SlideShare a Scribd company logo
イマドキの組み込みシステムに
ついて語ろう
Kinect から OpenCL まで


            株式会社サムシングプレシャス
                      古賀信哉
札幌市在住
 (株)サムシングプレシャス代表取締役
 組み込み機器分野に軸足を置いたソフト屋

Microsoft MVP: Windows Embedded
  http://mvp.microsoft.com/profiles/A3D3BFEA-8A25-4960-9870-
    1FBE11FDCA28


使ってきたプログラミング言語
 UtiLisp, Scheme, C++, C, Objective-C
 Java, ARM アセンブラ, C#, etc.
ET ロボコン北海道地区大会実行委員会
 モデル駆動開発(UML 設計記述と実機動作)
 役割:審査委員長&技術委員長(2011, 2012)


Device2Cloud コンテスト審査委員会
 http://www.d2c-con.com/

 センサー + CPU ボード + クラウドサービス
 役割:技術委員(長)

   どちらも、組み込みシステムに関する
   コンテスト
Arduino から Armadillo-800 EVA まで




Arduino Uno             Armadillo-800 EVA




                    NXTway-ET
                    (ET ロボコン)
Arduino: AVR 8bit MCU (16MHz)
• SRAM: 1~8KB, Flash: 8~128KB   (Uno has 2nd AVR 8bit for USBSer)




ET ロボコン: ARM7TDMI 32bit MCU (48MHz)
• with AVR 8bit MCU (8MHz)
• RAM: 64KB, Flash: 256KB


Armadillo-800 EVA: ARM Cortex-A9 (800MHz)
• with SH4A (600MHz), PowerVR SGX540      (within the package/die)
• RAM: 512MB, Flash: 8GB (eMMC)
プロセッサ (CPU) のクロックや
メモリ容量では、決まらない。
ちなみに・・・
僕の入社時の「配給」マシン:

          SPARC station SLC
          Fjitsu MB86901A/sun4c 20MHz
          RAM: 8MB/16MB
          diskless
単機能
「汎用」プラットフォームではない
 PC, スマートフォン, タブレット


メンテナンスのコストが高い
アップデートの工夫が必要
 ex. Mars path finder


大量製造
コストダウンの圧力が高い
POS 端末
 据置型、携帯型

ハンディターミナル
 宅配便、検針機

アーケードゲーム
キオスク端末
 x86 + Windows Embedded XP/Standard
工場のライン制御(eg. 計測機)

品川駅の自動販売機



ネットワークカメラ
ドライビングアシストコンソール




医療機器 (x86 + Linux, and GPU)
 「映像」カルテ用の録画/再生機
 遠隔地診断補助用の大量画像圧縮機
個々の要素技術は、他の分野と共通する
ものが多い
OS
 uITRON →Linux, Windows (for embedded)


プログラミング言語
 C/C++, Java/C#   (たまにアセンブラ)


インターネットアクセス
 デジタルTV、IoT
ET ロボコンの例
 コンテストの対象:組み込みに特化している
 わけではない


 Bluetooth 利用モデル
 クラウドコンピューティングとの相似性

 リソース制約と時間制約のある端末
 より豊富なリソースの「サーバ」
 サーバとの間の通信の隘路
適用される局面が違う→各々の重要さが
異なる。

信頼性     メンテナンスのコストが高い!



         大量製造:コストダウン圧力!
低消費電力
         (運用コストを含む)

ハードウェアのパフォーマンスを、最大限に
引き出す
ハードウェアの特性
SoC (System On Chip) 化
 様々な周辺機器コントローラが内蔵される
 CPU の演算能力よりも、I/O がボトルネック



グラフィクスはプロセッサ内蔵が普通に
 ノート PC やモバイル機と共通に
プロセッサのパフォーマンス向上




ARM 全盛
 PC; Windows タブレットでも!
クラウド連携
Android
Siri


画像処理能力の進化
デジタルカメラ
iPod touch/iPhone
Kinect
GPU コンピューティングの台頭
Android 端末の電池もたない問題



ソフトウェアアーキテクチャの共通化/
統一化の必要性
 電源管理のサブシステムとドライバフレーム
 ワーク
 Linaro
 Windows 8 での取り組み
高度なグラフィクス
組み込み機器用プロセッサ(SoC)のグラフィ
クス機能が強化
 Freescale i.MX3x, 5x, 6
 TI OMAP3, 4
 NVIDIA Tegra



組み込みプラットフォーム/OS のグラフィク
ス機能も強化
 OpenGL ES 2.0
 Flash, Silverlight for Embedded
CPU の省電力化
 SoC 化
 単純化(スーパースカラ/out-of-order)

CPU の並列化:周波数増大から並列度向上へ
 複数の ALU(ハイパースレッディング, SIMD)
 マルチコア化

CPU と GPU を同じダイに
 バス消費電力を抑える
 GPU の積極活用:CPU との性格の違いを活かす
NVIDIA Tesla 20 シリーズ
 Tesla M2050
  並列プロセッサコア:28, メモリ:3GB GDDR5


TSUBAME 2.0
 2010年11月のスパコン Top500 ランキング4位
  日本最速(※2011年6月に、京が1位に!)
 2010年11月の Green500 で2位
  IBM BlueGine/Q, 国立天文台 GRAPE-DR に次ぐ
 958.35 MFLOPS/W (1192TFLOPS)
  京:828.67, BlueGineQ: 1684.20
 ピーク時消費電力:1MW以下(京は 9.89MW)
典型的な構造                                  SIMD 型 ALU の列(8~16)




   AMD Radeon HD6970                             NVIDIA GeForce GTX580
出典: “Heterogeneous Computing with OpenCL (2012, Morgan Kaufmann)
大量の(並列動作)ALU と、単純な制御回路




   データ並列処理に、大きな威力を発揮
       浮動小数点演算
       プログラマブルシェーダを発展させたアーキテクチャ
出典: “Programming Massively Parallel Processors” (2010, Morgan Kaufmann)
ET ロボコンでの例

弊社の事例
 ダウンロード実行:アップデートの改善



Everything over HTTP, evertything over
JavaScript!
アプリケーションの開発効率の重要性
サービス進化への追随

JSX by DeNA とか
ジェスチャー
  マルチタッチのタッチパネル



NUI (Natural UI)
  組込み機器の、新しい使われ方
   手術中に PC を操作(Kinect)
デバイス単体ではない
クラウド上のサービスまで含めた、全体とし
てのアプリケーション/システム


サービスまで含めた製品づくり

大規模化するソフトウェア開発
労働集約から知識集約へ
ET ロボコン
 ソフトウェアの再利用促進
 知識集約のために


 モデル駆動開発
 大規模開発のリスク軽減


 プロダクトラインへ向かって
Device2Clolud コンテスト
 「新たなサービスを生みだす力を持ったデバ
 イスを!」

 組み込み開発/デバイスアプリケーション開
 発と、クラウド上のサービス開発を繋ぐ

More Related Content

What's hot

NVIDIA GRID が実現する GPU 仮想化テクノロジー
NVIDIA GRID が実現する GPU 仮想化テクノロジーNVIDIA GRID が実現する GPU 仮想化テクノロジー
NVIDIA GRID が実現する GPU 仮想化テクノロジー
NVIDIA Japan
 
"アレ"からJubatusを使う
"アレ"からJubatusを使う"アレ"からJubatusを使う
"アレ"からJubatusを使う
JubatusOfficial
 
Verilog-HDL Tutorial (14)
Verilog-HDL Tutorial (14)Verilog-HDL Tutorial (14)
Verilog-HDL Tutorial (14)
Hiroki Nakahara
 
Snapdragon-SCORER
Snapdragon-SCORERSnapdragon-SCORER
Snapdragon-SCORER
Satoshi Toriumi
 
Spot instance利用のすゝめ
Spot instance利用のすゝめSpot instance利用のすゝめ
Spot instance利用のすゝめMachie Atarashi
 
EC2クラスタインスタンス使ってみました!
EC2クラスタインスタンス使ってみました!EC2クラスタインスタンス使ってみました!
EC2クラスタインスタンス使ってみました!
Eiji Sato
 
JSAI 2020 1J5-GS-2-01 TensorShader 高次元ニューラルネットワーク深層学習フレームワーク
JSAI 2020 1J5-GS-2-01 TensorShader 高次元ニューラルネットワーク深層学習フレームワークJSAI 2020 1J5-GS-2-01 TensorShader 高次元ニューラルネットワーク深層学習フレームワーク
JSAI 2020 1J5-GS-2-01 TensorShader 高次元ニューラルネットワーク深層学習フレームワーク
Takuma Yoshimura
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第8回 並列計算の概念 (プロセスとスレッド)
2015年度GPGPU実践基礎工学 第8回 並列計算の概念(プロセスとスレッド)2015年度GPGPU実践基礎工学 第8回 並列計算の概念(プロセスとスレッド)
2015年度GPGPU実践基礎工学 第8回 並列計算の概念 (プロセスとスレッド)
智啓 出川
 
