SlideShare a Scribd company logo
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 1/15
okonomi kuroko
osakapy 2014.03.13 LT / 2014.03.13
Hideo Hattori
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 2/15
whoami
@hhatto
C/Python/Zsh/Go
My Python Projects
autopep8, pgmagick, otamapy, genzshcomp, meow ...
code on Github, Bitbucket
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 3/15
Contents
kurokoとは
なんで作ったの?
TODO
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 4/15
kuroko
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 5/15
About kuroko
定期的にタスクを実行してくれるモジュール
v0.1.1 (2014.03.11)
for Python2.x and Python3.x
PyPIからインストールできます
$ pip install --upgrade kuroko
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 6/15
Motivation
Cinchの代役
デコレータを使ってみたかった
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 7/15
For Example
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 8/15
5秒間隔で"hoge"と表示する
import kuroko
class MyBot(kuroko.Bot):
@kuroko.timer(5)
def echo_pong(self):
print("hoge")
bot = MyBot()
bot.start()
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 9/15
crontabライクな記法で実行間隔を指定
内部でcrontabモジュールを使用
>>> from crontab import CronTab
>>> c = CronTab('*/5 * * * *')
>>> c.next()
21.400852
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 10/15
crontabライクな記法で実行間隔を指定
from kuroko import Bot, crontab
class MyBot(Bot):
@crontab('* 1 * * *')
def echo_pong(self):
print("hoge")
bot = MyBot()
bot.start()
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 11/15
Other Features
ファイル監視イベントの通知(watchdog)
ロギング(Logbook)
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 12/15
TODO
ログの強化
ログのカラー化
コールバック関数を何回呼んだか等の統計情報表時(cli, web-frontend)
ターミナルらいくなコマンド実行インターフェース
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 13/15
ぜひkurokoを使ってみてください!!
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 14/15
https://github.com/hhatto/kuroko
2014/7/7 okonomi kuroko (1)
file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 15/15
Thank you

More Related Content

Similar to Osakapy 20140313 lt

Filter・Mutator・Aggregateの使いドコロ
Filter・Mutator・Aggregateの使いドコロFilter・Mutator・Aggregateの使いドコロ
Filter・Mutator・Aggregateの使いドコロ
Akihiko Horiuchi
 
高橋rf.html 0.3
高橋rf.html 0.3高橋rf.html 0.3
高橋rf.html 0.3hATrayflood
 
OSSの敵になるのもいいじゃない
OSSの敵になるのもいいじゃないOSSの敵になるのもいいじゃない
OSSの敵になるのもいいじゃない
lestrrat
 
OSC・シェルのプロが語る『make を使ったデータ処理。』 【make 教】 - OSC2015 Tokyo/Spring 発表資料
OSC・シェルのプロが語る『make を使ったデータ処理。』 【make 教】 - OSC2015 Tokyo/Spring 発表資料OSC・シェルのプロが語る『make を使ったデータ処理。』 【make 教】 - OSC2015 Tokyo/Spring 発表資料
OSC・シェルのプロが語る『make を使ったデータ処理。』 【make 教】 - OSC2015 Tokyo/Spring 発表資料
博文 斉藤
 
Modbuilders 独自ビルド環境について
Modbuilders 独自ビルド環境についてModbuilders 独自ビルド環境について
Modbuilders 独自ビルド環境についてhATrayflood
 
一番簡単なWebSocketの試し方
一番簡単なWebSocketの試し方一番簡単なWebSocketの試し方
一番簡単なWebSocketの試し方
Shunji Konishi
 
Gitで開発するなら知っておいて損はないいくつかのこと
Gitで開発するなら知っておいて損はないいくつかのことGitで開発するなら知っておいて損はないいくつかのこと
Gitで開発するなら知っておいて損はないいくつかのこと
Shunsuke (Sean) Osawa
 
MeeGo won't die
MeeGo won't dieMeeGo won't die
MeeGo won't die
Yuya Adachi
 
WindowsでGitを使う際のベストプラクティス
WindowsでGitを使う際のベストプラクティスWindowsでGitを使う際のベストプラクティス
WindowsでGitを使う際のベストプラクティス
Ryo Sumasu
 
2019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C2
2019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C22019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C2
2019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C2
Naoto Gohko
 
Introduction of Programming language
Introduction of Programming languageIntroduction of Programming language
Introduction of Programming language
nasa9084
 
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションPyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
Tetsuya Morimoto
 
2013.01.18 G*Workshop GGX 2012 Report
2013.01.18 G*Workshop GGX 2012 Report2013.01.18 G*Workshop GGX 2012 Report
2013.01.18 G*Workshop GGX 2012 Report
Yu Sudo
 
シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」
シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」
シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」
博文 斉藤
 
AOSPをミラーしてみた
AOSPをミラーしてみたAOSPをミラーしてみた
AOSPをミラーしてみた
kinneko
 
Golangによるubicの試作
Golangによるubicの試作Golangによるubicの試作
Golangによるubicの試作
kn1kn1
 

Similar to Osakapy 20140313 lt (16)

