SlideShare a Scribd company logo
ITベンダーからみた現状
ライトニングトーク
#gms_2018 第3回交通ジオメディアサミット 〜東京2020の交通をITで支えるために〜
株式会社 構造計画研究所
ソーシャル・ロジスティクス戦略部 中村嘉明
まずは弊社の状況から
標準的なバス
情報フォーマット
対応済み
構造計画研究所の提供しているダイヤ編成支援システムでの
「標準的なバス情報フォーマット」形式でのデータ出力
出力データを使ったGoogleでの動作確認サンプル
確認済み
東京都23区、川崎市、横浜市の弊社システム利用バス事
業者が直接Google乗換案内にデータを渡している割合
しかし
聞いてみた
「標準的なバス情報フォーマット」でのデータ出力は要りませんか?
今は不要
ある事業者様ご担当者様のご意見です。
東京都23区、川崎市、横浜市のバス事業者での弊社バスダイヤシステム採用率
なぜ?
「標準的なバス情報フォーマット」対応をしようとしないか
東京都23区、川崎市、横浜市の弊社システム利用バス事業者の4大CPでの時刻案内率
東京都23区、川崎市、横浜市の弊社システム利用バス事業者のGoogle乗換案内での時刻案内率
手間:0
費用:0東京都23区、川崎市、横浜市の弊社システム利用バス事業者のGoogle乗換案内で
時刻案内を行うために発生する手間・費用
・案内されているから
・仕事が増えるから
・費用がかかるから
ある事業者様ご担当者様のご意見です。
そりゃそうなる
「標準的なバス情報フォーマット」は不要?
重要
そう思うからメンバに入って標準データ
フォーマット作成に協力したんです。
バス情報の効率的な収集・共有に向けた
検討会(2016年12月〜2017年3月)
でも、効率的な収集については
あまり議論ができなかった
だから
動いてます
まずは
電子申請
国土交通省に強く要望をしています。
データ、帳票類の提供やノウハウの提供もしています。
例えば 運賃申請
1事業者あたり
数十、数百の三角表
チェックできる? 値上げは基準以内か?
他路線間で運賃差異は無いか?
Etc.
電子申請になれば提供は必須になります
電子申請と連動すれば国土数値情報の更新もタイムリーになるのでは?
オープンデータってそもそもこういうものですよね?
国土交通省HPより
国土数値情報
データ連携すればできることは増えるはず
それ以外にも
運行委託元とバス事業者間の連携
ダイヤシステムとバスロケの連携
産学間連携
鉄道とバスの運行計画の連携
etc.
公共交通を取り巻く各種データのI/F
では、今回のテーマ
「東京2020の交通をITで支えるために」
バス事業者に
聞いてみた
東京2020は何が問題になりますか? IT(information technology:情報技術)に期待することは?
標準的なバス情報フォーマットの普及で
利用者の検索サービスの問題が解決すること
よりも
やりくり 大量のお客様
足らない乗務員
現場での誘導人員
etc.
ITで助けられるのは
最適化 じゃないかな・・・
人(乗務員)
もの(ダイヤ)
金(収支)
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

MAKE IT! @Opendata day 2019
MAKE IT! @Opendata day 2019MAKE IT! @Opendata day 2019
MAKE IT! @Opendata day 2019
Leo Iijima
 
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
Masaki Ito
 
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
Kenji Morohoshi
 
福岡県内での公共交通 オープンデータ整備とその活用
福岡県内での公共交通オープンデータ整備とその活用福岡県内での公共交通オープンデータ整備とその活用
福岡県内での公共交通 オープンデータ整備とその活用
Kentaro Inenaga
 
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
Masaki Ito
 
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
Kohei Ota
 
第3回交通ジオメディアサミット オープニング
第3回交通ジオメディアサミット オープニング第3回交通ジオメディアサミット オープニング
第3回交通ジオメディアサミット オープニング
Masaki Ito
 
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすためにバスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
Masaki Ito
 
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
Kohei Ota
 
ヤフーデータの交通課題への活用の取り組み
ヤフーデータの交通課題への活用の取り組みヤフーデータの交通課題への活用の取り組み
ヤフーデータの交通課題への活用の取り組み
Masaki Ito
 
公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦
公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦
公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦
Hiroyuki Ito
 
クロージングに代えて 拡がる公共交通オープンデータ
クロージングに代えて 拡がる公共交通オープンデータクロージングに代えて 拡がる公共交通オープンデータ
クロージングに代えて 拡がる公共交通オープンデータ
Masaki Ito
 
公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性
公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性
公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性
Masaki Ito
 
バス事業者による「標準的なバス情報フォーマット」作成までの想いと現状
バス事業者による「標準的なバス情報フォーマット」作成までの想いと現状バス事業者による「標準的なバス情報フォーマット」作成までの想いと現状
バス事業者による「標準的なバス情報フォーマット」作成までの想いと現状
kouki99
 
第2回交通ジオメディアサミット 開催にあたって
第2回交通ジオメディアサミット 開催にあたって第2回交通ジオメディアサミット 開催にあたって
第2回交通ジオメディアサミット 開催にあたって
Masaki Ito
 
駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて
駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて
駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて
Masaki Ito
 
日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について
Masaki Ito
 
公共交通オープンデータ この1年を振り返る
公共交通オープンデータ この1年を振り返る公共交通オープンデータ この1年を振り返る
公共交通オープンデータ この1年を振り返る
Masaki Ito
 
Code for japan 2020 takoyaki3
Code for japan 2020 takoyaki3Code for japan 2020 takoyaki3
Code for japan 2020 takoyaki3
yuutahatano
 
中小バス事業者にとって標準的なバス情報フォーマットのメリットは何か?
中小バス事業者にとって標準的なバス情報フォーマットのメリットは何か?中小バス事業者にとって標準的なバス情報フォーマットのメリットは何か?
中小バス事業者にとって標準的なバス情報フォーマットのメリットは何か?
The University of Tokyo
 

What's hot (20)

MAKE IT! @Opendata day 2019
MAKE IT! @Opendata day 2019MAKE IT! @Opendata day 2019
MAKE IT! @Opendata day 2019
 
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
 
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
 
福岡県内での公共交通 オープンデータ整備とその活用
福岡県内での公共交通オープンデータ整備とその活用福岡県内での公共交通オープンデータ整備とその活用
福岡県内での公共交通 オープンデータ整備とその活用
 
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
 
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
 
第3回交通ジオメディアサミット オープニング
第3回交通ジオメディアサミット オープニング第3回交通ジオメディアサミット オープニング
第3回交通ジオメディアサミット オープニング
 
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすためにバスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
 
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
 
ヤフーデータの交通課題への活用の取り組み
ヤフーデータの交通課題への活用の取り組みヤフーデータの交通課題への活用の取り組み
ヤフーデータの交通課題への活用の取り組み
 
公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦
公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦
公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦
 
クロージングに代えて 拡がる公共交通オープンデータ
クロージングに代えて 拡がる公共交通オープンデータクロージングに代えて 拡がる公共交通オープンデータ
クロージングに代えて 拡がる公共交通オープンデータ
 
公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性
公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性
公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性
 
バス事業者による「標準的なバス情報フォーマット」作成までの想いと現状
バス事業者による「標準的なバス情報フォーマット」作成までの想いと現状バス事業者による「標準的なバス情報フォーマット」作成までの想いと現状
バス事業者による「標準的なバス情報フォーマット」作成までの想いと現状
 
第2回交通ジオメディアサミット 開催にあたって
第2回交通ジオメディアサミット 開催にあたって第2回交通ジオメディアサミット 開催にあたって
第2回交通ジオメディアサミット 開催にあたって
 
駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて
駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて
駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて
 
日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について
 
公共交通オープンデータ この1年を振り返る
公共交通オープンデータ この1年を振り返る公共交通オープンデータ この1年を振り返る
公共交通オープンデータ この1年を振り返る
 
Code for japan 2020 takoyaki3
Code for japan 2020 takoyaki3Code for japan 2020 takoyaki3
Code for japan 2020 takoyaki3
 
中小バス事業者にとって標準的なバス情報フォーマットのメリットは何か?
中小バス事業者にとって標準的なバス情報フォーマットのメリットは何か?中小バス事業者にとって標準的なバス情報フォーマットのメリットは何か?
中小バス事業者にとって標準的なバス情報フォーマットのメリットは何か?
 

Similar to Current status of open data viewed from IT vendors

標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会資料
標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会資料標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会資料
標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会資料
Yoshiaki Nakamura
 
Cfj summit shinjou_20190929
Cfj summit shinjou_20190929Cfj summit shinjou_20190929
Cfj summit shinjou_20190929
DAISUKESHINJO
 
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
Kohei Ota
 
【Japan Partner Conference 2019 基調講演】Industry Innovation による Society 5.0 の実現に向けて
【Japan Partner Conference 2019 基調講演】Industry Innovation による Society 5.0 の実現に向けて【Japan Partner Conference 2019 基調講演】Industry Innovation による Society 5.0 の実現に向けて
【Japan Partner Conference 2019 基調講演】Industry Innovation による Society 5.0 の実現に向けて
日本マイクロソフト株式会社
 
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
Kenji Morohoshi
 
群馬県でのデータ入力研修会を行ってみて
群馬県でのデータ入力研修会を行ってみて群馬県でのデータ入力研修会を行ってみて
群馬県でのデータ入力研修会を行ってみて
Kenji Morohoshi
 
公共交通オープンデータ整備で地域の移動をアップデートしよう
公共交通オープンデータ整備で地域の移動をアップデートしよう公共交通オープンデータ整備で地域の移動をアップデートしよう
公共交通オープンデータ整備で地域の移動をアップデートしよう
Masaki Ito
 
新たなモビリティサービスの動向
新たなモビリティサービスの動向新たなモビリティサービスの動向
新たなモビリティサービスの動向
Masaki Ito
 
IoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化までIoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化まで
Nobuo Kawaguchi
 
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
Kenji Morohoshi
 
【Japan Partner Conference 2019】Society 5.0 “超スマート社会” の実現に向けた日本マイクロソフトの取り組み
【Japan Partner Conference 2019】Society 5.0 “超スマート社会” の実現に向けた日本マイクロソフトの取り組み  【Japan Partner Conference 2019】Society 5.0 “超スマート社会” の実現に向けた日本マイクロソフトの取り組み
【Japan Partner Conference 2019】Society 5.0 “超スマート社会” の実現に向けた日本マイクロソフトの取り組み
日本マイクロソフト株式会社
 
大型イベントデータのオープン化
大型イベントデータのオープン化大型イベントデータのオープン化
大型イベントデータのオープン化
DAISUKESHINJO
 
JPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーション
JPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーションJPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーション
JPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーション
MPN Japan
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
Masaki Ito
 
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
Masaki Ito
 
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
Kohei Ota
 
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
Masaki Ito
 
20191028 rpa communityv3
20191028 rpa communityv320191028 rpa communityv3
20191028 rpa communityv3
Hiroaki Kajikawa
 
標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)によるオープンデータ整備効果および活用事例
標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)によるオープンデータ整備効果および活用事例標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)によるオープンデータ整備効果および活用事例
標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)によるオープンデータ整備効果および活用事例
Masaki Ito
 
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
Kohei Ota
 

Similar to Current status of open data viewed from IT vendors (20)

標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会資料
標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会資料標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会資料
標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会資料
 
Cfj summit shinjou_20190929
Cfj summit shinjou_20190929Cfj summit shinjou_20190929
Cfj summit shinjou_20190929
 
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
 
【Japan Partner Conference 2019 基調講演】Industry Innovation による Society 5.0 の実現に向けて
【Japan Partner Conference 2019 基調講演】Industry Innovation による Society 5.0 の実現に向けて【Japan Partner Conference 2019 基調講演】Industry Innovation による Society 5.0 の実現に向けて
【Japan Partner Conference 2019 基調講演】Industry Innovation による Society 5.0 の実現に向けて
 
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
 
群馬県でのデータ入力研修会を行ってみて
群馬県でのデータ入力研修会を行ってみて群馬県でのデータ入力研修会を行ってみて
群馬県でのデータ入力研修会を行ってみて
 
公共交通オープンデータ整備で地域の移動をアップデートしよう
公共交通オープンデータ整備で地域の移動をアップデートしよう公共交通オープンデータ整備で地域の移動をアップデートしよう
公共交通オープンデータ整備で地域の移動をアップデートしよう
 
新たなモビリティサービスの動向
新たなモビリティサービスの動向新たなモビリティサービスの動向
新たなモビリティサービスの動向
 
IoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化までIoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化まで
 
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
 
【Japan Partner Conference 2019】Society 5.0 “超スマート社会” の実現に向けた日本マイクロソフトの取り組み
【Japan Partner Conference 2019】Society 5.0 “超スマート社会” の実現に向けた日本マイクロソフトの取り組み  【Japan Partner Conference 2019】Society 5.0 “超スマート社会” の実現に向けた日本マイクロソフトの取り組み
【Japan Partner Conference 2019】Society 5.0 “超スマート社会” の実現に向けた日本マイクロソフトの取り組み
 
大型イベントデータのオープン化
大型イベントデータのオープン化大型イベントデータのオープン化
大型イベントデータのオープン化
 
JPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーション
JPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーションJPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーション
JPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーション
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
 
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
 
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
 
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
 
20191028 rpa communityv3
20191028 rpa communityv320191028 rpa communityv3
20191028 rpa communityv3
 
標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)によるオープンデータ整備効果および活用事例
標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)によるオープンデータ整備効果および活用事例標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)によるオープンデータ整備効果および活用事例
標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)によるオープンデータ整備効果および活用事例
 
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
 

Recently uploaded

【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_財務会計メーカーズ~トイ’s・factory~.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_財務会計メーカーズ~トイ’s・factory~.pdf【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_財務会計メーカーズ~トイ’s・factory~.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_財務会計メーカーズ~トイ’s・factory~.pdf
NoriakiYonezawa
 
Document GAI description document for saleshub
Document GAI description document for saleshubDocument GAI description document for saleshub
Document GAI description document for saleshub
Rozetta Corp.
 
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.2
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.220240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.2
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.2
jun_suto
 
2406_chouhouobuse_reiwa6nenn_6gatsugou.pdf
2406_chouhouobuse_reiwa6nenn_6gatsugou.pdf2406_chouhouobuse_reiwa6nenn_6gatsugou.pdf
2406_chouhouobuse_reiwa6nenn_6gatsugou.pdf
ssuser31dbd1
 
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.3.pdf
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.3.pdf20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.3.pdf
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.3.pdf
jun_suto
 
“デカップリングポイント”って何? デカップリングポイントの意味、考え方に関する説明
“デカップリングポイント”って何? デカップリングポイントの意味、考え方に関する説明“デカップリングポイント”って何? デカップリングポイントの意味、考え方に関する説明
“デカップリングポイント”って何? デカップリングポイントの意味、考え方に関する説明
MASAMI KAWAI
 
スタートアップのグロースとプロダクト戦略にGenerative AIをどう活用するか_4_27_23
スタートアップのグロースとプロダクト戦略にGenerative AIをどう活用するか_4_27_23スタートアップのグロースとプロダクト戦略にGenerative AIをどう活用するか_4_27_23
スタートアップのグロースとプロダクト戦略にGenerative AIをどう活用するか_4_27_23
Kei Watanabe
 
株式会社VISIONARY JAPANエンジニアチーム向け採用ピッチ資料6月Ver
株式会社VISIONARY JAPANエンジニアチーム向け採用ピッチ資料6月Ver株式会社VISIONARY JAPANエンジニアチーム向け採用ピッチ資料6月Ver
株式会社VISIONARY JAPANエンジニアチーム向け採用ピッチ資料6月Ver
recruit9
 
第1回 WordPress テーマ unitone 勉強会 「なぜ今、unitoneを使うのか」
第1回 WordPress テーマ unitone 勉強会 「なぜ今、unitoneを使うのか」第1回 WordPress テーマ unitone 勉強会 「なぜ今、unitoneを使うのか」
第1回 WordPress テーマ unitone 勉強会 「なぜ今、unitoneを使うのか」
Daisuke Yamasaki
 
ITIL Implementation in the IT Departments of Global Enterprises ―Adapting to ...
ITIL Implementation in the IT Departments of Global Enterprises ―Adapting to ...ITIL Implementation in the IT Departments of Global Enterprises ―Adapting to ...
ITIL Implementation in the IT Departments of Global Enterprises ―Adapting to ...
Jerimi Soma
 
Case Studies in Business Strategy ―Using the ITIL 2011 Edition Framework― (in...
Case Studies in Business Strategy ―Using the ITIL 2011 Edition Framework― (in...Case Studies in Business Strategy ―Using the ITIL 2011 Edition Framework― (in...
Case Studies in Business Strategy ―Using the ITIL 2011 Edition Framework― (in...
Jerimi Soma
 
Rakuyaku AI description document for saleshub
Rakuyaku AI description document for saleshubRakuyaku AI description document for saleshub
Rakuyaku AI description document for saleshub
Rozetta Corp.
 

Recently uploaded (12)

【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_財務会計メーカーズ~トイ’s・factory~.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_財務会計メーカーズ~トイ’s・factory~.pdf【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_財務会計メーカーズ~トイ’s・factory~.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_財務会計メーカーズ~トイ’s・factory~.pdf
 
Document GAI description document for saleshub
Document GAI description document for saleshubDocument GAI description document for saleshub
Document GAI description document for saleshub
 
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.2
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.220240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.2
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.2
 
2406_chouhouobuse_reiwa6nenn_6gatsugou.pdf
2406_chouhouobuse_reiwa6nenn_6gatsugou.pdf2406_chouhouobuse_reiwa6nenn_6gatsugou.pdf
2406_chouhouobuse_reiwa6nenn_6gatsugou.pdf
 
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.3.pdf
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.3.pdf20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.3.pdf
20240616_Service Design Exercise_Visual Report_vol.3.pdf
 
“デカップリングポイント”って何? デカップリングポイントの意味、考え方に関する説明
“デカップリングポイント”って何? デカップリングポイントの意味、考え方に関する説明“デカップリングポイント”って何? デカップリングポイントの意味、考え方に関する説明
“デカップリングポイント”って何? デカップリングポイントの意味、考え方に関する説明
 
スタートアップのグロースとプロダクト戦略にGenerative AIをどう活用するか_4_27_23
スタートアップのグロースとプロダクト戦略にGenerative AIをどう活用するか_4_27_23スタートアップのグロースとプロダクト戦略にGenerative AIをどう活用するか_4_27_23
スタートアップのグロースとプロダクト戦略にGenerative AIをどう活用するか_4_27_23
 
株式会社VISIONARY JAPANエンジニアチーム向け採用ピッチ資料6月Ver
株式会社VISIONARY JAPANエンジニアチーム向け採用ピッチ資料6月Ver株式会社VISIONARY JAPANエンジニアチーム向け採用ピッチ資料6月Ver
株式会社VISIONARY JAPANエンジニアチーム向け採用ピッチ資料6月Ver
 
第1回 WordPress テーマ unitone 勉強会 「なぜ今、unitoneを使うのか」
第1回 WordPress テーマ unitone 勉強会 「なぜ今、unitoneを使うのか」第1回 WordPress テーマ unitone 勉強会 「なぜ今、unitoneを使うのか」
第1回 WordPress テーマ unitone 勉強会 「なぜ今、unitoneを使うのか」
 
ITIL Implementation in the IT Departments of Global Enterprises ―Adapting to ...
ITIL Implementation in the IT Departments of Global Enterprises ―Adapting to ...ITIL Implementation in the IT Departments of Global Enterprises ―Adapting to ...
ITIL Implementation in the IT Departments of Global Enterprises ―Adapting to ...
 
Case Studies in Business Strategy ―Using the ITIL 2011 Edition Framework― (in...
Case Studies in Business Strategy ―Using the ITIL 2011 Edition Framework― (in...Case Studies in Business Strategy ―Using the ITIL 2011 Edition Framework― (in...
Case Studies in Business Strategy ―Using the ITIL 2011 Edition Framework― (in...
 
Rakuyaku AI description document for saleshub
Rakuyaku AI description document for saleshubRakuyaku AI description document for saleshub
Rakuyaku AI description document for saleshub
 

Current status of open data viewed from IT vendors