SlideShare a Scribd company logo
OpenModelica超初級チュートリアル
6.便利技
1
Copyright (C) 2019 Shigenori Ueda
Released under the MIT license
https://opensource.org/licenses/mit-license.php
作ったモデルを一つのファイルにまとめる
作ったモデルを一つのファイルにまとめる
2
これまで様々なモデルを作ってまいりました。
それらのモデルを一つにまとめて整理したり階層化して取り扱いやすくすることができます。
エクスプローラー上での表示
一つのファイルに!
OMEdit上での表示
階層化されて表示!
3
作ったモデルを一つのファイルにまとめる
まずは「新規Modelicaクラス作成」から「クラス・タイプ」を「Package」にしてクラスを作成します
Packageクラスは様々なモデルを一つのファイルにまとめるためのクラスです
ここではパッケージ名は「Pac」とします
ライブラリブラウザにPのアイコ
ンがついたモデルが作成されて
いることを確認してください
4
作ったモデルを一つのファイルにまとめる
パッケージ「Pac」上で右クリックをして「新規Modelicaクラス作成」をクリックしします
「挿入するクラス(オプション)」に「Pac」があることを確認して新しいモデル「A」を作成しましょう
5
作ったモデルを一つのファイルにまとめる
ライブラリブラウザの「Pac」内にモデル「A」が作成されていることを確認してください
同様の方法で多くのモデルを一つのファイルにまとめることが出来ます
パッケージ内にもパッケージを作ることが出来るので多階層構造も簡単に作れます
また、既存のモデルは右クリックして「複製」を選択することで任意のパッケージに複製できます
その際はモデルの参照先を気をつけてください

More Related Content

What's hot

GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
真行 八田
 
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話Yoshinori Matsunobu
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
Etsuji Nakai
 
vImageのススメ(改訂版)
vImageのススメ(改訂版)vImageのススメ(改訂版)
vImageのススメ(改訂版)Shuichi Tsutsumi
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
Masahito Zembutsu
 
C34 Always On 可用性グループ 構築時のポイント by 小澤真之
C34 Always On 可用性グループ 構築時のポイント by 小澤真之C34 Always On 可用性グループ 構築時のポイント by 小澤真之
C34 Always On 可用性グループ 構築時のポイント by 小澤真之Insight Technology, Inc.
 
企業システムにSELinuxを適用するときの検討事項
企業システムにSELinuxを適用するときの検討事項企業システムにSELinuxを適用するときの検討事項
企業システムにSELinuxを適用するときの検討事項
Atsushi Mitsu
 
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
Fumito Mizuno
 
openstack+cephインテグレーション
openstack+cephインテグレーションopenstack+cephインテグレーション
openstack+cephインテグレーション
OSSラボ株式会社
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
Masahito Zembutsu
 
Docker 基本のおさらい
Docker 基本のおさらいDocker 基本のおさらい
Docker 基本のおさらい
Naoki Nagazumi
 
MvcのFatモデルに立ち向かう
MvcのFatモデルに立ち向かうMvcのFatモデルに立ち向かう
MvcのFatモデルに立ち向かう
Shun Hikita
 
MVC の Model を考える
MVC の Model を考えるMVC の Model を考える
MVC の Model を考える
tomo_masakura
 
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Masahito Zembutsu
 
ブラック企業から学ぶMVCモデル
ブラック企業から学ぶMVCモデルブラック企業から学ぶMVCモデル
ブラック企業から学ぶMVCモデル
Yuta Hiroto
 
The SOLID Principles Illustrated by Design Patterns
The SOLID Principles Illustrated by Design PatternsThe SOLID Principles Illustrated by Design Patterns
The SOLID Principles Illustrated by Design Patterns
Hayim Makabee
 
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
Kazuhiro Suga
 
Design Pattern For C# Part 1
Design Pattern For C# Part 1Design Pattern For C# Part 1
Design Pattern For C# Part 1
Shahzad
 
SQL Server 入門
SQL Server 入門SQL Server 入門
SQL Server 入門
Tsuyoshi Kitagawa
 

What's hot (20)

GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
 
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
vImageのススメ(改訂版)
vImageのススメ(改訂版)vImageのススメ(改訂版)
vImageのススメ(改訂版)
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
 
C34 Always On 可用性グループ 構築時のポイント by 小澤真之
C34 Always On 可用性グループ 構築時のポイント by 小澤真之C34 Always On 可用性グループ 構築時のポイント by 小澤真之
C34 Always On 可用性グループ 構築時のポイント by 小澤真之
 
企業システムにSELinuxを適用するときの検討事項
企業システムにSELinuxを適用するときの検討事項企業システムにSELinuxを適用するときの検討事項
企業システムにSELinuxを適用するときの検討事項
 
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
 
openstack+cephインテグレーション
openstack+cephインテグレーションopenstack+cephインテグレーション
openstack+cephインテグレーション
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
 
Docker 基本のおさらい
Docker 基本のおさらいDocker 基本のおさらい
Docker 基本のおさらい
 
MvcのFatモデルに立ち向かう
MvcのFatモデルに立ち向かうMvcのFatモデルに立ち向かう
MvcのFatモデルに立ち向かう
 
MVC の Model を考える
MVC の Model を考えるMVC の Model を考える
MVC の Model を考える
 
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
 
ブラック企業から学ぶMVCモデル
ブラック企業から学ぶMVCモデルブラック企業から学ぶMVCモデル
ブラック企業から学ぶMVCモデル
 
The SOLID Principles Illustrated by Design Patterns
The SOLID Principles Illustrated by Design PatternsThe SOLID Principles Illustrated by Design Patterns
The SOLID Principles Illustrated by Design Patterns
 
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
 
Design Pattern For C# Part 1
Design Pattern For C# Part 1Design Pattern For C# Part 1
Design Pattern For C# Part 1
 
SQL Server 入門
SQL Server 入門SQL Server 入門
SQL Server 入門
 

More from Shigenori Ueda

OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)
OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)
OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)
Shigenori Ueda
 
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)
Shigenori Ueda
 
CAE初心者サークル_2018年の振り返りと2019年の目標
CAE初心者サークル_2018年の振り返りと2019年の目標CAE初心者サークル_2018年の振り返りと2019年の目標
CAE初心者サークル_2018年の振り返りと2019年の目標
Shigenori Ueda
 
Consideration of cae learner community
Consideration of cae learner communityConsideration of cae learner community
Consideration of cae learner community
Shigenori Ueda
 
Redmineによる試験勉強管理の結末
Redmineによる試験勉強管理の結末Redmineによる試験勉強管理の結末
Redmineによる試験勉強管理の結末
Shigenori Ueda
 
計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理
計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理
計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理
Shigenori Ueda
 
計算力学技術者試験勉強会の告知
計算力学技術者試験勉強会の告知計算力学技術者試験勉強会の告知
計算力学技術者試験勉強会の告知
Shigenori Ueda
 
24Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver3
24Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver324Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver3
24Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver3
Shigenori Ueda
 
170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2
170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2
170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2
Shigenori Ueda
 
170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1
170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1 170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1
170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1
Shigenori Ueda
 
161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...
161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...
161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...
Shigenori Ueda
 
161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2
161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2
161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2
Shigenori Ueda
 
160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass
160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass
160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass
Shigenori Ueda
 

More from Shigenori Ueda (13)

OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)
OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)
OpenModelica tutorials_7 PlantModel(超初級チュートリアル7.プラントモデル)
 
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)
OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 Tableモデルの使い方)
 
CAE初心者サークル_2018年の振り返りと2019年の目標
CAE初心者サークル_2018年の振り返りと2019年の目標CAE初心者サークル_2018年の振り返りと2019年の目標
CAE初心者サークル_2018年の振り返りと2019年の目標
 
Consideration of cae learner community
Consideration of cae learner communityConsideration of cae learner community
Consideration of cae learner community
 
Redmineによる試験勉強管理の結末
Redmineによる試験勉強管理の結末Redmineによる試験勉強管理の結末
Redmineによる試験勉強管理の結末
 
計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理
計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理
計算力学技術者試験 Redmineによる試験勉強管理
 
計算力学技術者試験勉強会の告知
計算力学技術者試験勉強会の告知計算力学技術者試験勉強会の告知
計算力学技術者試験勉強会の告知
 
24Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver3
24Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver324Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver3
24Jun17 MBD-Case - Room and MBD and I Ver3
 
170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2
170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2
170415 MBD-Case_Room and MBD and I Ver2
 
170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1
170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1 170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1
170311 MBD-Case_Room and MBD and I Ver1
 
161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...
161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...
161126 Introduction of the investigative action about Examples of Modelica St...
 
161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2
161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2
161029 open cae-studygroup_openmodelicaexample_onemass2
 
160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass
160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass
160917 オープンcae勉強会 open_modelicaexample_onemass
 

OpenModelica tutorials_6 Tips(超初級チュートリアル6.便利技 モデルを一つのファイルにまとめる)