常識の壁を打ち破れ(VMware ThinApp でWindowsを仮想化)
常識の壁を打ち破れ(VMware ThinApp でWindowsを仮想化)常識の壁を打ち破れ(VMware ThinApp でWindowsを仮想化)
常識の壁を打ち破れ(VMware ThinApp でWindowsを仮想化)
tunemicky
 
Deep Learning Lab MeetUp 学習編 AzureインフラとBatch AI
Deep Learning Lab MeetUp 学習編 AzureインフラとBatch AIDeep Learning Lab MeetUp 学習編 AzureインフラとBatch AI
Deep Learning Lab MeetUp 学習編 AzureインフラとBatch AI
喜智 大井
 
「Windows Azureで HPC 」 for JAZUG 2013年9月
「Windows Azureで HPC 」 for JAZUG 2013年9月「Windows Azureで HPC 」 for JAZUG 2013年9月
「Windows Azureで HPC 」 for JAZUG 2013年9月
幸智 Yukinori 黒田 Kuroda
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア
2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア
2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア
智啓 出川
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
智啓 出川
 
osoljp201105_ZFSjiman_nslope
osoljp201105_ZFSjiman_nslopeosoljp201105_ZFSjiman_nslope
osoljp201105_ZFSjiman_nslopeNoriyasu Sakaue
 
Ncnn a universal and efficient neural network inference with vulkan
Ncnn  a universal and efficient neural network inference with vulkanNcnn  a universal and efficient neural network inference with vulkan
Ncnn a universal and efficient neural network inference with vulkan
kcnguo
 
Automatic Mixed Precision の紹介
Automatic Mixed Precision の紹介Automatic Mixed Precision の紹介
Automatic Mixed Precision の紹介
Kuninobu SaSaki
 
モバイル向けニューラルネットワーク推論エンジンの紹介
モバイル向けニューラルネットワーク推論エンジンの紹介モバイル向けニューラルネットワーク推論エンジンの紹介
モバイル向けニューラルネットワーク推論エンジンの紹介
卓然 郭
 
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
Yuichiro Saito
 
ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門
Hirotaka Kawata
 

What's hot (20)

NVIDIA GRID が実現する GPU 仮想化テクノロジー
NVIDIA GRID が実現する GPU 仮想化テクノロジーNVIDIA GRID が実現する GPU 仮想化テクノロジー
NVIDIA GRID が実現する GPU 仮想化テクノロジー
 
"アレ"からJubatusを使う
"アレ"からJubatusを使う"アレ"からJubatusを使う
"アレ"からJubatusを使う
 
Verilog-HDL Tutorial (14)
Verilog-HDL Tutorial (14)Verilog-HDL Tutorial (14)
Verilog-HDL Tutorial (14)
 
Snapdragon-SCORER
Snapdragon-SCORERSnapdragon-SCORER
Snapdragon-SCORER
 
Spot instance利用のすゝめ
Spot instance利用のすゝめSpot instance利用のすゝめ
Spot instance利用のすゝめ
 
EC2クラスタインスタンス使ってみました!
EC2クラスタインスタンス使ってみました!EC2クラスタインスタンス使ってみました!
EC2クラスタインスタンス使ってみました!
 
JSAI 2020 1J5-GS-2-01 TensorShader 高次元ニューラルネットワーク深層学習フレームワーク
JSAI 2020 1J5-GS-2-01 TensorShader 高次元ニューラルネットワーク深層学習フレームワークJSAI 2020 1J5-GS-2-01 TensorShader 高次元ニューラルネットワーク深層学習フレームワーク
JSAI 2020 1J5-GS-2-01 TensorShader 高次元ニューラルネットワーク深層学習フレームワーク
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第8回 並列計算の概念 (プロセスとスレッド)
2015年度GPGPU実践基礎工学 第8回 並列計算の概念(プロセスとスレッド)2015年度GPGPU実践基礎工学 第8回 並列計算の概念(プロセスとスレッド)
2015年度GPGPU実践基礎工学 第8回 並列計算の概念 (プロセスとスレッド)
 
