SlideShare a Scribd company logo
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
ニフクラでDockerを使う際のTips
クラウドサービス事業本部 プラットフォーム開発部
杉山太紀
2018/9/19 ニフクラ エンジニア ミートアップ 第8回
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問
まずはじめに
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問
Q. Dockerをニフクラ上で動かすのは利用規約の違反に当たらないか?
A. 当たりません!大丈夫です!
ひとつの OS(Kernel) を複数の実行環境(名
前空間)に分離
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問
■禁止行為: 作成したサーバの再仮想行為
Dockerはリソース空間を隔離する仕組みであり、
再仮想化しているわけではないのでOK!
■禁止行為: ニフクラ上に作成したサーバのネットワーク設定変更
仮想ブリッジに付与される仮想MACで
直接通信を行うような設定を
しなければOK!
(実MACに付与されているIPでNATする)
dkcerhost
コンテナA
docker0(仮想ブリッジ)
コンテナB
Docker Host
Docker network
NIC 10.104.62.253
172.17.0.1
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問
Q. Dockerを使うとニフクラのコントロールパネルの表示が
おかしくなるのですが…
A. 今回解説していきます!
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問
具体的にどういう現象が起こるのか
ニフクラでDocker導入する流れとともに見ていきます
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問
■ ニフクラでサーバを準備
今回使用するOS : Ubuntu 16.04
CentOSだと
- 必要なServiceのアップデートが大変
- kernelのアップデートも必要
Dockerを使う際はUbuntuを推奨します
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
コンパネの表示を正す
■ 公式サイトを参考にDockerをInstall
https://docs.docker.com/install/linux/docker-ce/ubuntu/
DockerがInstallされ、動いていることを確認
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問
■ サーバの状態をもう一度確認すると…
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
コンパネの表示を正す
プライベートIPが変わってしまっている!?
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
コンパネの表示を正す
■サーバのIP確認してみると…
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
コンパネの表示を正す
Docker で追加したものが表示されてしまっている…
IP表示はニフクラでは open-vm-tools を利用している
Dockerの利用により、docker0,veth などのインターフェースが追加さ
れ、コントロールパネルで表示されるIPの情報がずれてしまっている
open-vm-toolsを設定変更し、順序を制御すれば正しく表示できる!
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
コンパネの表示を正す
■設定変更方法の紹介
まずはopen-vm-toolsのverを確認
取得できる情報の順序を制御出来るのは ver 10.2 から
ver がそれ以下の場合はバージョンアップが必要
・apt upgrade open-vm-tools
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
コンパネの表示を正す
■/etc/vmware-tools/tools.conf を編集
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
コンパネの表示を正す
■ open-vm-tools を再起動
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
コンパネの表示を正す
■再度ニフクラのコンパネを確認してみると…
もとのIPが表示されるようになっています!
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
■ ニフクラ上でDockerを利用しても全然大丈夫!
利用規約違反にはあたりません!
■Dockerを利用する際はopen-vm-toolsの設定を
入れるとより快適に!
まとめ
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED

More Related Content

What's hot

containerdの概要と最近の機能
containerdの概要と最近の機能containerdの概要と最近の機能
containerdの概要と最近の機能
Kohei Tokunaga
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Kuberneteの運用を支えるGitOps
Kuberneteの運用を支えるGitOpsKuberneteの運用を支えるGitOps
Kuberneteの運用を支えるGitOps
shunki fujiwara
 
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
NTT Communications Technology Development
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Toru Makabe
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
LINE Corporation
 
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
Naoya Kishimoto
 
DockerとKubernetesをかけめぐる
DockerとKubernetesをかけめぐるDockerとKubernetesをかけめぐる
DockerとKubernetesをかけめぐる
Kohei Tokunaga
 
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
NTT DATA Technology & Innovation
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
Motonori Shindo
 
Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
NTT DATA Technology & Innovation
 
すごいBOSHたのしく学ぼう
すごいBOSHたのしく学ぼうすごいBOSHたのしく学ぼう
すごいBOSHたのしく学ぼう
i_yudai
 
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
Yuta Shimada
 
バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)
バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)
バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
明日からはじめるネットワーク運用自動化
明日からはじめるネットワーク運用自動化明日からはじめるネットワーク運用自動化
明日からはじめるネットワーク運用自動化
Taiji Tsuchiya
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Masahito Zembutsu
 
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 

What's hot (20)

containerdの概要と最近の機能
containerdの概要と最近の機能containerdの概要と最近の機能
containerdの概要と最近の機能
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
 
