SlideShare a Scribd company logo
OSSと私
PYTHON KANSAI #02 2019.12.08
Page 1 / 29Page 1 / 29
お前誰よ?
Hideo Hattori / hhatto
ソフトウェアエンジニア
好きな⾔語: Python / Go / Rust
好きなPython: CPython 3.8.0
Page 2 / 29Page 2 / 29
今⽇お話しすること
10年くらいOSSに関わってきた記憶を辿ってお
話ししようと思います
あまり教訓めいたものやベストプラクティスみ
たいなモノは無いです
OSSにより深く関わるきっかけになれば嬉しい
です
Page 3 / 29Page 3 / 29
今⽇お話しすること
なぜOSSに関わるのか
どう関わるのか
何をやってきたか・具体例
まとめ
Page 4 / 29Page 4 / 29
10年の変遷
Page 5 / 29Page 5 / 29
昔
Linux
CVS / SVN
SourceForge
Python2
CPAN / PyPI
Vim
Page 6 / 29Page 6 / 29
今
Macbook
Git
GitHub / GitLab
Python3 / Go / Rust
PyPI / crates.io
Vim
Page 7 / 29Page 7 / 29
やってることは
そんなに変わらない
Page 8 / 29Page 8 / 29
なぜOSSに関わるのか
Page 9 / 29Page 9 / 29
楽しみ
ソフトウェア開発が好き
承認欲求
褒められたい
有名なOSSに貢献したい
デイジョブとは違う開発体験
Page 10 / 29Page 10 / 29
学び
いろいろなソフトウェアのソースが⾒れる
その時々のトレンドが知れる
Page 11 / 29Page 11 / 29
オープン
ソースが公開されていることはありがたい
ソフトウェア書きながら何か世界に貢献できる
少し便利な世の中になる
Page 12 / 29Page 12 / 29
もう少し個⼈的な理由
ある種の能⼒が証明できる
Pythonに詳しくなりたいと思ってPythonなプ
ロジェクトをたくさん始めたり翻訳に関わって
みたり
Rustに詳しくなりたいと思って...以下略
Page 13 / 29Page 13 / 29
もう少し個⼈的な理由
好きなことを仕事にできる
お⾦が稼げる
仕事に繋がる
転職
評価
Page 14 / 29Page 14 / 29
どう関わるか
Page 15 / 29Page 15 / 29
いろいろな貢献の形
OSSを使う(それを誰かに共有する)
バグ報告、要望を伝える
コードを書く
Pull-Request
プロジェクトを作る
寄付
Page 16 / 29Page 16 / 29
うまく続けてこれた理由
⾃分の役に⽴つものを始める(作る、使う)
(⼼の中で)師を持つ
⾃分の得意な領域で得意なことをする
メインストリームより隙間を埋めるようなポ
ジショニング
コードが読めてコードが書ける
Page 17 / 29Page 17 / 29
⻑く続ける秘訣
頑張りすぎない
イシュー爆弾
疲れたら休む
英語
Google翻訳
定型⽂で乗りきる
勢い
Page 18 / 29Page 18 / 29
具体例
Page 19 / 29Page 19 / 29
autopep8
Python
割と有名なcode formatter
Author
Page 20 / 29Page 20 / 29
autopep8
2010.12.30 first commit
commit 5968220213bdc9dc9442178738641b96c295df74
Author: Hideo Hattori <hattori@uranium.(none)>
Date: Thu Dec 30 05:27:29 2010 +0900
initial commit
.gitignore | 5 +++++
README.rst | 23 +++++++++++++++++++++++
autopep8.py | 92 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
setup.py | 32 ++++++++++++++++++++++++++++++++
test_target.py | 24 ++++++++++++++++++++++++
5 files changed, 176 insertions(+)
Page 21 / 29Page 21 / 29
autopep8
PEP8に従ったコードに⾃動で修正するツール
⾃分で使いたくて始めた
転職できた
autopep8を話題にしてPyConJPでLTできた
いろいろなカンファレンスで話のきっかけにで
きた
サイドプロジェクトとして継続することによっ
てPythonを学ぶ機会にできた
Page 22 / 29Page 22 / 29
rusoto
Rust
AWS SDK
Page 23 / 29Page 23 / 29
rusoto
仕事の個⼈的な⾃動化ツールにRustの勉強を兼
ねて使い始める
いろいろ開発が⾜りていないところを⾒つけた
のでPull Requestを投げる
AWSの気づいてなかったサービスとかが勉強で
きて楽しい
Page 24 / 29Page 24 / 29
寄付
Twitterとかで⾒たら⾃分のできる範囲で
readthedocs
Celery
...
open collective
GitHub Sponsors
Page 25 / 29Page 25 / 29
(強引な)まとめ
Page 26 / 29Page 26 / 29
まとめ
OSSに関わるのは楽しい
OSSに関わると学びがある
OSSに関わるとちょっと有名になれる
OSSに関わることで開発者としての強みができ
る
Page 27 / 29Page 27 / 29
⼩さなことから初めてみよう!!
Page 28 / 29Page 28 / 29
Thank you
Page 29 / 29Page 29 / 29

