SlideShare a Scribd company logo
久しぶりのPythonで
Googleのアレを制御してみた
泰昌平 @stai0823
自己紹介
泰昌平
ファンチーム株式会社 Webエンジニア
・平成生まれ
・ペチパー。CakePHP、Phalconなど
・フロントのjavascriptが大好物
・ダーツとバイクが好き
Python、久しぶりに触ります
Pythonとの付き合い
Pythonとの付き合い
亀さん(Turtle)で
幾何学模様の描画して
遊んだり
Pythonとの付き合い
wxPythonで
GUIプログラミングして
遊んだり
Pythonとの付き合い
Djangoフレームワークで遊んでみたり
from django.shortcuts import render_to_response
def helloworld(request):
return render_to_response(hello.html', {'title': 'HelloWorld'})
あまり大したことはやってない・・ので
少し変わったことをやりたい。。
今回挑戦するのは
chromecast
chromecast
・HDMIを使用したストリーミングデバイス
・YouTubeなどの動画をテレビで再生できる
・GoogleCastSDKを使えば開発はできる(有料)
 Pythonは無い。はず。
Pythonならなんとかなる・・!
python chromecastで調べてみた
一発で出てきた!流石Python!
https://github.com/balloob/pychromecast
pychromecast
・今月リリースされたばかりのライブラリ(←!)
・Python2または3で利用可能
・Pythonでネットワーク上のchromecastを掴んで
操作することができる
(https://github.com/balloob/pychromecast)
開発がバリバリ進んでる..!
早速動かしてみる
pychromecastをインストール
pip install pychromecast
Python2.7.9以降はpipがあるのでさくっと。
chromecastの名前を確認
Chromecast6637
ネットワーク内のchromecastを検出
←でてきた!
・pychromecast.get_chromecasts_as_dict()
ネットワーク内にあるchromecastをdictで取得できる
Chromecastオブジェクトを取得
・名前からChromecastのオブジェクトを取得
・cast.device()とcast.status()でchromecastの情報
が見られる
MediaControllerで制御
・media_controllerオブジェクトでchromecastを操作
できる。
・play_media()は動画や画像をwebから取得し、再
生させることができる。
chromecastを制御
最後に
・pychromecastはすぐに使えるので、
ローカルで何かを作るにはオススメ!
・意外と簡単にデバイスを制御できたので、
Pythonってすごい...。
・ただ、chromecastのセキュリティは・・?
ご清聴ありがとうございました
Credits
Special thanks to all the people who made and
released these awesome resources for free:
✘ Presentation template by SlidesCarnival
✘ Photographs by Unsplash

More Related Content

What's hot

パッケージングの今と未来
パッケージングの今と未来パッケージングの今と未来
パッケージングの今と未来Atsushi Odagiri
 
Stapy#17LT
Stapy#17LTStapy#17LT
Stapy#17LT
drillan
 
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Takayuki Shimizukawa
 
BPStudy#54 そろそろPython3
BPStudy#54 そろそろPython3BPStudy#54 そろそろPython3
BPStudy#54 そろそろPython3Atsushi Odagiri
 
Pyladies tokyo 2nd anniversary LT
Pyladies tokyo 2nd anniversary LTPyladies tokyo 2nd anniversary LT
Pyladies tokyo 2nd anniversary LT
drillan
 
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjpPythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjpYoshifumi Yamaguchi
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpTakeshi Komiya
 
Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Report
gree_tech
 
なぜ科学計算にはPythonか?
なぜ科学計算にはPythonか?なぜ科学計算にはPythonか?
なぜ科学計算にはPythonか?
Aki Ariga
 
Pythonの環境導入 2014年春季版
Pythonの環境導入 2014年春季版Pythonの環境導入 2014年春季版
Pythonの環境導入 2014年春季版Katsuhiro Morishita
 
10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境
Hisao Soyama
 
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
shoma h
 
チームで活用するAnaconda入門
チームで活用するAnaconda入門チームで活用するAnaconda入門
チームで活用するAnaconda入門
Takeshi Akutsu
 
素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い
Takayuki Shimizukawa
 
Python twitterとtkinterのことはじめ
Python twitterとtkinterのことはじめPython twitterとtkinterのことはじめ
Python twitterとtkinterのことはじめYukitaka Uchikoshi
 
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
Kir Chou
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Shinya Okano
 
WindowsでPython
WindowsでPythonWindowsでPython
WindowsでPython
drillan
 
PyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングPyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミング
Ransui Iso
 
Stapy#22 LT
Stapy#22 LTStapy#22 LT
Stapy#22 LT
NaoY-2501
 

What's hot (20)

パッケージングの今と未来
パッケージングの今と未来パッケージングの今と未来
パッケージングの今と未来
 
Stapy#17LT
Stapy#17LTStapy#17LT
Stapy#17LT
 
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
 
BPStudy#54 そろそろPython3
BPStudy#54 そろそろPython3BPStudy#54 そろそろPython3
BPStudy#54 そろそろPython3
 
Pyladies tokyo 2nd anniversary LT
Pyladies tokyo 2nd anniversary LTPyladies tokyo 2nd anniversary LT
Pyladies tokyo 2nd anniversary LT
 
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjpPythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
 
Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Report
 
なぜ科学計算にはPythonか?
なぜ科学計算にはPythonか?なぜ科学計算にはPythonか?
なぜ科学計算にはPythonか?
 
