SlideShare a Scribd company logo
活用、CivicTechでNCMB!
ケンブリッジ・テクノロジーパートナーズ
シニアコンサルタント 市川博之
協力:市川電産 & Code for Numazu
2016/3/28
CivicTechとは
 CivicTechとはテクノロジーを活用した市民・社会課
題の解決を目指す取り組みです。昨日、Civic Tech
Fourm 2016が開催され大いに盛り上がりました。
私も地元沼津で、Code for Numazuに参加しており、
観光情報や、OSMの充実、オープンデータの拡充に
手を貸しています。
そこで私が目をつけたのはNCMBのデータストア機能。
従来だと、RDBを構築し距離判断していたものが
最初から提供されています、これを使わない手はない!
ネットが苦手な層こそ必要な
仕組み。そのためチラシを
作り、会津若松市内で広報
しています。
豪雪地帯の一番の悩み、除雪。
その解決のために、この「さすけね」を
開発しました。
「さすけね」とは、会津弁で大丈夫!を
意味する方言です。さすけねがあれば
もう、雪の心配は無い!という希望を
こめて名づけました。
「誰でも」「いつでも」「見える化」
小難しい仕組みは必要ありません。
電話一本で済むのです。さすけねなら。
事例1
「さすけね」は、誰でも使え、誰でも見れる仕組み
下記3点で問題解決を図ります。
ワシでも郵便番号
の入力なら簡単じゃ
事前登録すれば
電話かけただけで
登録完了!
雪センサー 定点観測も
完備
1、誰でも使える仕組み 2、誰でも見える仕組み 3、地域課題を地域で解決
蓄積
WebAPI、オープンデータ
iOS Unity
【見える化の次】
蓄積されたデータは次年度に
向け解析処理。天気や温度
平日休日などと組み合わせ
除雪計画に役立てる
さすけね
にTEL
郵便番号
で登録
事前情報
登録
除雪必要
地区登録
【見える化】
緊急出動が必要な箇所、
ボランティアが必要な箇
所に暫定対策がうてる。
地域全体で貯めて、地域全体で使う。
・会津若松市オープンデータコンテスト優秀賞
・アーバンデータチャレンジ2015銀賞
・実証実験や別システムへの転用を会津エリアの
各団体と検討中。
スクリプトに
置き換えられるよ!
「ふむふむ」誰でも作れる音声ガイドシステム
iOS
神戸市、金沢市、水戸市の
施設オープンデータ
音声ガイド
DB
【4】施設の緯度経度、
音声、URLを登録。
iBeacon設置で208件の
ガイダンスが利用可!
【1】
iBeaconと対になる音声登録。
音声はテキスト情報で登録。
iBeaconは、GPSが利用できない箇所(施設内、地下)にも対応可。
【3】施設、緯度経度、iBeacon
URL、音声テキストを保存。
【2】iBeaconを認識時に
端末に向け、音声合成
結果を返却します。
事例2
スクリプトに
置き換えられるよ!
誰でもできるよ!この仕組みならね!
「ふむふむ」の仕組みはこんな感じです。
あ、面白そうな場所
発見!行ってみよう!
ニーズがある人が
いつでも登録!
位置や音声登録
わしの合掌造りは
すごいんじゃ。皆にも
聞かせてやろう!
ピコーン、あ、ここだ。
なるほどー、こんな
歴史があったんだー。
地図から
伝統を発見
近づく、近づく
調べられる
場所が分かる。
情報が分かる!
OpenDataも登録
・CivicTech2015 オープンデータパートナー賞受賞
・水戸市の行政担当者からもお声がけあり!
・他のCode for のエリアとも利用交渉中。
スクリプトの実力は分かった!
後は利用回数との戦い!
Basic(無料):
スクリプトAPIコール数/月:100回まで無料
累計処理時間/月:100秒/月まで無料
Expert(30,000円/月)以上:
スクリプトAPIコール数/月:
10,000回まで無料。
10,001回以降、10,000回ごとに1,000円。
累計処理時間/月:1,000秒まで無料。
1,001秒以降、1,000秒ごとに300円
 頻繁にアクセスする情報収集系処理だと難しいかもしれないが
天気と連動など、日に数回の更新処理ならあり。
システムに合わせて不要な更新しないよう、タイミング設計大事。
別サーバーから定期的にキックもできるけどね。
ただの置き換えでは、
うちの使い方だと
一日で使い切る!
地図データとの相性抜群ですが・・・
皆さん、緯度経度の情報どこから入手していますか?
GoogleMapやYahoo!地図上から緯度経度をとって
情報をつくるのは → 「×」 著作権に引っかかります。
では、どうやって作るか?
OpenStreetMapを使いましょう!
(ただし、OSMのライセンスに従ってクレジットの記入をしてください。)
必要なポイント情報をエリアを指定しOSMからエクスポート
QGIS(フリーのGISソフト)に取り込み、csvで出力
Csvデータを加工し、データストアに取り込み
<参考ページ>
http://learnosm.org/ja/osm-data/osm-in-qgis/
http://docs.qgis.org/1.8/ja/docs/user_manual/osm/openstreetmap.html
Csvで直接緯度経度あるデータもインポートできると尚いいね!
今は、自作コンバーターでJSONに変換しています。
ちなみに、地図そのものってどう作るん?
OSMのデータが少ないときは自ら地図も作成していきます!
(ちなみに、沼津漁港周辺から静浦内浦西浦あたりの漁港の
データは市川家で1万要素ぐらい突っ込みました)
4/9にOSMのマッピングパーティを沼津で行います。
ラブライブ サンシャイン聖地巡礼マッピングパーティ
https://www.facebook.com/events/766193710184254/
データストアとスクリプトを利用してスマフォで測量した
データをOSMと連携する機能作って見ませんか?
iOS
OMS
現地データの収集
GeoJson
などなど
スクリプトでデータ出力
この手の出力に向くかも。
アプリから
データストア登録
GitHubで
プレビュー
見れる!
OSMに入力
できる!
技術の力をもっと世の中に使っていこう!
本日は、ありがとうございました!

