「SharePoint リストの 5,000 件問題」ってなんなの?
よく聞くけど、「SharePoint リストの 5,000 件問題」ってなんなの?よく聞くけど、「SharePoint リストの 5,000 件問題」ってなんなの?
よく聞くけど、「SharePoint リストの 5,000 件問題」ってなんなの?
 
シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
 
PHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことPHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったこと
 

Similar to プロダクトのフェーズとマネジメント

人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu #efsta36
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu  #efsta36 人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu  #efsta36
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu #efsta36
Mamiko Tsuda
 
新規事業相談の進め方
新規事業相談の進め方新規事業相談の進め方
新規事業相談の進め方
ToyoshiMorioka
 
事業会社のためのプロジェクトマネジメント基礎講座
事業会社のためのプロジェクトマネジメント基礎講座事業会社のためのプロジェクトマネジメント基礎講座
事業会社のためのプロジェクトマネジメント基礎講座
Koyo 松本
 
スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)
スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)
スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)ブレークスルーパートナーズ 赤羽雄二
 
今知っておきたい!最新「ビジネス理論」「フレームワーク」トレンド5選 先生:山田 案稜
今知っておきたい!最新「ビジネス理論」「フレームワーク」トレンド5選 先生:山田 案稜今知っておきたい!最新「ビジネス理論」「フレームワーク」トレンド5選 先生:山田 案稜
今知っておきたい!最新「ビジネス理論」「フレームワーク」トレンド5選 先生:山田 案稜
schoowebcampus
 
ぼくがかんがえた さいきょうの モチベーションを維持するための 環境づくり
ぼくがかんがえたさいきょうのモチベーションを維持するための環境づくりぼくがかんがえたさいきょうのモチベーションを維持するための環境づくり
ぼくがかんがえた さいきょうの モチベーションを維持するための 環境づくり
宏明 塩原
 
#Devlove 甲子園日本シリーズ ku_suke
#Devlove 甲子園日本シリーズ ku_suke#Devlove 甲子園日本シリーズ ku_suke
#Devlove 甲子園日本シリーズ ku_suke
Yusuke Kawabata
 
コンセプトから実現へ 〜 仮説検証型開発のポイント〜
コンセプトから実現へ  〜 仮説検証型開発のポイント〜コンセプトから実現へ  〜 仮説検証型開発のポイント〜
コンセプトから実現へ 〜 仮説検証型開発のポイント〜
Takeshi Kakeda
 
海外メンバーを巻き込んで プロダクトマネジメントするときの心得 #pmjp #dots
海外メンバーを巻き込んでプロダクトマネジメントするときの心得 #pmjp #dots海外メンバーを巻き込んでプロダクトマネジメントするときの心得 #pmjp #dots
海外メンバーを巻き込んで プロダクトマネジメントするときの心得 #pmjp #dots
Takahiro Masaki
 
Expansionフェーズのプロダクトマネジメント
ExpansionフェーズのプロダクトマネジメントExpansionフェーズのプロダクトマネジメント
Expansionフェーズのプロダクトマネジメント
TetsuroKutsuwada
 
ステークホルダーを巻き込む開発/設計
ステークホルダーを巻き込む開発/設計ステークホルダーを巻き込む開発/設計
ステークホルダーを巻き込む開発/設計
shimada tatsuya
 
マネジメントという道具(v0.0.1)
マネジメントという道具(v0.0.1)マネジメントという道具(v0.0.1)
マネジメントという道具(v0.0.1)uzundk
 
Before / After オクノテ
Before / After オクノテBefore / After オクノテ
Before / After オクノテ
TakamasaTayano
 
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーションDevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
Rochelle Kopp
 
チームを改善していったら開発と営業が一緒になった件
チームを改善していったら開発と営業が一緒になった件チームを改善していったら開発と営業が一緒になった件
チームを改善していったら開発と営業が一緒になった件
Tatsuya Sakai
 
新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】
新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】
新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】
schoowebcampus
 
【参観レポート】Lean startupnight real startup dialog
【参観レポート】Lean startupnight   real startup dialog【参観レポート】Lean startupnight   real startup dialog
【参観レポート】Lean startupnight real startup dialogTsutomu Chikuba
 
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
Daiyu Hatakeyama
 
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと #postudy
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと  #postudyプロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと  #postudy
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと #postudy
Daisuke Matsuda
 

Similar to プロダクトのフェーズとマネジメント (20)

人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu #efsta36
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu  #efsta36 人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu  #efsta36
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu #efsta36
 
新規事業相談の進め方
新規事業相談の進め方新規事業相談の進め方
新規事業相談の進め方
 
事業会社のためのプロジェクトマネジメント基礎講座
事業会社のためのプロジェクトマネジメント基礎講座事業会社のためのプロジェクトマネジメント基礎講座
事業会社のためのプロジェクトマネジメント基礎講座
 
スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)
スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)
スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)
 
今知っておきたい!最新「ビジネス理論」「フレームワーク」トレンド5選 先生:山田 案稜
今知っておきたい!最新「ビジネス理論」「フレームワーク」トレンド5選 先生:山田 案稜今知っておきたい!最新「ビジネス理論」「フレームワーク」トレンド5選 先生:山田 案稜
今知っておきたい!最新「ビジネス理論」「フレームワーク」トレンド5選 先生:山田 案稜
 
ぼくがかんがえた さいきょうの モチベーションを維持するための 環境づくり
ぼくがかんがえたさいきょうのモチベーションを維持するための環境づくりぼくがかんがえたさいきょうのモチベーションを維持するための環境づくり
ぼくがかんがえた さいきょうの モチベーションを維持するための 環境づくり
 
#Devlove 甲子園日本シリーズ ku_suke
#Devlove 甲子園日本シリーズ ku_suke#Devlove 甲子園日本シリーズ ku_suke
#Devlove 甲子園日本シリーズ ku_suke
 
コンセプトから実現へ 〜 仮説検証型開発のポイント〜
コンセプトから実現へ  〜 仮説検証型開発のポイント〜コンセプトから実現へ  〜 仮説検証型開発のポイント〜
コンセプトから実現へ 〜 仮説検証型開発のポイント〜
 
海外メンバーを巻き込んで プロダクトマネジメントするときの心得 #pmjp #dots
海外メンバーを巻き込んでプロダクトマネジメントするときの心得 #pmjp #dots海外メンバーを巻き込んでプロダクトマネジメントするときの心得 #pmjp #dots
海外メンバーを巻き込んで プロダクトマネジメントするときの心得 #pmjp #dots
 
Expansionフェーズのプロダクトマネジメント
ExpansionフェーズのプロダクトマネジメントExpansionフェーズのプロダクトマネジメント
Expansionフェーズのプロダクトマネジメント
 
ステークホルダーを巻き込む開発/設計
ステークホルダーを巻き込む開発/設計ステークホルダーを巻き込む開発/設計
ステークホルダーを巻き込む開発/設計
 
マネジメントという道具(v0.0.1)
マネジメントという道具(v0.0.1)マネジメントという道具(v0.0.1)
マネジメントという道具(v0.0.1)
 
Before / After オクノテ
Before / After オクノテBefore / After オクノテ
Before / After オクノテ
 
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーションDevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
 
チームを改善していったら開発と営業が一緒になった件
チームを改善していったら開発と営業が一緒になった件チームを改善していったら開発と営業が一緒になった件
チームを改善していったら開発と営業が一緒になった件
 
新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】
新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】
新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】
 
【参観レポート】Lean startupnight real startup dialog
【参観レポート】Lean startupnight   real startup dialog【参観レポート】Lean startupnight   real startup dialog
【参観レポート】Lean startupnight real startup dialog
 
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
 
パーフェクト販促講座(売上アップ大学)
パーフェクト販促講座(売上アップ大学)パーフェクト販促講座(売上アップ大学)
パーフェクト販促講座(売上アップ大学)
 
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと #postudy
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと  #postudyプロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと  #postudy
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと #postudy
 

Recently uploaded

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

プロダクトのフェーズとマネジメント