SlideShare a Scribd company logo
3D NANDフラッシュメモリの動向
(Trend of 3D NAND Flash Memory)
福田 昭/Akira Fukuda
フリーランス技術ライター/アナリスト
2018年10月10日
(副題:Flash Memory Summit Japanは
ここから始まる)
講演者の活動実績(自己紹介)
• 社員編集記者時代(1984年~2004年)
– 「日経エレクトロニクス」で半導体メモリ、実装技術、信頼性技術、
光エレクトロニクスを主に担当しました
– 「日経マイクロデバイス」でリソグラフィ、化合物半導体、実装技術
を主に担当しました
– 「EDN Japan」で電子技術全般をカバーしました(編集部の人数が
少なかったので何でもあり)
• フリーランス時代(2005年~現在(2018年))
– 半導体メモリ技術とストレージ(物理側)技術、半導体製造技術、
半導体産業を主にカバー
– コラム「福田昭のセミコン業界最前線」(PC Watch)、コラム「福田
昭のストレージ通信」(EETimes Japan)および「福田昭のデバイス
通信」(同上)などウエブメディアを中心に記事を執筆
– 公式ブログ「Electronics Pick-Up by Akira Fukuda」で、記事からこぼ
れた話や問題意識などを不定期に書いてます
2
講演の概要
• 半導体メモリの基本
• フラッシュメモリとは何か
• NANDフラッシュメモリとは何か
• 3次元(3D)NANDフラッシュメモリとは何か
• 3D NANDフラッシュにおける最近のトピックス
3
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
半導体メモリの基本的な構造
• 半導体メモリがデータを記憶する単位:メモリセル
• 半導体メモリがデータを記憶する領域:メモリセルア
レイ(数多くのメモリセルの集合)
• メモリセルアレイの論理構造(論理アーキテクチャ):
メモリセルを2次元マトリクス(行列)状にならべたも
のが、メモリセルアレイ。行(Row)アドレスと列
(Column)アドレスによってメモリセルを選択する
メモリセルアレイのイメージ(左は将棋盤)
1個のマス目が1個のメモリセルに対応する
半導体メモリの基本的な構造(続き)
• データ読み出しとデータ書き込みの制御:周辺回路
(「ペリフェラル」とも呼ぶ)
• データの入出力回路:入出力バッファ(周辺回路に
含めることもある)
5
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
半導体メモリ
揮発性メモリ
DRAM
SRAM
不揮発性メモリ
フラッシュメモリ
NANDフラッシュメモリ
NORフラッシュメモリ
マスクROM
EPROM
EEPROM
次世代不揮
発性メモリ
磁気抵抗メ
モリ
相変化メモ
リ
抵抗変化メ
モリ
強誘電体メ
モリ
大きく分類すると、揮発性メモリ(電源を切るとデータが消去されるメモリ)と不揮発性メモリ(電源を切ってもデータが残るメモリ)に分かれる。揮発性メ
モリにはDRAMとSRAMがあり、不揮発性メモリにはNANDフラッシュメモリやNORフラッシュメモリ、次世代不揮発性メモリ、強誘電体メモリなどがある
6
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
半導体メモリの分類と種類
本日のテーマ
半導体メモリ
揮発性
メモリ
DRAM
不揮発性
メモリ
NANDフラッ
シュメモリ
半導体メモリのメインストリームは
「DRAM」と「NANDフラッシュメモリ」
7
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
講演の概要
• 半導体メモリの基本
• フラッシュメモリとは何か
• NANDフラッシュメモリとは何か
• 3次元(3D)NANDフラッシュメモリとは何か
• 3D NANDフラッシュにおける最近のトピックス
8
フラッシュメモリとは何か
• 東芝の舛岡富士雄氏が考案(1984年12月に国際学会で発表、
当時の名称は「Flash EEPROM」)
• 舛岡氏の狙いは、「性能は凡庸な」ものの「製造コストは極め
て低い」不揮発性メモリ
• データを電気的に書き込み、なおかつ電気的に消去できるこ
とが特徴。ただし当初は、全ビットを一括消去のみ(このため
「一括消去型EEPROM」とも呼ばれた)
• 「1個のトランジスタだけでメモリセルを構成」→データ記憶とセ
ル選択を兼ねる→DRAMセルは「1個のセル選択トランジスタと
1個の記憶用キャパシタ」なので、原理的にはDRAMよりも製