More Related Content

What's hot

stapy#23 LT
stapy#23 LTstapy#23 LT
stapy#23 LT
NaoY-2501
 
サードパーティパッケージの歩き方
サードパーティパッケージの歩き方サードパーティパッケージの歩き方
サードパーティパッケージの歩き方
Takesxi Sximada
 
本気でPythonで宛名書きした話
本気でPythonで宛名書きした話本気でPythonで宛名書きした話
本気でPythonで宛名書きした話
Satoshi Yamada
 
Stapy#22 LT
Stapy#22 LTStapy#22 LT
Stapy#22 LT
NaoY-2501
 
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
Tatsuya Shinozuka
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Shinya Okano
 
WindowsでPython
WindowsでPythonWindowsでPython
WindowsでPython
drillan
 
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみたRubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
Yusuke Kon
 
Python学習奮闘記#07 webapp
Python学習奮闘記#07 webappPython学習奮闘記#07 webapp
Python学習奮闘記#07 webapp
Takeshi Akutsu
 
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
Shohei Tai
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpTakeshi Komiya
 
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Takayuki Shimizukawa
 
S15 t0 introduction
S15 t0 introductionS15 t0 introduction
S15 t0 introduction
Takeshi Akutsu
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
Takayuki Shimizukawa
 
10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境
Hisao Soyama
 
Pythonで業務改善をしたときにあった問題(ライト版)
Pythonで業務改善をしたときにあった問題(ライト版)Pythonで業務改善をしたときにあった問題(ライト版)
Pythonで業務改善をしたときにあった問題(ライト版)
Satoshi Yamada
 
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
shoma h
 
Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクト
Tetsuya Morimoto
 
プログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi pythonプログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi python
Yoshitaka Shiono
 
S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01
S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01
S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01
Takeshi Akutsu
 

What's hot (20)

stapy#23 LT
stapy#23 LTstapy#23 LT
stapy#23 LT
 
サードパーティパッケージの歩き方
サードパーティパッケージの歩き方サードパーティパッケージの歩き方
サードパーティパッケージの歩き方
 
本気でPythonで宛名書きした話
本気でPythonで宛名書きした話本気でPythonで宛名書きした話
本気でPythonで宛名書きした話
 
Stapy#22 LT
Stapy#22 LTStapy#22 LT
Stapy#22 LT
 
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17
 
WindowsでPython
WindowsでPythonWindowsでPython
WindowsでPython
 
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみたRubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
 
Python学習奮闘記#07 webapp
Python学習奮闘記#07 webappPython学習奮闘記#07 webapp
Python学習奮闘記#07 webapp
 
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
 
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
 
S15 t0 introduction
S15 t0 introductionS15 t0 introduction
S15 t0 introduction
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
 
10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境
 
Pythonで業務改善をしたときにあった問題(ライト版)
Pythonで業務改善をしたときにあった問題(ライト版)Pythonで業務改善をしたときにあった問題(ライト版)
Pythonで業務改善をしたときにあった問題(ライト版)
 
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
 
Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクト
 
プログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi pythonプログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi python
 
S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01
S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01
S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01
 

Similar to OSSと私

OSS Study#19_LT
OSS Study#19_LTOSS Study#19_LT
OSS Study#19_LT
NaoY-2501
 
Pythonの10年と今、これから
Pythonの10年と今、これからPythonの10年と今、これから
Pythonの10年と今、これから
Haruo Sato
 
Python overview
Python overviewPython overview
Python overviewyassu0320
 
Python overview
Python overviewPython overview
Python overviewyassu0320
 
PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93
PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93
PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93
Takayuki Shimizukawa
 
2019-03-23 プルリクとの上手な付き合い方
2019-03-23 プルリクとの上手な付き合い方2019-03-23 プルリクとの上手な付き合い方
2019-03-23 プルリクとの上手な付き合い方
naoto teshima
 
re:Invent 2015 参加報告
re:Invent 2015 参加報告re:Invent 2015 参加報告
re:Invent 2015 参加報告
Satoshi Hirata
 
Developers Summit 2016 kintone プラグイン開発ハンズオン
Developers Summit 2016 kintone プラグイン開発ハンズオンDevelopers Summit 2016 kintone プラグイン開発ハンズオン
Developers Summit 2016 kintone プラグイン開発ハンズオン
JOYZO
 
Devdo17 nsegの現状と課題
Devdo17 nsegの現状と課題Devdo17 nsegの現状と課題
Devdo17 nsegの現状と課題hATrayflood
 
2019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C2
2019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C22019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C2
2019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C2
Naoto Gohko
 
今からはじめるPuppet 2016 ~ インフラエンジニアのたしなみ ~
今からはじめるPuppet 2016 ~ インフラエンジニアのたしなみ ~今からはじめるPuppet 2016 ~ インフラエンジニアのたしなみ ~
今からはじめるPuppet 2016 ~ インフラエンジニアのたしなみ ~
NTT DATA OSS Professional Services
 
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
Yuta Hayakawa
 
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
Makoto Koike
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
Masaki NIWA
 
MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」
MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」
MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」
Kunitoshi Hoshino
 
Pythonで作る俺様サウンドエフェクター
Pythonで作る俺様サウンドエフェクターPythonで作る俺様サウンドエフェクター
Pythonで作る俺様サウンドエフェクター
Ransui Iso
 
サイボウズライブでもHubotがしたい!
サイボウズライブでもHubotがしたい!サイボウズライブでもHubotがしたい!
サイボウズライブでもHubotがしたい!
NAKAOKU Takahiro
 
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 HiroshimaLibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima
Masataka Kondo
 
Mugbot bot
Mugbot botMugbot bot
Mugbot bot
AkihitoNomura
 
みんなのPython勉強会#43 Pyladies x Stapy ジョイントミートアップ #2
みんなのPython勉強会#43 Pyladies x Stapy ジョイントミートアップ #2みんなのPython勉強会#43 Pyladies x Stapy ジョイントミートアップ #2
みんなのPython勉強会#43 Pyladies x Stapy ジョイントミートアップ #2
ManPingHe
 

Similar to OSSと私 (20)

OSS Study#19_LT
OSS Study#19_LTOSS Study#19_LT
OSS Study#19_LT
 
Pythonの10年と今、これから
Pythonの10年と今、これからPythonの10年と今、これから
Pythonの10年と今、これから
 
Python overview
Python overviewPython overview
Python overview
 
Python overview
Python overviewPython overview
Python overview
 
PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93
PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93
PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93
 
2019-03-23 プルリクとの上手な付き合い方
2019-03-23 プルリクとの上手な付き合い方2019-03-23 プルリクとの上手な付き合い方
2019-03-23 プルリクとの上手な付き合い方
 
re:Invent 2015 参加報告
re:Invent 2015 参加報告re:Invent 2015 参加報告
re:Invent 2015 参加報告
 
Developers Summit 2016 kintone プラグイン開発ハンズオン
Developers Summit 2016 kintone プラグイン開発ハンズオンDevelopers Summit 2016 kintone プラグイン開発ハンズオン
Developers Summit 2016 kintone プラグイン開発ハンズオン
 
Devdo17 nsegの現状と課題
Devdo17 nsegの現状と課題Devdo17 nsegの現状と課題
Devdo17 nsegの現状と課題
 
2019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C2
2019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C22019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C2
2019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C2
 
今からはじめるPuppet 2016 ~ インフラエンジニアのたしなみ ~
今からはじめるPuppet 2016 ~ インフラエンジニアのたしなみ ~今からはじめるPuppet 2016 ~ インフラエンジニアのたしなみ ~
今からはじめるPuppet 2016 ~ インフラエンジニアのたしなみ ~
 
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
 
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
 
MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」
MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」
MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」
 
Pythonで作る俺様サウンドエフェクター
Pythonで作る俺様サウンドエフェクターPythonで作る俺様サウンドエフェクター
Pythonで作る俺様サウンドエフェクター
 
サイボウズライブでもHubotがしたい!
サイボウズライブでもHubotがしたい!サイボウズライブでもHubotがしたい!
サイボウズライブでもHubotがしたい!
 
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 HiroshimaLibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima
 
Mugbot bot
Mugbot botMugbot bot
Mugbot bot
 
みんなのPython勉強会#43 Pyladies x Stapy ジョイントミートアップ #2
みんなのPython勉強会#43 Pyladies x Stapy ジョイントミートアップ #2みんなのPython勉強会#43 Pyladies x Stapy ジョイントミートアップ #2
みんなのPython勉強会#43 Pyladies x Stapy ジョイントミートアップ #2
 

More from Hattori Hideo

最近のRust関連の活動
最近のRust関連の活動最近のRust関連の活動
最近のRust関連の活動
Hattori Hideo
 
神戸Rustの会 #1 LT - I'm lazy rust programmer
神戸Rustの会 #1 LT - I'm lazy rust programmer神戸Rustの会 #1 LT - I'm lazy rust programmer
神戸Rustの会 #1 LT - I'm lazy rust programmer
Hattori Hideo
 
Go破壊
Go破壊Go破壊
Go破壊
Hattori Hideo
 
image-matchの紹介
image-matchの紹介image-matchの紹介
image-matchの紹介
Hattori Hideo
 
osakapy 2014.10 LT (CI for Python Project)
osakapy 2014.10 LT (CI for Python Project)osakapy 2014.10 LT (CI for Python Project)
osakapy 2014.10 LT (CI for Python Project)
Hattori Hideo
 
Osakapy 20140313 lt
Osakapy 20140313 ltOsakapy 20140313 lt
Osakapy 20140313 lt
Hattori Hideo
 
PEP8 and-autopep8 - PyCon APAC 2013 LT
PEP8 and-autopep8 - PyCon APAC 2013 LTPEP8 and-autopep8 - PyCon APAC 2013 LT
PEP8 and-autopep8 - PyCon APAC 2013 LTHattori Hideo
 
Php kansai-2013 lt-slide
Php kansai-2013 lt-slidePhp kansai-2013 lt-slide
Php kansai-2013 lt-slide
Hattori Hideo
 

More from Hattori Hideo (9)

最近のRust関連の活動
最近のRust関連の活動最近のRust関連の活動
最近のRust関連の活動
 
神戸Rustの会 #1 LT - I'm lazy rust programmer
神戸Rustの会 #1 LT - I'm lazy rust programmer神戸Rustの会 #1 LT - I'm lazy rust programmer
神戸Rustの会 #1 LT - I'm lazy rust programmer
 
Go破壊
Go破壊Go破壊
Go破壊
 
image-matchの紹介
image-matchの紹介image-matchの紹介
image-matchの紹介
 
osakapy 2014.10 LT (CI for Python Project)
osakapy 2014.10 LT (CI for Python Project)osakapy 2014.10 LT (CI for Python Project)
osakapy 2014.10 LT (CI for Python Project)
 
osakapy 2014.05 LT
osakapy 2014.05 LTosakapy 2014.05 LT
osakapy 2014.05 LT
 
Osakapy 20140313 lt
Osakapy 20140313 ltOsakapy 20140313 lt
Osakapy 20140313 lt
 
PEP8 and-autopep8 - PyCon APAC 2013 LT
PEP8 and-autopep8 - PyCon APAC 2013 LTPEP8 and-autopep8 - PyCon APAC 2013 LT
PEP8 and-autopep8 - PyCon APAC 2013 LT
 
Php kansai-2013 lt-slide
Php kansai-2013 lt-slidePhp kansai-2013 lt-slide
Php kansai-2013 lt-slide
 

Recently uploaded

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 

Recently uploaded (14)

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 

OSSと私