Pythonの環境導入 2014年春季版
Pythonの環境導入 2014年春季版Pythonの環境導入 2014年春季版
Pythonの環境導入 2014年春季版
 
10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境
 
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
 
チームで活用するAnaconda入門
チームで活用するAnaconda入門チームで活用するAnaconda入門
チームで活用するAnaconda入門
 
素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い
 
Python twitterとtkinterのことはじめ
Python twitterとtkinterのことはじめPython twitterとtkinterのことはじめ
Python twitterとtkinterのことはじめ
 
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17
 
WindowsでPython
WindowsでPythonWindowsでPython
WindowsでPython
 
PyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングPyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミング
 
Stapy#22 LT
Stapy#22 LTStapy#22 LT
Stapy#22 LT
 

Similar to 久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた

Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門
kashew_nuts
 
今日から始めるPython
今日から始めるPython今日から始めるPython
今日から始めるPython
Keisuke Imura
 
Pythonでブラウザをいっぱい動かしたい
Pythonでブラウザをいっぱい動かしたいPythonでブラウザをいっぱい動かしたい
Pythonでブラウザをいっぱい動かしたい
Kameko Ohmura
 
技術ドキュメントで難しい英文に出会ったら
技術ドキュメントで難しい英文に出会ったら技術ドキュメントで難しい英文に出会ったら
技術ドキュメントで難しい英文に出会ったら
Wataru Terada
 
Pythonで始めるtoC向けWebサービス入門
Pythonで始めるtoC向けWebサービス入門Pythonで始めるtoC向けWebサービス入門
Pythonで始めるtoC向けWebサービス入門
創史 花村
 
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
civic Sasaki
 
20220615_Visual_Programing_IoTLT_vol11_kitazaki_v1.pdf
20220615_Visual_Programing_IoTLT_vol11_kitazaki_v1.pdf20220615_Visual_Programing_IoTLT_vol11_kitazaki_v1.pdf
20220615_Visual_Programing_IoTLT_vol11_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
 
Introduction Pycon2010
Introduction Pycon2010Introduction Pycon2010
Introduction Pycon2010
(shibao)芝尾 (kouichiro)幸一郎
 
過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望
過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望
過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望
Lina Katayose
 
【とらのあなラボ Tech Day #3】新規システムにおける技術選定〜GoとgRPCを採用した話〜
【とらのあなラボ Tech Day #3】新規システムにおける技術選定〜GoとgRPCを採用した話〜	【とらのあなラボ Tech Day #3】新規システムにおける技術選定〜GoとgRPCを採用した話〜
【とらのあなラボ Tech Day #3】新規システムにおける技術選定〜GoとgRPCを採用した話〜
虎の穴 開発室
 
SnapDishの事例
SnapDishの事例SnapDishの事例
SnapDishの事例
Fumikazu Kiyota
 
WebComponentsとPolymerを使ってみた
WebComponentsとPolymerを使ってみたWebComponentsとPolymerを使ってみた
WebComponentsとPolymerを使ってみた
Nakazawa Yuichi
 
Sohu邮箱的python经验
Sohu邮箱的python经验Sohu邮箱的python经验
Sohu邮箱的python经验Ryan Poy
 
Djangoエンジニアの観点から見たHue
Djangoエンジニアの観点から見たHueDjangoエンジニアの観点から見たHue
Djangoエンジニアの観点から見たHue
Shinya Okano
 
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編- Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Hironori Sekine
 
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋Takuya Ueda
 
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
Takuya Nishimoto
 
FastAPIのテンプレートプロジェクトがいい感じだった話
FastAPIのテンプレートプロジェクトがいい感じだった話FastAPIのテンプレートプロジェクトがいい感じだった話
FastAPIのテンプレートプロジェクトがいい感じだった話
NipponAlgorithm
 
stapy#23 LT
stapy#23 LTstapy#23 LT
stapy#23 LT
NaoY-2501
 
Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクト
Tetsuya Morimoto
 

Similar to 久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた (20)

Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門
 
今日から始めるPython
今日から始めるPython今日から始めるPython
今日から始めるPython
 
Pythonでブラウザをいっぱい動かしたい
Pythonでブラウザをいっぱい動かしたいPythonでブラウザをいっぱい動かしたい
Pythonでブラウザをいっぱい動かしたい
 
技術ドキュメントで難しい英文に出会ったら
技術ドキュメントで難しい英文に出会ったら技術ドキュメントで難しい英文に出会ったら
技術ドキュメントで難しい英文に出会ったら
 
Pythonで始めるtoC向けWebサービス入門
Pythonで始めるtoC向けWebサービス入門Pythonで始めるtoC向けWebサービス入門
Pythonで始めるtoC向けWebサービス入門
 
