SlideShare a Scribd company logo
ゴール指向要求分析における構成
要素に着目した分解に関する一考察
筑波大学大学院 ビジネス科学研究科
岡野 道太郎
1
はじめに
• システム開発上、顧客が「開発するシステムの
あるべき姿」を定めることは重要である。
• ゴール指向要求分析は「あるべき姿」を示した
トップゴールを分解し、開発可能な要求を導く
• 要求:Lamsweerde[1]のSystem Requirement
– 「ソフトウェア」や「他のシステムコンポーネントと協
調して」(cooperation)実現される規範的な
(prescriptive) 文
– 本研究ではコンポーネント=構成要素とする
[1] Axel van Lamsweerde,Requirements Engineering: From System Goals to UML Models
to Software Specifications,Wiley,2009(18p) 2
信号機のゴール分解(1)
コンポーネン
ト(青・赤)
コンポーネント間の
協調・連携
1.コンポーネントに分解する(赤、青)
2.分割されたコンポーネント(赤)から見て、他のコンポーネント(青)と共に行なう
こと(協調)も挙げる
要素分解
3
信号機のゴール分解(2)
• 信号機に「制御システム」というコンポーネント
• 制御システムにCPUは必須ではない
– 現在はCPU→以前はリレーとタイマー:時代の変化
– 時代の変化に影響されにくいコンポーネントの分解
方法は?→リサーチクエスチョン
4
時代の変化に影響されにくいコンポー
ネントの分割方法
• 「あるべき姿」からシステムが満たすべき要求を、
時代の変化に影響されにくく挙げる方法
– 信号機の場合、道路交通法の目的「道路における危
険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び
道路の交通に起因する障害の防止に資する」から、
信号機の要求が導き出せることになっている
– 道路交通法は、昭和35年から今まで続いている
• 道路交通法が時代の変化に影響されにくいコン
ポーネントの作り方に参考になるかも知れない
5
道路交通法等における信号機の定義
• あるべき姿:「道路交通法」1条 目的
• 信号機の定義:「道路交通法」
• 信号機の意味:「道路交通法施行令」
– 第一条の二 設置、管理しなければならない
– 第二条 信号の意味等
• 信号の種類:青色の灯火など
• 信号の意味:歩行者は進行することができるなど
– 第三条 信号の灯火の配列
• 配置(赤、黄、青の順)
• 2 信号の順序(青、黄、赤など)
• 3 信号機の構造、性能その他必要な事項は内閣府令で
道路交通法で
「意味は政令
で」と指定
6
法律での「あるべき姿」の示し方
• 道路交通法施行令の手法
– 「種類」分けて、種類ごとに定義する
– 「種類」間の関係を述べる
• 配置(空間的)、順番(時間的)
– 構造等、細かいことは、委譲する
• 内閣府令
• Lamsweerdeの「要求」と同じ
– 参考になるかも知れない
• この先、法律はどうなっているのか?
– 内閣府令=道路交通法施行規則
定義に使う言葉
は、「道路交通
法」等でも定義
→環境(文脈)
「種類」がコン
ポーネント
7
信号機の構造
• 道路交通法施行規則 (信号機の構造等)
– 第四条 信号機の構造及び燈器の高さの基準は、別表
第一のとおりとする。
– 2 青色の灯火の矢印及び黄色の灯火の矢印の種類及
び形状は、別表第一の二のとおりとする。
– 3 信号機の燈器の性能は、次の各号に定めるとおりと
する。
• 一 燈火は、高速自動車国道及び自動車専用道路においては