造コスト(記憶容量当たりのシリコン面積)が下がる
• 後年には「NOR(ノア)フラッシュメモリ」と呼ばれる
• ランダムアクセスの読み出しは高速。書き込みは低速
9
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
NAND(ナンド)フラッシュメモリとは何か
• 舛岡富士雄氏が考案した、第2世代のフラッシュメモリ(第1世代
は1984年12月、第2世代は1987年12月に国際学会で発表)
• メモリセル構造の改良によって第1世代よりも記憶密度が向上
• 第2世代の学会発表で「NAND構造」と命名。第1世代を「NOR構
造」と呼称して区別するようになる
• 第2世代(「NAND構造」)は、原理的に第1世代よりも「製造コス
ト」を下げられる
• ランダムアクセスの読み出しは遅い。連続アクセスの読み出し
は速い。書き込みは遅い。ただし、製造コストは極めて低い
• 後に明らかになるのだが、「NAND構造」は「NOR構造」よりも多
値記憶(1個のセルに複数のビットを記憶する技術)に適してい
た→製造コストのさらなる低減が可能に
10
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
講演の概要
• 半導体メモリの基本
• フラッシュメモリとは何か
• NANDフラッシュメモリとは何か
• 3次元(3D)NANDフラッシュメモリとは何か
• 3D NANDフラッシュにおける最近のトピックス
11
従来型NANDフラッシュの高密度化限界
• 従来型(プレーナ型)NANDフラッシュメモリの基本的な高
密度化(および大容量化)手法は「微細化(加工寸法の縮
小)」
– 1個のメモリセルの寸法を小さくする→同じシリコン面積に収納で
きるメモリセルの数が増える:高密度化と大容量化を実現
• もう1つの重要な大容量化手法が多値化
– メモリセルが記憶するビット数を増やす: 1ビット/セル(SLC)→2
ビット/セル(MLC)→3ビット/セル(TLC)が商用化(従来型の場合)
• 微細化に伴う最大の問題点
– 隣接するメモリセル間で電気的な結合が発生(誤書き込みの発
生、長期信頼性(データ保持期間)の低下)→2013年~2014年こ
ろ、微細化ノードで15nm付近において微細化が限界に達した
– シリコンダイ当たりの記憶容量では128Gbitが最大となる
12
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
2D NANDフラッシュから
3D NANDフラッシュへの転換
13(出典:米国Applied Materials社)
3D NANDフラッシュ技術による高密度化
• シリコンダイの表面と平行な方向に並んでいたトランジ
スタを、表面と垂直な方向に並べ換える
– 従来型NANDフラッシュは平面方向(2次元)のみをトランジス
タの集積に利用
– 3D NANDフラッシュは平面方向に加えて垂直方向も(3次元
を)トランジスタの集積に利用
• 垂直に並べるトランジスタの数を増やす(積み重ねる
ワード線層の数を増やす)ことによって大容量化(高密
度化)
– 微細化の寸法は従来型NANDフラッシュに比べると広い
(ハーフピッチで50nm~60nm、ピッチで100nm~120nmの製
造技術)
14
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
3D NANDフラッシュの大容量化(高密度化)手法
• メモリセルの積層数(ワード線の層数)を増やす
– 16層(プロトタイプ)→24層(最初の製品)→32層→48層→64
層(現在の主流製品)→96層(一部で実用化へ)→128層?
• メモリセル1個が記憶するデータの数を増やす
– MLC(2ビット/セル)→TLC(3ビット/セル)(3D NANDフラッシュ
製品の主流)→QLC(4ビット/セル)(最先端技術、一部製品で
実用化が始まる)→??(さすがに無理か)
• メモリセルアレイと周辺回路を積層する(CuA:CMOS under
Array)
– 3D NANDフラッシュで実現可能になった技術
– メモリセルアレイが高層ビルの地上部分、周辺回路が高層ビ
ルの地下部分に相当
15
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
3D NANDフラッシュメモリの大手メーカー
• 韓国 Samsung Electronics (金額シェアでトップ)
• 日本 東芝 と 米国 Western Digital (SanDisk)の連
合 (両社の合計では金額シェアトップ)
• 米国 Micron Technology と 米国 Intelの連合