Filter・Mutator・Aggregateの使いドコロ
Filter・Mutator・Aggregateの使いドコロFilter・Mutator・Aggregateの使いドコロ
Filter・Mutator・Aggregateの使いドコロ
 
高橋rf.html 0.3
高橋rf.html 0.3高橋rf.html 0.3
高橋rf.html 0.3
 
OSSの敵になるのもいいじゃない
OSSの敵になるのもいいじゃないOSSの敵になるのもいいじゃない
OSSの敵になるのもいいじゃない
 
OSC・シェルのプロが語る『make を使ったデータ処理。』 【make 教】 - OSC2015 Tokyo/Spring 発表資料
OSC・シェルのプロが語る『make を使ったデータ処理。』 【make 教】 - OSC2015 Tokyo/Spring 発表資料OSC・シェルのプロが語る『make を使ったデータ処理。』 【make 教】 - OSC2015 Tokyo/Spring 発表資料
OSC・シェルのプロが語る『make を使ったデータ処理。』 【make 教】 - OSC2015 Tokyo/Spring 発表資料
 
Modbuilders 独自ビルド環境について
Modbuilders 独自ビルド環境についてModbuilders 独自ビルド環境について
Modbuilders 独自ビルド環境について
 
一番簡単なWebSocketの試し方
一番簡単なWebSocketの試し方一番簡単なWebSocketの試し方
一番簡単なWebSocketの試し方
 
Gitで開発するなら知っておいて損はないいくつかのこと
Gitで開発するなら知っておいて損はないいくつかのことGitで開発するなら知っておいて損はないいくつかのこと
Gitで開発するなら知っておいて損はないいくつかのこと
 
MeeGo won't die
MeeGo won't dieMeeGo won't die
MeeGo won't die
 
WindowsでGitを使う際のベストプラクティス
WindowsでGitを使う際のベストプラクティスWindowsでGitを使う際のベストプラクティス
WindowsでGitを使う際のベストプラクティス
 
2019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C2
2019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C22019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C2
2019 0704 about ConoHa VM migration from C1 to C2
 
Introduction of Programming language
Introduction of Programming languageIntroduction of Programming language
Introduction of Programming language
 
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションPyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
 
2013.01.18 G*Workshop GGX 2012 Report
2013.01.18 G*Workshop GGX 2012 Report2013.01.18 G*Workshop GGX 2012 Report
2013.01.18 G*Workshop GGX 2012 Report
 
シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」
シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」
シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」
 
AOSPをミラーしてみた
AOSPをミラーしてみたAOSPをミラーしてみた
AOSPをミラーしてみた
 
Golangによるubicの試作
Golangによるubicの試作Golangによるubicの試作
Golangによるubicの試作
 

Recently uploaded

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 

Recently uploaded (7)

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 

Osakapy 20140313 lt

  • 1. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 1/15 okonomi kuroko osakapy 2014.03.13 LT / 2014.03.13 Hideo Hattori
  • 2. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 2/15 whoami @hhatto C/Python/Zsh/Go My Python Projects autopep8, pgmagick, otamapy, genzshcomp, meow ... code on Github, Bitbucket
  • 3. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 3/15 Contents kurokoとは なんで作ったの? TODO
  • 4. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 4/15 kuroko
  • 5. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 5/15 About kuroko 定期的にタスクを実行してくれるモジュール v0.1.1 (2014.03.11) for Python2.x and Python3.x PyPIからインストールできます $ pip install --upgrade kuroko
  • 6. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 6/15 Motivation Cinchの代役 デコレータを使ってみたかった
  • 7. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 7/15 For Example
  • 8. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 8/15 5秒間隔で"hoge"と表示する import kuroko class MyBot(kuroko.Bot): @kuroko.timer(5) def echo_pong(self): print("hoge") bot = MyBot() bot.start()
  • 9. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 9/15 crontabライクな記法で実行間隔を指定 内部でcrontabモジュールを使用 >>> from crontab import CronTab >>> c = CronTab('*/5 * * * *') >>> c.next() 21.400852
  • 10. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 10/15 crontabライクな記法で実行間隔を指定 from kuroko import Bot, crontab class MyBot(Bot): @crontab('* 1 * * *') def echo_pong(self): print("hoge") bot = MyBot() bot.start()
  • 11. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 11/15 Other Features ファイル監視イベントの通知(watchdog) ロギング(Logbook)
  • 12. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 12/15 TODO ログの強化 ログのカラー化 コールバック関数を何回呼んだか等の統計情報表時(cli, web-frontend) ターミナルらいくなコマンド実行インターフェース
  • 13. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 13/15 ぜひkurokoを使ってみてください!!
  • 14. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 14/15 https://github.com/hhatto/kuroko
  • 15. 2014/7/7 okonomi kuroko (1) file:///Users/hattori-h/hex.html#(1) 15/15 Thank you