Kuberneteの運用を支えるGitOps
Kuberneteの運用を支えるGitOpsKuberneteの運用を支えるGitOps
Kuberneteの運用を支えるGitOps
 
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
 
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
 
DockerとKubernetesをかけめぐる
DockerとKubernetesをかけめぐるDockerとKubernetesをかけめぐる
DockerとKubernetesをかけめぐる
 
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
 
Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
 
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
 
すごいBOSHたのしく学ぼう
すごいBOSHたのしく学ぼうすごいBOSHたのしく学ぼう
すごいBOSHたのしく学ぼう
 
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
 
バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)
バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)
バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)
 
明日からはじめるネットワーク運用自動化
明日からはじめるネットワーク運用自動化明日からはじめるネットワーク運用自動化
明日からはじめるネットワーク運用自動化
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
 

Similar to ニフクラでDockerを使う際のTips

ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組みニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
ドリコムのインフラCI
ドリコムのインフラCIドリコムのインフラCI
ドリコムのインフラCI
Go Sueyoshi (a.k.a sue445)
 
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
ニフクラ × RancherでつくるKubernetes環境
ニフクラ × RancherでつくるKubernetes環境ニフクラ × RancherでつくるKubernetes環境
ニフクラ × RancherでつくるKubernetes環境
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Kubernetes Cluster Adminやってました #con_rider
Kubernetes Cluster Adminやってました #con_riderKubernetes Cluster Adminやってました #con_rider
Kubernetes Cluster Adminやってました #con_rider
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker
Hiroshi Miura
 
devsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmwaredevsummit_nifcloud_vmware
Provisioning Nutanix VMs with Terraform
Provisioning Nutanix VMs with TerraformProvisioning Nutanix VMs with Terraform
Provisioning Nutanix VMs with Terraform
Wataru Unno
 
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Tomoya Kitayama
 
20181228 ncf to_azure_batch
20181228 ncf to_azure_batch20181228 ncf to_azure_batch
20181228 ncf to_azure_batch
PIXELAcorporation
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Masahito Zembutsu
 
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Windows の Docker 上で PGX を動かしてみた
Windows の Docker 上で PGX を動かしてみたWindows の Docker 上で PGX を動かしてみた
Windows の Docker 上で PGX を動かしてみた
Hikari Morita
 
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
softlayerjp
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!
Hirotaka Sato
 
"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker
Hiroshi Miura
 
[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能
Akihiro Suda
 

Similar to ニフクラでDockerを使う際のTips (20)

ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組みニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
 
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
 
ドリコムのインフラCI
ドリコムのインフラCIドリコムのインフラCI
ドリコムのインフラCI
 
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
 
ニフクラ × RancherでつくるKubernetes環境
ニフクラ × RancherでつくるKubernetes環境ニフクラ × RancherでつくるKubernetes環境
ニフクラ × RancherでつくるKubernetes環境
 
Kubernetes Cluster Adminやってました #con_rider
Kubernetes Cluster Adminやってました #con_riderKubernetes Cluster Adminやってました #con_rider
Kubernetes Cluster Adminやってました #con_rider
 
"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker
 
devsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmwaredevsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmware
 
Provisioning Nutanix VMs with Terraform
Provisioning Nutanix VMs with TerraformProvisioning Nutanix VMs with Terraform
Provisioning Nutanix VMs with Terraform
 
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
 
20181228 ncf to_azure_batch
20181228 ncf to_azure_batch20181228 ncf to_azure_batch
20181228 ncf to_azure_batch
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
 
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
 
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
 
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
 
Windows の Docker 上で PGX を動かしてみた
Windows の Docker 上で PGX を動かしてみたWindows の Docker 上で PGX を動かしてみた
Windows の Docker 上で PGX を動かしてみた
 
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!
 
"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker
 
[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能
 

More from 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社

IPsec VPNとSSL-VPNの違い
IPsec VPNとSSL-VPNの違いIPsec VPNとSSL-VPNの違い
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門自宅k8s/vSphere入門
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
今さら聞けないバックアップの基礎
今さら聞けないバックアップの基礎今さら聞けないバックアップの基礎
今さら聞けないバックアップの基礎
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOpsDevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみようマネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門GitLabで始めるDevOps入門
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみたGitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
vSphere 7 へのアップグレードについて
vSphere 7 へのアップグレードについてvSphere 7 へのアップグレードについて
vSphere 7 へのアップグレードについて
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
VM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOpsVM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOps
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
入社2年目社員から見た VDI(DaaS)の運用とセキュリティ
入社2年目社員から見たVDI(DaaS)の運用とセキュリティ入社2年目社員から見たVDI(DaaS)の運用とセキュリティ
入社2年目社員から見た VDI(DaaS)の運用とセキュリティ
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
いつでも在宅勤務
いつでも在宅勤務いつでも在宅勤務

