SlideShare a Scribd company logo
IUGONET メタデータ・データベースの
構築
小山幸伸 *1 、河野貴久 *2 、阿部修司 *3 、新堀淳樹 *4 、堀智昭 *2 、
林寛生 *4 、吉田大紀 *1 、田中良昌 *5 、鍵谷将人 *6 、上野悟 *7 、金
田直樹 *7
京大・地磁気世界資料解析センター、 *2 名古屋大学太陽地球環境研究
所、
*3
九大・宙空環境研究センター 、 *4 京大・生存圏研究所
*5
極地研究所、
     
*6 東北大・惑星プラズマ
大気研究センター、
*7
京大・附属天文台
*1
発表内容

1. システムグループの活動

2. メタデータ・データベースのデモ

( デモ機と皆様の PC から、アクセス可)

3. メタデータ・データベースの
外部提供インターフェイス
システムグループの活動

京大図書館でのディスカッ
ション

会議参加者との夕食
(Madrid)
発表内容

1. システムグループの活動
1. メタデータ・データベースのデモ
( ご自身の PC から、アクセス可)

2. メタデータ・データベースの
外部提供インターフェイス
IUGONET メタデータ・データベースのデ
モ①

IUGONET
メタデータ
ルーター
at NiPR

データベース
at NAGOYA-U

•ネットワーク接続された PC をご用意下さ
い。
IUGONET メタデータ・データベースのデ
モ②

http://iugonet1.stelab.
nagoya-u.ac.jp/iugonet/
iugonet

iugonet
IUGONET-MDB のトップ画面
フリーワード検索の例

SuperDARN
フリーワード検索の検索結果①

北海道の SuperDARN
フリーワード検索の検索結果②
Granule: 観測データファイルに1対1で紐付けされたメタ
データ

観測データ( e.g. CDF ファイル ) への
メタデータの詳細表示

未整形
時刻検索
時刻検索の結果
領域検索
領域検索の結果
ブラウジング
発表内容

1. システムグループの活動
1. メタデータ・データベースのデモ
( ご自身の PC から、アクセス可)

2. メタデータ・データベースの
外部提供インターフェイス
外部提供インターフェイス①

• Web インターフェイス
– ユーザー用

• 外部提供インターフェイス
– 外部ソフトウェア用
外部提供インターフェイス③

• 外部提供インターフェイスの用途
– IUGONET 解析ソフトウェアとの連携
• 他の可視化 / 解析ソフトウェアとの連携
↓

• (動的に観測データのロケーション情報を
得られることが利点)

– 他のデータベースとの連携
IUGONET 解析ソフトウェアとの連携
クライアント側
(3) DOM

IUGONET metadata DB

XML
(2) Metadata

(4a) Load
procedure

(1) Query

(6) Plot
(IDLVM+TDAS)
(5) Observational
Data

(4b) Wget
(Internal call)

IDL から DSpace にアクセスし、得られたメ
タデータを DOM で加工するテスト済み ( ただ
し DC) 。

(SRU/SRW, OpenSearch)
IDL->SRU->MDB

pro iug_load_srw
file_name=‘srw.dat’
localdir=‘c:/test/’+file_name
url=‘http://iugonet1.stelab.nagoyau.ac.jp:8080/SRW/search/jspui?query=mag’
file_http_copy,url,localdir,verbose=2
end
検索結果の表示(ブラウザでの表示)
検索結果をテキスト表示
検索結果 (XML 形式 )
検索結果の変換( IDL+DOM )
• 以下のコマンドで "sampleSRWresult.xml" の
<recordData> タグの値を取得できる。
• oDoc =
OBJ_NEW('IDLffXMLDOMDocument',filename="sample
SRWresult.xml") ;Load XML
• oNodeList = oDoc>GetElementsByTagname('recordData')
• oName = oNodeList->Item(0)
• oNameText = oName->GetFirstChild()
• print,oNameText->GetNodeValue() ;Get value
• OBJ_DESTROY, oDoc
外部提供インターフェイス③

• 外部提供インターフェイスの用途
– IUGONET 解析ソフトウェアとの連携
• 他の可視化 / 解析ソフトウェアとの連携

– 他のデータベースとの連携
外部提供インターフェイス③

• 他のデータベースとの連携

超高層大気以外の
地球環境情報の MDB

科学データの
ポータル

数値モデル実験
の MDB

横断検索!
VDC4EPS
MDB

MDB

衛星観測の
MDB
2011 年度初頭に向けた今後の課題

1. 運用体制の確立
– 2011 年 4 月の公開時に MDB を立ち上げる機関の決定
– メンテナンス系スクリプトの整備

1. UI のカスタマイズ

1. 外部提供インターフェイスの整備
– クエリー / 検索結果の定義
– API*1 ドキュメントの整備(外部プロジェクトへの周知が必要)

*1

Appication Program Interface

More Related Content

What's hot

Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET)
Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET) Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET)
Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET)
Iugo Net
 
これまでの成果報告
これまでの成果報告これまでの成果報告
これまでの成果報告
Iugo Net
 
Seikahoukoku 20091105-
Seikahoukoku 20091105-Seikahoukoku 20091105-
Seikahoukoku 20091105-
Iugo Net
 
IUGONETプロジェクトによるメタデータ・データベースの構築と統合解析ソフトウェアの開発
IUGONETプロジェクトによるメタデータ・データベースの構築と統合解析ソフトウェアの開発IUGONETプロジェクトによるメタデータ・データベースの構築と統合解析ソフトウェアの開発
IUGONETプロジェクトによるメタデータ・データベースの構築と統合解析ソフトウェアの開発
Iugo Net
 
pylearn2を用いた Deep Learning (E-Cell sprint 2014 発表内容)
pylearn2を用いた Deep Learning (E-Cell sprint 2014 発表内容)pylearn2を用いた Deep Learning (E-Cell sprint 2014 発表内容)
pylearn2を用いた Deep Learning (E-Cell sprint 2014 発表内容)
Shohei Nagata
 
2016/12/21NISTEPホライズン・セミナースライド
2016/12/21NISTEPホライズン・セミナースライド2016/12/21NISTEPホライズン・セミナースライド
2016/12/21NISTEPホライズン・セミナースライド
arosawa
 

What's hot (9)

Iugonet 20120224-mdb
Iugonet 20120224-mdbIugonet 20120224-mdb
Iugonet 20120224-mdb
 
Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET)
Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET) Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET)
Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET)
 
これまでの成果報告
これまでの成果報告これまでの成果報告
これまでの成果報告
 
Seikahoukoku 20091105-
Seikahoukoku 20091105-Seikahoukoku 20091105-
Seikahoukoku 20091105-
 
Iugonet 20130524 poster
Iugonet 20130524 posterIugonet 20130524 poster
Iugonet 20130524 poster
 
Iugonet 20110803 mdb
Iugonet 20110803 mdbIugonet 20110803 mdb
Iugonet 20110803 mdb
 
IUGONETプロジェクトによるメタデータ・データベースの構築と統合解析ソフトウェアの開発
IUGONETプロジェクトによるメタデータ・データベースの構築と統合解析ソフトウェアの開発IUGONETプロジェクトによるメタデータ・データベースの構築と統合解析ソフトウェアの開発
IUGONETプロジェクトによるメタデータ・データベースの構築と統合解析ソフトウェアの開発
 
pylearn2を用いた Deep Learning (E-Cell sprint 2014 発表内容)
pylearn2を用いた Deep Learning (E-Cell sprint 2014 発表内容)pylearn2を用いた Deep Learning (E-Cell sprint 2014 発表内容)
pylearn2を用いた Deep Learning (E-Cell sprint 2014 発表内容)
 
2016/12/21NISTEPホライズン・セミナースライド
2016/12/21NISTEPホライズン・セミナースライド2016/12/21NISTEPホライズン・セミナースライド
2016/12/21NISTEPホライズン・セミナースライド
 

Similar to Iugonet 20100816 system

Analysis software-20091109
Analysis software-20091109Analysis software-20091109
Analysis software-20091109
Iugo Net
 
Iugonet 20100202 報告会v20100115
Iugonet 20100202 報告会v20100115Iugonet 20100202 報告会v20100115
Iugonet 20100202 報告会v20100115Yukinobu Koyama
 
IUGONETプロジェクトについて
IUGONETプロジェクトについてIUGONETプロジェクトについて
IUGONETプロジェクトについてIugo Net
 
IUGONETのメタデータDB・統合解析ツールが開くサイエンスについて
IUGONETのメタデータDB・統合解析ツールが開くサイエンスについてIUGONETのメタデータDB・統合解析ツールが開くサイエンスについて
IUGONETのメタデータDB・統合解析ツールが開くサイエンスについて
Iugo Net
 
IUGONETと他プロジェクトとの比較
IUGONETと他プロジェクトとの比較IUGONETと他プロジェクトとの比較
IUGONETと他プロジェクトとの比較Iugo Net
 
Comparison 20091105
Comparison 20091105Comparison 20091105
Comparison 20091105
Iugo Net
 
IUGONETメタデータデータベース
IUGONETメタデータデータベースIUGONETメタデータデータベース
IUGONETメタデータデータベース
Iugo Net
 
地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み
地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み
地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み
Masahito Nose
 
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
okkunmobile
 

Similar to Iugonet 20100816 system (12)

Iugonet 20100931 poster
Iugonet 20100931 posterIugonet 20100931 poster
Iugonet 20100931 poster
 
Analysis software-20091109
Analysis software-20091109Analysis software-20091109
Analysis software-20091109
 
Iugonet 20100202 報告会v20100115
Iugonet 20100202 報告会v20100115Iugonet 20100202 報告会v20100115
Iugonet 20100202 報告会v20100115
 
IUGONETプロジェクトについて
IUGONETプロジェクトについてIUGONETプロジェクトについて
IUGONETプロジェクトについて
 
IUGONETのメタデータDB・統合解析ツールが開くサイエンスについて
IUGONETのメタデータDB・統合解析ツールが開くサイエンスについてIUGONETのメタデータDB・統合解析ツールが開くサイエンスについて
IUGONETのメタデータDB・統合解析ツールが開くサイエンスについて
 
IUGONETと他プロジェクトとの比較
IUGONETと他プロジェクトとの比較IUGONETと他プロジェクトとの比較
IUGONETと他プロジェクトとの比較
 
Comparison 20091105
Comparison 20091105Comparison 20091105
Comparison 20091105
 
IUGONETメタデータデータベース
IUGONETメタデータデータベースIUGONETメタデータデータベース
IUGONETメタデータデータベース
 
地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み
地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み
地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み
 
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
 
Iugonet 20111111 mdb
Iugonet 20111111 mdbIugonet 20111111 mdb
Iugonet 20111111 mdb
 
Iugonet 20111111 mdb
Iugonet 20111111 mdbIugonet 20111111 mdb
Iugonet 20111111 mdb
 

More from Yukinobu Koyama

Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Yukinobu Koyama
 
Code for Nabari 第3回定例ミーティング
Code for Nabari 第3回定例ミーティングCode for Nabari 第3回定例ミーティング
Code for Nabari 第3回定例ミーティング
Yukinobu Koyama
 
20190129 nit oita-koyama
20190129 nit oita-koyama20190129 nit oita-koyama
20190129 nit oita-koyama
Yukinobu Koyama
 
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
Yukinobu Koyama
 
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Yukinobu Koyama
 
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
Yukinobu Koyama
 
Hardware
HardwareHardware
Hardware
Yukinobu Koyama
 
Hardware Design Exercises
Hardware Design ExercisesHardware Design Exercises
Hardware Design Exercises
Yukinobu Koyama
 
20151028koyama
20151028koyama20151028koyama
20151028koyama
Yukinobu Koyama
 
20151102koyama
20151102koyama20151102koyama
20151102koyama
Yukinobu Koyama
 
20150817koyama
20150817koyama20150817koyama
20150817koyama
Yukinobu Koyama
 
20140311京大所内
20140311京大所内20140311京大所内
20140311京大所内
Yukinobu Koyama
 
20121020
2012102020121020
20121020
Yukinobu Koyama
 
20140429 egu
20140429 egu20140429 egu
20140429 egu
Yukinobu Koyama
 

More from Yukinobu Koyama (20)

Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
 
Code for Nabari 第3回定例ミーティング
Code for Nabari 第3回定例ミーティングCode for Nabari 第3回定例ミーティング
Code for Nabari 第3回定例ミーティング
 
20190129 nit oita-koyama
20190129 nit oita-koyama20190129 nit oita-koyama
20190129 nit oita-koyama
 
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
 
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
 
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
 
Hardware
HardwareHardware
Hardware
 
Hardware Design Exercises
Hardware Design ExercisesHardware Design Exercises
Hardware Design Exercises
 
20151028koyama
20151028koyama20151028koyama
20151028koyama
 
20151102koyama
20151102koyama20151102koyama
20151102koyama
 
20150817koyama
20150817koyama20150817koyama
20150817koyama
 
20140311京大所内
20140311京大所内20140311京大所内
20140311京大所内
 
20121020
2012102020121020
20121020
 
20140429 egu
20140429 egu20140429 egu
20140429 egu
 
Or2013 poster
Or2013 posterOr2013 poster
Or2013 poster
 
Sgepss2013 koyama
Sgepss2013 koyamaSgepss2013 koyama
Sgepss2013 koyama
 
Iugonet 20130522
Iugonet 20130522Iugonet 20130522
Iugonet 20130522
 
Iugonet 20130301
Iugonet 20130301Iugonet 20130301
Iugonet 20130301
 
Iugonet 20120710 poster
Iugonet 20120710 posterIugonet 20120710 poster
Iugonet 20120710 poster
 
Iugonet 20121020 poster
Iugonet 20121020 posterIugonet 20121020 poster
Iugonet 20121020 poster
 

Recently uploaded

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (14)

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

Iugonet 20100816 system

Editor's Notes

  1. (10s) IUGONETメタデータ・データベースの構築というテーマで、京都大学地磁気センターの小山が発表します。
  2. (20s) 発表内容はこの3点で、最初にIUGONETシステムグループの活動について説明します。次にIUGONETメタデータ・データベースの簡単なデモを行います。会場内に設置されたデモ機に加えて、皆様のPCからアクセス可能です。最後に、IUGONETメタデータ・データベースの外部提供インターフェイスについて説明します。
  3. (90s)データ工学と情報マネージメントに関するフォーラム。
  4. (5s) 次にIUGONETメタデータ・データベースのデモを行います。
  5. (20s)無線LAN経由で名古屋大学に設置されたIUGOMETメタデータ・データベースへ接続します。ネットワーク接続がうまくいかない場合は、前のデモを見ていただき、後ほどデモ機をご利用下さい。
  6. (20s)ブラウザを立ち上げ、こちらのURLにアクセスして下さい。ベーシック認証のユーザー名、パスワード共に”iugonet”です。この情報は、手元の資料にも記載されていますので、そちらもあわせてご覧ください。
  7. (10s)これが、IUGONET-MDBのトップ画面です。これより、実際に検索を行います。
  8. (10s)例としてフリーワード検索フォームに、SuperDARNと入力します。
  9. (20s)この様に検索結果が表示されます。これは、SuperDARN北海道レーダーのインスツルメンツに関するメタデータ、オブザバトリー、データセットを表すニューメリカルデータに関するメタデータです。
  10. 同様に、観測データファイルに1対1でひも付けされたメタデータであるGranuleも表示されます。ここには、観測データへのリンクが表示されるので、公開されている観測データを1クリックで取得できます。
  11. (10s)整形がまだ十分行われていませんが、これは、先ほど示したメタデータの詳細表示です。
  12. ‘10s)次に時刻検索を行います。2000ー01−01から2001−01−01の期間を検索します。
  13. (10s)Descriptionを見たところ、先ほど入力した期間を含んだメタデータがヒットしていることが分かります。
  14. (10s)次に領域検索を行います。LongitudeとLatitudeの値域を与えます。
  15. (15s)Descriptionから、地理座標が先ほどの検索条件に合致していることが分かります。IGRFモデルを用いた地磁気座標についての検索も実装がなされています。
  16. ここにある、
  17. (10s)それでは、最後にIUGONETメタデータ・データベースの外部提供インターフェイスについて説明します。
  18. (30s)
  19. 次に、2011年度のメタデータ・データベースの公開に向けての課題ですが、大きく3つに分けることが出来ます。