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
 
20220615_Visual_Programing_IoTLT_vol11_kitazaki_v1.pdf
20220615_Visual_Programing_IoTLT_vol11_kitazaki_v1.pdf20220615_Visual_Programing_IoTLT_vol11_kitazaki_v1.pdf
20220615_Visual_Programing_IoTLT_vol11_kitazaki_v1.pdf
 
Introduction Pycon2010
Introduction Pycon2010Introduction Pycon2010
Introduction Pycon2010
 
過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望
過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望
過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望
 
【とらのあなラボ Tech Day #3】新規システムにおける技術選定〜GoとgRPCを採用した話〜
【とらのあなラボ Tech Day #3】新規システムにおける技術選定〜GoとgRPCを採用した話〜	【とらのあなラボ Tech Day #3】新規システムにおける技術選定〜GoとgRPCを採用した話〜
【とらのあなラボ Tech Day #3】新規システムにおける技術選定〜GoとgRPCを採用した話〜
 
SnapDishの事例
SnapDishの事例SnapDishの事例
SnapDishの事例
 
WebComponentsとPolymerを使ってみた
WebComponentsとPolymerを使ってみたWebComponentsとPolymerを使ってみた
WebComponentsとPolymerを使ってみた
 
Sohu邮箱的python经验
Sohu邮箱的python经验Sohu邮箱的python经验
Sohu邮箱的python经验
 
Djangoエンジニアの観点から見たHue
Djangoエンジニアの観点から見たHueDjangoエンジニアの観点から見たHue
Djangoエンジニアの観点から見たHue
 
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編- Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
 
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
 
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
 
FastAPIのテンプレートプロジェクトがいい感じだった話
FastAPIのテンプレートプロジェクトがいい感じだった話FastAPIのテンプレートプロジェクトがいい感じだった話
FastAPIのテンプレートプロジェクトがいい感じだった話
 
stapy#23 LT
stapy#23 LTstapy#23 LT
stapy#23 LT
 
Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクト
 

More from Shohei Tai

teratailで秒速回答を目指す - GoogleAppsScript + SlackWebhook
teratailで秒速回答を目指す - GoogleAppsScript + SlackWebhookteratailで秒速回答を目指す - GoogleAppsScript + SlackWebhook
teratailで秒速回答を目指す - GoogleAppsScript + SlackWebhook
Shohei Tai
 
Webエンジニアが初めて機械学習に触れてみた話
Webエンジニアが初めて機械学習に触れてみた話Webエンジニアが初めて機械学習に触れてみた話
Webエンジニアが初めて機械学習に触れてみた話
Shohei Tai
 
HTML5でteratailが喋った!
HTML5でteratailが喋った!HTML5でteratailが喋った!
HTML5でteratailが喋った!
Shohei Tai
 
爆速フレームワークでREST APIを作った話
爆速フレームワークでREST APIを作った話爆速フレームワークでREST APIを作った話
爆速フレームワークでREST APIを作った話
Shohei Tai
 
UXを向上させる サイト高速化テクニック
UXを向上させる サイト高速化テクニックUXを向上させる サイト高速化テクニック
UXを向上させる サイト高速化テクニック
Shohei Tai
 
5分で詰め込む フロントエンド最適化
5分で詰め込む フロントエンド最適化5分で詰め込む フロントエンド最適化
5分で詰め込む フロントエンド最適化
Shohei Tai
 
5分でわかるPhalconPHP
5分でわかるPhalconPHP5分でわかるPhalconPHP
5分でわかるPhalconPHP
Shohei Tai
 

More from Shohei Tai (7)

teratailで秒速回答を目指す - GoogleAppsScript + SlackWebhook
teratailで秒速回答を目指す - GoogleAppsScript + SlackWebhookteratailで秒速回答を目指す - GoogleAppsScript + SlackWebhook
teratailで秒速回答を目指す - GoogleAppsScript + SlackWebhook
 
Webエンジニアが初めて機械学習に触れてみた話
Webエンジニアが初めて機械学習に触れてみた話Webエンジニアが初めて機械学習に触れてみた話
Webエンジニアが初めて機械学習に触れてみた話
 
HTML5でteratailが喋った!
HTML5でteratailが喋った!HTML5でteratailが喋った!
HTML5でteratailが喋った!
 
爆速フレームワークでREST APIを作った話
爆速フレームワークでREST APIを作った話爆速フレームワークでREST APIを作った話
爆速フレームワークでREST APIを作った話
 
UXを向上させる サイト高速化テクニック
UXを向上させる サイト高速化テクニックUXを向上させる サイト高速化テクニック
UXを向上させる サイト高速化テクニック
 
5分で詰め込む フロントエンド最適化
5分で詰め込む フロントエンド最適化5分で詰め込む フロントエンド最適化
5分で詰め込む フロントエンド最適化
 
5分でわかるPhalconPHP
5分でわかるPhalconPHP5分でわかるPhalconPHP
5分でわかるPhalconPHP
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた