人は1ヶ月でエンジニアになれるのか

Yamaura Kiyoto
Yamaura Kiyoto-- at リブセンス
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
“自己紹介”
被験者:山浦清透
2007年京都大学入学。学生時代にドイツの
国連機関でインターンを経験。卒業後、
2013年株式会社リブセンスに入社。
Webマーケターとなるが、
かの動物達との激闘に疲れ果て、
自分と居場所の両方を見失う。
順風満帆だった人生が足元から崩れ落ちたとき、
エンジニアになることを決意。
時同じくして、社内で極秘裏に
”ヒトは1ヶ月でエンジニアになれるのか”
というプロジェクトが計画されていた。
運命の歯車が噛み合う時、
狂気の実験が開始される。
悲しみと喜び。
喪失と再生。
山浦と清透。
“based on true story”
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか?
エンジニア修行
人は1ヶ月でエンジニアになれたのか?
“AGENDA”
2 0 1 4 年 1 0 月
“Prologue”
。。。(自分でもサービスを創りたい)
((o(> <)o))うずうずっ
ある日の山浦
よし、エンジニアになろう!
( 上 長 に 意 思 表 明 )
エ ン ジニ ア に
な り た いで す !
ど れく ら いで
な り た い わ け ?
取 締 役
3 ヶ 月 で サ ー ビ ス に ジョ イ ン で き る よ う
に な って、 1 年 で 1 人 立 ち で き る よ う に
な り た い と 考 えて い ま す
山 浦
遅 く な い ?
そ れ ど う 考 え た の ?
取 締 役
… どの く ら い の 期 間 で ど こ ま で い ける か 、
正 直 わ か ら な か っ た の で、
社 内 の エ ン ジニ ア の 方 に 相 談 し 、
現 実 的 に 可 能 か つ 、 で き る か ぎ り
速 い ス ピー ド と い う こ と で 考 えて い ま す
山 浦
それ普通の人の話でしょ?
そ う じ ゃ な く て、
山 浦 は ど う し た い の ?
取 締 役
前職では1ヶ月でPerl覚えて、
サービス開発にジョインした
人がいたよ?
取 締 役
・ ・ ・
改 めて 考 え な お して き ま す
( あ っ さ り 敗 北 )
あまりに目線が低く、willもなかったと反省
一晩考えなおして
1 ヶ 月 で サ ー ビ ス 開 発 に
ジョ イ ン
で き る よ う に な り ま す。
そ して 1 年 後 に は 新 規 事 業
を 創 り ま す。
わ か っ た 、 1 ヶ 月 ね 。
じ ゃ あ メ ン タ ー に も 話 通 し
と く か ら 。 が ん ば って。
取 締 役
こうして
「人は1ヶ月でエンジニアになれるのか?」
プロジェクトはスタートしたのであった
修 行
“Training”
やることを徹底的に絞る
一度学んだことは確実に身に付ける
基本方針
First Week: PHP + Git + OOP
Second Week: DB + MVCフレームワーク
Third Week: サービスのバグ対応
Fourth Week: サービスの新機能開発
カリキュラム
メンタリング体制
理論的なところは自学自習
フェーズに応じた課題を解き進める
メンターと1時間/日のコードレビュー
取締役

創業メンバーとして、リブセ
ンスを技術で支え、現場で
技術をリードする
メ ン タ ー 桂 大 介
“First Week”
第一週
本当はちゃんと学んだほうがいいけど、
時間ないからPHPはドットインストール
2周しといて。
かしこまりました!
(結局足りなかったので、PHP公式
ドキュメントを後ほど読み込む)
GitはAtlassianのGitチュートリアルが
わかりやすいから、一通り読んできて。
読破いたしました!
「アジャイルソフトウェア開発の奥義」
をマスターしたらOOPは完了だから。
1ヶ月間繰り返し読んで、完璧に理解して。
この本の内容、
かなり高度なんですけど
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あと、もうひとつ
リーダブルコードは
何度となく繰り返し読んで。
(`・ω・´)ゞ
上記の内容を自学しつつ、すごろくゲームを作成
“First Review”
初レビュー
(意訳:ひどすぎて) ツッコミようがない
せ めて
コ メ ン ト を い た
だ ける と 、 、 、
ここで主に教わったこと
それ、他の人が読んでぱっと理解できる?
(む、無理かも)
・・・書き直します(ToT)
拡張や変更がしやすい?
例えば、さいころを6面から12面にしたり、
出力形式をHTMLやテキスト形式にしたり、
マス目のイベントを変更可能にしたりして
このままじゃ
全部書き直さないといけない、、
なんとか拡張できるようにします(ToT)
“Second Week”
第二週
DBに関しては、B-treeインデックスと
データ型を覚えてきて。
実践ハイパフォーマンスMySQLと
Database Management Systemsね。
なんかとても難しそうな雰囲気を
発してるんですけども...(・・;)
MVCはSymfonyのチュートリアルを
遅くても2日半で終わらせてね
は、はい!いそぎます!
上記の内容を学習後、Twitterクローンを作成
Twitterクローンの機能
会員登録
ログイン
ツイート
フォロー
タイムライン
ここで主に教わったこと
MVCの役割分担できている?
どこに何を実装したら
よろしいのでしょう?(ToT)
“Third Week”
第三週
実戦開始!
ジョブセンスのバグ対応をいくつか行う
↑ 今までやってきたことを本番コードで実践する
これ例外処理してる?
このままじゃバグを生むでしょ。
バグを世の中にリリースする気?
ついにサービス開発だ!ワクワク
ご、ごめんなさいm(_ _;)m
“Fourth Week”
第四週
ジョブセンスの新機能開発!
広告掲載を社内管理画面から
予約投稿できるようにする
↑ データの取扱いを含めた今までの総集編
管理画面から広告掲載を予約する
予約情報の確認・変更・削除機能
広告の掲載
某社のバナー広告
1ヶ月としては上出来じゃない?
エンジニアとしての階段の
一歩目は登れたかな。
本当にありがとうございました
(´;ω;`)
“1ヶ月の学習内容まとめ”
ドットインストール (1日)PHP
PHP公式ドキュメント (1日)
Symfonyチュートリアル (2.5日)
アジャイルソフトウェア開発の奥義 (5日)
Atlassian Gitチュートリアル (0.5日)
MVC
OOP
GIT
http://dotinstall.com/lessons/basic_php_beginner
http://dotinstall.com/lessons/basic_php_advanced
http://php.net/manual/ja/
http://symfony.com/legacy
http://www.amazon.co.jp/dp/4797347783
https://www.atlassian.com/ja/git/tutorial/git-basics
“1ヶ月の学習内容まとめ”
実践ハイパフォーマンスMySQL (1日)Database
Database Management Systems (0.5日)
Bootstrap公式ドキュメント (0.5日)
リーダブルコード (0.5日)
人月の神話 (0.5日)
Bootstrap
心構え
http://www.amazon.co.jp/dp/4873116384
http://getbootstrap.com/
http://www.amazon.co.jp/dp/4873115655
http://www.amazon.co.jp/dp/4864010056
闘うプログラマー (1日)
http://www.amazon.co.jp/dp/4822247570
http://www.amazon.co.jp/dp/B002K8Q9PA
人 は 1 ヶ 月 で
エ ン ジニ ア に な れ た の か ?
プログラマ = プログラムを作成する人
エンジニア = エンジニアリング
を用いて課題解決する人
※ 定義に関してはオリジナルのものであり、その点はご了承ください
プログラマとしての第一歩を歩み出せた
エンジニアと呼べるにはまだまだ道のりは長い
特に、
長期に渡って運用可能なものにしていくのは
すごく大変で、
これができるようになる道のりは
まだずっと先
動くものを作ること自体は難しくない。
ただ何も考えずに作ると、
その後の変更に耐えられない
動くものを作ることと、サービスを継続的に
改善できるようにしていくこととは全くの別物
総括
今回のプロジェクトを通じて、
エンジニアへの一歩を
踏み出すことができて本当に良かったです
長いこと
自分で創れるようになりたいと思っていて、
土日にプログラミングはしたりしていた
でもやってみても、
ちょっとしたことで詰まるし、
なかなか大したことはできるようにならなかった
今からやっても遅いとか、
プログラミングをやるくらいなら
他の分野で勝負したほうがいいんじゃないかとか
そういうことを思い半ばあきらめていた
でも今回、
やっぱり自分で作れるようになりたいという
気持ちが抑えられず、手を上げた
手を上げ、意志を表明してよかった
あきらめないでよかった
つくったものが動くのは、嬉しい
すごいコードに出会うと、興奮する
なにより、自分でモノをつくって
多くの人に届けることができる
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
…後日談
プロジェクト後、
この超過密スケジュールの発端となった1ヶ月で
Perlを覚えた方のインタビュー記事をみつけた。
が、
そこには、
3ヶ月で
• • • •
と記載されていた…。
あなたも1ヶ月でエンジニアに挑戦しませんか?
https://www.wantedly.com/projects/15926
1 of 79

Recommended

人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説 by
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説Livesense Inc.
394.8K views58 slides
ウェブパフォーマンスの基礎とこれから by
ウェブパフォーマンスの基礎とこれからウェブパフォーマンスの基礎とこれから
ウェブパフォーマンスの基礎とこれからHiroshi Kawada
111.7K views89 slides
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス by
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンスLivesense Inc.
232.1K views70 slides
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで by
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまでShuichi Tsutsumi
197.4K views91 slides
エンジニアの個人ブランディングと技術組織 by
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織Takafumi ONAKA
23.3K views40 slides
新人研修資料 向き合うエンジニア by
新人研修資料 向き合うエンジニア新人研修資料 向き合うエンジニア
新人研修資料 向き合うエンジニアakira6592
1.5K views41 slides

More Related Content

What's hot

ジョブ理論をなんとなく理解する by
ジョブ理論をなんとなく理解するジョブ理論をなんとなく理解する
ジョブ理論をなんとなく理解するharuka iwama
3.1K views39 slides
事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devlove by
事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devlove事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devlove
事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devloveItsuki Kuroda
24.1K views121 slides
例外設計における大罪 by
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪Takuto Wada
68.5K views37 slides
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術 by
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術div Inc
99.4K views134 slides
心理的安全性と、Veinの紹介 Psychological safety and introduction of Vein by
心理的安全性と、Veinの紹介 Psychological safety and introduction of Vein心理的安全性と、Veinの紹介 Psychological safety and introduction of Vein
心理的安全性と、Veinの紹介 Psychological safety and introduction of VeinTokoroten Nakayama
161K views86 slides
世界一わかりやすいClean Architecture by
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean ArchitectureAtsushi Nakamura
47.1K views77 slides

What's hot(20)

