SlideShare a Scribd company logo
1 of 26
JavaFX-based iUgonet Data
Analysis Software (JudasFX)の
プロトタイプ開発
小山 幸伸1、佐藤由佳、中野慎也、八木学、田中良昌、
阿部修司、能勢正仁、蔵川圭、池田大輔、梅村宣生、
新堀淳樹、上野悟
1新領域融合研究センター/国立情報学研究所
学術情報の俯瞰図
入力と出力の関係
ずけ(e.g.,
isGeneratedBy):
W3C Provenance
Recommendation
導出過程の記述
IUGONETの
可視化・解析ソフトウェア
UDAS/SPEDAS
 MATLAB派などもいるが、
超高層大気では割と使われている。
 IDL:天文でも利用されている
(e.g., SolarSoft←名前空間の概念が無い
のでコンフリクト!!)。Python
ライブラリもかなり整っている。
 要 IDL: 25万円/ライセンス
 オブジェクト指向で無い。
 ライセンスに縛られる。コアを使い倒した、
ビッグデータ解析をできない。
 主にドメイン内の人用。
Command-Line Interface
(CLI)
 商用IDLライセンスが必要なSPEDAS … ◎
 無料のSPEDAS VM … ×
問題意識
 オープンアクセスジャーナル, arXiv, 機関リポジトリなどにより、論
文は誰にとってもオープンになりつつある。
 超高層物理学分野では、International Geophysical Year(1957)
から、オープン・サイエンス・データ。
 科学的利用が可能な、IUGONETメタデータはフリー。
 データの利用環境である、可視化・解析ソフトウェアは、オープン
で無いのが現状。
 (追加)論文にMendeleyが使われているように、データ可視化/
解析だけでなく、ドメイン・メタデータを取り扱うツールが必要では
無いか。
すそ野を広げる為の提案
相互運用性への配慮
主要クラス図
 シリアライズ出来るように、
JavaBeans化。
JudasFXのスナップショット
1984/10/1 Dst Index
マルチ・プラットフォーム
 クライアント・サイドで(も)動作する。
 よって、どのクライアントでも動作することが望ましい。
Linux (SL7)
Mac OS X (Yosemite)
Windows 10
Solaris
スナップショット1
スナップショット2
動的にプロットを生成するので、スナップショットは必要な機能。
そこで、スナップショットを取る機能を実装した。
Helpウィンドウ1
Helpウィンドウ2
Helpウィンドウ3
Helpウィンドウ4
LoadDataウィンドウ1
GUIに組み込んで動作確認まで行ったのは、Dstインデックスの
み。しかしながら、以前、八木さんに実装してもらったメソッドも
あるので、かなり手がつけられている。
ワークフロー
(可視化機能に注目)
 論文 →(DOI)→ ランディングページ → データ
 ↓
 メタデータ・データベース
 ↓
 JudasFXによる可視化・(解析)
タイムライン
 〜2015年 9月: DOIの付与された(る)データの可視化
機能を実装し、IUGONETメタデータ・
データベースに組み込むことを目指す。
 〜2015年12月: 解析機能を充実させる。(含CUI)
 〜2016年 3月: 取り扱いデータ種を充実させる。
極地研/名大/九大向け情報
 Javaの実行ファイルを、Java Web Startによってクライアン
トに送りつけて起動を促すので、その出自が重要。
 通常、外部のCertificate Authority (CA)認証局(商用)に認証
してもらう。
 認証が無いと、クライアント側で可視化ツールが起動しない可
能性がある。
 IUGONETメタデータDBを運用している機関が認証を受ける
必要あり。
代表的なCA認証局
 シマンテック(旧VeriSign): 数万円/年〜
 GeoTrust: 数万円/年〜
 GlobalSign: GMO 数万円/年
 StartSSL: 約1万円/年
 RapidSSL: 4300円/年〜
まとめ
 JavaFXベースの、データ可視化・解析ソフトウェア
JudasFXを構築している。
 2015年9月に向けて、可視化の機能(一部)をIUGONETメ
タデータ・データベースに組み込む。
 その後、解析機能を拡張する。

More Related Content

Similar to 20150817koyama

Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境openrtm
 
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native ApplicationsOSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applicationsirix_jp
 
Jupyterで手順再現!Elasticsearch構築・運用を実行可能ドキュメントで機械化してみた
Jupyterで手順再現!Elasticsearch構築・運用を実行可能ドキュメントで機械化してみたJupyterで手順再現!Elasticsearch構築・運用を実行可能ドキュメントで機械化してみた
Jupyterで手順再現!Elasticsearch構築・運用を実行可能ドキュメントで機械化してみたSatoshi Yazawa
 
A Report on process Assessment for open source projects
A Report on process Assessment for open source projectsA Report on process Assessment for open source projects
A Report on process Assessment for open source projectsKiyoshi Ogawa
 
Node-REDについて
Node-REDについてNode-REDについて
Node-REDについてAtsushi Kojo
 
Jupyterで運用やってみた
Jupyterで運用やってみたJupyterで運用やってみた
Jupyterで運用やってみたSatoshi Yazawa
 
EfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection
EfficientDet: Scalable and Efficient Object DetectionEfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection
EfficientDet: Scalable and Efficient Object Detectionharmonylab
 
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015 Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015 Tadahiro Taniguchi
 
Fortranが拓く世界、VSCodeが架ける橋
Fortranが拓く世界、VSCodeが架ける橋Fortranが拓く世界、VSCodeが架ける橋
Fortranが拓く世界、VSCodeが架ける橋智啓 出川
 
NLPソリューション開発の最前線_DLLAB_自然言語処理ナイト_200702
NLPソリューション開発の最前線_DLLAB_自然言語処理ナイト_200702NLPソリューション開発の最前線_DLLAB_自然言語処理ナイト_200702
NLPソリューション開発の最前線_DLLAB_自然言語処理ナイト_200702小川 雄太郎
 
Misc for edge_devices_with_fpga
Misc for edge_devices_with_fpgaMisc for edge_devices_with_fpga
Misc for edge_devices_with_fpgaTakefumi MIYOSHI
 
Japanese Wikipedia Ontology for WCJ2013
Japanese Wikipedia Ontology for WCJ2013Japanese Wikipedia Ontology for WCJ2013
Japanese Wikipedia Ontology for WCJ2013Susumu Tamagawa
 
JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)
JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)
JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)Daisuke Nishino
 
ZytleBot:ROS対応自動走行ロボットへのFPGA活用を加速化する統合開発プラットフォーム
ZytleBot:ROS対応自動走行ロボットへのFPGA活用を加速化する統合開発プラットフォームZytleBot:ROS対応自動走行ロボットへのFPGA活用を加速化する統合開発プラットフォーム
ZytleBot:ROS対応自動走行ロボットへのFPGA活用を加速化する統合開発プラットフォームHideki Takase
 
Node redでソーシャルデータ分析
Node redでソーシャルデータ分析Node redでソーシャルデータ分析
Node redでソーシャルデータ分析Atsushi Kojo
 

Similar to 20150817koyama (17)

hakoniwa-space-ukaren
hakoniwa-space-ukarenhakoniwa-space-ukaren
hakoniwa-space-ukaren
 
Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境
 
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native ApplicationsOSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
 
Jupyterで手順再現!Elasticsearch構築・運用を実行可能ドキュメントで機械化してみた
Jupyterで手順再現!Elasticsearch構築・運用を実行可能ドキュメントで機械化してみたJupyterで手順再現!Elasticsearch構築・運用を実行可能ドキュメントで機械化してみた
Jupyterで手順再現!Elasticsearch構築・運用を実行可能ドキュメントで機械化してみた
 
A Report on process Assessment for open source projects
A Report on process Assessment for open source projectsA Report on process Assessment for open source projects
A Report on process Assessment for open source projects
 
Node-REDについて
Node-REDについてNode-REDについて
Node-REDについて
 
Jupyterで運用やってみた
Jupyterで運用やってみたJupyterで運用やってみた
Jupyterで運用やってみた
 
EfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection
EfficientDet: Scalable and Efficient Object DetectionEfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection
EfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection
 
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015 Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
 
Fortranが拓く世界、VSCodeが架ける橋
Fortranが拓く世界、VSCodeが架ける橋Fortranが拓く世界、VSCodeが架ける橋
Fortranが拓く世界、VSCodeが架ける橋
 
NLPソリューション開発の最前線_DLLAB_自然言語処理ナイト_200702
NLPソリューション開発の最前線_DLLAB_自然言語処理ナイト_200702NLPソリューション開発の最前線_DLLAB_自然言語処理ナイト_200702
NLPソリューション開発の最前線_DLLAB_自然言語処理ナイト_200702
 
NLPソリューション開発の最前線
NLPソリューション開発の最前線NLPソリューション開発の最前線
NLPソリューション開発の最前線
 
Misc for edge_devices_with_fpga
Misc for edge_devices_with_fpgaMisc for edge_devices_with_fpga
Misc for edge_devices_with_fpga
 
Japanese Wikipedia Ontology for WCJ2013
Japanese Wikipedia Ontology for WCJ2013Japanese Wikipedia Ontology for WCJ2013
Japanese Wikipedia Ontology for WCJ2013
 
JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)
JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)
JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)
 
ZytleBot:ROS対応自動走行ロボットへのFPGA活用を加速化する統合開発プラットフォーム
ZytleBot:ROS対応自動走行ロボットへのFPGA活用を加速化する統合開発プラットフォームZytleBot:ROS対応自動走行ロボットへのFPGA活用を加速化する統合開発プラットフォーム
ZytleBot:ROS対応自動走行ロボットへのFPGA活用を加速化する統合開発プラットフォーム
 
Node redでソーシャルデータ分析
Node redでソーシャルデータ分析Node redでソーシャルデータ分析
Node redでソーシャルデータ分析
 

More from Yukinobu Koyama

Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案Yukinobu Koyama
 
Code for Nabari 第3回定例ミーティング
Code for Nabari 第3回定例ミーティングCode for Nabari 第3回定例ミーティング
Code for Nabari 第3回定例ミーティングYukinobu Koyama
 
20190129 nit oita-koyama
20190129 nit oita-koyama20190129 nit oita-koyama
20190129 nit oita-koyamaYukinobu Koyama
 
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備Yukinobu Koyama
 
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...Yukinobu Koyama
 
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発Yukinobu Koyama
 
Hardware Design Exercises
Hardware Design ExercisesHardware Design Exercises
Hardware Design ExercisesYukinobu Koyama
 
Iugonet 20100202 報告会v20100115
Iugonet 20100202 報告会v20100115Iugonet 20100202 報告会v20100115
Iugonet 20100202 報告会v20100115Yukinobu Koyama
 

More from Yukinobu Koyama (20)

Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
 
Code for Nabari 第3回定例ミーティング
Code for Nabari 第3回定例ミーティングCode for Nabari 第3回定例ミーティング
Code for Nabari 第3回定例ミーティング
 
20190129 nit oita-koyama
20190129 nit oita-koyama20190129 nit oita-koyama
20190129 nit oita-koyama
 
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
 
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
 
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
 
Hardware
HardwareHardware
Hardware
 
Hardware Design Exercises
Hardware Design ExercisesHardware Design Exercises
Hardware Design Exercises
 
20151102koyama
20151102koyama20151102koyama
20151102koyama
 
20140311京大所内
20140311京大所内20140311京大所内
20140311京大所内
 
20121020
2012102020121020
20121020
 
20140429 egu
20140429 egu20140429 egu
20140429 egu
 
Or2013 poster
Or2013 posterOr2013 poster
Or2013 poster
 
Iugonet 20130524 poster
Iugonet 20130524 posterIugonet 20130524 poster
Iugonet 20130524 poster
 
Iugonet 20130522
Iugonet 20130522Iugonet 20130522
Iugonet 20130522
 
Iugonet 20100616
Iugonet 20100616Iugonet 20100616
Iugonet 20100616
 
Iugonet 20100916
Iugonet 20100916Iugonet 20100916
Iugonet 20100916
 
Iugonet 20130301
Iugonet 20130301Iugonet 20130301
Iugonet 20130301
 
Iugonet 20100816 system
Iugonet 20100816 systemIugonet 20100816 system
Iugonet 20100816 system
 
Iugonet 20100202 報告会v20100115
Iugonet 20100202 報告会v20100115Iugonet 20100202 報告会v20100115
Iugonet 20100202 報告会v20100115
 

20150817koyama