常識の壁を打ち破れ(VMware ThinApp でWindowsを仮想化)
常識の壁を打ち破れ(VMware ThinApp でWindowsを仮想化)常識の壁を打ち破れ(VMware ThinApp でWindowsを仮想化)
常識の壁を打ち破れ(VMware ThinApp でWindowsを仮想化)
 
Deep Learning Lab MeetUp 学習編 AzureインフラとBatch AI
Deep Learning Lab MeetUp 学習編 AzureインフラとBatch AIDeep Learning Lab MeetUp 学習編 AzureインフラとBatch AI
Deep Learning Lab MeetUp 学習編 AzureインフラとBatch AI
 
「Windows Azureで HPC 」 for JAZUG 2013年9月
「Windows Azureで HPC 」 for JAZUG 2013年9月「Windows Azureで HPC 」 for JAZUG 2013年9月
「Windows Azureで HPC 」 for JAZUG 2013年9月
 
Jubatus tutorial
Jubatus tutorialJubatus tutorial
Jubatus tutorial
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア
2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア
2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
 
osoljp201105_ZFSjiman_nslope
osoljp201105_ZFSjiman_nslopeosoljp201105_ZFSjiman_nslope
osoljp201105_ZFSjiman_nslope
 
Ncnn a universal and efficient neural network inference with vulkan
Ncnn  a universal and efficient neural network inference with vulkanNcnn  a universal and efficient neural network inference with vulkan
Ncnn a universal and efficient neural network inference with vulkan
 
Automatic Mixed Precision の紹介
Automatic Mixed Precision の紹介Automatic Mixed Precision の紹介
Automatic Mixed Precision の紹介
 
モバイル向けニューラルネットワーク推論エンジンの紹介
モバイル向けニューラルネットワーク推論エンジンの紹介モバイル向けニューラルネットワーク推論エンジンの紹介
モバイル向けニューラルネットワーク推論エンジンの紹介
 
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
 
ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門
 

Similar to OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料

CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門
NVIDIA Japan
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
智啓 出川
 
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
NTT Communications Technology Development
 
45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄
45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄
45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄Yukio Saito
 
Android/iOS端末におけるエッジ推論のチューニング
Android/iOS端末におけるエッジ推論のチューニングAndroid/iOS端末におけるエッジ推論のチューニング
Android/iOS端末におけるエッジ推論のチューニング
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
Cld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリースCld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリース
Tech Summit 2016
 
Cld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリースCld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリース
Tech Summit 2016
 
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
Developers Summit
 
kagamicomput201705
kagamicomput201705kagamicomput201705
kagamicomput201705
swkagami
 
kagami_comput2016_05
kagami_comput2016_05kagami_comput2016_05
kagami_comput2016_05
swkagami
 
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作).NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
Akira Hatsune
 
2013 1019osc-fallnetmf
2013 1019osc-fallnetmf2013 1019osc-fallnetmf
2013 1019osc-fallnetmf
Atomu Hidaka
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
Atomu Hidaka
 
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fixstars Corporation
 
kagami_comput2015_5
kagami_comput2015_5kagami_comput2015_5
kagami_comput2015_5swkagami
 
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
Hitoshi Sato
 
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
Yasuhiro Yoshimura
 
kagamicomput201805
kagamicomput201805kagamicomput201805
kagamicomput201805
swkagami
 
20170421 tensor flowusergroup
20170421 tensor flowusergroup20170421 tensor flowusergroup
20170421 tensor flowusergroup
ManaMurakami1
 
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
Tak Izaki
 

Similar to OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料 (20)

CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
 
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
 
45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄
45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄
45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄
 
Android/iOS端末におけるエッジ推論のチューニング
Android/iOS端末におけるエッジ推論のチューニングAndroid/iOS端末におけるエッジ推論のチューニング
Android/iOS端末におけるエッジ推論のチューニング
 
Cld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリースCld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリース
 
Cld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリースCld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリース
 
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
 
kagamicomput201705
kagamicomput201705kagamicomput201705
kagamicomput201705
 
kagami_comput2016_05
kagami_comput2016_05kagami_comput2016_05
kagami_comput2016_05
 
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作).NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
 