More Related Content

What's hot

1 1 opening
1 1 opening1 1 opening
1 1 opening
CSISi
 
第33回Code for Kitakyushu定例会資料
第33回Code for Kitakyushu定例会資料第33回Code for Kitakyushu定例会資料
第33回Code for Kitakyushu定例会資料
Ikumi Itokawa
 
オープンデータを使った、ギークによるオープンガバメントの推進 Jaws-ug和歌山
オープンデータを使った、ギークによるオープンガバメントの推進 Jaws-ug和歌山オープンデータを使った、ギークによるオープンガバメントの推進 Jaws-ug和歌山
オープンデータを使った、ギークによるオープンガバメントの推進 Jaws-ug和歌山
Hal Seki
 
1 3 susono
1 3 susono1 3 susono
1 3 susono
CSISi
 
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナーシビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
Hal Seki
 
あなたも地域のコミッターに。Osc tokyo 2014 spring
あなたも地域のコミッターに。Osc tokyo 2014 springあなたも地域のコミッターに。Osc tokyo 2014 spring
あなたも地域のコミッターに。Osc tokyo 2014 spring
Hal Seki
 
オープンデータ講演会(三島)
オープンデータ講演会(三島)オープンデータ講演会(三島)
オープンデータ講演会(三島)
Hiroyuki Ichikawa
 
Cf jー輪之内マッピングパーティ
Cf jー輪之内マッピングパーティCf jー輪之内マッピングパーティ
Cf jー輪之内マッピングパーティ
Hal Seki
 
第一回Code for Kanagawaミーティング資料
第一回Code for Kanagawaミーティング資料第一回Code for Kanagawaミーティング資料
第一回Code for Kanagawaミーティング資料
Kaz Furukawa
 
シビックテックの現状と期待 (2016/02/21)
シビックテックの現状と期待 (2016/02/21)シビックテックの現状と期待 (2016/02/21)
シビックテックの現状と期待 (2016/02/21)
Hiroshi Omata
 
「MAP ベース地域振興情報発信プラットフォーム」大日本印刷株式会社
「MAP ベース地域振興情報発信プラットフォーム」大日本印刷株式会社「MAP ベース地域振興情報発信プラットフォーム」大日本印刷株式会社
「MAP ベース地域振興情報発信プラットフォーム」大日本印刷株式会社
デジタル田園都市国家構想 応援団
 
JAWS DAYS 2015 PubCrawl Group1
JAWS DAYS 2015 PubCrawl Group1JAWS DAYS 2015 PubCrawl Group1
JAWS DAYS 2015 PubCrawl Group1
陽平 山口
 
