SlideShare a Scribd company logo
CAE学習者コミュニティについ
ての考察
2018/12/08
オープンCAEシンポジウム2018
植田惠法
目次
• 背景
• コミュニティの基本事項の整理
• コミュニティの定義
• コミュニティの目的
• 対象者の定義
• ポリシー
• ツール
• PDCA
• 投入エネルギー
• 事例の紹介
• 評価方法
• 各コミュニティについての評価
• まとめ
背景
近年、IT業界を中心に勉強会などのコミュニティが増加してお
りCAEに関しても様々な取り組みがなされている
筆者も4つのCAE学習者向けコミュニティに関わっておりこれま
での活動と今後の課題について振り返り今後の活動に役立て
る。
コミュニティの基本事項の整理
コミュニティの定義(本稿内)
「ある目的のもと同じ興味・目標を持つ、定期的にコミュニケーションを
取る集団」
ある目的が
学習なら学習者コミュニティ
開発なら開発者コミュニティ
両方の性質を持つ可能性もある
居住地域を同じくし、利害をともにする共同社会。町村・都市・地方など、生産・自
治・風俗・習慣などで深い結びつきをもつ共同体。地域社会。
goo デジタル大辞泉
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/82070/meaning/m0u/
一般的な辞書の定義とは異なる
コミュニティの基本事項の整理
コミュニティの目的
なぜ複数人でコミュニケーションを取る必要があるのか?
モチベーション向上
(動機付け)
情報収集 承認欲求の充足 共感の場
スキルアップ
集合知の実現
コミュニケーション
目的やメンバーに応じて、自分やコミュニティ自体の性質を考慮する
必要がある
ただし、複数人で行う限り円滑なコミュニケーションが重要となる
コミュニティの基本事項の整理
円滑なコミュニケーションには共通認識が重要
何のためにわざわざ集まるのか?(一番ベーシックな共通認識)
コミュニティの目的
居酒屋
将棋倶楽部
CAE勉強会
酒を飲んでご飯を食べて楽しく過ごす
将棋を打つ
CAEに関する勉強をする
居酒屋に行って、「俺は将棋を打つためにこの店に来た」といっても相手にされないが
将棋倶楽部に行けば受け入れられる
共通認識が異なると
コミュニケーション自体が難しい
コミュニティの基本事項の整理
「何のために」が不明瞭だとメンバー内で様々な意見が交錯してコミュニティとしての統一
見解を示すことが難しい
メンバー「コミュニティでこうしたい」、「コミュニティでこれをやるのは嫌だ」
-> 目的が明示されていないとまとまりがなくなる
コミュニティの目的
目的を明示して
お互いが確認することで
個々が何をしたらよいか
自発的に行動につなげることが出来る
コミュニティの基本事項の整理
対象者の定義
同じ共通認識を持つ者同士が良い
・・・年齢、地域、学校 etc.
CAE学習者コミュニティでは共通認識として学問分野やソフトウェアの
習熟度が重要となる
初心者
中級者
上級者
ハンズオン、講義形式
自ら課題を設定しクリアする
新しい価値を世の中に提供する
コミュニティの基本事項の整理
ポリシー(行動規範)
いくらコミュニティに貢献し、実績のある人間でもポリシーから
逸脱する場合はコミュニティから出ていかないといけない
https://japan.zdnet.com/article/35125734/
(2018/11/29 access)
コミュニティの基本事項の整理
ツール
コミュニティのインフラとなる道具
コミュニティの連絡方法、場所、費用の回収方法、アーカイブの保存閲覧
方法、個人情報の開示性、コミュニケーション方法(酒、おやつ) etc.
不便なものは使ってくれない
良いものは大抵費用がかかる
-> オープンソースソフトウェアは誰もが共通して使えるためインフラとして使
用しやすい。
ちょっと不便な場合が多いが、うまく使えば大きなメリットがある。
コミュニティの基本事項の整理
PACA(やる事と反省)
目的のために何を計画して、何を行って、どのように評価して、その後どのよ
うに反省が生かされたか、を記録しコミュニティで共有する
特にメンバーからのフィードバックを受け付ける
大抵、時間がないため見過ごされていくため計画の中に入れていく必要があ
る
コミュニティの基本事項の整理
投入エネルギー
コミュニティを運営、参加するために投入されるお金(費用)と
時間(工数)と体力
費用・・・場所代、設備代、飲食代、交通費、電気代
工数・・・準備時間、移動時間、イベント時間、イベント後
の管理時間、検討時間
体力・・・検討事項の多さ, 気を使うことの多さなど
事例の紹介、評価、課題の検討
CAE学習者コミュニティについて紹介、評価、課題の検討を行う
Modelicaライブラリ勉強会
計算力学技術者認定試験勉強会
CAE初心者サークル
オープンCAE勉強会
@関東(流体など)
評価
紹介
課題の検討
コミュニティの概要や活動内容など
評価内容 評価方法 総合評価
目的 明確さ 活動内容から主観で評価
明示性
実際の活動との関連性
対象者 明確さ
明示性
実際のメンバーとの乖離
ポリシー 有無
明確さ
明示性
遵守
ツール 連絡方法
イベントの場
アーカイブ性
PDCA PDCAを行っているか
サイクル数
投入エネルギー 工数
費用
体力
事例の紹介、評価、課題の検討
事例の紹介、評価、課題の検討
計算力学技術者認定試験勉強会
概要 計算力学技術者認定試験の勉強を行う。オンラインのみ。
発足期間 2017/07/26~2017/12/13
管理人 植田惠法
メンバー数[人] 10(継続参加メンバー 4)
イベント内容 問題集を解く、模擬テストを行う
イベント頻度 週2~3回
メンバー満足度 合格者も多く満足度が高かった
計算力学技術者認定試験勉強会
紹介
事例の紹介、評価、課題の検討 計算力学技術者認定試験勉強会
評価内容 評価方法 総合評価
目的 明確さ 5
明示性 5 connpassに明示
実際の活動との関連性 5
対象者 明確さ 5
明示性 5
実際のメンバーとの乖離 5
ポリシー 有無 1
明確さ -
明示性 -
遵守 -
ツール 連絡方法 3 skype, connpass
イベントの場 3 skype
アーカイブ性 3 redmine
PDCA PDCAを行っているか 3 PDCまで実施
サイクル数 3 サイクル数0.5回
投入エネルギー 工数 3 大
費用 2 約3,400円(redmine
用サーバー代)
体力 3 週3回はきつい
5
5
1
3
3
3
5:よくできた
4:及第点
3:課題あり
2:良くない
1:悪い
評価
事例の紹介、評価、課題の検討
課題の検討
継続メンバー全員が流体一級(混相流)を受験したため共通認識を作りやすかった
-> 今後は分野別に開いた方が良さそう
プロジェクト管理ツールとして使ったRedmineは必要なかったし移植性も悪い
ポリシーは無かったが問題は起こらなかった
事例の紹介、評価、課題の検討
CAE初心者サークル
CAE初心者サークル
概要 CAE初心者で集まって勉強する。オンラインメイン。
発足期間 2017/11/18~現在
管理人 植田惠法
メンバー数[人] 39(継続参加メンバー 7~8)
イベント内容 ハンズオン、もくもく会、相談・報告会、ペアプログラミング
イベント頻度 月2回程度
メンバー満足度 基本的に満足度は低くないが継続メンバーが少なくなってきてい
る
事例の紹介、評価、課題の検討
評価内容 評価方法 総合評価
目的 明確さ 5
明示性 5 connpassに明示
実際の活動との関連性 5
対象者 明確さ 5
明示性 5
実際のメンバーとの乖離 3
ポリシー 有無 4
明確さ 4
明示性 3
遵守 5
ツール 連絡方法 4 zoom, connpass
イベントの場 4 zoom
アーカイブ性 3 redmine
PDCA PDCAを行っているか 3 PDCAまで実施
サイクル数 3 サイクル数1回
投入エネルギー 工数 3 大
費用 2 約11,795円(zoom,
redmineサーバー代)
体力 3
5
4
4
4
3
3
5:よくできた
4:及第点
3:課題あり
2:良くない
1:悪い
評価
事例の紹介、評価、課題の検討
課題の検討
体力的に厳しい時はイベントを開催できないので間が空いてしまう時がある
やり方を教えるのではなく、調べ方や考え方を伝えたいが、手っ取り早く答えを知りたい人の方
が多い
費用はすべて管理人の持ち出しだがそろそろ厳しくなってきた
-> redmine用サーバーはお金もかかるので続けていくか検討が必要
初心者はあまり公開してほしくないだろうと思って勉強会動画や資料はメンバー限定公開だ
がそもそも誰も見てない? 勉強会動画 視聴回数 1~8回程度
CAEのハンズオン動画などは作りやすいため拡充していきたい
あまり負担にならないようにマイペースでやっていきたい
事例の紹介、評価、課題の検討
Modelicaライブラリ勉強会
Modelicaライブラリ勉強会
概要 Modelicaのライブラリを使いこなすために勉強する。中級者~
上級者向け。オンラインとオフラインともに実施。
発足期間 2018/06/10~現在
管理人 finback, 植田惠法
メンバー数[人] 23(継続参加メンバー 10前後)
イベント内容 もくもく会、報告会
イベント頻度 報告会月1回、もくもく会月1回
メンバー満足度 finback氏の解説が評判が良い。報告例も多くなってきており
満足度が高そうな印象を受ける。
事例の紹介、評価、課題の検討
評価内容 評価方法 総合評価
目的 明確さ 5
明示性 5 connpassに明示
実際の活動との関連性 5
対象者 明確さ 5
明示性 5
実際のメンバーとの乖離 4 乖離はほとんどない
ポリシー 有無 1
明確さ -
明示性 -
遵守 -
ツール 連絡方法 3 connpass
イベントの場 4 振興会館, skype
アーカイブ性 3 github
PDCA PDCAを行っているか 1 行っていない
サイクル数 1
投入エネルギー 工数 3 資料準備は結構大変
費用 5 場所代2,000円を割勘
体力 3
5
4
1
4
1
4
5:よくできた
4:及第点
3:課題あり
2:良くない
1:悪い
評価
事例の紹介、評価、課題の検討
課題の検討
中~上級者向けのため内容の濃い勉強が出来る
レベル別にしたメリットが出ている(共通認識が上手く共有できている)
特に前提(1D CAEとは何か?)の話をしなくても良いのは説明に体力をつぎ込まなくて良いのでありがたい
メンバーの共通認識(Modelicaへの興味、自学的な風土)もある程度出来上がっているため、メンバー間でや
りたい事の齟齬が少ない
しかし、分からない人からは難しいとの意見がある。
フォローとしてもくもく会を開催しているが、「分かりやすく教えてほしい」という意見が多い
->ベンダーのサポートではないためボランティアで価値のある資料を作るのは工数・体力的に難しい
finback氏の資料を輪読するイベントなどどうだろう?
finback氏の持ち出し、サポートが多いため負担が多くなっているのではないか?
メンバー間で連絡を取りたいときにどうしたらよいか分からない(お互いの連絡先を交換するか、slackを使う?)
アーカイブにGithubを使っているが、学習コストが高い?
事例の紹介、評価、課題の検討
オープンCAE勉強会@関東(流体など)
オープンCAE勉強会@関東(流体など)
概要 OSS-CFDの勉強を行う。中級者~上級者向け。オフラインメ
イン。
発足期間 2010/06/27~現在
管理人 青子守歌
メンバー数[人] 227(継続参加メンバー 20前後)
イベント内容 も報告会
イベント頻度 報告会月1回
メンバー満足度
*評価は行わない
事例の紹介、評価、課題の検討
0
1
2
3
4
5
目的
対象者
ポリシー
ツール
PDCA
投入エネルギー
CAE Exam
0
1
2
3
4
5
目的
対象者
ポリシー
ツール
PDCA
投入エネルギー
初心者サークル
0
1
2
3
4
5
目的
対象者
ポリシー
ツール
PDCA
投入エネルギー
Modelicaライブラリ勉強会
• 目的が具体的であったり、参加者の習熟度が高いと共通認識を育てやすく満足度が高くなる
• 上手く回っているうちはポリシーは無理に設定しなくても良い
• 基本事項の中にも、重要な項目とそうでない項目がある
• 初心者サークルは、初心者に手取り足取り教えるだけの工数・体力が確保できない前提で行っているが、初心
者は手取り足取り教えてほしいというギャップがある
• 目的設定と実際に乖離がある可能性がある => 「目的」内の項目の見直しが必要
• 今後は参加者の満足度を評価できるようにしていきたい
• 今回主観で評価したが、上記を計測できるようにしていきたい
• ツールが非常に悪いと評価も下がるため、各項目は一定以下だと全体の評価も下がるような評価値にしたい
まとめ
• CAE学習者コミュニティについて、基本事項を整理し、実際のコミュニティについて評価
を行った
• 基本事項として、目的、対象者、ポリシー、ツール、PDCA、投入エネルギーという項目
を設定した
• 実際のコミュニティについて評価を行った結果、基本事項の項目には以下の課題がある
ことが分かった
• 項目には「参加者の満足度」や「理想と現実のギャップ」が必要かもしれない
• 項目には重要な項目と、一定以上で十分な項目がある(ツールなど)
• 今後も「メンバーがやりたい事を達成でき、継続的に参加者がいるためにどのような評価
方法や考え方が良いか」を検討していく

More Related Content

Similar to Consideration of cae learner community

「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要NPOサポートセンター
 
AIEXPO_CDLE名古屋紹介
AIEXPO_CDLE名古屋紹介AIEXPO_CDLE名古屋紹介
AIEXPO_CDLE名古屋紹介
KotaMiyano
 
Collective impact training by jfra and etic
Collective impact training by jfra and eticCollective impact training by jfra and etic
Collective impact training by jfra and etic
CIJFRA
 
NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)真 岡本
 
[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering
[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering
[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering
Deep Learning JP
 
顧客のニーズを捉えて、システム統合していますか?
顧客のニーズを捉えて、システム統合していますか?顧客のニーズを捉えて、システム統合していますか?
顧客のニーズを捉えて、システム統合していますか?
You&I
 
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
Hiro Yoshioka
 
2014's Plan of Community Support Division, Agile Team Supporters in Japan
2014's Plan of Community Support Division, Agile Team Supporters in Japan2014's Plan of Community Support Division, Agile Team Supporters in Japan
2014's Plan of Community Support Division, Agile Team Supporters in Japan
teyamagu
 
20161221 cmc faq
20161221 cmc faq20161221 cmc faq
20161221 cmc faq
Hideki Ojima
 
20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub
kokabe
 
20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン
20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン
20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン
QPITS_Official
 
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
Yuji Ishimoto
 
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
Yuji Ishimoto
 
一般向け辺見ゼミ紹介資料.pdf
一般向け辺見ゼミ紹介資料.pdf一般向け辺見ゼミ紹介資料.pdf
一般向け辺見ゼミ紹介資料.pdf
Hidetaka Hemmi
 
「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
ESM SEC
 
デザイン思考による人間中心のイノベーション
デザイン思考による人間中心のイノベーションデザイン思考による人間中心のイノベーション
デザイン思考による人間中心のイノベーション
Hiroki Tanahashi
 
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
Masahito Zembutsu
 
発展的評価 理解のためのはじめの一歩
発展的評価 理解のためのはじめの一歩発展的評価 理解のためのはじめの一歩
発展的評価 理解のためのはじめの一歩
CSONetworkJapan
 

Similar to Consideration of cae learner community (20)

「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
 
AIEXPO_CDLE名古屋紹介
AIEXPO_CDLE名古屋紹介AIEXPO_CDLE名古屋紹介
AIEXPO_CDLE名古屋紹介
 
Collective impact training by jfra and etic
Collective impact training by jfra and eticCollective impact training by jfra and etic
Collective impact training by jfra and etic
 
Ws day2
Ws day2Ws day2
Ws day2
 
NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)
 
[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering
[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering
[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering
 
顧客のニーズを捉えて、システム統合していますか?
顧客のニーズを捉えて、システム統合していますか?顧客のニーズを捉えて、システム統合していますか?
顧客のニーズを捉えて、システム統合していますか?
 
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
 
2014's Plan of Community Support Division, Agile Team Supporters in Japan
2014's Plan of Community Support Division, Agile Team Supporters in Japan2014's Plan of Community Support Division, Agile Team Supporters in Japan
2014's Plan of Community Support Division, Agile Team Supporters in Japan
 
20161221 cmc faq
20161221 cmc faq20161221 cmc faq
20161221 cmc faq
 
広報担当者支援のためのワークショップ
広報担当者支援のためのワークショップ広報担当者支援のためのワークショップ
広報担当者支援のためのワークショップ
 
20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub
 
20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン
20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン
20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン
 
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
 
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
 
一般向け辺見ゼミ紹介資料.pdf
一般向け辺見ゼミ紹介資料.pdf一般向け辺見ゼミ紹介資料.pdf
一般向け辺見ゼミ紹介資料.pdf
 
「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
 
デザイン思考による人間中心のイノベーション
デザイン思考による人間中心のイノベーションデザイン思考による人間中心のイノベーション
デザイン思考による人間中心のイノベーション
 
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
 
発展的評価 理解のためのはじめの一歩
発展的評価 理解のためのはじめの一歩発展的評価 理解のためのはじめの一歩
発展的評価 理解のためのはじめの一歩
 

More from Shigenori Ueda

OpenModelica tutorials_7-5 Stream variable(超初級チュートリアル7-5.番外編 Stream変数)
OpenModelica tutorials_7-5 Stream variable(超初級チュートリアル7-5.番外編 Stream変数)OpenModelica tutorials_7-5 Stream variable(超初級チュートリアル7-5.番外編 Stream変数)
OpenModelica tutorials_7-5 Stream variable(超初級チュートリアル7-5.番外編 Stream変数)
Shigenori Ueda
 
OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)
OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)
OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)
Shigenori Ueda
 
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 モデルを一つのファイルにまとめる)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 モデルを一つのファイルにまとめる)OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 モデルを一つのファイルにまとめる)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 モデルを一つのファイルにまとめる)
Shigenori Ueda
 
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 CSVファイルの出力)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 CSVファイルの出力)OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 CSVファイルの出力)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 CSVファイルの出力)
Shigenori Ueda
 
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)
Shigenori Ueda
 
Redmineによる試験勉強管理の結末
Redmineによる試験勉強管理の結末Redmineによる試験勉強管理の結末
Redmineによる試験勉強管理の結末
Shigenori Ueda
 
OpenModelica tutorials_5 Make Original Models(超初級チュートリアル5.オリジナルモデルの作成)
OpenModelica tutorials_5 Make Original Models(超初級チュートリアル5.オリジナルモデルの作成)OpenModelica tutorials_5 Make Original Models(超初級チュートリアル5.オリジナルモデルの作成)
OpenModelica tutorials_5 Make Original Models(超初級チュートリアル5.オリジナルモデルの作成)
Shigenori Ueda
 
OpenModelica tutorials_4 Model customization2 (超初級チュートリアル4.モデルのカスタマイズ2)
OpenModelica tutorials_4 Model customization2 (超初級チュートリアル4.モデルのカスタマイズ2)OpenModelica tutorials_4 Model customization2 (超初級チュートリアル4.モデルのカスタマイズ2)
OpenModelica tutorials_4 Model customization2 (超初級チュートリアル4.モデルのカスタマイズ2)
Shigenori Ueda
 
OpenModelica tutorials_3 Model customization1 (超初級チュートリアル3.モデルのカスタマイズ1)
OpenModelica tutorials_3 Model customization1 (超初級チュートリアル3.モデルのカスタマイズ1)OpenModelica tutorials_3 Model customization1 (超初級チュートリアル3.モデルのカスタマイズ1)
OpenModelica tutorials_3 Model customization1 (超初級チュートリアル3.モデルのカスタマイズ1)
Shigenori Ueda
 
OpenModelica tutorials_2 coding (超初級チュートリアル 2.コーディング)
OpenModelica tutorials_2 coding (超初級チュートリアル 2.コーディング)OpenModelica tutorials_2 coding (超初級チュートリアル 2.コーディング)
OpenModelica tutorials_2 coding (超初級チュートリアル 2.コーディング)
Shigenori Ueda
 
OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)
OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)
OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)
Shigenori Ueda
 
計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理
計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理
計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理
Shigenori Ueda
 
計算力学技術者試験勉強会の告知
計算力学技術者試験勉強会の告知計算力学技術者試験勉強会の告知
計算力学技術者試験勉強会の告知
Shigenori Ueda
 
24Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver3
24Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver324Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver3
24Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver3
Shigenori Ueda
 
170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2
170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2
170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2
Shigenori Ueda
 
170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1
170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1 170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1
170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1
Shigenori Ueda
 
161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...
161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...
161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...
Shigenori Ueda
 
161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2
161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2
161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2
Shigenori Ueda
 
160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass
160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass
160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass
Shigenori Ueda
 

More from Shigenori Ueda (19)

OpenModelica tutorials_7-5 Stream variable(超初級チュートリアル7-5.番外編 Stream変数)
OpenModelica tutorials_7-5 Stream variable(超初級チュートリアル7-5.番外編 Stream変数)OpenModelica tutorials_7-5 Stream variable(超初級チュートリアル7-5.番外編 Stream変数)
OpenModelica tutorials_7-5 Stream variable(超初級チュートリアル7-5.番外編 Stream変数)
 
OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)
OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)
OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)
 
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 モデルを一つのファイルにまとめる)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 モデルを一つのファイルにまとめる)OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 モデルを一つのファイルにまとめる)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 モデルを一つのファイルにまとめる)
 
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 CSVファイルの出力)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 CSVファイルの出力)OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 CSVファイルの出力)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 CSVファイルの出力)
 
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)
 
Redmineによる試験勉強管理の結末
Redmineによる試験勉強管理の結末Redmineによる試験勉強管理の結末
Redmineによる試験勉強管理の結末
 
OpenModelica tutorials_5 Make Original Models(超初級チュートリアル5.オリジナルモデルの作成)
OpenModelica tutorials_5 Make Original Models(超初級チュートリアル5.オリジナルモデルの作成)OpenModelica tutorials_5 Make Original Models(超初級チュートリアル5.オリジナルモデルの作成)
OpenModelica tutorials_5 Make Original Models(超初級チュートリアル5.オリジナルモデルの作成)
 
OpenModelica tutorials_4 Model customization2 (超初級チュートリアル4.モデルのカスタマイズ2)
OpenModelica tutorials_4 Model customization2 (超初級チュートリアル4.モデルのカスタマイズ2)OpenModelica tutorials_4 Model customization2 (超初級チュートリアル4.モデルのカスタマイズ2)
OpenModelica tutorials_4 Model customization2 (超初級チュートリアル4.モデルのカスタマイズ2)
 
OpenModelica tutorials_3 Model customization1 (超初級チュートリアル3.モデルのカスタマイズ1)
OpenModelica tutorials_3 Model customization1 (超初級チュートリアル3.モデルのカスタマイズ1)OpenModelica tutorials_3 Model customization1 (超初級チュートリアル3.モデルのカスタマイズ1)
OpenModelica tutorials_3 Model customization1 (超初級チュートリアル3.モデルのカスタマイズ1)
 
OpenModelica tutorials_2 coding (超初級チュートリアル 2.コーディング)
OpenModelica tutorials_2 coding (超初級チュートリアル 2.コーディング)OpenModelica tutorials_2 coding (超初級チュートリアル 2.コーディング)
OpenModelica tutorials_2 coding (超初級チュートリアル 2.コーディング)
 
OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)
OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)
OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)
 
計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理
計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理
計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理
 
計算力学技術者試験勉強会の告知
計算力学技術者試験勉強会の告知計算力学技術者試験勉強会の告知
計算力学技術者試験勉強会の告知
 
24Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver3
24Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver324Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver3
24Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver3
 
170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2
170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2
170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2
 
170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1
170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1 170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1
170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1
 
161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...
161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...
161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...
 
161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2
161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2
161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2
 
160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass
160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass
160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass
 

Recently uploaded

論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 

Recently uploaded (8)

論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 

Consideration of cae learner community