二百メートル、その他の道路においては百五十メートル前方から
識別できる光度を有すること。
• 二 燈火の光の発散角度は、左方、右方及び下方に、それぞれ
四十五度以上のものであること。
• 三 太陽の光線その他周囲の光線によつて紛らわしい表示を生
じやすいものでないこと。
8
信号機の構造
9
法律での「あるべき姿」の示し方2
• 別表でも「縦型」「横型」と分け、最終的に1つの「種類」に
なったところで、図示している
– 「種類」に「分類」していき、最終的に1つの「種類」になったとこ
ろで、図示している
• 「種類」の順番
– 信号の構造→信号の燈器→燈器の矢印
• 大分類→小分類
• なぜ、青と赤の信号から始めたのか?
– 信号機の定義:電気により操作され、かつ、道路の交通に関し、
灯火により交通整理等のための信号を表示する装置をいう
• 電気により操作される装置(上位・大分類)のうち「信号を表示する」
• 「大分類」+「固有の部分」に「分類」する
– CPU:「電気により操作される装置」で議論される
10
本研究での提案手法
• コンポーネントを分解するときに、
– コンポーネントの要素全てを挙げるのでなく
– そのコンポーネントの上位概念+上位概念と異なる
部分(特徴)を挙げる(オブジェクト指向の継承)
• 信号機→電気制御装置+青信号+赤信号
• コンポーネントの「協調」は上位概念と特徴との
協調、及び特徴間の協調のみ挙げる
– 上位概念を構成するコンポーネント間の協調は、そ
の上位概念内で議論するはず
• CPUか、リレーかの議論は「電気制御装置」で行われる
11
例1:美味しいぺペロンチーノ
ある事例: • 提案手法
– 「ぺペロンチーノ」を「パスタ」と
「ぺペロンチーノ」の特徴に分解
• 「パスタ」と比較し、「ぺペロンチー
ノ」の特徴を挙げる
– 特徴と上位概念・特徴間の協調
を述べる
• 麺の固さ等はパスタの中で議論
ぺペロンチーノの構造はわかるが、
美味しいぺペロンチーノには何が欠けて
はいけないのかが(要求仕様)は不明
→テストの要求仕様としては不十分 Wikipedia
で検索
Google
で検索
12
上位概念 特徴
協調
例2:信号機
• コンポーネント+協調(空間的・時間的)
• コンポーネントは上位概念+特徴だけでない
– 青赤
13
まとめ
• ゴール指向要求分析はゴールを分解して、「あるべき
姿」から開発可能な要求を導く
• 要求:コンポーネント+コンポーネント間の協調
– 全てのコンポーネントを挙げると時代の変化に対応でき
ない部分がでてくる
• 出来るだけ時代の変化にも対応できるようなコンポー
ネントの挙げ方について研究した
– コンポーネントを分解するときに、コンポーネントの上位概
念+上位概念と異なる部分(特徴)を挙げる方法もある
– コンポーネントの「協調」は上位概念と特徴との協調(連
携)、及び特徴間の協調(連携)のみ挙げる
• 時代の変化はどこに書く?
14
D-CASEとの関係
• 前提(文脈)に環境を記述できるので、時代
の変化を環境の変化として示せる
15
技術の変化:ICT発展
交通量変化
制御装置と信号にわけることにより、影響を受ける範囲を限定
デザイン思考等との関係
• 上位概念+特徴で示すのであれば、(トップダウ
ンによる分解でなく)ボトムアップで要求を挙げ、
集約することも可能ではないか?
• 細々した要求をブレインストーミングで出す
• 出てきた要求を親和図法でグループにまとめる
• グループ間の相互作用を考え出す(強制連想法)
– →デザイン思考の手法
• 要求間の矛盾の確認:ストーリーテリング(シナリオ)
– 機械学習、AIによる支援の可能性
• 上位概念の抽出:wikipedia,検索(例1)→AIでも可能?
• ペルソナとしての対話型BOT
16

More Related Content

Viewers also liked

Dragón ball z
Dragón ball zDragón ball z
Dragón ball z
Cristhian Balón
 
Introduction to Custom Development in Microsoft Dynamics CRM 2015
Introduction to Custom Development in Microsoft Dynamics CRM 2015Introduction to Custom Development in Microsoft Dynamics CRM 2015
Introduction to Custom Development in Microsoft Dynamics CRM 2015
Ashish Vishwakarma
 
Marketing Microsoft Dynamics CRM
Marketing Microsoft Dynamics CRMMarketing Microsoft Dynamics CRM
Marketing Microsoft Dynamics CRM
Naveen Kumar
 
Efectos negativos de las redes sociales en niños
Efectos negativos de las redes sociales en niñosEfectos negativos de las redes sociales en niños
Efectos negativos de las redes sociales en niños
Eliana Osorio
 
Hosk’s security question
Hosk’s security questionHosk’s security question
Hosk’s security question
Ben Hosking
 
Monitoring on premise biz talk applications using cloud based power bi saas
Monitoring on premise biz talk applications using cloud based power bi saasMonitoring on premise biz talk applications using cloud based power bi saas
Monitoring on premise biz talk applications using cloud based power bi saas
BizTalk360
 
The Evolution of the Intranet: Why Collaborative Intranets are More Critical ...
The Evolution of the Intranet: Why Collaborative Intranets are More Critical ...The Evolution of the Intranet: Why Collaborative Intranets are More Critical ...
The Evolution of the Intranet: Why Collaborative Intranets are More Critical ...
C5 Insight
 
Sales force automation - Part 3
Sales force automation - Part 3Sales force automation - Part 3
Sales force automation - Part 3
Naveen Kumar
 
CRM in 2016 top new features to lead your company to a competitive CRM victory!
CRM in 2016 top new features to lead your company to a competitive CRM victory!CRM in 2016 top new features to lead your company to a competitive CRM victory!
CRM in 2016 top new features to lead your company to a competitive CRM victory!
Subhakar Rao Surapaneni
 
Enterprise Data Integration for Microsoft Dynamics CRM
Enterprise Data Integration for Microsoft Dynamics CRMEnterprise Data Integration for Microsoft Dynamics CRM
Enterprise Data Integration for Microsoft Dynamics CRM
Daniel Cai
 
Depreciation
DepreciationDepreciation
Depreciation
Sarthak Gupta
 
Patanjali Ayurved | UAE Market
Patanjali Ayurved | UAE MarketPatanjali Ayurved | UAE Market
Patanjali Ayurved | UAE Market
Kashyap Shah
 
Thunderstorms, Tornadoes, and Hurricanes
Thunderstorms, Tornadoes, and HurricanesThunderstorms, Tornadoes, and Hurricanes
Thunderstorms, Tornadoes, and Hurricanes
beckerdo
 
Smart Umbrella- Smartella Sales Presentation
Smart Umbrella- Smartella Sales PresentationSmart Umbrella- Smartella Sales Presentation
Smart Umbrella- Smartella Sales Presentation
Beyza Doğan
 
Solar System Facts Slideshow
Solar System Facts SlideshowSolar System Facts Slideshow
Solar System Facts Slideshow
K3TeacherResources
 
Introduction to Azure PaaS services (Nick Trogh at Codit Azure PaaS Event)
Introduction to Azure PaaS services (Nick Trogh at Codit Azure PaaS Event) Introduction to Azure PaaS services (Nick Trogh at Codit Azure PaaS Event)
Introduction to Azure PaaS services (Nick Trogh at Codit Azure PaaS Event)
Codit
 

Viewers also liked (16)

Dragón ball z
Dragón ball zDragón ball z
Dragón ball z
 
Introduction to Custom Development in Microsoft Dynamics CRM 2015
Introduction to Custom Development in Microsoft Dynamics CRM 2015Introduction to Custom Development in Microsoft Dynamics CRM 2015
Introduction to Custom Development in Microsoft Dynamics CRM 2015
 
Marketing Microsoft Dynamics CRM
Marketing Microsoft Dynamics CRMMarketing Microsoft Dynamics CRM
Marketing Microsoft Dynamics CRM
 
Efectos negativos de las redes sociales en niños
Efectos negativos de las redes sociales en niñosEfectos negativos de las redes sociales en niños
Efectos negativos de las redes sociales en niños
 
Hosk’s security question
Hosk’s security questionHosk’s security question
Hosk’s security question
 
Monitoring on premise biz talk applications using cloud based power bi saas
Monitoring on premise biz talk applications using cloud based power bi saasMonitoring on premise biz talk applications using cloud based power bi saas
Monitoring on premise biz talk applications using cloud based power bi saas
 
The Evolution of the Intranet: Why Collaborative Intranets are More Critical ...
The Evolution of the Intranet: Why Collaborative Intranets are More Critical ...The Evolution of the Intranet: Why Collaborative Intranets are More Critical ...
The Evolution of the Intranet: Why Collaborative Intranets are More Critical ...
 
Sales force automation - Part 3
Sales force automation - Part 3Sales force automation - Part 3
Sales force automation - Part 3
 
CRM in 2016 top new features to lead your company to a competitive CRM victory!
CRM in 2016 top new features to lead your company to a competitive CRM victory!CRM in 2016 top new features to lead your company to a competitive CRM victory!
CRM in 2016 top new features to lead your company to a competitive CRM victory!
 
Enterprise Data Integration for Microsoft Dynamics CRM
Enterprise Data Integration for Microsoft Dynamics CRMEnterprise Data Integration for Microsoft Dynamics CRM
Enterprise Data Integration for Microsoft Dynamics CRM
 
Depreciation
DepreciationDepreciation
Depreciation
 
Patanjali Ayurved | UAE Market
Patanjali Ayurved | UAE MarketPatanjali Ayurved | UAE Market
Patanjali Ayurved | UAE Market
 
Thunderstorms, Tornadoes, and Hurricanes
Thunderstorms, Tornadoes, and HurricanesThunderstorms, Tornadoes, and Hurricanes
Thunderstorms, Tornadoes, and Hurricanes
 
Smart Umbrella- Smartella Sales Presentation
Smart Umbrella- Smartella Sales PresentationSmart Umbrella- Smartella Sales Presentation
Smart Umbrella- Smartella Sales Presentation
 
Solar System Facts Slideshow
Solar System Facts SlideshowSolar System Facts Slideshow
Solar System Facts Slideshow
 
Introduction to Azure PaaS services (Nick Trogh at Codit Azure PaaS Event)
Introduction to Azure PaaS services (Nick Trogh at Codit Azure PaaS Event) Introduction to Azure PaaS services (Nick Trogh at Codit Azure PaaS Event)
Introduction to Azure PaaS services (Nick Trogh at Codit Azure PaaS Event)
 

Similar to ゴール指向要求分析における構成要素に着目した分解に関する一考察

平成24年度社会知能情報学専攻修士論文中間発表会(予稿)
平成24年度社会知能情報学専攻修士論文中間発表会(予稿)平成24年度社会知能情報学専攻修士論文中間発表会(予稿)
平成24年度社会知能情報学専攻修士論文中間発表会(予稿)n-yuki
 
ビジネスモデルをシステムにつなげる
ビジネスモデルをシステムにつなげるビジネスモデルをシステムにつなげる
ビジネスモデルをシステムにつなげる
Zenji Kanzaki
 
設計品質とアーキテクチャ
設計品質とアーキテクチャ設計品質とアーキテクチャ
設計品質とアーキテクチャ
Toru Koido
 
機械学習応用システムのアーキテクチャ・デザイパターン(2020-07 ドラフトバージョン))
機械学習応用システムのアーキテクチャ・デザイパターン(2020-07 ドラフトバージョン))機械学習応用システムのアーキテクチャ・デザイパターン(2020-07 ドラフトバージョン))
機械学習応用システムのアーキテクチャ・デザイパターン(2020-07 ドラフトバージョン))
HironoriTAKEUCHI1
 
Relationship driven requirement analysis
Relationship driven requirement analysisRelationship driven requirement analysis
Relationship driven requirement analysis
Kent Ishizawa
 
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
Tomoharu ASAMI
 
2007 fose-research directions in requirements engineering
2007 fose-research directions in requirements engineering2007 fose-research directions in requirements engineering
2007 fose-research directions in requirements engineeringn-yuki
 
Application Development Oveview
Application Development OveviewApplication Development Oveview
Application Development Oveview
Shinya Yanagihara
 
エンタープライズ.Net アーキテクチャ設計編
エンタープライズ.Net アーキテクチャ設計編エンタープライズ.Net アーキテクチャ設計編
エンタープライズ.Net アーキテクチャ設計編
Akihiro Ehara
 
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
Kent Ishizawa
 
高度試験午前Ⅱ - システム戦略
高度試験午前Ⅱ - システム戦略高度試験午前Ⅱ - システム戦略
高度試験午前Ⅱ - システム戦略Yohei Sato
 
要求分析20080824t
要求分析20080824t要求分析20080824t
要求分析20080824tWataru ONO
 
【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法
【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法
【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法Developers Summit
 
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - デブサミ2011
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - デブサミ2011なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - デブサミ2011
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - デブサミ2011
Yusuke Suzuki
 
【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」松永充弘氏
【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」松永充弘氏【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」松永充弘氏
【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」松永充弘氏Developers Summit
 
Service Robot Design Matrix (SRDM) を用いたサービスロボットシステムの開発
Service Robot Design Matrix (SRDM) を用いたサービスロボットシステムの開発Service Robot Design Matrix (SRDM) を用いたサービスロボットシステムの開発
Service Robot Design Matrix (SRDM) を用いたサービスロボットシステムの開発
NoriakiAndo
 
ビジネス・モデリング 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第11回】
ビジネス・モデリング 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第11回】ビジネス・モデリング 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第11回】
ビジネス・モデリング 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第11回】
Tomoharu ASAMI
 
機械学習応用のためのソフトウェアエンジニアリングパターン
機械学習応用のためのソフトウェアエンジニアリングパターン機械学習応用のためのソフトウェアエンジニアリングパターン
機械学習応用のためのソフトウェアエンジニアリングパターン
HironoriTAKEUCHI1
 
要求 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第12回】
要求 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第12回】要求 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第12回】
要求 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第12回】
Tomoharu ASAMI
 

Similar to ゴール指向要求分析における構成要素に着目した分解に関する一考察 (20)

平成24年度社会知能情報学専攻修士論文中間発表会(予稿)
平成24年度社会知能情報学専攻修士論文中間発表会(予稿)平成24年度社会知能情報学専攻修士論文中間発表会(予稿)
平成24年度社会知能情報学専攻修士論文中間発表会(予稿)
 
ビジネスモデルをシステムにつなげる
ビジネスモデルをシステムにつなげるビジネスモデルをシステムにつなげる
ビジネスモデルをシステムにつなげる
 
設計品質とアーキテクチャ
設計品質とアーキテクチャ設計品質とアーキテクチャ
設計品質とアーキテクチャ
 
機械学習応用システムのアーキテクチャ・デザイパターン(2020-07 ドラフトバージョン))
機械学習応用システムのアーキテクチャ・デザイパターン(2020-07 ドラフトバージョン))機械学習応用システムのアーキテクチャ・デザイパターン(2020-07 ドラフトバージョン))
機械学習応用システムのアーキテクチャ・デザイパターン(2020-07 ドラフトバージョン))
 
Relationship driven requirement analysis
Relationship driven requirement analysisRelationship driven requirement analysis
Relationship driven requirement analysis
 
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
 
2007 fose-research directions in requirements engineering
2007 fose-research directions in requirements engineering2007 fose-research directions in requirements engineering
2007 fose-research directions in requirements engineering
 
Application Development Oveview
Application Development OveviewApplication Development Oveview
Application Development Oveview
 
エンタープライズ.Net アーキテクチャ設計編
エンタープライズ.Net アーキテクチャ設計編エンタープライズ.Net アーキテクチャ設計編
エンタープライズ.Net アーキテクチャ設計編
 
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
 
高度試験午前Ⅱ - システム戦略
高度試験午前Ⅱ - システム戦略高度試験午前Ⅱ - システム戦略
高度試験午前Ⅱ - システム戦略
 
要求分析20080824t
要求分析20080824t要求分析20080824t
要求分析20080824t
 
【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法
【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法
【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法
 
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - デブサミ2011
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - デブサミ2011なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - デブサミ2011
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - デブサミ2011
 
【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」松永充弘氏
【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」松永充弘氏【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」松永充弘氏
【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」松永充弘氏
 
組込みSW開発技術研究会キックオフミーティング
組込みSW開発技術研究会キックオフミーティング組込みSW開発技術研究会キックオフミーティング
組込みSW開発技術研究会キックオフミーティング
 
Service Robot Design Matrix (SRDM) を用いたサービスロボットシステムの開発
Service Robot Design Matrix (SRDM) を用いたサービスロボットシステムの開発Service Robot Design Matrix (SRDM) を用いたサービスロボットシステムの開発
Service Robot Design Matrix (SRDM) を用いたサービスロボットシステムの開発
 
ビジネス・モデリング 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第11回】
ビジネス・モデリング 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第11回】ビジネス・モデリング 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第11回】
ビジネス・モデリング 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第11回】
 
機械学習応用のためのソフトウェアエンジニアリングパターン
機械学習応用のためのソフトウェアエンジニアリングパターン機械学習応用のためのソフトウェアエンジニアリングパターン
機械学習応用のためのソフトウェアエンジニアリングパターン
 
要求 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第12回】
要求 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第12回】要求 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第12回】
要求 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第12回】
 

More from Michitaro Okano

データマネジメント概論
データマネジメント概論データマネジメント概論
データマネジメント概論
Michitaro Okano
 
イノベーションについて
イノベーションについてイノベーションについて
イノベーションについて
Michitaro Okano
 
機械学習によるモデル自動生成の一考察 ー 決定表と決定木によるアプローチ -
機械学習によるモデル自動生成の一考察 ー 決定表と決定木によるアプローチ -機械学習によるモデル自動生成の一考察 ー 決定表と決定木によるアプローチ -
機械学習によるモデル自動生成の一考察 ー 決定表と決定木によるアプローチ -
Michitaro Okano
 
高校・大学(院)の統計学の俯瞰図
高校・大学(院)の統計学の俯瞰図高校・大学(院)の統計学の俯瞰図
高校・大学(院)の統計学の俯瞰図
Michitaro Okano
 
ワクワクする商店・製品を作るには?
ワクワクする商店・製品を作るには?ワクワクする商店・製品を作るには?
ワクワクする商店・製品を作るには?
Michitaro Okano
 
経営学の俯瞰図
経営学の俯瞰図経営学の俯瞰図
経営学の俯瞰図
Michitaro Okano
 
GSNを利用したゴール指向要求分析における要求間の依存性の検証手法に関する提案
GSNを利用したゴール指向要求分析における要求間の依存性の検証手法に関する提案GSNを利用したゴール指向要求分析における要求間の依存性の検証手法に関する提案
GSNを利用したゴール指向要求分析における要求間の依存性の検証手法に関する提案
Michitaro Okano
 
機械学習活用のための要求分析手法の研究 AI版酒屋倉庫問題のケース
機械学習活用のための要求分析手法の研究 AI版酒屋倉庫問題のケース機械学習活用のための要求分析手法の研究 AI版酒屋倉庫問題のケース
機械学習活用のための要求分析手法の研究 AI版酒屋倉庫問題のケース
Michitaro Okano
 
ゴール指向要求分析における不確かさの考察 ~ IoT・AIのケース ~
ゴール指向要求分析における不確かさの考察 ~ IoT・AIのケース ~ゴール指向要求分析における不確かさの考察 ~ IoT・AIのケース ~
ゴール指向要求分析における不確かさの考察 ~ IoT・AIのケース ~
Michitaro Okano
 
IoT活用システムへのゴール指向要求分析の適用に関する考察
IoT活用システムへのゴール指向要求分析の適用に関する考察IoT活用システムへのゴール指向要求分析の適用に関する考察
IoT活用システムへのゴール指向要求分析の適用に関する考察
Michitaro Okano
 
AI・機械学習の活用におけるソフトウェア工学の今後の課題~ノンプログラミングで作成する予測APIの事例から~
AI・機械学習の活用におけるソフトウェア工学の今後の課題~ノンプログラミングで作成する予測APIの事例から~AI・機械学習の活用におけるソフトウェア工学の今後の課題~ノンプログラミングで作成する予測APIの事例から~
AI・機械学習の活用におけるソフトウェア工学の今後の課題~ノンプログラミングで作成する予測APIの事例から~
Michitaro Okano
 
ゴール指向分析KAOSにおける依存性を考慮した要求抽出法の考察
ゴール指向分析KAOSにおける依存性を考慮した要求抽出法の考察ゴール指向分析KAOSにおける依存性を考慮した要求抽出法の考察
ゴール指向分析KAOSにおける依存性を考慮した要求抽出法の考察
Michitaro Okano
 
状態と状態遷移に着目したゴール指向要求分析手法の考察
状態と状態遷移に着目したゴール指向要求分析手法の考察状態と状態遷移に着目したゴール指向要求分析手法の考察
状態と状態遷移に着目したゴール指向要求分析手法の考察
Michitaro Okano
 
中小規模のIoT
中小規模のIoT中小規模のIoT
中小規模のIoT
Michitaro Okano
 
Rによるデータ分析手順入門
Rによるデータ分析手順入門Rによるデータ分析手順入門
Rによるデータ分析手順入門
Michitaro Okano
 
仮説とデータ解析の関係2
仮説とデータ解析の関係2仮説とデータ解析の関係2
仮説とデータ解析の関係2
Michitaro Okano
 
仮説とデータ解析の関係
仮説とデータ解析の関係仮説とデータ解析の関係
仮説とデータ解析の関係
Michitaro Okano
 
A study on the or decomposition of goal-oriented analysis using GSN
A study on the or decomposition of goal-oriented analysis using GSNA study on the or decomposition of goal-oriented analysis using GSN
A study on the or decomposition of goal-oriented analysis using GSN
Michitaro Okano
 
要求分析におけるゴール抽出パターンについての考察
要求分析におけるゴール抽出パターンについての考察要求分析におけるゴール抽出パターンについての考察
要求分析におけるゴール抽出パターンについての考察
Michitaro Okano
 
要求獲得過程の観測と評価に関するツールの開発
要求獲得過程の観測と評価に関するツールの開発要求獲得過程の観測と評価に関するツールの開発
要求獲得過程の観測と評価に関するツールの開発
Michitaro Okano
 

More from Michitaro Okano (20)

データマネジメント概論
データマネジメント概論データマネジメント概論
データマネジメント概論
 
イノベーションについて
イノベーションについてイノベーションについて
イノベーションについて
 
機械学習によるモデル自動生成の一考察 ー 決定表と決定木によるアプローチ -
機械学習によるモデル自動生成の一考察 ー 決定表と決定木によるアプローチ -機械学習によるモデル自動生成の一考察 ー 決定表と決定木によるアプローチ -
機械学習によるモデル自動生成の一考察 ー 決定表と決定木によるアプローチ -
 
高校・大学(院)の統計学の俯瞰図
高校・大学(院)の統計学の俯瞰図高校・大学(院)の統計学の俯瞰図
高校・大学(院)の統計学の俯瞰図
 
ワクワクする商店・製品を作るには?
ワクワクする商店・製品を作るには?ワクワクする商店・製品を作るには?
ワクワクする商店・製品を作るには?
 
経営学の俯瞰図
経営学の俯瞰図経営学の俯瞰図
経営学の俯瞰図
 
GSNを利用したゴール指向要求分析における要求間の依存性の検証手法に関する提案
GSNを利用したゴール指向要求分析における要求間の依存性の検証手法に関する提案GSNを利用したゴール指向要求分析における要求間の依存性の検証手法に関する提案
GSNを利用したゴール指向要求分析における要求間の依存性の検証手法に関する提案
 
機械学習活用のための要求分析手法の研究 AI版酒屋倉庫問題のケース
機械学習活用のための要求分析手法の研究 AI版酒屋倉庫問題のケース機械学習活用のための要求分析手法の研究 AI版酒屋倉庫問題のケース
機械学習活用のための要求分析手法の研究 AI版酒屋倉庫問題のケース
 
ゴール指向要求分析における不確かさの考察 ~ IoT・AIのケース ~
ゴール指向要求分析における不確かさの考察 ~ IoT・AIのケース ~ゴール指向要求分析における不確かさの考察 ~ IoT・AIのケース ~
ゴール指向要求分析における不確かさの考察 ~ IoT・AIのケース ~
 
IoT活用システムへのゴール指向要求分析の適用に関する考察
IoT活用システムへのゴール指向要求分析の適用に関する考察IoT活用システムへのゴール指向要求分析の適用に関する考察
IoT活用システムへのゴール指向要求分析の適用に関する考察
 
AI・機械学習の活用におけるソフトウェア工学の今後の課題~ノンプログラミングで作成する予測APIの事例から~
AI・機械学習の活用におけるソフトウェア工学の今後の課題~ノンプログラミングで作成する予測APIの事例から~AI・機械学習の活用におけるソフトウェア工学の今後の課題~ノンプログラミングで作成する予測APIの事例から~
AI・機械学習の活用におけるソフトウェア工学の今後の課題~ノンプログラミングで作成する予測APIの事例から~
 
ゴール指向分析KAOSにおける依存性を考慮した要求抽出法の考察
ゴール指向分析KAOSにおける依存性を考慮した要求抽出法の考察ゴール指向分析KAOSにおける依存性を考慮した要求抽出法の考察
ゴール指向分析KAOSにおける依存性を考慮した要求抽出法の考察
 
状態と状態遷移に着目したゴール指向要求分析手法の考察
状態と状態遷移に着目したゴール指向要求分析手法の考察状態と状態遷移に着目したゴール指向要求分析手法の考察
状態と状態遷移に着目したゴール指向要求分析手法の考察
 
中小規模のIoT
中小規模のIoT中小規模のIoT
中小規模のIoT
 
Rによるデータ分析手順入門
Rによるデータ分析手順入門Rによるデータ分析手順入門
Rによるデータ分析手順入門
 
仮説とデータ解析の関係2
仮説とデータ解析の関係2仮説とデータ解析の関係2
仮説とデータ解析の関係2
 
仮説とデータ解析の関係
仮説とデータ解析の関係仮説とデータ解析の関係
仮説とデータ解析の関係
 
A study on the or decomposition of goal-oriented analysis using GSN
A study on the or decomposition of goal-oriented analysis using GSNA study on the or decomposition of goal-oriented analysis using GSN
A study on the or decomposition of goal-oriented analysis using GSN
 
要求分析におけるゴール抽出パターンについての考察
要求分析におけるゴール抽出パターンについての考察要求分析におけるゴール抽出パターンについての考察
要求分析におけるゴール抽出パターンについての考察
 
要求獲得過程の観測と評価に関するツールの開発
要求獲得過程の観測と評価に関するツールの開発要求獲得過程の観測と評価に関するツールの開発
要求獲得過程の観測と評価に関するツールの開発
 

Recently uploaded

BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」
BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」
BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」
BitVisor
 
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
You&I
 
Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪
Yoshitaka Kawashima
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
fisuda
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
yamamotominami
 
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
ooishi1
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
You&I
 

Recently uploaded (7)

BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」
BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」
BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」
 
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
 
Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
 
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
 

ゴール指向要求分析における構成要素に着目した分解に関する一考察