SlideShare a Scribd company logo
東京OpenSolaris勉強会 2011.05
自宅ZFS自慢




OpenSolarisUserGroup
sakaue(nslope)
目次
1.ハードウェア構成

2.ソフトウェア構成

3.主な用途

4.チューニング

5.今後の予定
1.ハードウェア構成                  (1)

CPU :Intel Atom D330 (2コア 1.6Ghz)
メモリ :2GB
SSD :32GB ×1
HDD :500GB ×5
IFカード:SATA 4ポート(PCI)
その他 :HDDケース(3.5インチ 5本)
1.ハードウェア構成   (2)
2.ソフトウェア構成
ディストリ:Solaris 11 Express

RAID構成:
RAID-Z2(500GB×5)+L2ARC(rpoolから2GB)
  →用途別にファイルシステム切り出し
   ・圧縮、CIFS、NFSなど用途ごとに設定
3.主な用途
主にアーカイブとして使用
 - isoイメージ
    CIFS、NFS

- 勉強会の資料、マニュアル、電子書籍
- スクリプト
  NFS、圧縮

- 動画、音楽
  CIFS

- バックアップ
  CIFS、NFS、圧縮
4.チューニング (1)
なぜZILをいれていないか?
→いれたら遅くなった
                          ZIL無             ZIL有

 sync=disabled   22.4 MB/s        23.5 MB/s
                 real 0m48.385s   real 0m46.108s
                 user 0m1.203s    user 0m1.193s
                 sys 0m11.475s    sys 0m11.280s

 sync=standard   21.3 MB/s        7.5 MB/s
                 real 0m50.755s   real 2m24.193s
                 user 0m1.207s    user 0m1.213s
                 sys 0m11.425s    sys 0m11.425s

 sync=always     6.4 MB/s         2.7 MB/s
                 real 2m47.874s   real 6m36.227s
                 user 0m1.447s    user 0m1.400s
                 sys 0m13.794s    sys 0m13.348s

 NFSマウントした領域へisoイメージ(1.1GB)をddで書き込み
 ※各マス1行目はddコマンドの結果、2〜4行目はtimeコマンドの結果
5.今後の予定
・ドキュメント管理
 - ファイルごとにタグ付けできるような何か
 - couthdbとかmongoDBとか?

・DELL T105を入手
- 仮想環境用に。
- ディスクレスに。

・ストレージは、HDDケース以外はほぼリプレース。
 - 重複排除使いたい→CPUパワーが必要
 - IBとかいいですよね。

                ・・・できたらいいなぁ。

More Related Content

What's hot

Exos ztp usb1
Exos ztp usb1Exos ztp usb1
Exos ztp usb1
Bin Han
 
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
Exos ztp usb2
Exos ztp usb2Exos ztp usb2
Exos ztp usb2
Bin Han
 
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
Nobuto Murata
 
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
zgock
 
FreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverFreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small server
Tatsumi Naganuma
 
西区勉強会 PCのバックアップ・リストアについて
西区勉強会 PCのバックアップ・リストアについて西区勉強会 PCのバックアップ・リストアについて
西区勉強会 PCのバックアップ・リストアについて
keytaro
 
Rancher meetup #02
Rancher meetup #02Rancher meetup #02
Rancher meetup #02
morito toshiyuki
 
NW入門
NW入門NW入門
NW入門
Shuntaro Saiba
 
Next-L Enju ワークショップ #86
Next-L Enju ワークショップ #86Next-L Enju ワークショップ #86
Next-L Enju ワークショップ #86
Kosuke Tanabe
 
TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題
shimadah
 
NetwalkerとARM Linuxのカスタマイズ情報
NetwalkerとARM Linuxのカスタマイズ情報NetwalkerとARM Linuxのカスタマイズ情報
NetwalkerとARM Linuxのカスタマイズ情報
Netwalker lab kapper
 
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
zgock
 
IT002_DISKベンチマークをとろう
IT002_DISKベンチマークをとろうIT002_DISKベンチマークをとろう
IT002_DISKベンチマークをとろう
Hiroki.lzh
 
SSHDノートPC高速化 / Let's note CF-S9
SSHDノートPC高速化 / Let's note CF-S9SSHDノートPC高速化 / Let's note CF-S9
SSHDノートPC高速化 / Let's note CF-S9
Yukio Saito
 
2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)
2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)
2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)Naoki Okino
 