ジョブ理論をなんとなく理解する by haruka iwama
ジョブ理論をなんとなく理解するジョブ理論をなんとなく理解する
ジョブ理論をなんとなく理解する
haruka iwama3.1K views
事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devlove by Itsuki Kuroda
事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devlove事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devlove
事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devlove
Itsuki Kuroda24.1K views
例外設計における大罪 by Takuto Wada
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
Takuto Wada68.5K views
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術 by div Inc
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
div Inc 99.4K views
心理的安全性と、Veinの紹介 Psychological safety and introduction of Vein by Tokoroten Nakayama
心理的安全性と、Veinの紹介 Psychological safety and introduction of Vein心理的安全性と、Veinの紹介 Psychological safety and introduction of Vein
心理的安全性と、Veinの紹介 Psychological safety and introduction of Vein
Tokoroten Nakayama161K views
世界一わかりやすいClean Architecture by Atsushi Nakamura
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture
Atsushi Nakamura47.1K views
リーンなコードを書こう:実践的なオブジェクト指向設計 by 増田 亨
リーンなコードを書こう:実践的なオブジェクト指向設計リーンなコードを書こう:実践的なオブジェクト指向設計
リーンなコードを書こう:実践的なオブジェクト指向設計
増田 亨15.6K views
アジャイルメトリクス実践ガイド by Hiroyuki Ito
アジャイルメトリクス実践ガイドアジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイド
Hiroyuki Ito22.3K views
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。 by toshihiro ichitani
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
toshihiro ichitani120.9K views
正しくないものをつくらない。7つの失敗パターン by toshihiro ichitani
正しくないものをつくらない。7つの失敗パターン正しくないものをつくらない。7つの失敗パターン
正しくないものをつくらない。7つの失敗パターン
toshihiro ichitani34.6K views
Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ by Junya Hayashi
Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころPython におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ
Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ
Junya Hayashi17.4K views
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug by Itsuki Kuroda
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
Itsuki Kuroda106.1K views
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術 by Takuto Wada
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
Takuto Wada76.4K views
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル) by Mikiya Okuno
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
Mikiya Okuno20.9K views
フロー効率性とリソース効率性、再入門 #devlove #devkan by Itsuki Kuroda
フロー効率性とリソース効率性、再入門 #devlove #devkanフロー効率性とリソース効率性、再入門 #devlove #devkan
フロー効率性とリソース効率性、再入門 #devlove #devkan
Itsuki Kuroda48.2K views
こわくない Git by Kota Saito
こわくない Gitこわくない Git
こわくない Git
Kota Saito881.3K views
どこに何を書くのか? by pospome
どこに何を書くのか?どこに何を書くのか?
どこに何を書くのか?
pospome7.6K views
大規模サービスにおける価値開発の“これまで”と“将来”~新たな“じゃらんnet”のチャレンジに関して~ by Recruit Lifestyle Co., Ltd.
大規模サービスにおける価値開発の“これまで”と“将来”~新たな“じゃらんnet”のチャレンジに関して~大規模サービスにおける価値開発の“これまで”と“将来”~新たな“じゃらんnet”のチャレンジに関して~
大規模サービスにおける価値開発の“これまで”と“将来”~新たな“じゃらんnet”のチャレンジに関して~
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd by Itsuki Kuroda
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
Itsuki Kuroda46.8K views
マイクロにしすぎた結果がこれだよ! by mosa siru
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru132.6K views

Similar to 人は1ヶ月でエンジニアになれるのか

読者から主人公になる方法〜僕の3ヶ月ジャーニー by
読者から主人公になる方法〜僕の3ヶ月ジャーニー読者から主人公になる方法〜僕の3ヶ月ジャーニー
読者から主人公になる方法〜僕の3ヶ月ジャーニー大貴 蜂須賀
5.3K views76 slides
【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん! by
【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!
【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!Masahiko Sato
1.4K views48 slides
マネージャーになってからの技術を磨く戦略と戦術 by
マネージャーになってからの技術を磨く戦略と戦術マネージャーになってからの技術を磨く戦略と戦術
マネージャーになってからの技術を磨く戦略と戦術PIXTA Inc.
381 views30 slides
Netadashi meetup #9 20190607 by
Netadashi meetup #9 20190607Netadashi meetup #9 20190607
Netadashi meetup #9 20190607Shigeki Morizane
1.1K views53 slides
エンジニアが人に言われることあるある(副題「LaravelとReactで開発したい!」) by
エンジニアが人に言われることあるある(副題「LaravelとReactで開発したい!」)エンジニアが人に言われることあるある(副題「LaravelとReactで開発したい!」)
エンジニアが人に言われることあるある(副題「LaravelとReactで開発したい!」)プログラミングをする パンダ
1.5K views93 slides
2013講義1 by
2013講義12013講義1
2013講義1ytanno
730 views13 slides

Similar to 人は1ヶ月でエンジニアになれるのか(20)

読者から主人公になる方法〜僕の3ヶ月ジャーニー by 大貴 蜂須賀
読者から主人公になる方法〜僕の3ヶ月ジャーニー読者から主人公になる方法〜僕の3ヶ月ジャーニー
読者から主人公になる方法〜僕の3ヶ月ジャーニー
大貴 蜂須賀5.3K views
【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん! by Masahiko Sato
【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!
【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!
Masahiko Sato1.4K views
マネージャーになってからの技術を磨く戦略と戦術 by PIXTA Inc.
マネージャーになってからの技術を磨く戦略と戦術マネージャーになってからの技術を磨く戦略と戦術
マネージャーになってからの技術を磨く戦略と戦術
PIXTA Inc.381 views
2013講義1 by ytanno
2013講義12013講義1
2013講義1
ytanno730 views
フルリモート2ヶ月 やって編み出した コミュニケーションのコツ by Tomoyuki Sugita
フルリモート2ヶ月 やって編み出した コミュニケーションのコツフルリモート2ヶ月 やって編み出した コミュニケーションのコツ
フルリモート2ヶ月 やって編み出した コミュニケーションのコツ
Tomoyuki Sugita484 views
スクラムのフレームワークでKAIZENを体験しよう comeback japan 2017 by HIDEKAZU MATSUURA
スクラムのフレームワークでKAIZENを体験しよう comeback japan 2017スクラムのフレームワークでKAIZENを体験しよう comeback japan 2017
スクラムのフレームワークでKAIZENを体験しよう comeback japan 2017
HIDEKAZU MATSUURA339 views
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン by NodokaFujimoto
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン
NodokaFujimoto370 views
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン(修正前) by NodokaFujimoto
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン(修正前)新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン(修正前)
新卒2ヶ月でAIを社会実装させた3つのデザイン(修正前)
NodokaFujimoto817 views
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell by Dai FUJIHARA
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
Dai FUJIHARA6.7K views
Weekend Androidのススメ by Suzuki Junko
Weekend AndroidのススメWeekend Androidのススメ
Weekend Androidのススメ
Suzuki Junko853 views
開発者からサポートエンジニアにジョブチェンジした話 by Ito Takayuki
開発者からサポートエンジニアにジョブチェンジした話開発者からサポートエンジニアにジョブチェンジした話
開発者からサポートエンジニアにジョブチェンジした話
Ito Takayuki2.4K views
我が家のフロントエンド開発事情 by Naoki Yamada
我が家のフロントエンド開発事情我が家のフロントエンド開発事情
我が家のフロントエンド開発事情
Naoki Yamada3.9K views
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか by Atsumi Kawashima
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのかプロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
Atsumi Kawashima3.9K views

Recently uploaded

Windows 11 information that can be used at the development site by
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development siteAtomu Hidaka
76 views41 slides
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesCRI Japan, Inc.
50 views29 slides
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
17 views38 slides
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...NTT DATA Technology & Innovation
101 views42 slides
Web3 Career_クレデン資料 .pdf by
Web3 Career_クレデン資料 .pdfWeb3 Career_クレデン資料 .pdf
Web3 Career_クレデン資料 .pdfnanamatsuo
14 views9 slides

Recently uploaded(11)

Windows 11 information that can be used at the development site by Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka76 views
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.50 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
Web3 Career_クレデン資料 .pdf by nanamatsuo
Web3 Career_クレデン資料 .pdfWeb3 Career_クレデン資料 .pdf
Web3 Career_クレデン資料 .pdf
nanamatsuo14 views
SSH応用編_20231129.pdf by icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4184 views
SNMPセキュリティ超入門 by mkoda
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門
mkoda188 views
さくらのひやおろし2023 by 法林浩之
さくらのひやおろし2023さくらのひやおろし2023
さくらのひやおろし2023
法林浩之94 views

人は1ヶ月でエンジニアになれるのか