ITで地域の課題解決[オープンデータ/ビッグデータ利用促進フォーラム]
ITで地域の課題解決[オープンデータ/ビッグデータ利用促進フォーラム]ITで地域の課題解決[オープンデータ/ビッグデータ利用促進フォーラム]
ITで地域の課題解決[オープンデータ/ビッグデータ利用促進フォーラム]
Hal Seki
 
オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:
オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:
オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:
Code for Japan
 
Code for Kitakyushu 20190220 MTG
Code for Kitakyushu 20190220  MTGCode for Kitakyushu 20190220  MTG
Code for Kitakyushu 20190220 MTG
Ikumi Itokawa
 

What's hot (15)

1 1 opening
1 1 opening1 1 opening
1 1 opening
 
第33回Code for Kitakyushu定例会資料
第33回Code for Kitakyushu定例会資料第33回Code for Kitakyushu定例会資料
第33回Code for Kitakyushu定例会資料
 
オープンデータを使った、ギークによるオープンガバメントの推進 Jaws-ug和歌山
オープンデータを使った、ギークによるオープンガバメントの推進 Jaws-ug和歌山オープンデータを使った、ギークによるオープンガバメントの推進 Jaws-ug和歌山
オープンデータを使った、ギークによるオープンガバメントの推進 Jaws-ug和歌山
 
1 3 susono
1 3 susono1 3 susono
1 3 susono
 
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナーシビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
 
あなたも地域のコミッターに。Osc tokyo 2014 spring
あなたも地域のコミッターに。Osc tokyo 2014 springあなたも地域のコミッターに。Osc tokyo 2014 spring
あなたも地域のコミッターに。Osc tokyo 2014 spring
 
オープンデータ講演会(三島)
オープンデータ講演会(三島)オープンデータ講演会(三島)
オープンデータ講演会(三島)
 
Cf jー輪之内マッピングパーティ
Cf jー輪之内マッピングパーティCf jー輪之内マッピングパーティ
Cf jー輪之内マッピングパーティ
 
第一回Code for Kanagawaミーティング資料
第一回Code for Kanagawaミーティング資料第一回Code for Kanagawaミーティング資料
第一回Code for Kanagawaミーティング資料
 
シビックテックの現状と期待 (2016/02/21)
シビックテックの現状と期待 (2016/02/21)シビックテックの現状と期待 (2016/02/21)
シビックテックの現状と期待 (2016/02/21)
 
「MAP ベース地域振興情報発信プラットフォーム」大日本印刷株式会社
「MAP ベース地域振興情報発信プラットフォーム」大日本印刷株式会社「MAP ベース地域振興情報発信プラットフォーム」大日本印刷株式会社
「MAP ベース地域振興情報発信プラットフォーム」大日本印刷株式会社
 
JAWS DAYS 2015 PubCrawl Group1
JAWS DAYS 2015 PubCrawl Group1JAWS DAYS 2015 PubCrawl Group1
JAWS DAYS 2015 PubCrawl Group1
 
ITで地域の課題解決[オープンデータ/ビッグデータ利用促進フォーラム]
ITで地域の課題解決[オープンデータ/ビッグデータ利用促進フォーラム]ITで地域の課題解決[オープンデータ/ビッグデータ利用促進フォーラム]
ITで地域の課題解決[オープンデータ/ビッグデータ利用促進フォーラム]
 
オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:
オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:
オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:
 
Code for Kitakyushu 20190220 MTG
Code for Kitakyushu 20190220  MTGCode for Kitakyushu 20190220  MTG
Code for Kitakyushu 20190220 MTG
 

Viewers also liked

Civic tech in malaysia and beyond
Civic tech in malaysia and beyondCivic tech in malaysia and beyond
Civic tech in malaysia and beyond
swee meng ng
 
The State of Civic Tech Impact in the US
The State of Civic Tech Impact in the USThe State of Civic Tech Impact in the US
The State of Civic Tech Impact in the US
mysociety
 
戦車乗りもmBaaSでメール送信できるかもしれない件
戦車乗りもmBaaSでメール送信できるかもしれない件戦車乗りもmBaaSでメール送信できるかもしれない件
戦車乗りもmBaaSでメール送信できるかもしれない件
Wataru Sato
 
The digital divide and civic tech (TICTec 2016, Helen Milner)
The digital divide and civic tech (TICTec 2016, Helen Milner)The digital divide and civic tech (TICTec 2016, Helen Milner)
The digital divide and civic tech (TICTec 2016, Helen Milner)
Helen Milner
 
Code for japan Summit 2015 Civic Tech 最前線~世界の事例を学ぶ~
Code for japan Summit 2015 Civic Tech 最前線~世界の事例を学ぶ~Code for japan Summit 2015 Civic Tech 最前線~世界の事例を学ぶ~
Code for japan Summit 2015 Civic Tech 最前線~世界の事例を学ぶ~
Ko Fujii
 
mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)
mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)
mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)
Fumiya Sakai
 
ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)
ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)
ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)
Fumiya Sakai
 
fastlane x iOSアプリのCI
fastlane x iOSアプリのCIfastlane x iOSアプリのCI
fastlane x iOSアプリのCI
Toshiyuki Hirata
 
Ca shape layerの塗りつぶしルールでちょっとリッチな描画をしよう
Ca shape layerの塗りつぶしルールでちょっとリッチな描画をしようCa shape layerの塗りつぶしルールでちょっとリッチな描画をしよう
Ca shape layerの塗りつぶしルールでちょっとリッチな描画をしよう
Kenji Tanaka
 
Knight civic-tech
Knight civic-techKnight civic-tech
Knight civic-tech
Knight Foundation
 
Swift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswift
Swift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswiftSwift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswift
Swift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswift
Tomohiro Kumagai
 
[SEN#7] Le Top 100 des entreprises qui recrutent dans le numérique
[SEN#7] Le Top 100 des entreprises qui recrutent dans le numérique[SEN#7] Le Top 100 des entreprises qui recrutent dans le numérique
[SEN#7] Le Top 100 des entreprises qui recrutent dans le numérique
FrenchWeb.fr
 

Viewers also liked (12)

Civic tech in malaysia and beyond
Civic tech in malaysia and beyondCivic tech in malaysia and beyond
Civic tech in malaysia and beyond
 
The State of Civic Tech Impact in the US
The State of Civic Tech Impact in the USThe State of Civic Tech Impact in the US
The State of Civic Tech Impact in the US
 
戦車乗りもmBaaSでメール送信できるかもしれない件
戦車乗りもmBaaSでメール送信できるかもしれない件戦車乗りもmBaaSでメール送信できるかもしれない件
戦車乗りもmBaaSでメール送信できるかもしれない件
 
The digital divide and civic tech (TICTec 2016, Helen Milner)
The digital divide and civic tech (TICTec 2016, Helen Milner)The digital divide and civic tech (TICTec 2016, Helen Milner)
The digital divide and civic tech (TICTec 2016, Helen Milner)
 
Code for japan Summit 2015 Civic Tech 最前線~世界の事例を学ぶ~
Code for japan Summit 2015 Civic Tech 最前線~世界の事例を学ぶ~Code for japan Summit 2015 Civic Tech 最前線~世界の事例を学ぶ~
Code for japan Summit 2015 Civic Tech 最前線~世界の事例を学ぶ~
 
mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)
mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)
mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)
 
ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)
ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)
ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)
 
fastlane x iOSアプリのCI
fastlane x iOSアプリのCIfastlane x iOSアプリのCI
fastlane x iOSアプリのCI
 
Ca shape layerの塗りつぶしルールでちょっとリッチな描画をしよう
Ca shape layerの塗りつぶしルールでちょっとリッチな描画をしようCa shape layerの塗りつぶしルールでちょっとリッチな描画をしよう
Ca shape layerの塗りつぶしルールでちょっとリッチな描画をしよう
 
Knight civic-tech
Knight civic-techKnight civic-tech
Knight civic-tech
 
Swift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswift
Swift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswiftSwift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswift
Swift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswift
 
[SEN#7] Le Top 100 des entreprises qui recrutent dans le numérique
[SEN#7] Le Top 100 des entreprises qui recrutent dans le numérique[SEN#7] Le Top 100 des entreprises qui recrutent dans le numérique
[SEN#7] Le Top 100 des entreprises qui recrutent dans le numérique
 

Similar to 活用、CivicTechでNCMB!

20140802 cf i_osc_kyoto
20140802 cf i_osc_kyoto20140802 cf i_osc_kyoto
20140802 cf i_osc_kyoto
Takuya Sato
 
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
Hatsuji Matsumoto
 
生駒マッピングパーティー vol.1
生駒マッピングパーティー vol.1生駒マッピングパーティー vol.1
生駒マッピングパーティー vol.1
Takuya Sato
 
地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化
地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化
地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化
Kaz Furukawa
 
地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ
Hiroshi Omata
 
5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座
5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座
5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座
健一郎 福島
 
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
CSISi
 
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピーアプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
Yoshimitsu Homma
 
オープンデータフォーラムIn gifu
オープンデータフォーラムIn gifuオープンデータフォーラムIn gifu
オープンデータフォーラムIn gifu健一郎 福島
 
地域に向けて今やっていること、これからやること
地域に向けて今やっていること、これからやること地域に向けて今やっていること、これからやること
地域に向けて今やっていること、これからやること
高見 知英
 
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータコミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
Takuya Sato
 
平成27年度 浪江町タブレット事業・入札説明会(2015年8月21日)
平成27年度 浪江町タブレット事業・入札説明会(2015年8月21日)平成27年度 浪江町タブレット事業・入札説明会(2015年8月21日)
平成27年度 浪江町タブレット事業・入札説明会(2015年8月21日)
CodeforNamie
 
20150328身近な生活に役立てよう ~地図で体験するオープンデータ~厚木市情報プラザ
20150328身近な生活に役立てよう ~地図で体験するオープンデータ~厚木市情報プラザ20150328身近な生活に役立てよう ~地図で体験するオープンデータ~厚木市情報プラザ
20150328身近な生活に役立てよう ~地図で体験するオープンデータ~厚木市情報プラザ
Kaz Furukawa
 
第15回みたか市民活動NPOフォーラム「みたか わの縁日」@三鷹市市民恊働センター - Code for Mitaka / Musashino
第15回みたか市民活動NPOフォーラム「みたか わの縁日」@三鷹市市民恊働センター - Code for Mitaka / Musashino第15回みたか市民活動NPOフォーラム「みたか わの縁日」@三鷹市市民恊働センター - Code for Mitaka / Musashino
第15回みたか市民活動NPOフォーラム「みたか わの縁日」@三鷹市市民恊働センター - Code for Mitaka / Musashino
kokeguchi
 
野々市市版「税金はどこへ行った?」完成記念イベント発表資料 -新しい市民協働へ-
野々市市版「税金はどこへ行った?」完成記念イベント発表資料 -新しい市民協働へ-野々市市版「税金はどこへ行った?」完成記念イベント発表資料 -新しい市民協働へ-
野々市市版「税金はどこへ行った?」完成記念イベント発表資料 -新しい市民協働へ-
健一郎 福島
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
CSISi
 
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto SpecialCode for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Hatsuji Matsumoto
 
20150929 Code for Kanagawa Civic Hack Night
20150929 Code for Kanagawa Civic Hack Night20150929 Code for Kanagawa Civic Hack Night
20150929 Code for Kanagawa Civic Hack Night
Kaz Furukawa
 
GTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組み
GTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組みGTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組み
GTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組み
Natsuko Yoshiga
 
Code for numazu(第14回)定例
Code for numazu(第14回)定例Code for numazu(第14回)定例
Code for numazu(第14回)定例
Hiroyuki Ichikawa
 

Similar to 活用、CivicTechでNCMB! (20)

20140802 cf i_osc_kyoto
20140802 cf i_osc_kyoto20140802 cf i_osc_kyoto
20140802 cf i_osc_kyoto
 
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
 
生駒マッピングパーティー vol.1
生駒マッピングパーティー vol.1生駒マッピングパーティー vol.1
生駒マッピングパーティー vol.1
 
地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化
地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化
地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化
 
地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ
 
5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座
5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座
5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座
 
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
 
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピーアプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
 
オープンデータフォーラムIn gifu
オープンデータフォーラムIn gifuオープンデータフォーラムIn gifu
オープンデータフォーラムIn gifu
 
地域に向けて今やっていること、これからやること
地域に向けて今やっていること、これからやること地域に向けて今やっていること、これからやること
地域に向けて今やっていること、これからやること
 
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータコミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
 
平成27年度 浪江町タブレット事業・入札説明会(2015年8月21日)
平成27年度 浪江町タブレット事業・入札説明会(2015年8月21日)平成27年度 浪江町タブレット事業・入札説明会(2015年8月21日)
平成27年度 浪江町タブレット事業・入札説明会(2015年8月21日)
 