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
Takashi Naito
 
カジュアルにバックアップ - MySQL Casual Talks 福岡
カジュアルにバックアップ - MySQL Casual Talks 福岡カジュアルにバックアップ - MySQL Casual Talks 福岡
カジュアルにバックアップ - MySQL Casual Talks 福岡
Aya Komuro
 
Page frame management
Page frame managementPage frame management
Page frame management
siburu
 

What's hot (19)

Exos ztp usb1
Exos ztp usb1Exos ztp usb1
Exos ztp usb1
 
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
 
Exos ztp usb2
Exos ztp usb2Exos ztp usb2
Exos ztp usb2
 
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
 
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
 
FreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverFreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small server
 
西区勉強会 PCのバックアップ・リストアについて
西区勉強会 PCのバックアップ・リストアについて西区勉強会 PCのバックアップ・リストアについて
西区勉強会 PCのバックアップ・リストアについて
 
Rancher meetup #02
Rancher meetup #02Rancher meetup #02
Rancher meetup #02
 
NW入門
NW入門NW入門
NW入門
 
Next-L Enju ワークショップ #86
Next-L Enju ワークショップ #86Next-L Enju ワークショップ #86
Next-L Enju ワークショップ #86
 
TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題
 
NetwalkerとARM Linuxのカスタマイズ情報
NetwalkerとARM Linuxのカスタマイズ情報NetwalkerとARM Linuxのカスタマイズ情報
NetwalkerとARM Linuxのカスタマイズ情報
 
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
 
IT002_DISKベンチマークをとろう
IT002_DISKベンチマークをとろうIT002_DISKベンチマークをとろう
IT002_DISKベンチマークをとろう
 
SSHDノートPC高速化 / Let's note CF-S9
SSHDノートPC高速化 / Let's note CF-S9SSHDノートPC高速化 / Let's note CF-S9
SSHDノートPC高速化 / Let's note CF-S9
 
2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)
2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)
2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)
 
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
 
カジュアルにバックアップ - MySQL Casual Talks 福岡
カジュアルにバックアップ - MySQL Casual Talks 福岡カジュアルにバックアップ - MySQL Casual Talks 福岡
カジュアルにバックアップ - MySQL Casual Talks 福岡
 
Page frame management
Page frame managementPage frame management
Page frame management
 

Viewers also liked

第2回 Jenkins勉強会 LT 藤川
第2回 Jenkins勉強会 LT 藤川第2回 Jenkins勉強会 LT 藤川
第2回 Jenkins勉強会 LT 藤川Koichi Fujikawa
 
プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!
プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!
プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!
Yasuhiko Yamamoto
 
コンピュータの構成と設計 第3版 第2章 勉強会資料
コンピュータの構成と設計 第3版 第2章 勉強会資料コンピュータの構成と設計 第3版 第2章 勉強会資料
コンピュータの構成と設計 第3版 第2章 勉強会資料futada
 
JenkinsとjMeterで負荷テストの自動化
JenkinsとjMeterで負荷テストの自動化JenkinsとjMeterで負荷テストの自動化
JenkinsとjMeterで負荷テストの自動化
Satoshi Akama
 
仕事を遊びにする自動化とガラクタプロダクト
仕事を遊びにする自動化とガラクタプロダクト仕事を遊びにする自動化とガラクタプロダクト
仕事を遊びにする自動化とガラクタプロダクト
Yusuke Hosokoshi
 
【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料
【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料
【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料
SEPTENI HOLDINGS CO.,LTD.
 
Tdtechtalk20160425myui
Tdtechtalk20160425myuiTdtechtalk20160425myui
Tdtechtalk20160425myui
Makoto Yui
 
capybara で快適なテスト生活を
capybara で快適なテスト生活をcapybara で快適なテスト生活を
capybara で快適なテスト生活を
Ryunosuke SATO
 
Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Croozにおけるjenkins活用事例20130618Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Croozにおけるjenkins活用事例20130618Katsuya Ohnishi
 
ドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkins
ドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkinsドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkins
ドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkins
Go Sueyoshi (a.k.a sue445)
 
自分よりも技術力の高い会社に入社して感じたこと
自分よりも技術力の高い会社に入社して感じたこと自分よりも技術力の高い会社に入社して感じたこと
自分よりも技術力の高い会社に入社して感じたこと
Suzuki Masayuki
 
