SlideShare a Scribd company logo
× bot
Nomura Akihito
NCT Tech Conference 2016
Mugbotとは
NCT Tech Conference 2016
・OSSのソーシャルロボット
・東京都市大学 小池情報デザイン研究室にて製作
・Raspberry pi、Aruduinoというマイコンボードを使用
・市販の安価な材料で作ることができる
Mugbot
*Mugbotのコンセプト ⇨ http://www.mugbot.com/about-mugbot/
NCT Tech Conference 2016
なにができるの?
NCT Tech Conference 2016
ブラウザで入力 ・スピーカーから発話
・目と口のLEDを点滅
・首のモータが稼働
NCT Tech Conference 2016
作りかた
NCT Tech Conference 2016
まず、材料を購入
・レンジマグ ゴセプラ製 1個
・なるほどパック 乾物ケース 1個
・タミヤ ユニバーサルプレートL (210mm×160mm) 1枚
・タミヤ ユニバーサル金具 4本セット 1個
・サーボモータ Miniservo RB90 2個
・プラ板 0.2mmか0.3mm厚 1枚(直径126mmの正円を取れるもの)
・白色 砲弾型 超高輝度 10mm LED 2個
・白色自己点滅 5mm LED 3個
・LED光拡散キャップ(5mm) 白 3個
・抵抗 タクマン RD25 330Ω カーボン抵抗 1/4w 300Ω±5% 5個
・小型ブレッドボード 1個
・長いジャンプワイア オス-オス 11本
・長いジャンプワイア オス-メス 14本
・固いジャンプワイア
・M3 ネジ 10mm 15本(タミヤ ユニバーサルプレートL に18個付属)
・M3 ネジ 15mm 12本(20mmでも可)
(ネジは頭の部分が鍋形のものを使用してください。皿形は使用できません。)
・M3 フランジナット 27個(M3は直径3mmの意)
・スピーカー(電源供給式が望ましい) 1個
・micro USB通信ケーブル 1本(充電専用のものは使用不可なので注意すること)
・Raspberry Pi2 ModelB もしくはModel B+ 1個
・Arduino Leonard 1個
・micro SDHCカード 4GB以上 Class10推奨 (SDカード変換アダプターが必要)
imageを使用する場合は4GB以上、NOOBSを使用する場合は8GB以上
・2A以上のUSB-ACアダプター
基本的に
ネット通販で購入
NCT Tech Conference 2016
組み立て
NCT Tech Conference 2016
組み立て
NCT Tech Conference 2016
組み立て
NCT Tech Conference 2016
組み立て
NCT Tech Conference 2016
組み立て
NCT Tech Conference 2016
組み立て
NCT Tech Conference 2016
ソフトのインストール
https://github.com/mugbot/
Raspberry pi : html,js,ruby
Arduino : c++
NCT Tech Conference 2016
完成!
NCT Tech Conference 2016
と思いきや・・
NCT Tech Conference 2016
■詳細説明
レンジマグ 1個
100円ショップのキャンドウで販売していましたが、
現在は販売されていません。
有限会社ゴセプラ製。
クリアカラーは生産中止、国内で販売はしていませんがメーカーは輸出用に赤、青、緑色のレンジマグ
を生産していて、各色まとまった数ならメーカーから直接購入できます。はやく、再びネットや100円シ
ョップで個人で1個から購入できるようになることを切に望みます。
((((;゚Д゚)))))))
NCT Tech Conference 2016
何か代わりに
なりそうなものないかな・・
NCT Tech Conference 2016
IKEAで買った
これ使ってみよう
NCT Tech Conference 2016
なんか変 ( ;´Д`)
NCT Tech Conference 2016
どうしようかな・・
NCT Tech Conference 2016
「Maker Faire Tokyoに
Mugbotが出展」
NCT Tech Conference 2016
NCT Tech Conference 2016
NCT Tech Conference 2016
今度こそ、完成!
NCT Tech Conference 2016
ちなみに
NCT Tech Conference 2016
安心してください
「スイッチサイエンスからマグボットの部品販売開始!!」
NCT Tech Conference 2016
bot化
NCT Tech Conference 2016
なにをやったか?
NCT Tech Conference 2016
Mugbotの構成
HTML
JavaScript
mugbot-server
ruby
Arduino
・LED
・Servo motor
Open Jtalk
Raspberry pi
#msg #msg
@-
msg.wav
serial port
web
socket
NCT Tech Conference 2016
Mugbotの構成
HTML
JavaScript
mugbot-server
ruby
Arduino
・LED
・Servo motor
Open Jtalk
Raspberry pi
#msg #msg
@-
msg.wav
serial port
web
socket
つまり、
「クチ」しかない
*「メ」のようなものはあるが、
機能はしていない
NCT Tech Conference 2016
ミミがほしー
NCT Tech Conference 2016
HTML
JavaScript
mugbot-server
ruby
Arduino
・LED
・Servo motor
Open Jtalk
Raspberry pi
#msg
#msg
@-
msg.wav
serial port
web
socket
Julius
#text
「ミミ」つくった
#text
NCT Tech Conference 2016
Juliusとは
・OSSの高性能音声認識エンジン
・京都大学、名古屋工業大学により研究開発
・数万語の文章発生の認識を行う
・統計言語モデルである単語N-gramを用いた認識を行う
・発音辞書、言語モデル、音響モデルの組み替え可能
http://julius.osdn.jp/index.php
NCT Tech Conference 2016
ジンカクがほしー
NCT Tech Conference 2016
hubotを利用
NCT Tech Conference 2016
hubotとは
・チャットbotの開発フレームワーク
・GitHub社が開発しMITライセンスで公開
・Adapterを切り替えることで様々なチャットツール
と連携
https://hubot.github.com/
NCT Tech Conference 2016
AWS
hubot
express (node.js FlameWork)
・web server
・routing
robot
scripts
adaptar
「ジンカク」つくった
NCT Tech Conference 2016
ノウミソがほしー
NCT Tech Conference 2016
Reudy(人工無脳)を利用
NCT Tech Conference 2016
Reudyとは
・Rubyで作られた人工無脳
・東京工業大学 ロボット技術研究会
・会話を学習する
・あたかも人間の言葉を理解したかのように振舞って
発話する(実際は理解していない)
http://magazine.rubyist.net/?0035-Reudy
Reudy1.9
NCT Tech Conference 2016
Reudyはログ型の人工無脳
人工無脳にも色々なタイプがある
Railsってどう?
[過去ログ]
・・・
Rubyってどう?
Rubyサイコー!
・・・
”Ruby” → ”Rails”
Railsサイコー!
発話例)
NCT Tech Conference 2016
AWS
Reudy
「ノウミソ」つくった
stdio_reudy.rb
log
mecab
・wiki_dict
・hatena_dict
NCT Tech Conference 2016
ジンカク + ノウミソ
hubotからReudyをモジュールモードで起動
NCT Tech Conference 2016
全体像
slack
http://[AWS]/mugbot/hear
NCT Tech Conference 2016
ミミ
ジンカク ノウミソ
クチ
NCT Tech Conference 2016
//mugbotからのrequestを待ち受け
robot.router.post "/mugbot/hear", (req, res) ->
str = JSON.stringify(req.body)
hearing = JSON.parse(str).word
console.log hearing
dirpath = ‘/home/ec2-user/Reudy19'
//モジュールモードでReudyを起動
cmd = "bash -c 'echo #{hearing} | ( cd "#{dirpath}"; sudo ruby -W0 stdio_reudy.rb -m -n "mugmug" )’"
//Reudyからの結果を返す
child_process.exec cmd, (error, stdout, stderr) ->
if stdout.length > 0
console.log 'mugbot< '+stdout+''
res.send(stdout)
reudy.coffee
NCT Tech Conference 2016
#reudy(server)へ接続
Net::HTTP.version_1_2
url = URI.parse(‘http://[AWS]’)
#wordをreudy(server)へPOST
query_hash = {"word" => "#{word}"}
post_data = URI.encode_www_form(query_hash)
Net::HTTP.start(url.host, 8080) {|http|
response = http.post('/mugbot/hear',post_data)
msg = response.body
puts msg
# tをArduinoに送って口の点滅開始、発話させ、nを送って点滅終了
sp.putc "t"
system(`~/bin/jsay.sh #{msg}`)
sp.putc "n"
}
mug_rdy.rb
NCT Tech Conference 2016
さらにちょっと工夫
NCT Tech Conference 2016
ログに名言を入れてみた
NCT Tech Conference 2016
実演
NCT Tech Conference 2016
おまけ
NCT Tech Conference 2016
天気
NCT Tech Conference 2016
Web API
Weather Hacks
http json天気
「明日の天気は〜、
最高気温は〜、
最低気温は〜」
NCT Tech Conference 2016
ラジオ
NCT Tech Conference 2016
Web API
http streamingラジオ
NCT Tech Conference 2016
Withings
NCT Tech Conference 2016
Withings
Withings Activite Pop
smart watch
アクティビティ
トラッキング
スイミング
トラッキング
サイレント
アラーム
睡眠
トラッキング 充電不要 Bluetooth 4.0
NCT Tech Conference 2016
Web API
https/ json
OAuth
歩数
睡眠時間
「今日の歩数は〜」
「睡眠時間は〜」
NCT Tech Conference 2016
R2R
NCT Tech Conference 2016
Pepper API
Qimessaging
javascript
pepper
NCT Tech Conference 2016
さいごに
NCT Tech Conference 2016
R2R2N
NCT Tech Conference 2016
END
NCT Tech Conference 2016
*参考にさせて頂いたサイト
・http://www.mugbot.com/
・http://qiita.com/Ets/items/4a0466843c8d98d74295
・http://qiita.com/hkusu/items/3e3695450f8a4f9389b3
・http://ota42y.com/blog/2014/08/29/hubot-post-server/
・http://start-now.link/100/archives/2334
・http://hyottokoaloha.hatenablog.com/entry/2015/07/03/131305
・http://karaage.hatenadiary.jp/entry/2015/08/24/073000
・http://qiita.com/ysk_1031/items/bca3f6defbce100d6d78
・and more

More Related Content

What's hot

NCSA httpdとCGIの思い出
NCSA httpdとCGIの思い出NCSA httpdとCGIの思い出
NCSA httpdとCGIの思い出
Mitsunori Satomi
 
電子工作のためのPython
電子工作のためのPython 電子工作のためのPython
電子工作のためのPython
Takuya Nishimoto
 
210728 mpy
210728 mpy210728 mpy
210728 mpy
Takuya Nishimoto
 
S14 t0 introduction
S14 t0 introductionS14 t0 introduction
S14 t0 introduction
Takeshi Akutsu
 
S15 t0 introduction
S15 t0 introductionS15 t0 introduction
S15 t0 introduction
Takeshi Akutsu
 
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションPyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
Tetsuya Morimoto
 
GoPiGo2で遊んでみた
GoPiGo2で遊んでみたGoPiGo2で遊んでみた
GoPiGo2で遊んでみた
Kazuyuki Mori
 
プログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi pythonプログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi python
Yoshitaka Shiono
 
たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016
たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016
たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016
Kei IWASAKI
 
OSSと私
OSSと私OSSと私
OSSと私
Hattori Hideo
 
mruby/c機能紹介20160329
mruby/c機能紹介20160329mruby/c機能紹介20160329
mruby/c機能紹介20160329
shimane-itoc
 
OSS Study#19_LT
OSS Study#19_LTOSS Study#19_LT
OSS Study#19_LT
NaoY-2501
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
Takayuki Shimizukawa
 
Python入門 コードリーディング - PyConJP2016
Python入門 コードリーディング - PyConJP2016Python入門 コードリーディング - PyConJP2016
Python入門 コードリーディング - PyConJP2016
Shinya Okano
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Shinya Okano
 
S18 t0 introduction
S18 t0 introductionS18 t0 introduction
S18 t0 introduction
Takeshi Akutsu
 
サードパーティパッケージの歩き方
サードパーティパッケージの歩き方サードパーティパッケージの歩き方
サードパーティパッケージの歩き方
Takesxi Sximada
 
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
Takuya Nishimoto
 
S16 t1 python学習奮闘記#6
S16 t1 python学習奮闘記#6S16 t1 python学習奮闘記#6
S16 t1 python学習奮闘記#6
Takeshi Akutsu
 
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
PythonにおけるデバッガツールpdbについてPythonにおけるデバッガツールpdbについて
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
Ryota Sakamoto
 

What's hot (20)

NCSA httpdとCGIの思い出
NCSA httpdとCGIの思い出NCSA httpdとCGIの思い出
NCSA httpdとCGIの思い出
 
電子工作のためのPython
電子工作のためのPython 電子工作のためのPython
電子工作のためのPython
 
210728 mpy
210728 mpy210728 mpy
210728 mpy
 
S14 t0 introduction
S14 t0 introductionS14 t0 introduction
S14 t0 introduction
 
S15 t0 introduction
S15 t0 introductionS15 t0 introduction
S15 t0 introduction
 
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションPyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
 
GoPiGo2で遊んでみた
GoPiGo2で遊んでみたGoPiGo2で遊んでみた
GoPiGo2で遊んでみた
 
プログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi pythonプログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi python
 
たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016
たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016
たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016
 
OSSと私
OSSと私OSSと私
OSSと私
 
mruby/c機能紹介20160329
mruby/c機能紹介20160329mruby/c機能紹介20160329
mruby/c機能紹介20160329
 
OSS Study#19_LT
OSS Study#19_LTOSS Study#19_LT
OSS Study#19_LT
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
 
Python入門 コードリーディング - PyConJP2016
Python入門 コードリーディング - PyConJP2016Python入門 コードリーディング - PyConJP2016
Python入門 コードリーディング - PyConJP2016
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17
 
S18 t0 introduction
S18 t0 introductionS18 t0 introduction
S18 t0 introduction
 
サードパーティパッケージの歩き方
サードパーティパッケージの歩き方サードパーティパッケージの歩き方
サードパーティパッケージの歩き方
 
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
 
S16 t1 python学習奮闘記#6
S16 t1 python学習奮闘記#6S16 t1 python学習奮闘記#6
S16 t1 python学習奮闘記#6
 
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
PythonにおけるデバッガツールpdbについてPythonにおけるデバッガツールpdbについて
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
 

Similar to Mugbot bot

OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528
Atomu Hidaka
 
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
Atomu Hidaka
 
OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf
OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdfOSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf
OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf
Kioto Hirahara
 
エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略
NVIDIA Japan
 
Japan Robot Week 2014けいはんなロボットフォーラム
Japan Robot Week 2014けいはんなロボットフォーラムJapan Robot Week 2014けいはんなロボットフォーラム
Japan Robot Week 2014けいはんなロボットフォーラム
Komei Sugiura
 
GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
NVIDIA Japan
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
Atomu Hidaka
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
Atomu Hidaka
 
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
SORACOM,INC
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
Masahito Zembutsu
 
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM,INC
 
SORACOM Conference Discovery 2017 | キーノート〜IoTの最先端を探しに〜
SORACOM Conference Discovery 2017 | キーノート〜IoTの最先端を探しに〜SORACOM Conference Discovery 2017 | キーノート〜IoTの最先端を探しに〜
SORACOM Conference Discovery 2017 | キーノート〜IoTの最先端を探しに〜
SORACOM,INC
 
2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf
Atomu Hidaka
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
Hideki Takase
 
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
知礼 八子
 
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
知礼 八子
 
そういえばRとはなんだったか
そういえばRとはなんだったかそういえばRとはなんだったか
そういえばRとはなんだったかNobukuni Kino
 
Opa - Cloud Language
Opa - Cloud LanguageOpa - Cloud Language
Opa - Cloud Language
Tozo Tanaka
 
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 

Similar to Mugbot bot (20)

OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528
 
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
 
OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf
OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdfOSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf
OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf
 
エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略
 
Japan Robot Week 2014けいはんなロボットフォーラム
Japan Robot Week 2014けいはんなロボットフォーラムJapan Robot Week 2014けいはんなロボットフォーラム
Japan Robot Week 2014けいはんなロボットフォーラム
 
GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
 
SORACOM Conference Discovery 2017 | キーノート〜IoTの最先端を探しに〜
SORACOM Conference Discovery 2017 | キーノート〜IoTの最先端を探しに〜SORACOM Conference Discovery 2017 | キーノート〜IoTの最先端を探しに〜
SORACOM Conference Discovery 2017 | キーノート〜IoTの最先端を探しに〜
 
2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
 
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
 
Mono ruby(原案20130221)
Mono ruby(原案20130221)Mono ruby(原案20130221)
Mono ruby(原案20130221)
 
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
 
そういえばRとはなんだったか
そういえばRとはなんだったかそういえばRとはなんだったか
そういえばRとはなんだったか
 
Opa - Cloud Language
Opa - Cloud LanguageOpa - Cloud Language
Opa - Cloud Language
 
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
 

Recently uploaded

エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
Toru Miyahara
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
K Kinzal
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
Masatsugu Matsushita
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
Yuuitirou528 default
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
miyp
 

Recently uploaded (7)

エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
 

Mugbot bot

  • 2. NCT Tech Conference 2016 Mugbotとは
  • 3. NCT Tech Conference 2016 ・OSSのソーシャルロボット ・東京都市大学 小池情報デザイン研究室にて製作 ・Raspberry pi、Aruduinoというマイコンボードを使用 ・市販の安価な材料で作ることができる Mugbot *Mugbotのコンセプト ⇨ http://www.mugbot.com/about-mugbot/
  • 4. NCT Tech Conference 2016 なにができるの?
  • 5. NCT Tech Conference 2016 ブラウザで入力 ・スピーカーから発話 ・目と口のLEDを点滅 ・首のモータが稼働
  • 6. NCT Tech Conference 2016 作りかた
  • 7. NCT Tech Conference 2016 まず、材料を購入 ・レンジマグ ゴセプラ製 1個 ・なるほどパック 乾物ケース 1個 ・タミヤ ユニバーサルプレートL (210mm×160mm) 1枚 ・タミヤ ユニバーサル金具 4本セット 1個 ・サーボモータ Miniservo RB90 2個 ・プラ板 0.2mmか0.3mm厚 1枚(直径126mmの正円を取れるもの) ・白色 砲弾型 超高輝度 10mm LED 2個 ・白色自己点滅 5mm LED 3個 ・LED光拡散キャップ(5mm) 白 3個 ・抵抗 タクマン RD25 330Ω カーボン抵抗 1/4w 300Ω±5% 5個 ・小型ブレッドボード 1個 ・長いジャンプワイア オス-オス 11本 ・長いジャンプワイア オス-メス 14本 ・固いジャンプワイア ・M3 ネジ 10mm 15本(タミヤ ユニバーサルプレートL に18個付属) ・M3 ネジ 15mm 12本(20mmでも可) (ネジは頭の部分が鍋形のものを使用してください。皿形は使用できません。) ・M3 フランジナット 27個(M3は直径3mmの意) ・スピーカー(電源供給式が望ましい) 1個 ・micro USB通信ケーブル 1本(充電専用のものは使用不可なので注意すること) ・Raspberry Pi2 ModelB もしくはModel B+ 1個 ・Arduino Leonard 1個 ・micro SDHCカード 4GB以上 Class10推奨 (SDカード変換アダプターが必要) imageを使用する場合は4GB以上、NOOBSを使用する場合は8GB以上 ・2A以上のUSB-ACアダプター 基本的に ネット通販で購入
  • 8. NCT Tech Conference 2016 組み立て
  • 9. NCT Tech Conference 2016 組み立て
  • 10. NCT Tech Conference 2016 組み立て
  • 11. NCT Tech Conference 2016 組み立て
  • 12. NCT Tech Conference 2016 組み立て
  • 13. NCT Tech Conference 2016 組み立て
  • 14. NCT Tech Conference 2016 ソフトのインストール https://github.com/mugbot/ Raspberry pi : html,js,ruby Arduino : c++
  • 15. NCT Tech Conference 2016 完成!
  • 16. NCT Tech Conference 2016 と思いきや・・
  • 17. NCT Tech Conference 2016 ■詳細説明 レンジマグ 1個 100円ショップのキャンドウで販売していましたが、 現在は販売されていません。 有限会社ゴセプラ製。 クリアカラーは生産中止、国内で販売はしていませんがメーカーは輸出用に赤、青、緑色のレンジマグ を生産していて、各色まとまった数ならメーカーから直接購入できます。はやく、再びネットや100円シ ョップで個人で1個から購入できるようになることを切に望みます。 ((((;゚Д゚)))))))
  • 18. NCT Tech Conference 2016 何か代わりに なりそうなものないかな・・
  • 19. NCT Tech Conference 2016 IKEAで買った これ使ってみよう
  • 20. NCT Tech Conference 2016 なんか変 ( ;´Д`)
  • 21. NCT Tech Conference 2016 どうしようかな・・
  • 22. NCT Tech Conference 2016 「Maker Faire Tokyoに Mugbotが出展」
  • 25. NCT Tech Conference 2016 今度こそ、完成!
  • 26. NCT Tech Conference 2016 ちなみに
  • 27. NCT Tech Conference 2016 安心してください 「スイッチサイエンスからマグボットの部品販売開始!!」
  • 28. NCT Tech Conference 2016 bot化
  • 29. NCT Tech Conference 2016 なにをやったか?
  • 30. NCT Tech Conference 2016 Mugbotの構成 HTML JavaScript mugbot-server ruby Arduino ・LED ・Servo motor Open Jtalk Raspberry pi #msg #msg @- msg.wav serial port web socket
  • 31. NCT Tech Conference 2016 Mugbotの構成 HTML JavaScript mugbot-server ruby Arduino ・LED ・Servo motor Open Jtalk Raspberry pi #msg #msg @- msg.wav serial port web socket つまり、 「クチ」しかない *「メ」のようなものはあるが、 機能はしていない
  • 32. NCT Tech Conference 2016 ミミがほしー
  • 33. NCT Tech Conference 2016 HTML JavaScript mugbot-server ruby Arduino ・LED ・Servo motor Open Jtalk Raspberry pi #msg #msg @- msg.wav serial port web socket Julius #text 「ミミ」つくった #text
  • 34. NCT Tech Conference 2016 Juliusとは ・OSSの高性能音声認識エンジン ・京都大学、名古屋工業大学により研究開発 ・数万語の文章発生の認識を行う ・統計言語モデルである単語N-gramを用いた認識を行う ・発音辞書、言語モデル、音響モデルの組み替え可能 http://julius.osdn.jp/index.php
  • 35. NCT Tech Conference 2016 ジンカクがほしー
  • 36. NCT Tech Conference 2016 hubotを利用
  • 37. NCT Tech Conference 2016 hubotとは ・チャットbotの開発フレームワーク ・GitHub社が開発しMITライセンスで公開 ・Adapterを切り替えることで様々なチャットツール と連携 https://hubot.github.com/
  • 38. NCT Tech Conference 2016 AWS hubot express (node.js FlameWork) ・web server ・routing robot scripts adaptar 「ジンカク」つくった
  • 39. NCT Tech Conference 2016 ノウミソがほしー
  • 40. NCT Tech Conference 2016 Reudy(人工無脳)を利用
  • 41. NCT Tech Conference 2016 Reudyとは ・Rubyで作られた人工無脳 ・東京工業大学 ロボット技術研究会 ・会話を学習する ・あたかも人間の言葉を理解したかのように振舞って 発話する(実際は理解していない) http://magazine.rubyist.net/?0035-Reudy Reudy1.9
  • 42. NCT Tech Conference 2016 Reudyはログ型の人工無脳 人工無脳にも色々なタイプがある Railsってどう? [過去ログ] ・・・ Rubyってどう? Rubyサイコー! ・・・ ”Ruby” → ”Rails” Railsサイコー! 発話例)
  • 43. NCT Tech Conference 2016 AWS Reudy 「ノウミソ」つくった stdio_reudy.rb log mecab ・wiki_dict ・hatena_dict
  • 44. NCT Tech Conference 2016 ジンカク + ノウミソ hubotからReudyをモジュールモードで起動
  • 45. NCT Tech Conference 2016 全体像
  • 46. slack http://[AWS]/mugbot/hear NCT Tech Conference 2016 ミミ ジンカク ノウミソ クチ
  • 47. NCT Tech Conference 2016 //mugbotからのrequestを待ち受け robot.router.post "/mugbot/hear", (req, res) -> str = JSON.stringify(req.body) hearing = JSON.parse(str).word console.log hearing dirpath = ‘/home/ec2-user/Reudy19' //モジュールモードでReudyを起動 cmd = "bash -c 'echo #{hearing} | ( cd "#{dirpath}"; sudo ruby -W0 stdio_reudy.rb -m -n "mugmug" )’" //Reudyからの結果を返す child_process.exec cmd, (error, stdout, stderr) -> if stdout.length > 0 console.log 'mugbot< '+stdout+'' res.send(stdout) reudy.coffee
  • 48. NCT Tech Conference 2016 #reudy(server)へ接続 Net::HTTP.version_1_2 url = URI.parse(‘http://[AWS]’) #wordをreudy(server)へPOST query_hash = {"word" => "#{word}"} post_data = URI.encode_www_form(query_hash) Net::HTTP.start(url.host, 8080) {|http| response = http.post('/mugbot/hear',post_data) msg = response.body puts msg # tをArduinoに送って口の点滅開始、発話させ、nを送って点滅終了 sp.putc "t" system(`~/bin/jsay.sh #{msg}`) sp.putc "n" } mug_rdy.rb
  • 49. NCT Tech Conference 2016 さらにちょっと工夫
  • 50. NCT Tech Conference 2016 ログに名言を入れてみた
  • 51. NCT Tech Conference 2016 実演
  • 52. NCT Tech Conference 2016 おまけ
  • 53. NCT Tech Conference 2016 天気
  • 54. NCT Tech Conference 2016 Web API Weather Hacks http json天気 「明日の天気は〜、 最高気温は〜、 最低気温は〜」
  • 55. NCT Tech Conference 2016 ラジオ
  • 56. NCT Tech Conference 2016 Web API http streamingラジオ
  • 57. NCT Tech Conference 2016 Withings
  • 58. NCT Tech Conference 2016 Withings Withings Activite Pop smart watch アクティビティ トラッキング スイミング トラッキング サイレント アラーム 睡眠 トラッキング 充電不要 Bluetooth 4.0
  • 59. NCT Tech Conference 2016 Web API https/ json OAuth 歩数 睡眠時間 「今日の歩数は〜」 「睡眠時間は〜」
  • 61. NCT Tech Conference 2016 Pepper API Qimessaging javascript pepper
  • 62. NCT Tech Conference 2016 さいごに
  • 63. NCT Tech Conference 2016 R2R2N
  • 65. NCT Tech Conference 2016 *参考にさせて頂いたサイト ・http://www.mugbot.com/ ・http://qiita.com/Ets/items/4a0466843c8d98d74295 ・http://qiita.com/hkusu/items/3e3695450f8a4f9389b3 ・http://ota42y.com/blog/2014/08/29/hubot-post-server/ ・http://start-now.link/100/archives/2334 ・http://hyottokoaloha.hatenablog.com/entry/2015/07/03/131305 ・http://karaage.hatenadiary.jp/entry/2015/08/24/073000 ・http://qiita.com/ysk_1031/items/bca3f6defbce100d6d78 ・and more

Editor's Notes

  1. ブラウザでデモ