• 韓国 SK Hynix
16
6社(4グループ)による寡占化状態
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
3D NANDフラッシュの製造会社と基本技術
• 浮遊ゲート技術(2D)→電荷捕獲技術(3D)へと転換し
た企業
– 韓国 Samsung Electronics
– 日本 東芝 と 米国 Western Digital (SanDisk)の連合
– 韓国 SK Hynix
• 浮遊ゲート技術(2D)→浮遊ゲート技術(3D)と従来技
術を維持した企業
– 米国 Micron Technology と 米国 Intelの連合
17
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
3D NANDフラッシュに移行する過程で、2通りの記憶技術に分かれた
講演の概要
• 半導体メモリの基本
• フラッシュメモリとは何か
• NANDフラッシュメモリとは何か
• 3次元(3D)NANDフラッシュメモリとは何か
• 3D NANDフラッシュにおける最近のトピックス
18
3D NANDフラッシュメモリのトピックス
• 3D NANDフラッシュ技術の高層化と多値化がさらに進む
• ワード線層数は96層に高層化(1年前は64層)(東芝-
Western Digital連合が国際学会で試作ダイを発表)
• QLC(4bit/セル)技術が3D NANDでついに商用化される
(Intel-Micron連合)
• 製品の記憶容量は1,024Gbit(1Tbit)に大容量化(1年前
は512Gbit)(Intel-Micron連合が5月に商用化、Samsung
は2月の国際学会で試作ダイを発表)
• 試作品の記憶容量は1.33Tbitに大容量化(東芝-WD連
合が8月に発表、96層とQLCの組み合わせ)
19
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
Samsungが開発した1Tbitの3D NANDフラッシュ
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
IntelとMicron Technologyが共同開発した
1TbitのNANDフラッシュ商業生産を発表
(2018年5月21日)
21
QLC技術(世界初)で1Tbit/ダイを実現
東芝がFMS2018で展示した
1.33Tbit/ダイの3D NANDフラッシュ
22
96層とQLCの組み合わせで1.33Tbitを実現
96層の3D NANDフラッシュ
メモリセルアレイの模型
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
技術技術
3D NANDフラッシュ技術の世代推移(発表ベース)
開発の発
表年
メモリセルの
積層数
多値化方式(bit/
セル)
シリコンダイ当
たりの記憶容量
備考
2013年 24層 MLC(2bit/セル) 128Gbit
2014年 32層 TLC(3bit/セル) 128Gbit
2015年 48層 TLC(3bit/セル) 256Gbit
2016年 64層 TLC(3bit/セル) 512Gbit 2ティア(32層×2)
2017年 96層 TLC(3bit/セル) 512Gbit 2ティア(48層×2)
64層 QLC(4bit/セル) 1Tbit 2ティア(32層×2)
2018年 96層 QLC(4bit/セル) 1.33Tbit 2ティア(48層×2)
2018 Copyright by Akira Fukuda. All rights reserved.
23
2013年が24層、128Gbit→5年後の2018年が96層、1.33Tbit
5年でセルの積層数は4倍、ダイ当たりの記憶容量は10倍強に拡大
ご清聴をありがとうございました
24
もう少し詳しくなりたい方のために(宣伝です)
25
同人誌通販サイト「Booth」で同人技術誌を販売しております
「3D NANDフラッシュメモリの基礎知識」注文画面
「3D NANDフラッシュメモリを支える技術」注文画面
https://cozyclearworks.booth.pm/
次回(NVM Casual Talks #2)の講演テーマ候補
• 次世代不揮発性メモリ
• クロスポイントメモリ(3D XPointメモリほか)
• 次世代磁気メモリ(次世代MRAM)
• 次世代強誘電体メモリ(次世代FeRAM)
• Flash Memory Summit(フラッシュメモリサミット)
26
ご希望のテーマがありましたら、主催者まで(?)
ご清聴をありがとうございました
27

More Related Content

What's hot

SiC MOSFET+SBD Simulation using LTspice
SiC MOSFET+SBD Simulation using LTspiceSiC MOSFET+SBD Simulation using LTspice
SiC MOSFET+SBD Simulation using LTspice
Tsuyoshi Horigome
 
トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化
Kumazaki Hiroki
 
OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)
OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)
OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)Takeshi HASEGAWA
 
Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...
Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...
Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...
milk hanakara
 
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例についてプログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
Masanori Itoh
 
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
Hiroki Nakahara
 
並行実行制御の最適化手法
並行実行制御の最適化手法並行実行制御の最適化手法
並行実行制御の最適化手法
Sho Nakazono
 
2022のShowNetに向けて_ShowNet2021_conf_mini_5_2022_stm
2022のShowNetに向けて_ShowNet2021_conf_mini_5_2022_stm2022のShowNetに向けて_ShowNet2021_conf_mini_5_2022_stm
2022のShowNetに向けて_ShowNet2021_conf_mini_5_2022_stm
Interop Tokyo ShowNet NOC Team
 
詳説データベース輪読会: 分散合意その2
詳説データベース輪読会: 分散合意その2詳説データベース輪読会: 分散合意その2
詳説データベース輪読会: 分散合意その2
Sho Nakazono
 
すごく分かるwarden
すごく分かるwardenすごく分かるwarden
すごく分かるwarden
i_yudai
 
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
zgock
 
Xbyakの紹介とその周辺
Xbyakの紹介とその周辺Xbyakの紹介とその周辺
Xbyakの紹介とその周辺
MITSUNARI Shigeo
 
root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす
Akihiro Suda
 
1 モデリング手法(その1)改1
1 モデリング手法(その1)改11 モデリング手法(その1)改1
1 モデリング手法(その1)改1
matsu4926
 
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:理論編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:理論編CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:理論編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:理論編
Fixstars Corporation
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
Koichiro Matsuoka
 
CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門
NVIDIA Japan
 
x86x64 SSE4.2 POPCNT
x86x64 SSE4.2 POPCNTx86x64 SSE4.2 POPCNT
x86x64 SSE4.2 POPCNT
takesako
 
EthernetやCPUなどの話
EthernetやCPUなどの話EthernetやCPUなどの話
EthernetやCPUなどの話
Takanori Sejima
 

What's hot (20)

SiC MOSFET+SBD Simulation using LTspice
SiC MOSFET+SBD Simulation using LTspiceSiC MOSFET+SBD Simulation using LTspice
SiC MOSFET+SBD Simulation using LTspice
 
トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化
 
OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)
OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)
OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)
 
Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...
Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...
Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...
 
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例についてプログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
 
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
 
並行実行制御の最適化手法
並行実行制御の最適化手法並行実行制御の最適化手法
並行実行制御の最適化手法
 
2022のShowNetに向けて_ShowNet2021_conf_mini_5_2022_stm
2022のShowNetに向けて_ShowNet2021_conf_mini_5_2022_stm2022のShowNetに向けて_ShowNet2021_conf_mini_5_2022_stm
2022のShowNetに向けて_ShowNet2021_conf_mini_5_2022_stm
 
詳説データベース輪読会: 分散合意その2
詳説データベース輪読会: 分散合意その2詳説データベース輪読会: 分散合意その2
詳説データベース輪読会: 分散合意その2
 
すごく分かるwarden
すごく分かるwardenすごく分かるwarden
すごく分かるwarden
 
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
 
Xbyakの紹介とその周辺
Xbyakの紹介とその周辺Xbyakの紹介とその周辺
Xbyakの紹介とその周辺
 
root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす
 
1 モデリング手法(その1)改1
1 モデリング手法(その1)改11 モデリング手法(その1)改1
1 モデリング手法(その1)改1
 
Gpu vs fpga
Gpu vs fpgaGpu vs fpga
Gpu vs fpga
 
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:理論編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:理論編CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:理論編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:理論編
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
 
CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門
 
x86x64 SSE4.2 POPCNT
x86x64 SSE4.2 POPCNTx86x64 SSE4.2 POPCNT
x86x64 SSE4.2 POPCNT
 
EthernetやCPUなどの話
EthernetやCPUなどの話EthernetやCPUなどの話
EthernetやCPUなどの話
 

Similar to NVMCT #1 3D NANDフラッシュメモリの動向 (Trend of 3D NAND Flash Memory)

実話!実はIDCFクラウドって◯◯なんです
 実話!実はIDCFクラウドって◯◯なんです 実話!実はIDCFクラウドって◯◯なんです
実話!実はIDCFクラウドって◯◯なんです
IDC Frontier
 
次世代の高速メモリストレージ利用に向けたソフトウェアのモダナイゼーション
次世代の高速メモリストレージ利用に向けたソフトウェアのモダナイゼーション次世代の高速メモリストレージ利用に向けたソフトウェアのモダナイゼーション
次世代の高速メモリストレージ利用に向けたソフトウェアのモダナイゼーション
NTT Software Innovation Center
 
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料Kenichi Yoshida
 
Cocos2d-x 3D Extension
Cocos2d-x 3D ExtensionCocos2d-x 3D Extension
Cocos2d-x 3D Extension
Tomoaki Shimizu
 
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたMicrosoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Takahiro Miyaura
 
ACRiウェビナー_ChipTip Technology様ご講演資料
ACRiウェビナー_ChipTip Technology様ご講演資料ACRiウェビナー_ChipTip Technology様ご講演資料
ACRiウェビナー_ChipTip Technology様ご講演資料
直久 住川
 
DBTS2016 DBAのための最新テクノロジー
DBTS2016 DBAのための最新テクノロジーDBTS2016 DBAのための最新テクノロジー
DBTS2016 DBAのための最新テクノロジー
Masaya Ishikawa
 
OSS光と闇
OSS光と闇OSS光と闇
OSS光と闇
Hirofumi Ichihara
 
Hddからインメモリーテクノロジーへ
HddからインメモリーテクノロジーへHddからインメモリーテクノロジーへ
Hddからインメモリーテクノロジーへ
Yusuke Miyake
 
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM,INC
 
試験傾向と対策 ~ 負荷試験から攻撃対策まで ~
試験傾向と対策 ~ 負荷試験から攻撃対策まで ~試験傾向と対策 ~ 負荷試験から攻撃対策まで ~
試験傾向と対策 ~ 負荷試験から攻撃対策まで ~
IDC Frontier
 
[db tech showcase Tokyo 2016] D15: データベース フラッシュソリューション徹底解説! 安価にデータベースを高速にする方法...
[db tech showcase Tokyo 2016] D15: データベース フラッシュソリューション徹底解説! 安価にデータベースを高速にする方法...[db tech showcase Tokyo 2016] D15: データベース フラッシュソリューション徹底解説! 安価にデータベースを高速にする方法...
[db tech showcase Tokyo 2016] D15: データベース フラッシュソリューション徹底解説! 安価にデータベースを高速にする方法...
Insight Technology, Inc.
 
非IT人材をDX人材に変えるノーコードツールの衝撃
非IT人材をDX人材に変えるノーコードツールの衝撃非IT人材をDX人材に変えるノーコードツールの衝撃
非IT人材をDX人材に変えるノーコードツールの衝撃
platio_mktg
 
ロボコンの為のFusion360講座 vol1.モデリング編
ロボコンの為のFusion360講座 vol1.モデリング編ロボコンの為のFusion360講座 vol1.モデリング編
ロボコンの為のFusion360講座 vol1.モデリング編
Ryo Takahashi
 
C22 スプリットブレインになっても一貫性を保証するインメモリデータグリッド製品 by Taichi Umeda
C22 スプリットブレインになっても一貫性を保証するインメモリデータグリッド製品 by  Taichi UmedaC22 スプリットブレインになっても一貫性を保証するインメモリデータグリッド製品 by  Taichi Umeda
C22 スプリットブレインになっても一貫性を保証するインメモリデータグリッド製品 by Taichi UmedaInsight Technology, Inc.
 
サバフェス2016まとめLT
サバフェス2016まとめLTサバフェス2016まとめLT
サバフェス2016まとめLT
svfes
 
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
SORACOM,INC
 
どこでも安全に使えるIoTを目指して ~さくらインターネットのIoTへの取り組み~
どこでも安全に使えるIoTを目指して ~さくらインターネットのIoTへの取り組み~どこでも安全に使えるIoTを目指して ~さくらインターネットのIoTへの取り組み~
どこでも安全に使えるIoTを目指して ~さくらインターネットのIoTへの取り組み~
法林浩之
 
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
Web Technology Corp.
 
02172016 web rtc_conf_komasshu
02172016 web rtc_conf_komasshu02172016 web rtc_conf_komasshu
02172016 web rtc_conf_komasshu
Kensaku Komatsu
 

Similar to NVMCT #1 3D NANDフラッシュメモリの動向 (Trend of 3D NAND Flash Memory) (20)

実話!実はIDCFクラウドって◯◯なんです
 実話!実はIDCFクラウドって◯◯なんです 実話!実はIDCFクラウドって◯◯なんです
実話!実はIDCFクラウドって◯◯なんです
 
次世代の高速メモリストレージ利用に向けたソフトウェアのモダナイゼーション
次世代の高速メモリストレージ利用に向けたソフトウェアのモダナイゼーション次世代の高速メモリストレージ利用に向けたソフトウェアのモダナイゼーション
次世代の高速メモリストレージ利用に向けたソフトウェアのモダナイゼーション
 
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
 
Cocos2d-x 3D Extension
Cocos2d-x 3D ExtensionCocos2d-x 3D Extension
Cocos2d-x 3D Extension
 
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたMicrosoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
 
ACRiウェビナー_ChipTip Technology様ご講演資料
ACRiウェビナー_ChipTip Technology様ご講演資料ACRiウェビナー_ChipTip Technology様ご講演資料
ACRiウェビナー_ChipTip Technology様ご講演資料
 
DBTS2016 DBAのための最新テクノロジー
DBTS2016 DBAのための最新テクノロジーDBTS2016 DBAのための最新テクノロジー
DBTS2016 DBAのための最新テクノロジー
 
OSS光と闇
OSS光と闇OSS光と闇
OSS光と闇
 
Hddからインメモリーテクノロジーへ
HddからインメモリーテクノロジーへHddからインメモリーテクノロジーへ
Hddからインメモリーテクノロジーへ
 
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
 
試験傾向と対策 ~ 負荷試験から攻撃対策まで ~
試験傾向と対策 ~ 負荷試験から攻撃対策まで ~試験傾向と対策 ~ 負荷試験から攻撃対策まで ~
試験傾向と対策 ~ 負荷試験から攻撃対策まで ~
 
[db tech showcase Tokyo 2016] D15: データベース フラッシュソリューション徹底解説! 安価にデータベースを高速にする方法...
[db tech showcase Tokyo 2016] D15: データベース フラッシュソリューション徹底解説! 安価にデータベースを高速にする方法...[db tech showcase Tokyo 2016] D15: データベース フラッシュソリューション徹底解説! 安価にデータベースを高速にする方法...
[db tech showcase Tokyo 2016] D15: データベース フラッシュソリューション徹底解説! 安価にデータベースを高速にする方法...
 
非IT人材をDX人材に変えるノーコードツールの衝撃
非IT人材をDX人材に変えるノーコードツールの衝撃非IT人材をDX人材に変えるノーコードツールの衝撃
非IT人材をDX人材に変えるノーコードツールの衝撃
 
ロボコンの為のFusion360講座 vol1.モデリング編
ロボコンの為のFusion360講座 vol1.モデリング編ロボコンの為のFusion360講座 vol1.モデリング編
ロボコンの為のFusion360講座 vol1.モデリング編
 
C22 スプリットブレインになっても一貫性を保証するインメモリデータグリッド製品 by Taichi Umeda
C22 スプリットブレインになっても一貫性を保証するインメモリデータグリッド製品 by  Taichi UmedaC22 スプリットブレインになっても一貫性を保証するインメモリデータグリッド製品 by  Taichi Umeda
C22 スプリットブレインになっても一貫性を保証するインメモリデータグリッド製品 by Taichi Umeda
 
サバフェス2016まとめLT
サバフェス2016まとめLTサバフェス2016まとめLT
サバフェス2016まとめLT
 
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
 
どこでも安全に使えるIoTを目指して ~さくらインターネットのIoTへの取り組み~
どこでも安全に使えるIoTを目指して ~さくらインターネットのIoTへの取り組み~どこでも安全に使えるIoTを目指して ~さくらインターネットのIoTへの取り組み~
どこでも安全に使えるIoTを目指して ~さくらインターネットのIoTへの取り組み~
 
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
 
02172016 web rtc_conf_komasshu
02172016 web rtc_conf_komasshu02172016 web rtc_conf_komasshu
02172016 web rtc_conf_komasshu
 

More from Fixstars Corporation

製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー_生産計画最適化_20220323.pptx
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー_生産計画最適化_20220323.pptx製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー_生産計画最適化_20220323.pptx
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー_生産計画最適化_20220323.pptx
Fixstars Corporation
 
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
Fixstars Corporation
 
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー~ 最適化の中身を覗いてみよう~
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー~ 最適化の中身を覗いてみよう~製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー~ 最適化の中身を覗いてみよう~
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー~ 最適化の中身を覗いてみよう~
Fixstars Corporation
 
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー ~見える化、分析、予測、その先の最適化へ~
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー ~見える化、分析、予測、その先の最適化へ~製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー ~見える化、分析、予測、その先の最適化へ~
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー ~見える化、分析、予測、その先の最適化へ~
Fixstars Corporation
 
株式会社フィックスターズの会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズの会社説明資料(抜粋)株式会社フィックスターズの会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズの会社説明資料(抜粋)
Fixstars Corporation
 
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fixstars Corporation
 
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けてJetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Fixstars Corporation
 
いまさら聞けない!CUDA高速化入門
いまさら聞けない!CUDA高速化入門いまさら聞けない!CUDA高速化入門
いまさら聞けない!CUDA高速化入門
Fixstars Corporation
 
量子コンピュータ時代の製造業におけるDXセミナー~生産工程効率化に向けた新たなご提案~
量子コンピュータ時代の製造業におけるDXセミナー~生産工程効率化に向けた新たなご提案~量子コンピュータ時代の製造業におけるDXセミナー~生産工程効率化に向けた新たなご提案~
量子コンピュータ時代の製造業におけるDXセミナー~生産工程効率化に向けた新たなご提案~
Fixstars Corporation
 
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
Fixstars Corporation
 
いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例
いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例
いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例
Fixstars Corporation
 
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
Fixstars Corporation
 
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
Fixstars Corporation
 
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
Fixstars Corporation
 
ソフト高速化の専門家が教える!AI・IoTエッジデバイスの選び方
ソフト高速化の専門家が教える!AI・IoTエッジデバイスの選び方ソフト高速化の専門家が教える!AI・IoTエッジデバイスの選び方
ソフト高速化の専門家が教える!AI・IoTエッジデバイスの選び方
Fixstars Corporation
 
AIチップ戦国時代における深層学習モデルの推論の最適化と実用的な運用を可能にするソフトウェア技術について
AIチップ戦国時代における深層学習モデルの推論の最適化と実用的な運用を可能にするソフトウェア技術についてAIチップ戦国時代における深層学習モデルの推論の最適化と実用的な運用を可能にするソフトウェア技術について
AIチップ戦国時代における深層学習モデルの推論の最適化と実用的な運用を可能にするソフトウェア技術について
Fixstars Corporation
 
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
Fixstars Corporation
 
第8回 社内プログラミングコンテスト 結果発表会
第8回社内プログラミングコンテスト 結果発表会第8回社内プログラミングコンテスト 結果発表会
第8回 社内プログラミングコンテスト 結果発表会
Fixstars Corporation
 
