SlideShare a Scribd company logo
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
L2延伸を利用したクラウド移行と
クラウド活用術
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
仮想インフラサービス部 蓮沼
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
自己紹介
2
名前:蓮沼 愼太郎(Shintaro Hasunuma)
所属:富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
(ニフティから社名変更になりました)
入社6年目
⚫ 職種
➢ インフラエンジニア
– ニフクラのサービス企画、開発
⚫ 保有資格
➢ VCAP-NV
⚫ 登壇経験
Interop Tokyo 2018のカンファレンスで話しました
「クラウドVPNでハマるポイント ~異機種間VPNの闇とその解決法~」
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
ニフクラのご紹介
3
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
ニフクラへの
移行の現状
4
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
そもそもなぜクラウドへ移行?
◼パブリッククラウドのメリット
• 高可用性で低コスト
• 急なリソース増強に最適
• APIを使った自動化
• 継続的にエンハンスされるサービス
◼プライベートクラウド(オンプレミス)の
メリット
• リソース占有型で性能が保障される
• 5年以上の利用であればコスト有利
5
システムをどこまで「Lift」するか判断し、
それぞれのメリットを最大化するために「Shift」していく事が大切
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
ニフクラへの移行で必要な機能
◼VPNゲートウェイ
• 対応プロトコル IPsec(L3) , L2TPv3/IPsec
• 価格
• 月額12,000円から、1時間毎の従量課金のスモールスタートも可
能
• L2TPv3/IPsec対応機器
• YAMAHA RTXシリーズ、cisco IOS
◼VMインポート
• vSphereからexportしたovfファイルを
コンパネからニフクラへインポート可能
• 制約等
• https://pfs.nifcloud.com/service/vmimport.htm
◼ディスク受取サービス
• 大容量なVMイメージでもインターネットを
介さずにニフクラへインポート可能
6
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
実現するLift & Shift
7
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
構成例 Lift & Shift
8
ニフクラInternet オンプレミス
監視サーバー
認証DB
DNSNTPSMTP(Mail)
NFS
(1)移行対象を確認
10.1.0.11
192.16.0.11
10.1.0.12
192.16.0.12
L2TPv3/IPsec(L2)
10.1.0.11
192.16.0.11
10.1.0.12
192.16.0.12
移行手順例
(2)オンプレネットワークを再現
プライベートLAN(1)
プライベートLAN(2)
(3)VPN GWを設置
(4)移行対象サーバをovf化
(5)イメージをVMインポート
(6)動作確認
(7)VPN接続
(7)移行対象サーバ停止
VPNGW
L2TPv3/IPsecでL2延伸し、既存システムのNW構成を変更せずに移行
→ニフクラならVPNゲートウェイとVMインポートで簡単にLift&Shiftが可能!
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
構成例 L2延伸でShift
9
VPNゲートウェイ
拠点間VPN接続
(L2TPv3/IPsec)
お客様
オンプレミス環境
east-14
プライベートLAN:A
Lift出来ないシステムでもL2延伸させ、RDB+オートスケール等の
クラウドネイティブなシステムへShiftさせる事も可能!
ミッションクリティカルな
アプリケーション
ヤマハルータ
RDB
オートスケール
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
キーワードは
「L2延伸」!!
10
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
VPNゲートウェイの接続確認済み機器
11
https://pfs.nifcloud.com/service/vpngw.htm
ヤマハRTXシリーズとの
L2TPv3/IPsecをサポート!
RTXシリーズとの組み合わせでの
ご利用実績も豊富
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
RTX1210とVPNゲートウェイ間のスループット
VPN ゲートウェイの性能評価
https://blog.pfs.nifcloud.com/3657/
12
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
クラウド活用術
13
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
Type-C
14
https://pfs.nifcloud.com/price/
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
リモートアクセスVPNゲートウェイ
15
https://pfs.nifcloud.com/service/ra_vpngw.htm
Private
Global
お客様オフィス
Internet
SSL-VPN
リモートアクセスVPNGW
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
活用術
16
VPNゲートウェイ
拠点間VPN接続
(L2TPv3/IPsec)
お客様
オンプレミス環境
east-14
プライベートLAN:A
ミッションクリティカルな
アプリケーション
ヤマハルータ
オートスケール
リモートアクセス
VPNGW 外出先
Type-C
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
まとめ
◼ニフクラ
• VMwareベースのパブリッククラウドサービスです
• 安定性、高性能、サポートが特徴
◼VPNゲートウェイ
• インターネットVPN機能を提供するサービスです
• ヤマハRTXシリーズとL2TPv3/IPsecが可能!
• 価格は月額12,000円から、実測値もL3 VPN 約
600Mbps , L2 VPNで200Mbpsと安くて早い!
◼Lift & Shift
• L2延伸する事でIPを変更せずに移行(Lift)可能
• PaaSを活用したクラウドネイティブへShift可能
◼クラウド活用術
• 継続的にエンハンスされるサービスを活用する事で、
運用コストをかけずに様々な機能が利用可能に
17
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED

More Related Content

What's hot

Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
KubernetesバックアップツールVeleroとちょっとした苦労話
KubernetesバックアップツールVeleroとちょっとした苦労話KubernetesバックアップツールVeleroとちょっとした苦労話
KubernetesバックアップツールVeleroとちょっとした苦労話
imurata8203
 
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
Ito Takayuki
 
PostgreSQLでスケールアウト
PostgreSQLでスケールアウトPostgreSQLでスケールアウト
PostgreSQLでスケールアウト
Masahiko Sawada
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
Mikiya Okuno
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
Amazon Web Services Japan
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
Amazon Web Services Japan
 
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
gree_tech
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザAWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
Noritaka Sekiyama
 
VMware Cloud on AWS POC HCX デプロイガイド
VMware Cloud on AWS POC HCX デプロイガイドVMware Cloud on AWS POC HCX デプロイガイド
VMware Cloud on AWS POC HCX デプロイガイド
Noritaka Kuroiwa
 
Serverless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについてServerless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについて
Amazon Web Services Japan
 
インフラチームのリモートワーク
インフラチームのリモートワークインフラチームのリモートワーク
インフラチームのリモートワーク
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Linux の hugepage の開発動向
Linux の hugepage の開発動向Linux の hugepage の開発動向
Linux の hugepage の開発動向
Naoya Horiguchi
 
Apache NiFi の紹介 #streamctjp
Apache NiFi の紹介  #streamctjpApache NiFi の紹介  #streamctjp
Apache NiFi の紹介 #streamctjp
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
Yuji Otani
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
Yoshiyasu SAEKI
 

What's hot (20)

Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
 
KubernetesバックアップツールVeleroとちょっとした苦労話
KubernetesバックアップツールVeleroとちょっとした苦労話KubernetesバックアップツールVeleroとちょっとした苦労話
KubernetesバックアップツールVeleroとちょっとした苦労話
 
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
 
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
 
PostgreSQLでスケールアウト
PostgreSQLでスケールアウトPostgreSQLでスケールアウト
PostgreSQLでスケールアウト
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
 
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
 
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
 
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザAWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
 
VMware Cloud on AWS POC HCX デプロイガイド
VMware Cloud on AWS POC HCX デプロイガイドVMware Cloud on AWS POC HCX デプロイガイド
VMware Cloud on AWS POC HCX デプロイガイド
 
Serverless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについてServerless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについて
 
インフラチームのリモートワーク
インフラチームのリモートワークインフラチームのリモートワーク
インフラチームのリモートワーク
 
Linux の hugepage の開発動向
Linux の hugepage の開発動向Linux の hugepage の開発動向
Linux の hugepage の開発動向
 
Apache NiFi の紹介 #streamctjp
Apache NiFi の紹介  #streamctjpApache NiFi の紹介  #streamctjp
Apache NiFi の紹介 #streamctjp
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
 

Similar to L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術

マスタリングTCP/IP ニフクラ編
マスタリングTCP/IP ニフクラ編マスタリングTCP/IP ニフクラ編
マスタリングTCP/IP ニフクラ編
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組みニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
devsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmwaredevsummit_nifcloud_vmware
20181218 awsreinvent report
20181218 awsreinvent report20181218 awsreinvent report
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介 ニフティクラウド mobile backend
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介  ニフティクラウド mobile backendGTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介  ニフティクラウド mobile backend
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介 ニフティクラウド mobile backend
Game Tools & Middleware Forum
 
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
Shohei Yamamoto
 
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
AutoTVM紹介
AutoTVM紹介AutoTVM紹介
AutoTVM紹介
tomohiro kato
 
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
ニフクラでDockerを使う際のTips
ニフクラでDockerを使う際のTipsニフクラでDockerを使う際のTips
ニフクラでDockerを使う際のTips
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Hideaki Tokida
 
Hybrid cloud fj-20190704_final
Hybrid cloud fj-20190704_finalHybrid cloud fj-20190704_final
Hybrid cloud fj-20190704_final
Kei Furusawa
 
NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)
NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)
NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
20181129 Twilio Business Seminar in Osaka #2
20181129 Twilio Business Seminar  in Osaka #220181129 Twilio Business Seminar  in Osaka #2
20181129 Twilio Business Seminar in Osaka #2
Ukyo Satake
 
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
Midokura
 
ニフティクラウドでのVyOS利用事例
ニフティクラウドでのVyOS利用事例ニフティクラウドでのVyOS利用事例
ニフティクラウドでのVyOS利用事例
Shintaro Hasunuma
 
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
データ分析案件の上手な進め方~ディレクターの立場から~
データ分析案件の上手な進め方~ディレクターの立場から~データ分析案件の上手な進め方~ディレクターの立場から~
データ分析案件の上手な進め方~ディレクターの立場から~
Daiki Kato
 
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
クラウドを活用してスモールビジネスを立ち上げよう
クラウドを活用してスモールビジネスを立ち上げようクラウドを活用してスモールビジネスを立ち上げよう
クラウドを活用してスモールビジネスを立ち上げよう
亮介 山口
 

Similar to L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術 (20)

マスタリングTCP/IP ニフクラ編
マスタリングTCP/IP ニフクラ編マスタリングTCP/IP ニフクラ編
マスタリングTCP/IP ニフクラ編
 
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組みニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
 
devsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmwaredevsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmware
 
20181218 awsreinvent report
20181218 awsreinvent report20181218 awsreinvent report
20181218 awsreinvent report
 
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介 ニフティクラウド mobile backend
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介  ニフティクラウド mobile backendGTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介  ニフティクラウド mobile backend
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介 ニフティクラウド mobile backend
 
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
 
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
 
AutoTVM紹介
AutoTVM紹介AutoTVM紹介
AutoTVM紹介
 
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
 
ニフクラでDockerを使う際のTips
ニフクラでDockerを使う際のTipsニフクラでDockerを使う際のTips
ニフクラでDockerを使う際のTips
 
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
 
Hybrid cloud fj-20190704_final
Hybrid cloud fj-20190704_finalHybrid cloud fj-20190704_final
Hybrid cloud fj-20190704_final
 
NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)
NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)
NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)
 
20181129 Twilio Business Seminar in Osaka #2
20181129 Twilio Business Seminar  in Osaka #220181129 Twilio Business Seminar  in Osaka #2
20181129 Twilio Business Seminar in Osaka #2
 
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
 
ニフティクラウドでのVyOS利用事例
ニフティクラウドでのVyOS利用事例ニフティクラウドでのVyOS利用事例
ニフティクラウドでのVyOS利用事例
 
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
 
データ分析案件の上手な進め方~ディレクターの立場から~
データ分析案件の上手な進め方~ディレクターの立場から~データ分析案件の上手な進め方~ディレクターの立場から~
データ分析案件の上手な進め方~ディレクターの立場から~
 
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
 
クラウドを活用してスモールビジネスを立ち上げよう
クラウドを活用してスモールビジネスを立ち上げようクラウドを活用してスモールビジネスを立ち上げよう
クラウドを活用してスモールビジネスを立ち上げよう
 

More from 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社

IPsec VPNとSSL-VPNの違い
IPsec VPNとSSL-VPNの違いIPsec VPNとSSL-VPNの違い
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門自宅k8s/vSphere入門
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
今さら聞けないバックアップの基礎
今さら聞けないバックアップの基礎今さら聞けないバックアップの基礎
今さら聞けないバックアップの基礎
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOpsDevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみようマネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門GitLabで始めるDevOps入門
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみたGitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
VM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOpsVM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOps
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
入社2年目社員から見た VDI(DaaS)の運用とセキュリティ
入社2年目社員から見たVDI(DaaS)の運用とセキュリティ入社2年目社員から見たVDI(DaaS)の運用とセキュリティ
入社2年目社員から見た VDI(DaaS)の運用とセキュリティ
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
いつでも在宅勤務
いつでも在宅勤務いつでも在宅勤務
テレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメ
テレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメテレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメ
テレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメ
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介
エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介 エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介
エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 

More from 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 (20)

IPsec VPNとSSL-VPNの違い
IPsec VPNとSSL-VPNの違いIPsec VPNとSSL-VPNの違い
IPsec VPNとSSL-VPNの違い
 
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
 
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
 
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
 
自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門
 
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
 
今さら聞けないバックアップの基礎
今さら聞けないバックアップの基礎今さら聞けないバックアップの基礎
今さら聞けないバックアップの基礎
 
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOpsDevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
 
自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回
 
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
 
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
 
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみようマネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
 
GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門
 
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみたGitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
 
VM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOpsVM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOps
 
入社2年目社員から見た VDI(DaaS)の運用とセキュリティ
入社2年目社員から見たVDI(DaaS)の運用とセキュリティ入社2年目社員から見たVDI(DaaS)の運用とセキュリティ
入社2年目社員から見た VDI(DaaS)の運用とセキュリティ
 
いつでも在宅勤務
いつでも在宅勤務いつでも在宅勤務
いつでも在宅勤務
 
テレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメ
テレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメテレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメ
テレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメ
 
エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介
エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介 エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介
エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介
 
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
 

L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術

  • 1. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED L2延伸を利用したクラウド移行と クラウド活用術 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 仮想インフラサービス部 蓮沼
  • 2. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 自己紹介 2 名前:蓮沼 愼太郎(Shintaro Hasunuma) 所属:富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 (ニフティから社名変更になりました) 入社6年目 ⚫ 職種 ➢ インフラエンジニア – ニフクラのサービス企画、開発 ⚫ 保有資格 ➢ VCAP-NV ⚫ 登壇経験 Interop Tokyo 2018のカンファレンスで話しました 「クラウドVPNでハマるポイント ~異機種間VPNの闇とその解決法~」
  • 3. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ニフクラのご紹介 3
  • 4. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ニフクラへの 移行の現状 4
  • 5. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED そもそもなぜクラウドへ移行? ◼パブリッククラウドのメリット • 高可用性で低コスト • 急なリソース増強に最適 • APIを使った自動化 • 継続的にエンハンスされるサービス ◼プライベートクラウド(オンプレミス)の メリット • リソース占有型で性能が保障される • 5年以上の利用であればコスト有利 5 システムをどこまで「Lift」するか判断し、 それぞれのメリットを最大化するために「Shift」していく事が大切
  • 6. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ニフクラへの移行で必要な機能 ◼VPNゲートウェイ • 対応プロトコル IPsec(L3) , L2TPv3/IPsec • 価格 • 月額12,000円から、1時間毎の従量課金のスモールスタートも可 能 • L2TPv3/IPsec対応機器 • YAMAHA RTXシリーズ、cisco IOS ◼VMインポート • vSphereからexportしたovfファイルを コンパネからニフクラへインポート可能 • 制約等 • https://pfs.nifcloud.com/service/vmimport.htm ◼ディスク受取サービス • 大容量なVMイメージでもインターネットを 介さずにニフクラへインポート可能 6
  • 7. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 実現するLift & Shift 7
  • 8. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 構成例 Lift & Shift 8 ニフクラInternet オンプレミス 監視サーバー 認証DB DNSNTPSMTP(Mail) NFS (1)移行対象を確認 10.1.0.11 192.16.0.11 10.1.0.12 192.16.0.12 L2TPv3/IPsec(L2) 10.1.0.11 192.16.0.11 10.1.0.12 192.16.0.12 移行手順例 (2)オンプレネットワークを再現 プライベートLAN(1) プライベートLAN(2) (3)VPN GWを設置 (4)移行対象サーバをovf化 (5)イメージをVMインポート (6)動作確認 (7)VPN接続 (7)移行対象サーバ停止 VPNGW L2TPv3/IPsecでL2延伸し、既存システムのNW構成を変更せずに移行 →ニフクラならVPNゲートウェイとVMインポートで簡単にLift&Shiftが可能!
  • 9. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 構成例 L2延伸でShift 9 VPNゲートウェイ 拠点間VPN接続 (L2TPv3/IPsec) お客様 オンプレミス環境 east-14 プライベートLAN:A Lift出来ないシステムでもL2延伸させ、RDB+オートスケール等の クラウドネイティブなシステムへShiftさせる事も可能! ミッションクリティカルな アプリケーション ヤマハルータ RDB オートスケール
  • 10. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED キーワードは 「L2延伸」!! 10
  • 11. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED VPNゲートウェイの接続確認済み機器 11 https://pfs.nifcloud.com/service/vpngw.htm ヤマハRTXシリーズとの L2TPv3/IPsecをサポート! RTXシリーズとの組み合わせでの ご利用実績も豊富
  • 12. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED RTX1210とVPNゲートウェイ間のスループット VPN ゲートウェイの性能評価 https://blog.pfs.nifcloud.com/3657/ 12
  • 13. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED クラウド活用術 13
  • 14. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED Type-C 14 https://pfs.nifcloud.com/price/
  • 15. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED リモートアクセスVPNゲートウェイ 15 https://pfs.nifcloud.com/service/ra_vpngw.htm Private Global お客様オフィス Internet SSL-VPN リモートアクセスVPNGW
  • 16. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 活用術 16 VPNゲートウェイ 拠点間VPN接続 (L2TPv3/IPsec) お客様 オンプレミス環境 east-14 プライベートLAN:A ミッションクリティカルな アプリケーション ヤマハルータ オートスケール リモートアクセス VPNGW 外出先 Type-C
  • 17. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED まとめ ◼ニフクラ • VMwareベースのパブリッククラウドサービスです • 安定性、高性能、サポートが特徴 ◼VPNゲートウェイ • インターネットVPN機能を提供するサービスです • ヤマハRTXシリーズとL2TPv3/IPsecが可能! • 価格は月額12,000円から、実測値もL3 VPN 約 600Mbps , L2 VPNで200Mbpsと安くて早い! ◼Lift & Shift • L2延伸する事でIPを変更せずに移行(Lift)可能 • PaaSを活用したクラウドネイティブへShift可能 ◼クラウド活用術 • 継続的にエンハンスされるサービスを活用する事で、 運用コストをかけずに様々な機能が利用可能に 17
  • 18. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED