SlideShare a Scribd company logo
経済学Ph.D.留学
と就職活動
安田洋祐|大阪大学経済学研究科准教授
YOSUKE.YASUDA@GMAIL.COM
2017年12月 海外大学院留学説明会 1
安田の留学
2002年秋~2007年夏
◦ 当時の平均修了期間は5~6年
◦ 02年春~夏は国内院に在籍
プリンストン大学
◦ アインシュタイン、ナッシュ…
◦ ニュージャージーの田舎町
途中1年間コロンビア大学
◦ アドバイザーが移籍
◦ マンハッタンで都会生活!
<全米屈指の美しいキャンパス>
→ ぶっちゃけ3日で飽きる…(苦笑)
2017年12月 海外大学院留学説明会 2
経済学分野の特徴
北米に人材が集中
◦ 歴代ノーベル賞の約70%が米国人
◦ 世界Top15大学のうち米国12・英国3
日本人経済学者も海外Ph.D.は珍しくない
◦ 大阪大学経済学専攻(8/25)
◦ 安田の学部時代の恩師(3/3)
日本人留学生は15~20人/年くらい ← 官庁や日銀などからも数名
◦ 現在は多くが東京大学出身者(留学志望者が東大院に集まりやすい)
◦ 留学が途絶えると合格者が出にくい…
2017年12月 海外大学院留学説明会 3
留学生活の流れ(6年間)
1年目:基礎科目の学習
◦ ミクロ・マクロ・計量経済学 ← 内容はほぼ世界共通 山のような宿題
◦ 年度末にQualifying Exam
2年目:専門分野の学習
◦ 2~3分野で単位取得 ← 講義では最先端の研究・論文をカバー
◦ 年度末にQualifying Exam or/and Term Paper
3~5年目:論文執筆(ABD = All But Dissertation)
6年目:就職活動
2017年12月 海外大学院留学説明会 4
就職活動の流れー1
9~10月:出願準備
◦ 学内セミナー報告や推薦状の依頼
11月:出願
◦ 大学・研究機関・民間ほぼ同時期に出願
12月:面接スケジュールの調整
1月初旬:全米経済学会 ← 参加者は1万人以上!
◦ 学会期間中に一斉に面接(ホテルの一室)
2017年12月 海外大学院留学説明会 5
就職活動の流れー2
1月~2月:フライアウト
◦ 面会・会食・セミナー報告etc
◦ うまくいけば先方から内定オファー
◦ 内定の出ていない大学と交渉する場合も
2月以降:就職先の決定
◦ 一流大学から徐々に決まっていく
◦ アジアや欧州の大学は遅め
◦ 全米経済学会に参加する日本の大学は少数
(常連は東大・一橋・政研大・国際大くらい)
2017年12月 海外大学院留学説明会 6
日本人留学生の進路
大半は大学や研究機関
◦ 海外への就職が激増
(海外日本人経済学者リスト
https://sites.google.com/site/economistsjapan/list )
◦ 研究機関は中銀・連銀・IMF・世銀など
◦ 国内外の給与格差の拡大
民間就職は少数
◦ 高い言語障壁
◦ 特にコンサル・金融系への就職は少ない
◦ 民間志望者はもともと少数(セレクション・バイアス)
◦ 日本企業の博士への評価はあまり高くない…
2017年12月 海外大学院留学説明会 7
留学のアドバイス
推薦状は早めに依頼しよう!
◦ 折に触れてリマインドするのが吉
海外ではPh.D.はとても価値・評価が高い
◦ 大学名ではなく博士号が学歴として強力 → 潰しが効く!
◦ 国際機関でエコノミストとして働くためには必須
留学前の期間はアウトプットに使うのもオススメ
◦ 向こうにいってからしばらくはひたすらインプット…
勉強・研究だけでなく生活環境も考えよう!20代の6年は長いぞ!!
2017年12月 海外大学院留学説明会 8

More Related Content

What's hot

『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
takehikoihayashi
 
劣モジュラ最適化と機械学習1章
劣モジュラ最適化と機械学習1章劣モジュラ最適化と機械学習1章
劣モジュラ最適化と機械学習1章
Hakky St
 
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心takehikoihayashi
 
重回帰分析で交互作用効果
重回帰分析で交互作用効果重回帰分析で交互作用効果
重回帰分析で交互作用効果
Makoto Hirakawa
 
最適化計算の概要まとめ
最適化計算の概要まとめ最適化計算の概要まとめ
最適化計算の概要まとめ
Yuichiro MInato
 
統計的因果推論勉強会 第1回
統計的因果推論勉強会 第1回統計的因果推論勉強会 第1回
統計的因果推論勉強会 第1回
Hikaru GOTO
 
潜在クラス分析
潜在クラス分析潜在クラス分析
潜在クラス分析
Yoshitake Takebayashi
 
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Kota Matsui
 
ゼロから学ぶゲーム理論
ゼロから学ぶゲーム理論ゼロから学ぶゲーム理論
ゼロから学ぶゲーム理論
Yosuke YASUDA
 
Stan超初心者入門
Stan超初心者入門Stan超初心者入門
Stan超初心者入門
Hiroshi Shimizu
 
マッチングの仕組み
マッチングの仕組みマッチングの仕組み
マッチングの仕組み
Yosuke YASUDA
 
はじめよう多変量解析~主成分分析編~
はじめよう多変量解析~主成分分析編~はじめよう多変量解析~主成分分析編~
はじめよう多変量解析~主成分分析編~
宏喜 佐野
 
ベイズ統計入門
ベイズ統計入門ベイズ統計入門
ベイズ統計入門Miyoshi Yuya
 
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画までShunji Umetani
 
実験計画法入門 Part 3
実験計画法入門 Part 3実験計画法入門 Part 3
実験計画法入門 Part 3
haji mizu
 
Counterfaual Machine Learning(CFML)のサーベイ
Counterfaual Machine Learning(CFML)のサーベイCounterfaual Machine Learning(CFML)のサーベイ
Counterfaual Machine Learning(CFML)のサーベイ
ARISE analytics
 
テキストマイニング講義資料
テキストマイニング講義資料テキストマイニング講義資料
テキストマイニング講義資料
Kosuke Sato
 
ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾
ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾
ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾
Yoshitake Takebayashi
 
因果推論の奥へ: "What works" meets "why it works"
因果推論の奥へ: "What works" meets "why it works"因果推論の奥へ: "What works" meets "why it works"
因果推論の奥へ: "What works" meets "why it works"
takehikoihayashi
 
Granger因果による 時系列データの因果推定(因果フェス2015)
Granger因果による時系列データの因果推定(因果フェス2015)Granger因果による時系列データの因果推定(因果フェス2015)
Granger因果による 時系列データの因果推定(因果フェス2015)
Takashi J OZAKI
 

What's hot (20)

『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
 
劣モジュラ最適化と機械学習1章
劣モジュラ最適化と機械学習1章劣モジュラ最適化と機械学習1章
劣モジュラ最適化と機械学習1章
 
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
 
重回帰分析で交互作用効果
重回帰分析で交互作用効果重回帰分析で交互作用効果
重回帰分析で交互作用効果
 
最適化計算の概要まとめ
最適化計算の概要まとめ最適化計算の概要まとめ
最適化計算の概要まとめ
 
統計的因果推論勉強会 第1回
統計的因果推論勉強会 第1回統計的因果推論勉強会 第1回
統計的因果推論勉強会 第1回
 
潜在クラス分析
潜在クラス分析潜在クラス分析
潜在クラス分析
 
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
 
ゼロから学ぶゲーム理論
ゼロから学ぶゲーム理論ゼロから学ぶゲーム理論
ゼロから学ぶゲーム理論
 
Stan超初心者入門
Stan超初心者入門Stan超初心者入門
Stan超初心者入門
 
マッチングの仕組み
マッチングの仕組みマッチングの仕組み
マッチングの仕組み
 
はじめよう多変量解析~主成分分析編~
はじめよう多変量解析~主成分分析編~はじめよう多変量解析~主成分分析編~
はじめよう多変量解析~主成分分析編~
 
ベイズ統計入門
ベイズ統計入門ベイズ統計入門
ベイズ統計入門
 
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
 
実験計画法入門 Part 3
実験計画法入門 Part 3実験計画法入門 Part 3
実験計画法入門 Part 3
 
Counterfaual Machine Learning(CFML)のサーベイ
Counterfaual Machine Learning(CFML)のサーベイCounterfaual Machine Learning(CFML)のサーベイ
Counterfaual Machine Learning(CFML)のサーベイ
 
テキストマイニング講義資料
テキストマイニング講義資料テキストマイニング講義資料
テキストマイニング講義資料
 
ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾
ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾
ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾
 
因果推論の奥へ: "What works" meets "why it works"
因果推論の奥へ: "What works" meets "why it works"因果推論の奥へ: "What works" meets "why it works"
因果推論の奥へ: "What works" meets "why it works"
 
Granger因果による 時系列データの因果推定(因果フェス2015)
Granger因果による時系列データの因果推定(因果フェス2015)Granger因果による時系列データの因果推定(因果フェス2015)
Granger因果による 時系列データの因果推定(因果フェス2015)
 

More from Yosuke YASUDA

社会的共通資本と資本主義
社会的共通資本と資本主義社会的共通資本と資本主義
社会的共通資本と資本主義
Yosuke YASUDA
 
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
Yosuke YASUDA
 
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
Yosuke YASUDA
 
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to InterchangeabilityOptimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Yosuke YASUDA
 
「立命館西園寺塾2021」資料
「立命館西園寺塾2021」資料「立命館西園寺塾2021」資料
「立命館西園寺塾2021」資料
Yosuke YASUDA
 
資本主義と金融 2021
資本主義と金融 2021資本主義と金融 2021
資本主義と金融 2021
Yosuke YASUDA
 
[ICF2020]資料
[ICF2020]資料[ICF2020]資料
[ICF2020]資料
Yosuke YASUDA
 
目からウロコのモラルハザード解決法
目からウロコのモラルハザード解決法目からウロコのモラルハザード解決法
目からウロコのモラルハザード解決法
Yosuke YASUDA
 
Economics Design
Economics DesignEconomics Design
Economics Design
Yosuke YASUDA
 
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
Yosuke YASUDA
 
宇沢弘文を読む
宇沢弘文を読む宇沢弘文を読む
宇沢弘文を読む
Yosuke YASUDA
 
オークションの仕組み
オークションの仕組みオークションの仕組み
オークションの仕組み
Yosuke YASUDA
 
宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム
宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム
宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム
Yosuke YASUDA
 
資本主義とお金の未来
資本主義とお金の未来資本主義とお金の未来
資本主義とお金の未来
Yosuke YASUDA
 
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
Yosuke YASUDA
 
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンスグローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
Yosuke YASUDA
 
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
Yosuke YASUDA
 
人材・組織を生かすコミュニティ戦略
人材・組織を生かすコミュニティ戦略人材・組織を生かすコミュニティ戦略
人材・組織を生かすコミュニティ戦略
Yosuke YASUDA
 
資本主義と金融 2019
資本主義と金融 2019資本主義と金融 2019
資本主義と金融 2019
Yosuke YASUDA
 
人材・組織を生かすマッチング戦略
人材・組織を生かすマッチング戦略人材・組織を生かすマッチング戦略
人材・組織を生かすマッチング戦略
Yosuke YASUDA
 

More from Yosuke YASUDA (20)

社会的共通資本と資本主義
社会的共通資本と資本主義社会的共通資本と資本主義
社会的共通資本と資本主義
 
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
 
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
 
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to InterchangeabilityOptimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
 
「立命館西園寺塾2021」資料
「立命館西園寺塾2021」資料「立命館西園寺塾2021」資料
「立命館西園寺塾2021」資料
 
資本主義と金融 2021
資本主義と金融 2021資本主義と金融 2021
資本主義と金融 2021
 
[ICF2020]資料
[ICF2020]資料[ICF2020]資料
[ICF2020]資料
 
目からウロコのモラルハザード解決法
目からウロコのモラルハザード解決法目からウロコのモラルハザード解決法
目からウロコのモラルハザード解決法
 
Economics Design
Economics DesignEconomics Design
Economics Design
 
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
 
宇沢弘文を読む
宇沢弘文を読む宇沢弘文を読む
宇沢弘文を読む
 
オークションの仕組み
オークションの仕組みオークションの仕組み
オークションの仕組み
 
宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム
宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム
宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム
 
資本主義とお金の未来
資本主義とお金の未来資本主義とお金の未来
資本主義とお金の未来
 
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
 
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンスグローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
 
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
 
人材・組織を生かすコミュニティ戦略
人材・組織を生かすコミュニティ戦略人材・組織を生かすコミュニティ戦略
人材・組織を生かすコミュニティ戦略
 
資本主義と金融 2019
資本主義と金融 2019資本主義と金融 2019
資本主義と金融 2019
 
人材・組織を生かすマッチング戦略
人材・組織を生かすマッチング戦略人材・組織を生かすマッチング戦略
人材・組織を生かすマッチング戦略
 

経済学Ph.D.留学と就職活動