2013 1019osc-fallnetmf
2013 1019osc-fallnetmf2013 1019osc-fallnetmf
2013 1019osc-fallnetmf
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
 
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)
 
kagami_comput2015_5
kagami_comput2015_5kagami_comput2015_5
kagami_comput2015_5
 
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
 
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
 
kagamicomput201805
kagamicomput201805kagamicomput201805
kagamicomput201805
 
20170421 tensor flowusergroup
20170421 tensor flowusergroup20170421 tensor flowusergroup
20170421 tensor flowusergroup
 
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
 

More from Shin-ya Koga

2022-09-15.studyMeeting.pdf
2022-09-15.studyMeeting.pdf2022-09-15.studyMeeting.pdf
2022-09-15.studyMeeting.pdf
Shin-ya Koga
 
2021 12-02.koga.lecture note-revised
2021 12-02.koga.lecture note-revised2021 12-02.koga.lecture note-revised
2021 12-02.koga.lecture note-revised
Shin-ya Koga
 
2021 10-12.linx device-tree
2021 10-12.linx device-tree2021 10-12.linx device-tree
2021 10-12.linx device-tree
Shin-ya Koga
 
品質管理グループ Linux 勉強会
品質管理グループ Linux 勉強会品質管理グループ Linux 勉強会
品質管理グループ Linux 勉強会
Shin-ya Koga
 
2014年の社内新人教育テキスト #3(オブジェクト指向言語ふりかえり)
2014年の社内新人教育テキスト #3(オブジェクト指向言語ふりかえり)2014年の社内新人教育テキスト #3(オブジェクト指向言語ふりかえり)
2014年の社内新人教育テキスト #3(オブジェクト指向言語ふりかえり)
Shin-ya Koga
 
2014年の社内新人教育テキスト #2(関数型言語からオブジェクト指向言語へ)
2014年の社内新人教育テキスト #2(関数型言語からオブジェクト指向言語へ)2014年の社内新人教育テキスト #2(関数型言語からオブジェクト指向言語へ)
2014年の社内新人教育テキスト #2(関数型言語からオブジェクト指向言語へ)
Shin-ya Koga
 
2014年の社内新人教育テキスト #1(プログラミング言語概論)
2014年の社内新人教育テキスト #1(プログラミング言語概論)2014年の社内新人教育テキスト #1(プログラミング言語概論)
2014年の社内新人教育テキスト #1(プログラミング言語概論)
Shin-ya Koga
 
2019 05-19.overview
2019 05-19.overview2019 05-19.overview
2019 05-19.overview
Shin-ya Koga
 
2018 08-31.946oss revised
2018 08-31.946oss revised2018 08-31.946oss revised
2018 08-31.946oss revised
Shin-ya Koga
 
2017 06-04.overview
2017 06-04.overview2017 06-04.overview
2017 06-04.overview
Shin-ya Koga
 
2017 05-21.overview
2017 05-21.overview2017 05-21.overview
2017 05-21.overview
Shin-ya Koga
 
正解は一つじゃない: 選択肢と最適解
正解は一つじゃない:選択肢と最適解正解は一つじゃない:選択肢と最適解
正解は一つじゃない: 選択肢と最適解
Shin-ya Koga
 
C#/Java & Linux で始める ET ロボコン
C#/Java & Linux で始める ET ロボコンC#/Java & Linux で始める ET ロボコン
C#/Java & Linux で始める ET ロボコン
Shin-ya Koga
 
Universal Apps (UWP)
Universal Apps (UWP)Universal Apps (UWP)
Universal Apps (UWP)
Shin-ya Koga
 
IoT あるじゃん北海道支部勉強会
IoT あるじゃん北海道支部勉強会IoT あるじゃん北海道支部勉強会
IoT あるじゃん北海道支部勉強会
Shin-ya Koga
 
組み込みから IoT へ
組み込みから IoT へ組み込みから IoT へ
組み込みから IoT へ
Shin-ya Koga
 
コードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めようコードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めよう
Shin-ya Koga
 
デバイスからクラウドへ ~組み込みエンジニアと IoT
デバイスからクラウドへ ~組み込みエンジニアと IoTデバイスからクラウドへ ~組み込みエンジニアと IoT
デバイスからクラウドへ ~組み込みエンジニアと IoT
Shin-ya Koga
 
自律走行ロボットをプログラミングするということ ~ETロボコンの場合~
自律走行ロボットをプログラミングするということ ~ETロボコンの場合~自律走行ロボットをプログラミングするということ ~ETロボコンの場合~
自律走行ロボットをプログラミングするということ ~ETロボコンの場合~
Shin-ya Koga
 
組み込みでもマルチコア。WEC2013での対応
組み込みでもマルチコア。WEC2013での対応組み込みでもマルチコア。WEC2013での対応
組み込みでもマルチコア。WEC2013での対応
Shin-ya Koga
 

More from Shin-ya Koga (20)

2022-09-15.studyMeeting.pdf
2022-09-15.studyMeeting.pdf2022-09-15.studyMeeting.pdf
2022-09-15.studyMeeting.pdf
 
2021 12-02.koga.lecture note-revised
2021 12-02.koga.lecture note-revised2021 12-02.koga.lecture note-revised
2021 12-02.koga.lecture note-revised
 
2021 10-12.linx device-tree
2021 10-12.linx device-tree2021 10-12.linx device-tree
2021 10-12.linx device-tree
 
品質管理グループ Linux 勉強会
品質管理グループ Linux 勉強会品質管理グループ Linux 勉強会
品質管理グループ Linux 勉強会
 
2014年の社内新人教育テキスト #3(オブジェクト指向言語ふりかえり)
2014年の社内新人教育テキスト #3(オブジェクト指向言語ふりかえり)2014年の社内新人教育テキスト #3(オブジェクト指向言語ふりかえり)
2014年の社内新人教育テキスト #3(オブジェクト指向言語ふりかえり)
 
2014年の社内新人教育テキスト #2(関数型言語からオブジェクト指向言語へ)
2014年の社内新人教育テキスト #2(関数型言語からオブジェクト指向言語へ)2014年の社内新人教育テキスト #2(関数型言語からオブジェクト指向言語へ)
2014年の社内新人教育テキスト #2(関数型言語からオブジェクト指向言語へ)
 
2014年の社内新人教育テキスト #1(プログラミング言語概論)
2014年の社内新人教育テキスト #1(プログラミング言語概論)2014年の社内新人教育テキスト #1(プログラミング言語概論)
2014年の社内新人教育テキスト #1(プログラミング言語概論)
 
2019 05-19.overview
2019 05-19.overview2019 05-19.overview
2019 05-19.overview
 
2018 08-31.946oss revised
2018 08-31.946oss revised2018 08-31.946oss revised
2018 08-31.946oss revised
 
2017 06-04.overview
2017 06-04.overview2017 06-04.overview
2017 06-04.overview
 
2017 05-21.overview
2017 05-21.overview2017 05-21.overview
2017 05-21.overview
 
正解は一つじゃない: 選択肢と最適解
正解は一つじゃない:選択肢と最適解正解は一つじゃない:選択肢と最適解
正解は一つじゃない: 選択肢と最適解
 
C#/Java & Linux で始める ET ロボコン
C#/Java & Linux で始める ET ロボコンC#/Java & Linux で始める ET ロボコン
C#/Java & Linux で始める ET ロボコン
 
Universal Apps (UWP)
Universal Apps (UWP)Universal Apps (UWP)
Universal Apps (UWP)
 
IoT あるじゃん北海道支部勉強会
IoT あるじゃん北海道支部勉強会IoT あるじゃん北海道支部勉強会
IoT あるじゃん北海道支部勉強会
 
組み込みから IoT へ
組み込みから IoT へ組み込みから IoT へ
組み込みから IoT へ
 
コードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めようコードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めよう
 
デバイスからクラウドへ ~組み込みエンジニアと IoT
デバイスからクラウドへ ~組み込みエンジニアと IoTデバイスからクラウドへ ~組み込みエンジニアと IoT
デバイスからクラウドへ ~組み込みエンジニアと IoT
 
自律走行ロボットをプログラミングするということ ~ETロボコンの場合~
自律走行ロボットをプログラミングするということ ~ETロボコンの場合~自律走行ロボットをプログラミングするということ ~ETロボコンの場合~
自律走行ロボットをプログラミングするということ ~ETロボコンの場合~
 
組み込みでもマルチコア。WEC2013での対応
組み込みでもマルチコア。WEC2013での対応組み込みでもマルチコア。WEC2013での対応
組み込みでもマルチコア。WEC2013での対応
 

OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料