Jenkins実践入門目次チラ見せしちゃいます
Jenkins実践入門目次チラ見せしちゃいますJenkins実践入門目次チラ見せしちゃいます
Jenkins実践入門目次チラ見せしちゃいます
Masanori Satoh
 
Jenkinsで始める継続的デリバリーと実践の道程
Jenkinsで始める継続的デリバリーと実践の道程Jenkinsで始める継続的デリバリーと実践の道程
Jenkinsで始める継続的デリバリーと実践の道程
Masanori Satoh
 
ぼくとJenkinsおじさんの360日戦争
ぼくとJenkinsおじさんの360日戦争ぼくとJenkinsおじさんの360日戦争
ぼくとJenkinsおじさんの360日戦争goccy
 
20120720自動車技術会
20120720自動車技術会20120720自動車技術会
20120720自動車技術会
Fusaji Hayasaka
 
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
akiko_pusu
 
JenkinsをJava開発でこんな感じで使っています
JenkinsをJava開発でこんな感じで使っていますJenkinsをJava開発でこんな感じで使っています
JenkinsをJava開発でこんな感じで使っています
Toshio Ehara
 
jenkinsのすゝめ - 継続的インテグレーションと継続的デリバリー
jenkinsのすゝめ - 継続的インテグレーションと継続的デリバリーjenkinsのすゝめ - 継続的インテグレーションと継続的デリバリー
jenkinsのすゝめ - 継続的インテグレーションと継続的デリバリーJunya Suzuki
 
ノンプログラミングWebデザイナーがWordPressをおぼえるためにやったこと 〜巨人の肩にのってみた!〜
 ノンプログラミングWebデザイナーがWordPressをおぼえるためにやったこと 〜巨人の肩にのってみた!〜 ノンプログラミングWebデザイナーがWordPressをおぼえるためにやったこと 〜巨人の肩にのってみた!〜
ノンプログラミングWebデザイナーがWordPressをおぼえるためにやったこと 〜巨人の肩にのってみた!〜
Mignon Style
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
Tatsuya Watanabe
 

Viewers also liked (20)

第2回 Jenkins勉強会 LT 藤川
第2回 Jenkins勉強会 LT 藤川第2回 Jenkins勉強会 LT 藤川
第2回 Jenkins勉強会 LT 藤川
 
プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!
プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!
プログラマとデザイナで時計を作るVisual studioハッカソン ~ TDDの考え方を開発全体に応用してみよう!
 
コンピュータの構成と設計 第3版 第2章 勉強会資料
コンピュータの構成と設計 第3版 第2章 勉強会資料コンピュータの構成と設計 第3版 第2章 勉強会資料
コンピュータの構成と設計 第3版 第2章 勉強会資料
 
JenkinsとjMeterで負荷テストの自動化
JenkinsとjMeterで負荷テストの自動化JenkinsとjMeterで負荷テストの自動化
JenkinsとjMeterで負荷テストの自動化
 
仕事を遊びにする自動化とガラクタプロダクト
仕事を遊びにする自動化とガラクタプロダクト仕事を遊びにする自動化とガラクタプロダクト
仕事を遊びにする自動化とガラクタプロダクト
 
【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料
【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料
【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料
 
Tdtechtalk20160425myui
Tdtechtalk20160425myuiTdtechtalk20160425myui
Tdtechtalk20160425myui
 
capybara で快適なテスト生活を
capybara で快適なテスト生活をcapybara で快適なテスト生活を
capybara で快適なテスト生活を
 
Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Croozにおけるjenkins活用事例20130618Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Croozにおけるjenkins活用事例20130618
 
ドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkins
ドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkinsドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkins
ドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkins
 
自分よりも技術力の高い会社に入社して感じたこと
自分よりも技術力の高い会社に入社して感じたこと自分よりも技術力の高い会社に入社して感じたこと
自分よりも技術力の高い会社に入社して感じたこと
 
Jenkins実践入門目次チラ見せしちゃいます
Jenkins実践入門目次チラ見せしちゃいますJenkins実践入門目次チラ見せしちゃいます
Jenkins実践入門目次チラ見せしちゃいます
 
Jenkinsで始める継続的デリバリーと実践の道程
Jenkinsで始める継続的デリバリーと実践の道程Jenkinsで始める継続的デリバリーと実践の道程
Jenkinsで始める継続的デリバリーと実践の道程
 
ぼくとJenkinsおじさんの360日戦争
ぼくとJenkinsおじさんの360日戦争ぼくとJenkinsおじさんの360日戦争
ぼくとJenkinsおじさんの360日戦争
 
20120720自動車技術会
20120720自動車技術会20120720自動車技術会
20120720自動車技術会
 
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
 
JenkinsをJava開発でこんな感じで使っています
JenkinsをJava開発でこんな感じで使っていますJenkinsをJava開発でこんな感じで使っています
JenkinsをJava開発でこんな感じで使っています
 
jenkinsのすゝめ - 継続的インテグレーションと継続的デリバリー
jenkinsのすゝめ - 継続的インテグレーションと継続的デリバリーjenkinsのすゝめ - 継続的インテグレーションと継続的デリバリー
jenkinsのすゝめ - 継続的インテグレーションと継続的デリバリー
 
ノンプログラミングWebデザイナーがWordPressをおぼえるためにやったこと 〜巨人の肩にのってみた!〜
 ノンプログラミングWebデザイナーがWordPressをおぼえるためにやったこと 〜巨人の肩にのってみた!〜 ノンプログラミングWebデザイナーがWordPressをおぼえるためにやったこと 〜巨人の肩にのってみた!〜
ノンプログラミングWebデザイナーがWordPressをおぼえるためにやったこと 〜巨人の肩にのってみた!〜
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
 

Similar to osoljp201105_ZFSjiman_nslope

XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
tokuhy
 
Ai fss 製品概要 4-4
Ai fss 製品概要 4-4Ai fss 製品概要 4-4
Ai fss 製品概要 4-4龍雄 炭田
 
Microsoft power point ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]
Microsoft power point   ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]Microsoft power point   ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]
Microsoft power point ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]龍雄 炭田
 
InfiniBand on Debian
InfiniBand on DebianInfiniBand on Debian
InfiniBand on Debian
Taisuke Yamada
 
パソコン選び(抜粋)
パソコン選び(抜粋)パソコン選び(抜粋)
パソコン選び(抜粋)
Eiji Matsumoto
 
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)Yoshinori Matsunobu
 
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
Tokoroten Nakayama
 
佐野裕章 Virident 社製半導体ストレージ flash max の検証
佐野裕章 Virident 社製半導体ストレージ flash max の検証佐野裕章 Virident 社製半導体ストレージ flash max の検証
佐野裕章 Virident 社製半導体ストレージ flash max の検証
Hiroaki Sano
 
シーサーでのInfiniBand導入事例
シーサーでのInfiniBand導入事例シーサーでのInfiniBand導入事例
シーサーでのInfiniBand導入事例
Naoto MATSUMOTO
 
ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10
ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10
ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10
Kazuhisa Hara
 
qpstudy 2014.04 ハードウェア設計の勘所
qpstudy 2014.04 ハードウェア設計の勘所qpstudy 2014.04 ハードウェア設計の勘所
qpstudy 2014.04 ハードウェア設計の勘所Takeshi HASEGAWA
 
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Daichi Ogawa
 
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾外道 父
 
トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化
Kumazaki Hiroki
 
Ai lms 製品概要 4-2
Ai lms 製品概要 4-2Ai lms 製品概要 4-2
Ai lms 製品概要 4-2龍雄 炭田
 
Microsoft power point ai lms 製品概要-4-2
Microsoft power point   ai lms 製品概要-4-2Microsoft power point   ai lms 製品概要-4-2
Microsoft power point ai lms 製品概要-4-2龍雄 炭田
 
もっとわかる Microsoft Azure 最新技術アップデート編 - 20150123
もっとわかる Microsoft Azure最新技術アップデート編 - 20150123もっとわかる Microsoft Azure最新技術アップデート編 - 20150123
もっとわかる Microsoft Azure 最新技術アップデート編 - 20150123
Kuninobu SaSaki
 
20111028ssmjp
20111028ssmjp20111028ssmjp
20111028ssmjp
Takeshi HASEGAWA
 

Similar to osoljp201105_ZFSjiman_nslope (20)

XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
 
Ai fss 製品概要 4-4
Ai fss 製品概要 4-4Ai fss 製品概要 4-4
Ai fss 製品概要 4-4
 
Microsoft power point ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]
Microsoft power point   ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]Microsoft power point   ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]
Microsoft power point ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]
 
InfiniBand on Debian
InfiniBand on DebianInfiniBand on Debian
InfiniBand on Debian
 