第8回 社内プログラミングコンテスト 第1位 taiyo
第8回社内プログラミングコンテスト 第1位 taiyo第8回社内プログラミングコンテスト 第1位 taiyo
第8回 社内プログラミングコンテスト 第1位 taiyo
Fixstars Corporation
 
第8回 社内プログラミングコンテスト 第2位 fy999
第8回社内プログラミングコンテスト 第2位 fy999第8回社内プログラミングコンテスト 第2位 fy999
第8回 社内プログラミングコンテスト 第2位 fy999
Fixstars Corporation
 

More from Fixstars Corporation (20)

製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー_生産計画最適化_20220323.pptx
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー_生産計画最適化_20220323.pptx製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー_生産計画最適化_20220323.pptx
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー_生産計画最適化_20220323.pptx
 
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
 
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー~ 最適化の中身を覗いてみよう~
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー~ 最適化の中身を覗いてみよう~製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー~ 最適化の中身を覗いてみよう~
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー~ 最適化の中身を覗いてみよう~
 
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー ~見える化、分析、予測、その先の最適化へ~
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー ~見える化、分析、予測、その先の最適化へ~製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー ~見える化、分析、予測、その先の最適化へ~
製造業向け量子コンピュータ時代のDXセミナー ~見える化、分析、予測、その先の最適化へ~
 
株式会社フィックスターズの会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズの会社説明資料(抜粋)株式会社フィックスターズの会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズの会社説明資料(抜粋)
 
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)
 
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けてJetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
 
いまさら聞けない!CUDA高速化入門
いまさら聞けない!CUDA高速化入門いまさら聞けない!CUDA高速化入門
いまさら聞けない!CUDA高速化入門
 
量子コンピュータ時代の製造業におけるDXセミナー~生産工程効率化に向けた新たなご提案~
量子コンピュータ時代の製造業におけるDXセミナー~生産工程効率化に向けた新たなご提案~量子コンピュータ時代の製造業におけるDXセミナー~生産工程効率化に向けた新たなご提案~
量子コンピュータ時代の製造業におけるDXセミナー~生産工程効率化に向けた新たなご提案~
 
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
 
いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例
いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例
いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例
 
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
 
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
 
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
 
ソフト高速化の専門家が教える!AI・IoTエッジデバイスの選び方
ソフト高速化の専門家が教える!AI・IoTエッジデバイスの選び方ソフト高速化の専門家が教える!AI・IoTエッジデバイスの選び方
ソフト高速化の専門家が教える!AI・IoTエッジデバイスの選び方
 
AIチップ戦国時代における深層学習モデルの推論の最適化と実用的な運用を可能にするソフトウェア技術について
AIチップ戦国時代における深層学習モデルの推論の最適化と実用的な運用を可能にするソフトウェア技術についてAIチップ戦国時代における深層学習モデルの推論の最適化と実用的な運用を可能にするソフトウェア技術について
AIチップ戦国時代における深層学習モデルの推論の最適化と実用的な運用を可能にするソフトウェア技術について
 
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
 
第8回 社内プログラミングコンテスト 結果発表会
第8回社内プログラミングコンテスト 結果発表会第8回社内プログラミングコンテスト 結果発表会
第8回 社内プログラミングコンテスト 結果発表会
 
第8回 社内プログラミングコンテスト 第1位 taiyo
第8回社内プログラミングコンテスト 第1位 taiyo第8回社内プログラミングコンテスト 第1位 taiyo
第8回 社内プログラミングコンテスト 第1位 taiyo
 
第8回 社内プログラミングコンテスト 第2位 fy999
第8回社内プログラミングコンテスト 第2位 fy999第8回社内プログラミングコンテスト 第2位 fy999
第8回 社内プログラミングコンテスト 第2位 fy999
 

Recently uploaded

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 

Recently uploaded (15)

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 

NVMCT #1 3D NANDフラッシュメモリの動向 (Trend of 3D NAND Flash Memory)