SlideShare a Scribd company logo
ファイルシステム比較
Naoya Fukuda
2
比較内容①
●
fio の結果を比較する
●
ファイルシステムによって得意不得意があるはず ...
●
比較対象
●
XFS
●
CentOS 7
●
ZFS(OpenZFS)
●
Ubuntu 20.04
●
ext4
●
Ubuntu 20.04
●
Btrfs
●
OpenSUSE Leap 15.2
3
比較内容②
●
環境
●
VirtualBox6.1
●
割り当てるスペック
●
CPU : 6 コア (Ryzen5 PRO 4650G)
●
Ram : 8GB
●
Disk : 128GB
●
ZFS & Btrfs の各種機能
●
重複排除、透過圧縮、 RAID 、スナップショット ...
- これらの機能を使いたいから選択しているはず
●
メモリと Disk が足りなくてできないので未使用
4
比較内容③
●
実行するテスト
●
Seq-Read
●
Seq-Write
●
Rand-Read-512K
●
Rand-Write-512K
●
Rand-Read-4K
●
Rand-Write-4K
●
Rand-Read-4K-QD32
●
Rand-Write-4K-QD32
5
結果
6
結果 BW(MB)
XFS ZFS ext4 Btrfs
Seq-Read 697.655 153.547 611.058 450.225
Seq-Write 446.012 222.864 187.446 170.694
Rand-Read-512K 451.194 117.106 382.273 314.133
Rand-Write-512K 442.997 228.647 166.071 158.037
Rand-Read-4K 8.283 55.724 7.249 5.993
Rand-Write-4K 7.918 8.73 7.35 8.586
Rand-Read-4K-QD32 14.859 61.291 25.736 21.61
Rand-Write-4K-QD32 21.258 8.876 27.764 10.113
7
結果 iops
XFS ZFS ext4 Btrfs
Seq-Read 681 149 596 439
Seq-Write 435 217 183 166
Rand-Read-512K 881 228 746 613
Rand-Write-512K 865 446 324 308
Rand-Read-4K 2070 13931 1812 1498
Rand-Write-4K 1979 2182 1837 2146
Rand-Read-4K-QD32 3714 15322 6434 5402
Rand-Write-4K-QD32 5314 2219 6941 2528
8
結果 Seq-Read & Write
●
XFS が Read 、 Write 共に最速
●
Write は他の 2 倍
●
ZFS の Read が遅すぎる
●
Write はまずまず
●
ext4 が案外早い
●
Btrfs はどちらも振るわない
Seq-Read Seq-Write
0
100
200
300
400
500
600
700
800
IOPS
XFS
ZFS
ext4
Btrfs
Seq-Read Seq-Write
0
100
200
300
400
500
600
700
800
BW
XFS
ZFS
ext4
Btrfs
9
結果 Rand-Read & Write-512K
●
seq と同じ傾向
●
XFS はブロックサイズが
大きいと早い?
●
ZFS はブロックサイズが
大きいと Read が遅い? Rand-Read-512K Rand-Write-512K
0
50
100
150
200
250
300
350
400
450
500
BW
XFS
ZFS
ext4
Btrfs
Rand-Read-512K Rand-Write-512K
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900
1000
IOPS
XFS
ZFS
ext4
Btrfs
10
結果 Rand-Read & Write-4K
●
Read は ZFS が圧倒的
●
Write はどれも変わらない
Rand-Read-4K Rand-Write-4K
0
10
20
30
40
50
60
BW
XFS
ZFS
ext4
Btrfs
Rand-Read-4K Rand-Write-4K
0
2000
4000
6000
8000
10000
12000
14000
16000
IOPS
XFS
ZFS
ext4
Btrfs
11
結果 Rand-Read & Write-4K-QD32
●
ZFS の Read が早い
●
Write は遅い
●
XFS は Read が遅い
●
Write は早め
●
ext4 がバランスよく早い Rand-Read-4K-QD32 Rand-Write-4K-QD32
0
10
20
30
40
50
60
70
BW
XFS
ZFS
ext4
Btrfs
Rand-Read-4K-QD32 Rand-Write-4K-QD32
0
2000
4000
6000
8000
10000
12000
14000
16000
18000
IOPS
XFS
ZFS
ext4
Btrfs
12
メモリ使用率
●
ZFS はメモリを食う
●
重複排除などなしでも消費が大きい
●
テスト中のメモリ使用率推移
- 左 ZFS 右 ext4
13
メモリ使用率
●
何もしてなくても消費量が多い
- 上 ZFS 下 ext4
fukuda@fukuda-VirtualBox:~$ free -m
total used free shared buff/cache available
Mem: 7961 1464 6140 3 355 6242
Swap: 2047 0 2047
fukuda@fukuda-VirtualBox:~$ free -m
total used free shared buff/cache available
Mem: 7961 773 5482 3 1705 6926
Swap: 2047 0 2047
14
まとめ
15
まとめ
●
シーケンシャル重視なら XFS
●
動作も安定しているので安心
●
ブロックサイズが小さくて Read 重視なら ZFS
●
重複排除とか使わなくても選択する意味はある
●
ただしメモリを多めに積む必要
●
RHEL/CentOS では ROOT ファイルシステムに使用できな
い
●
インストールの時に時間がかかった
16
まとめ
●
バランスよいのは ext4
●
可もなく不可もない
●
安定してる
●
Btrfs は全体的に微妙
●
性能面で特筆すべきことがない
●
スナップショットなどの機能が必要無いなら選ぶ理由
がない
●
インストールにやたら時間がかかる
17
まとめ
●
ファイルシステムごとに得意不得意がある
●
場合によってはサーバーの用途に合わせて選択
●
通常はそこまで意識しなくてもいい?
●
適切な HW を用意したほうが効果が高そう
- Optane など
●
ZFS & Btrfs は真価を発揮していない

More Related Content

What's hot

分割と整合性と戦う
分割と整合性と戦う分割と整合性と戦う
分割と整合性と戦う
Yugo Shimizu
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
Motonori Shindo
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
Masahito Zembutsu
 
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうPython 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Ryuji Tsutsui
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
 
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
Masahiko Sawada
 
AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjpAWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
Masahiro NAKAYAMA
 
【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介
【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介
【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介
Yuma Ohgami
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
Etsuji Nakai
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
Kumazaki Hiroki
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
 
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
Uptime Technologies LLC (JP)
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Akihiro Suda
 
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤTakashi Hoshino
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
VirtualTech Japan Inc.
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
Kumazaki Hiroki
 
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
Tokoroten Nakayama
 
Mavenの真実とウソ
Mavenの真実とウソMavenの真実とウソ
Mavenの真実とウソ
Yoshitaka Kawashima
 
InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)
Takanori Sejima
 
大量のデータ処理や分析に使えるOSS Apache Spark入門(Open Source Conference 2021 Online/Kyoto 発表資料)
大量のデータ処理や分析に使えるOSS Apache Spark入門(Open Source Conference 2021 Online/Kyoto 発表資料)大量のデータ処理や分析に使えるOSS Apache Spark入門(Open Source Conference 2021 Online/Kyoto 発表資料)
大量のデータ処理や分析に使えるOSS Apache Spark入門(Open Source Conference 2021 Online/Kyoto 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 

What's hot (20)

分割と整合性と戦う
分割と整合性と戦う分割と整合性と戦う
分割と整合性と戦う
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
 
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうPython 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
 
AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjpAWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
 
【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介
【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介
【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
 
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
 
Mavenの真実とウソ
Mavenの真実とウソMavenの真実とウソ
Mavenの真実とウソ
 
InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)
 
大量のデータ処理や分析に使えるOSS Apache Spark入門(Open Source Conference 2021 Online/Kyoto 発表資料)
大量のデータ処理や分析に使えるOSS Apache Spark入門(Open Source Conference 2021 Online/Kyoto 発表資料)大量のデータ処理や分析に使えるOSS Apache Spark入門(Open Source Conference 2021 Online/Kyoto 発表資料)
大量のデータ処理や分析に使えるOSS Apache Spark入門(Open Source Conference 2021 Online/Kyoto 発表資料)
 

Similar to ファイルシステム比較

XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
tokuhy
 
201711 vxrailチャンピオンクラブ_ワークショップ~入門編~テキスト
201711 vxrailチャンピオンクラブ_ワークショップ~入門編~テキスト201711 vxrailチャンピオンクラブ_ワークショップ~入門編~テキスト
201711 vxrailチャンピオンクラブ_ワークショップ~入門編~テキスト
VxRail ChampionClub
 
Ai fss 製品概要 4-4
Ai fss 製品概要 4-4Ai fss 製品概要 4-4
Ai fss 製品概要 4-4龍雄 炭田
 
Microsoft power point ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]
Microsoft power point   ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]Microsoft power point   ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]
Microsoft power point ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]龍雄 炭田
 
An Intelligent Storage?
An Intelligent Storage?An Intelligent Storage?
An Intelligent Storage?
Kohei KaiGai
 
Graviton2プロセッサの性能特性と適用箇所/Supership株式会社 中野 豊
Graviton2プロセッサの性能特性と適用箇所/Supership株式会社 中野 豊Graviton2プロセッサの性能特性と適用箇所/Supership株式会社 中野 豊
Graviton2プロセッサの性能特性と適用箇所/Supership株式会社 中野 豊
Supership株式会社
 
[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...
[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...
[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...
Insight Technology, Inc.
 
FreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverFreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small server
Tatsumi Naganuma
 
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
Kodai Terashima
 
Azure ベンチマーク 2021_june19
Azure ベンチマーク 2021_june19Azure ベンチマーク 2021_june19
Azure ベンチマーク 2021_june19
Kaito Tonooka
 
Snr005 レノボだから実現
Snr005 レノボだから実現Snr005 レノボだから実現
Snr005 レノボだから実現
Tech Summit 2016
 
NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)
NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)
NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)
Takanori Sejima
 
osoljp201105_ZFSjiman_nslope
osoljp201105_ZFSjiman_nslopeosoljp201105_ZFSjiman_nslope
osoljp201105_ZFSjiman_nslopeNoriyasu Sakaue
 
PCCC20 日本オラクル株式会社「Oracle Cloud Infrastructure for HPC」
PCCC20 日本オラクル株式会社「Oracle Cloud Infrastructure for HPC」PCCC20 日本オラクル株式会社「Oracle Cloud Infrastructure for HPC」
PCCC20 日本オラクル株式会社「Oracle Cloud Infrastructure for HPC」
PC Cluster Consortium
 
78tch
78tch78tch
78tch
78tch
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇
Manabu Ori
 
InfiniBand on Debian
InfiniBand on DebianInfiniBand on Debian
InfiniBand on Debian
Taisuke Yamada
 
POWER8ここだけの話
POWER8ここだけの話POWER8ここだけの話
POWER8ここだけの話
IBM Systems @ IBM Japan, Ltd.
 
Platespin Forge による災害対策システムの構築
Platespin Forge による災害対策システムの構築Platespin Forge による災害対策システムの構築
Platespin Forge による災害対策システムの構築
Masaru Hiroki
 
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
一路 川染
 

Similar to ファイルシステム比較 (20)

XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
 
201711 vxrailチャンピオンクラブ_ワークショップ~入門編~テキスト
201711 vxrailチャンピオンクラブ_ワークショップ~入門編~テキスト201711 vxrailチャンピオンクラブ_ワークショップ~入門編~テキスト
201711 vxrailチャンピオンクラブ_ワークショップ~入門編~テキスト
 
Ai fss 製品概要 4-4
Ai fss 製品概要 4-4Ai fss 製品概要 4-4
Ai fss 製品概要 4-4
 
Microsoft power point ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]
Microsoft power point   ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]Microsoft power point   ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]
Microsoft power point ai fss 製品概要-4-4 [互換モード]
 
An Intelligent Storage?
An Intelligent Storage?An Intelligent Storage?
An Intelligent Storage?
 
Graviton2プロセッサの性能特性と適用箇所/Supership株式会社 中野 豊
Graviton2プロセッサの性能特性と適用箇所/Supership株式会社 中野 豊Graviton2プロセッサの性能特性と適用箇所/Supership株式会社 中野 豊
Graviton2プロセッサの性能特性と適用箇所/Supership株式会社 中野 豊
 
[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...
[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...
[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...
 
FreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverFreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small server
 
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
 
Azure ベンチマーク 2021_june19
Azure ベンチマーク 2021_june19Azure ベンチマーク 2021_june19
Azure ベンチマーク 2021_june19
 
Snr005 レノボだから実現
Snr005 レノボだから実現Snr005 レノボだから実現
Snr005 レノボだから実現
 
NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)
NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)
NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)
 
osoljp201105_ZFSjiman_nslope
osoljp201105_ZFSjiman_nslopeosoljp201105_ZFSjiman_nslope
osoljp201105_ZFSjiman_nslope
 
PCCC20 日本オラクル株式会社「Oracle Cloud Infrastructure for HPC」
PCCC20 日本オラクル株式会社「Oracle Cloud Infrastructure for HPC」PCCC20 日本オラクル株式会社「Oracle Cloud Infrastructure for HPC」
PCCC20 日本オラクル株式会社「Oracle Cloud Infrastructure for HPC」
 
78tch
78tch78tch
78tch
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇
 
InfiniBand on Debian
InfiniBand on DebianInfiniBand on Debian
InfiniBand on Debian
 
POWER8ここだけの話
POWER8ここだけの話POWER8ここだけの話
POWER8ここだけの話
 
Platespin Forge による災害対策システムの構築
Platespin Forge による災害対策システムの構築Platespin Forge による災害対策システムの構築
Platespin Forge による災害対策システムの構築
 
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
 

Recently uploaded

生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 

Recently uploaded (9)

生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 

ファイルシステム比較