パソコン選び(抜粋)
パソコン選び(抜粋)パソコン選び(抜粋)
パソコン選び(抜粋)
 
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
 
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
 
佐野裕章 Virident 社製半導体ストレージ flash max の検証
佐野裕章 Virident 社製半導体ストレージ flash max の検証佐野裕章 Virident 社製半導体ストレージ flash max の検証
佐野裕章 Virident 社製半導体ストレージ flash max の検証
 
シーサーでのInfiniBand導入事例
シーサーでのInfiniBand導入事例シーサーでのInfiniBand導入事例
シーサーでのInfiniBand導入事例
 
ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10
ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10
ZFS on Linux @ZFS Day 2011.10
 
retrobsd-2012-JUL-07 at JNUG BSD BoF
retrobsd-2012-JUL-07 at JNUG BSD BoFretrobsd-2012-JUL-07 at JNUG BSD BoF
retrobsd-2012-JUL-07 at JNUG BSD BoF
 
qpstudy 2014.04 ハードウェア設計の勘所
qpstudy 2014.04 ハードウェア設計の勘所qpstudy 2014.04 ハードウェア設計の勘所
qpstudy 2014.04 ハードウェア設計の勘所
 
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
 
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
 
Osc2011 Do
Osc2011 DoOsc2011 Do
Osc2011 Do
 
トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化
 
Ai lms 製品概要 4-2
Ai lms 製品概要 4-2Ai lms 製品概要 4-2
Ai lms 製品概要 4-2
 
Microsoft power point ai lms 製品概要-4-2
Microsoft power point   ai lms 製品概要-4-2Microsoft power point   ai lms 製品概要-4-2
Microsoft power point ai lms 製品概要-4-2
 
もっとわかる Microsoft Azure 最新技術アップデート編 - 20150123
もっとわかる Microsoft Azure最新技術アップデート編 - 20150123もっとわかる Microsoft Azure最新技術アップデート編 - 20150123
もっとわかる Microsoft Azure 最新技術アップデート編 - 20150123
 
20111028ssmjp
20111028ssmjp20111028ssmjp
20111028ssmjp
 

More from Noriyasu Sakaue

Smartos入門(TokyoOpenSolaris勉強会版)
Smartos入門(TokyoOpenSolaris勉強会版)Smartos入門(TokyoOpenSolaris勉強会版)
Smartos入門(TokyoOpenSolaris勉強会版)
Noriyasu Sakaue
 
Smart OS入門
Smart OS入門Smart OS入門
Smart OS入門
Noriyasu Sakaue
 
OpenSolaris osc11tk_nslope
OpenSolaris osc11tk_nslopeOpenSolaris osc11tk_nslope
OpenSolaris osc11tk_nslopeNoriyasu Sakaue
 
Metacon2011 open solaris
Metacon2011 open solarisMetacon2011 open solaris
Metacon2011 open solarisNoriyasu Sakaue
 

More from Noriyasu Sakaue (11)

Smartos入門(TokyoOpenSolaris勉強会版)
Smartos入門(TokyoOpenSolaris勉強会版)Smartos入門(TokyoOpenSolaris勉強会版)
Smartos入門(TokyoOpenSolaris勉強会版)
 
Smart OS入門
Smart OS入門Smart OS入門
Smart OS入門
 
Osoljp studygroup201303
Osoljp studygroup201303Osoljp studygroup201303
Osoljp studygroup201303
 
Osoljp osc2013tk spring
Osoljp osc2013tk springOsoljp osc2013tk spring
Osoljp osc2013tk spring
 
Osoljp201210 oi swift
Osoljp201210 oi swiftOsoljp201210 oi swift
Osoljp201210 oi swift
 
OpenSolaris osc11tk_nslope
OpenSolaris osc11tk_nslopeOpenSolaris osc11tk_nslope
OpenSolaris osc11tk_nslope
 
Mongodb on solaris
Mongodb on solarisMongodb on solaris
Mongodb on solaris
 
Metacon2011 open solaris
Metacon2011 open solarisMetacon2011 open solaris
Metacon2011 open solaris
 
Study2study3 nslope
Study2study3 nslopeStudy2study3 nslope
Study2study3 nslope
 
201012 ips
201012 ips201012 ips
201012 ips
 
201012 lt open_solaris
201012 lt open_solaris201012 lt open_solaris
201012 lt open_solaris
 

Recently uploaded

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

osoljp201105_ZFSjiman_nslope