20150328身近な生活に役立てよう ~地図で体験するオープンデータ~厚木市情報プラザ
20150328身近な生活に役立てよう ~地図で体験するオープンデータ~厚木市情報プラザ20150328身近な生活に役立てよう ~地図で体験するオープンデータ~厚木市情報プラザ
20150328身近な生活に役立てよう ~地図で体験するオープンデータ~厚木市情報プラザ
 
第15回みたか市民活動NPOフォーラム「みたか わの縁日」@三鷹市市民恊働センター - Code for Mitaka / Musashino
第15回みたか市民活動NPOフォーラム「みたか わの縁日」@三鷹市市民恊働センター - Code for Mitaka / Musashino第15回みたか市民活動NPOフォーラム「みたか わの縁日」@三鷹市市民恊働センター - Code for Mitaka / Musashino
第15回みたか市民活動NPOフォーラム「みたか わの縁日」@三鷹市市民恊働センター - Code for Mitaka / Musashino
 
野々市市版「税金はどこへ行った?」完成記念イベント発表資料 -新しい市民協働へ-
野々市市版「税金はどこへ行った?」完成記念イベント発表資料 -新しい市民協働へ-野々市市版「税金はどこへ行った?」完成記念イベント発表資料 -新しい市民協働へ-
野々市市版「税金はどこへ行った?」完成記念イベント発表資料 -新しい市民協働へ-
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
 
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto SpecialCode for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
 
20150929 Code for Kanagawa Civic Hack Night
20150929 Code for Kanagawa Civic Hack Night20150929 Code for Kanagawa Civic Hack Night
20150929 Code for Kanagawa Civic Hack Night
 
GTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組み
GTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組みGTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組み
GTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組み
 
Code for numazu(第14回)定例
Code for numazu(第14回)定例Code for numazu(第14回)定例
Code for numazu(第14回)定例
 

More from Hiroyuki Ichikawa

裾野市アイデアソン チームB
裾野市アイデアソン チームB裾野市アイデアソン チームB
裾野市アイデアソン チームB
Hiroyuki Ichikawa
 
裾野市アイデアソン チームC
裾野市アイデアソン チームC裾野市アイデアソン チームC
裾野市アイデアソン チームC
Hiroyuki Ichikawa
 
裾野市アイデアソン チームD
裾野市アイデアソン チームD裾野市アイデアソン チームD
裾野市アイデアソン チームD
Hiroyuki Ichikawa
 
裾野市アイデアソン チームA
裾野市アイデアソン チームA裾野市アイデアソン チームA
裾野市アイデアソン チームA
Hiroyuki Ichikawa
 
袋井市Bpr研修(第5回)
袋井市Bpr研修(第5回)袋井市Bpr研修(第5回)
袋井市Bpr研修(第5回)
Hiroyuki Ichikawa
 
袋井市Bpr研修(第4回)
袋井市Bpr研修(第4回)袋井市Bpr研修(第4回)
袋井市Bpr研修(第4回)
Hiroyuki Ichikawa
 
袋井市Bpr研修(第3回)
袋井市Bpr研修(第3回)袋井市Bpr研修(第3回)
袋井市Bpr研修(第3回)
Hiroyuki Ichikawa
 
袋井市Bpr研修(第2回)
袋井市Bpr研修(第2回)袋井市Bpr研修(第2回)
袋井市Bpr研修(第2回)
Hiroyuki Ichikawa
 
自治体DX推進計画を進めるためには
自治体DX推進計画を進めるためには自治体DX推進計画を進めるためには
自治体DX推進計画を進めるためには
Hiroyuki Ichikawa
 
業務フロー作成(基礎編)
業務フロー作成(基礎編)業務フロー作成(基礎編)
業務フロー作成(基礎編)
Hiroyuki Ichikawa
 
データアカデミー 指標作成型4
データアカデミー 指標作成型4データアカデミー 指標作成型4
データアカデミー 指標作成型4
Hiroyuki Ichikawa
 
データアカデミー 指標作成型3
データアカデミー 指標作成型3データアカデミー 指標作成型3
データアカデミー 指標作成型3
Hiroyuki Ichikawa
 
データアカデミー 指標作成型2
データアカデミー 指標作成型2データアカデミー 指標作成型2
データアカデミー 指標作成型2
Hiroyuki Ichikawa
 
データアカデミー 指標作成型1
データアカデミー 指標作成型1データアカデミー 指標作成型1
データアカデミー 指標作成型1
Hiroyuki Ichikawa
 
BPR版データアカデミーその4
BPR版データアカデミーその4BPR版データアカデミーその4
BPR版データアカデミーその4
Hiroyuki Ichikawa
 
BPR版データアカデミーその3
BPR版データアカデミーその3BPR版データアカデミーその3
BPR版データアカデミーその3
Hiroyuki Ichikawa
 
BPR版データアカデミーその2
BPR版データアカデミーその2BPR版データアカデミーその2
BPR版データアカデミーその2
Hiroyuki Ichikawa
 
BPR版データアカデミーその1
BPR版データアカデミーその1BPR版データアカデミーその1
BPR版データアカデミーその1
Hiroyuki Ichikawa
 
裾野を広げる裾野方式 LINE Bot
裾野を広げる裾野方式 LINE Bot裾野を広げる裾野方式 LINE Bot
裾野を広げる裾野方式 LINE Bot
Hiroyuki Ichikawa
 
三重県オープンデータ研修
三重県オープンデータ研修三重県オープンデータ研修
三重県オープンデータ研修
Hiroyuki Ichikawa
 

More from Hiroyuki Ichikawa (20)

裾野市アイデアソン チームB
裾野市アイデアソン チームB裾野市アイデアソン チームB
裾野市アイデアソン チームB
 
裾野市アイデアソン チームC
裾野市アイデアソン チームC裾野市アイデアソン チームC
裾野市アイデアソン チームC
 
裾野市アイデアソン チームD
裾野市アイデアソン チームD裾野市アイデアソン チームD
裾野市アイデアソン チームD
 
裾野市アイデアソン チームA
裾野市アイデアソン チームA裾野市アイデアソン チームA
裾野市アイデアソン チームA
 
袋井市Bpr研修(第5回)
袋井市Bpr研修(第5回)袋井市Bpr研修(第5回)
袋井市Bpr研修(第5回)
 
袋井市Bpr研修(第4回)
袋井市Bpr研修(第4回)袋井市Bpr研修(第4回)
袋井市Bpr研修(第4回)
 
袋井市Bpr研修(第3回)
袋井市Bpr研修(第3回)袋井市Bpr研修(第3回)
袋井市Bpr研修(第3回)
 
袋井市Bpr研修(第2回)
袋井市Bpr研修(第2回)袋井市Bpr研修(第2回)
袋井市Bpr研修(第2回)
 
自治体DX推進計画を進めるためには
自治体DX推進計画を進めるためには自治体DX推進計画を進めるためには
自治体DX推進計画を進めるためには
 
業務フロー作成(基礎編)
業務フロー作成(基礎編)業務フロー作成(基礎編)
業務フロー作成(基礎編)
 
データアカデミー 指標作成型4
データアカデミー 指標作成型4データアカデミー 指標作成型4
データアカデミー 指標作成型4
 
データアカデミー 指標作成型3
データアカデミー 指標作成型3データアカデミー 指標作成型3
データアカデミー 指標作成型3
 
データアカデミー 指標作成型2
データアカデミー 指標作成型2データアカデミー 指標作成型2
データアカデミー 指標作成型2
 
データアカデミー 指標作成型1
データアカデミー 指標作成型1データアカデミー 指標作成型1
データアカデミー 指標作成型1
 
BPR版データアカデミーその4
BPR版データアカデミーその4BPR版データアカデミーその4
BPR版データアカデミーその4
 
BPR版データアカデミーその3
BPR版データアカデミーその3BPR版データアカデミーその3
BPR版データアカデミーその3
 
BPR版データアカデミーその2
BPR版データアカデミーその2BPR版データアカデミーその2
BPR版データアカデミーその2
 
BPR版データアカデミーその1
BPR版データアカデミーその1BPR版データアカデミーその1
BPR版データアカデミーその1
 
裾野を広げる裾野方式 LINE Bot
裾野を広げる裾野方式 LINE Bot裾野を広げる裾野方式 LINE Bot
裾野を広げる裾野方式 LINE Bot
 
三重県オープンデータ研修
三重県オープンデータ研修三重県オープンデータ研修
三重県オープンデータ研修
 

Recently uploaded

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 

Recently uploaded (15)

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 

活用、CivicTechでNCMB!