More from 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 (20)

IPsec VPNとSSL-VPNの違い
IPsec VPNとSSL-VPNの違いIPsec VPNとSSL-VPNの違い
IPsec VPNとSSL-VPNの違い
 
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
 
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
 
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
 
自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門
 
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
 
今さら聞けないバックアップの基礎
今さら聞けないバックアップの基礎今さら聞けないバックアップの基礎
今さら聞けないバックアップの基礎
 
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOpsDevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
 
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
 
自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回
 
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
 
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
 
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみようマネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
 
GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門
 
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみたGitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
 
vSphere 7 へのアップグレードについて
vSphere 7 へのアップグレードについてvSphere 7 へのアップグレードについて
vSphere 7 へのアップグレードについて
 
VM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOpsVM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOps
 
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
 
入社2年目社員から見た VDI(DaaS)の運用とセキュリティ
入社2年目社員から見たVDI(DaaS)の運用とセキュリティ入社2年目社員から見たVDI(DaaS)の運用とセキュリティ
入社2年目社員から見た VDI(DaaS)の運用とセキュリティ
 
いつでも在宅勤務
いつでも在宅勤務いつでも在宅勤務
いつでも在宅勤務
 

ニフクラでDockerを使う際のTips

  • 1. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ニフクラでDockerを使う際のTips クラウドサービス事業本部 プラットフォーム開発部 杉山太紀 2018/9/19 ニフクラ エンジニア ミートアップ 第8回
  • 2. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問 まずはじめに
  • 3. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問 Q. Dockerをニフクラ上で動かすのは利用規約の違反に当たらないか? A. 当たりません!大丈夫です! ひとつの OS(Kernel) を複数の実行環境(名 前空間)に分離
  • 4. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問 ■禁止行為: 作成したサーバの再仮想行為 Dockerはリソース空間を隔離する仕組みであり、 再仮想化しているわけではないのでOK! ■禁止行為: ニフクラ上に作成したサーバのネットワーク設定変更 仮想ブリッジに付与される仮想MACで 直接通信を行うような設定を しなければOK! (実MACに付与されているIPでNATする) dkcerhost コンテナA docker0(仮想ブリッジ) コンテナB Docker Host Docker network NIC 10.104.62.253 172.17.0.1
  • 5. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問 Q. Dockerを使うとニフクラのコントロールパネルの表示が おかしくなるのですが… A. 今回解説していきます!
  • 6. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問 具体的にどういう現象が起こるのか ニフクラでDocker導入する流れとともに見ていきます
  • 7. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問 ■ ニフクラでサーバを準備 今回使用するOS : Ubuntu 16.04 CentOSだと - 必要なServiceのアップデートが大変 - kernelのアップデートも必要 Dockerを使う際はUbuntuを推奨します
  • 8. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED コンパネの表示を正す ■ 公式サイトを参考にDockerをInstall https://docs.docker.com/install/linux/docker-ce/ubuntu/ DockerがInstallされ、動いていることを確認
  • 9. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ニフクラでDockerを利用するお客様からの質問 ■ サーバの状態をもう一度確認すると…
  • 10. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED コンパネの表示を正す プライベートIPが変わってしまっている!?
  • 11. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED コンパネの表示を正す ■サーバのIP確認してみると…
  • 12. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED コンパネの表示を正す Docker で追加したものが表示されてしまっている… IP表示はニフクラでは open-vm-tools を利用している Dockerの利用により、docker0,veth などのインターフェースが追加さ れ、コントロールパネルで表示されるIPの情報がずれてしまっている open-vm-toolsを設定変更し、順序を制御すれば正しく表示できる!
  • 13. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED コンパネの表示を正す ■設定変更方法の紹介 まずはopen-vm-toolsのverを確認 取得できる情報の順序を制御出来るのは ver 10.2 から ver がそれ以下の場合はバージョンアップが必要 ・apt upgrade open-vm-tools
  • 14. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED コンパネの表示を正す ■/etc/vmware-tools/tools.conf を編集
  • 15. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED コンパネの表示を正す ■ open-vm-tools を再起動
  • 16. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED コンパネの表示を正す ■再度ニフクラのコンパネを確認してみると… もとのIPが表示されるようになっています!
  • 17. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ■ ニフクラ上でDockerを利用しても全然大丈夫! 利用規約違反にはあたりません! ■Dockerを利用する際はopen-vm-toolsの設定を 入れるとより快適に! まとめ
  • 18. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED