SlideShare a Scribd company logo
ARM版Windows Virtual
Desktop事始め
第28回 Tokyo Jazug Night (Online)
2020/07/30
Tsukasa Kato
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
2
Profile
Tsukasa Kato / 加藤 司
日本ビジネスシステムズ株式会社
シニアエキスパート
Microsoft MVP for Microsoft Azure
https://tsukatoh.hatenablog.com/
https://www.slideshare.net/tsukasakatou9
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
3
今日お話しすること
Windows Virtual Desktop 概要
セキュリティの考慮点
構成例
Windows Virtual Desktop
概要
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
4
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
5
祝!GA!!
Windows Virtual Desktop(WVD)とは
Microsoft Azureで提供される仮想デスクトップサービス
マネージドサービスでSBCとVDIが提供される
Windows 10 マルチセッションが利用できる
2019年9月30日にv1(Non-ARM版)がGA
2020年7月27日にv2(ARM版)がGA
v1からv2への移行ツールの提供も予定されている
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
6
Windows Virtual Desktop(WVD)の特徴
Microsoft Azureがコントロールプレーンを提供
Windows 10 Multi-sessionに対応した唯一のサービス
Office365 ProPlusの最適化
旧OSのセキュリティ更新プログラム延長サポート
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
7
コントロールプレーン
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
8
Microsoft によるコントロールプレーンの提供
仮想化インフラストラクチャをマネージドサービスとして提供
監視 / 診断アラートなどの基本機能を提供
コントロールプレーンの利用料は不要
Web access ManagementDiagnostics
BrokerLoad
balancing
Gateway
SQL
Database
Monitoring
マルチセッション機能を備えた Windows 10 Enterprise
Semi-Annual Chanel (SAC)での動作
優れたアプリケーションの互換性
Office 365 ProPlus に最適化
Windows 10 マルチセッション
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
9
従来のVDI Multi-session
Office 365 ProPlusの最適化
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
10
Office 365 コンテナ
各種キャッシュデータのローミングをサポートし、マルチセッ
ション環境でのOfficeパフォーマンスを向上
Outlook OST ファイル
OneDrive キャッシュ
Windows 検索 DB など
プロファイルコンテナ
移動プロファイル関連のさまざまな課題・制約を解消し、ログオ
ンとアプリケーションの起動時間を劇的に改善
セキュリティ更新プログラム延長サポート
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
11
セキュリティ更新プログラムの無料提供
Azureを利用することで以下の延長サポートを受けることが出
来る
対象 延長サポート期限 期限延長
Windows 7 2020/1/14 3年
Windows Server
2008/2008 R2
2020/1/14 3年
SQL Server 2008/2008 R2 2019/7/9 3年
提供可能OS
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
12
Service OS License
VDI Windows 10 Enterprise Multi-
Session
Windows 10 Enterprise
Windows 7 Enterprise
Microsoft 365 E3, E5, A3,
A5, F1
Business Windows E3, E5,
A3, A5
SBC
(RDSH)
Windows Server 2019
Windows Server 2016
Windows Server 2012 R2
ソフトウェア アシュアラン
ス付きの RDS クライアント
アクセス ライセンス
(RDS-SA CAL)
サポートクライアント
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
13
Client Platform/Version
WVD専用クライアント Windows 7 / 10
macOS 10.12以降
iOS 13.0 以降(iPhone、iPad、iPod
touch)
Android 4.1 以降
ブラウザ Microsoft Edge Windows
Internet
Explorer
Windows
Apple Safari macOS
Mozilla Firefox Windows, macOS, Linux (Ver 55 以上)
Google Chrome Windows, macOS, Linux
必要条件
Azure Active Directory
Azure Active Directory と同期している Windows Server
Active Directory
Azure AD Connect
Azure AD Domain Services
Windows Server Active Directoryを含むか、またはこのディ
レクトリに接続されている仮想ネットワークが含まれるAzure
サブスクリプション
WVD用の仮想マシンはStandard domain-join か Hybrid
AD-join していること
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
14
Windows Virtual Desktop概要
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
15
https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/virtual-desktop/#featured
接続トラフィックフロー
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
16
①DeviceからWeb access/Gatewayへアクセス
②Azure ADへ認証情報の確認
③BrokerがHost Poolをアサイン
④BrokerがDeviceに対してHost Poolを通知
⑤Host Poolへ接続するためADへ認証
Azure AD
Azure AD
Domain Services
Hostpool
Web access /
Gateway
Broker
Active DirectoryAzure AD
Connect
Federated
Cloud
配信方式
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
17
Pooled Personal
個人用固定VM 共有VM
配信方式の比較
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
18
項目 Pooled Personal
配信方法 ランダム(共有) 個人固定
ローカル権限 不可 可
VM内の構成 構成は共有 個別構成可能
コスト 低 高
データ保持 可 可
ホスト割当 負荷分散
・Depth First
・Breadth First
・自動(Automatic)
・直接(Direct)
負荷分散方式 (Pooled)
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
19
Breadth First Depth First
Connection Broker
割当方法:最小セッション数
Connection Broker
割当方法:最大セッション数
①
②
①
②
ユーザープロファイル
プロファイルコンテナーの提供方法として以下がある
FSLogix
• VMベースのファイル共有
• Azure NetApp Files
• Azure Files
ユーザー プロファイル ディスク (UPD) ※非推奨
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
20
FSLogix
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
21
Cloud Cache
Profile Container
Office 365 Container
App Masking
Java Redirection
非永続デスクトップ環境をより有効的に利用す
るためのプロファイルローミングソリューショ
ン
2018年にMicrosoft社がFSLogix社を買収
以下の5つの機能がある
ユーザープロファイルコンテナ
Office 365コンテナ
クラウドキャッシュ
アプリケーションマスキング
Javaバージョン管理
FSLogix - Profile Container -
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
22
Cloud Cache
Profile Container
Office 365 Container
App Masking
Java Redirection
ユーザープロファイルをVHD/VHDXの形式で保
管される単一のコンテナとして格納
プロファイルをマウントして使用することで、
サインイン/アウト時の遅延を軽減
ユーザー
プロファイル
ユーザー
プロファイル
プロファイル
サーバー
VHDマウント
VHDマウント
FSLogix - Office 365 Container -
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
23
Cloud Cache
Profile Container
Office 365 Container
App Masking
Java Redirection
非永続的な環境でOffice 365利用を実現するた
めの機能で、Office 365のローカルユーザープ
ロファイルのみリダイレクトする
ユーザープロファイルコンテナと併用可能で個
別バックアップが取得可能
ユーザー
プロファイル
プロファイル
サーバー
VHDマウント
ユーザー
プロファイル
ユーザー
プロファイル
VHDマウント
FSLogix - Cloud Cache -
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
24
Cloud Cache
Profile Container
Office 365 Container
App Masking
Java Redirection
ユーザープロファイルコンテナやOffice 365 コ
ンテナを Azure Blob Storage や Azure
NetApp Files といったストレージに保管できる
機能
最大4ヶ所に保管できる
FSLogix - App Masking -
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
25
Cloud Cache
Profile Container
Office 365 Container
App Masking
Java Redirection
インストールされているアプリケーションを、
管理者が指定したユーザーにのみ利用を許可す
る機能
リアルタイム反映が可能
FSLogix - Java Redirection -
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
26
Cloud Cache
Profile Container
Office 365 Container
App Masking
Java Redirection
特定のアプリケーションやWebアプリで使用す
るJavaのバージョンを指定可能
仮想マシンイメージの作成方法
セッションホストとして設定できる仮想マシンイメージと、そ
の作成方法として以下がある
マネージドディスク イメージ
アンマネージドディスク イメージ
Azure Gallery イメージ
• Windows 10 Enterprise multi-session with Office 365 ProPlus
• Windows 10 Enterprise multi-session
• Windows 10 Enterprise
• Windows Server 2016 Datacenter
カスタム イメージは Azure Gallery イメージとして利用可能
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
27
仮想ネットワーク
WVDで構築する上での制約は特にないがサブネット設計は
しっかりすること
Azure AD Domain Servicesへ接続するために同一仮想ネット
ワーク内のサブネットに配置するか、Peeringで別仮想ネット
ワークと接続して利用するか判断が必要
Network Security Groupを設定しておくことが望ましい
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
28
サードパーティ製品との連携
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
29
閉域網接続対応
より高度な管理機能の提供
イメージ管理
詳細な管理ポリシー
Teams対応
Multi-Session対応
閉域網接続対応
より高度な管理機能の提供
イメージ管理
詳細な管理ポリシー
Multi-Session対応
自動アプライアンス管理
Citrix Cloud ライセンス + WVD Horizon Cloud ライセンス + WVD
セキュリティの考慮点
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
30
セキュリティの考慮点
WVDのInbound/Outbound通信制御
ユーザー認証
脅威保護
モニタリング
エンドポイント保護
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
31
外部からWVDへのアクセス (Inbound制御)
WVDで配信されるVMは基本的にパブリックIPアドレスを構成
しない形で作成される。
外部からのアクセスはGatewayを通じて認証し、接続・配信
される仕組みとなっている。
セキュアなネットワークからのアクセスは以下の通信を許可す
る必要がある。
Azure ADへの認証
WVDへの通信
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
32
WVD内部からの通信 (Outbound制御)
WVD内部からの通信はAzure VNetからインターネットアクセ
スされるように構成されている。
インターネットアクセスを制限したい場合は必要に応じてフィ
ルタリングを追加する必要がある。
Azureのサービスで実現する場合はAzure Firewallでネット
ワークルールやアプリケーションルールを構成して制御する。
処理順はネットワークルール→アプリケーションルールの順で
処理される。
サードパーティー製のセキュリティアプライアンスの導入も検
討。
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
33
通信制御の検討
Network
Security Group
Azure Firewall
3rd party
appliance
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
34
WVD内部からの通信 (Outbound制御)
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
35
Azure Firewall
AzureFirewallSubnet
Session Hosts
Internet
Web Access Diagnostics
BrokerGateway
Spoke VNET Hub VNET
WVD Services
NSG + Azure Firewall
WVD内部からの通信制御(例)
Office365への通信を許可(Teams含む)
設定値は公式のO365IPアドレス一覧より取得
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
36
Application rule collection
Network rule collection
Office365URL及びIPアドレス範囲
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office365/enterprise/urls-and-ip-address-ranges
ユーザー認証
多要素認証(Multi-Factor Authentication)を有効にする
条件付きアクセスを有効にする
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
37
脅威保護
Azure Security Centerを有効化する
Endpoint Protection(Windows Defender等)を有効にする
修正プログラムの適用
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
38
クライアントポリシー
非アクティブユーザーの自動サインアウト
アイドルセッションの画面ロック
ドライブ、プリンター、USBデバイス等のローカルデバイスリ
ダイレクトの制御
RDPセッションの禁止
(Just-In-TimeアクセスやBastionの使用)
App Lockerによる不要ソフトウェア実行制限
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
39
利用ログ
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
40
診断設定を有効にすることでLogAnalyticsにてログの収集・確認ができる。
収集できるログはホストプール、アプリケーショングループ、ワークス
ペースそれぞれで異なるが、以下のものを対象とできる。
ホストプール アプリケーショングループ ワークスペース
Checkpoint
Error
Management
Connection
HostRegistration
Checkpoint
Error
Management
Checkpoint
Error
Management
Feed
以下はConnectionログのサンプル
Azure Monitorで使用状況を監視する
LogAnalyticsで収集したログをAzure Monitorで確認する
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
41
Azure Sentinel
クラウドネイティブなSIEM(Security Information and
Event Management)
組み込みの AI を使用しているため、企業全体の大量のデータ
の迅速な分析が可能
セッションホストのログだけではなく、管理プレーンやAzure
AD、Log Analyticsのアドオンとして有効化することでWVD
の様々なログが収集できる
価格設定がお高め
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
42
構成例
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
43
構成例
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
44
Azure AD Domain Servicesを構成し、Azure ADと連携
仮想ネットワークを新規構築し、既存仮想ネットワークとピアリングして接続
プロファイルはAzure FilesへPrivate Linkにて接続
Office365への通信のみ許可
既存システム
Azure Firewall
Session Hosts
ExpressRoute
Azure AD
Azure AD DS
AD
AADC
VM Image
WVD Services
Profiles
Security
Center
Log
まとめ
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
45
まとめ
ARM版を利用するとAzure Portalですべて管理出来るため、
今後検討するにはARM版がお勧め
イメージ更新や高度な管理を要求される場合はサードパーティ
製品で拡張
既存環境に構築する場合はActive Directory周辺を要調査
セッションホスト内から外部への通信を制限したい場合は、ま
ずはNSG or Azure Firewallを検討
現在まで対応してきた所感では管理・拡張を考慮すると、シン
プルに構成すると良い
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
46
参考
ARM版ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/virtual-desktop/
NON-ARM版ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/virtual-
desktop/virtual-desktop-fall-2019/tenant-setup-azure-
active-directory
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
47
Copyright© 2019, Kumaazu All Rights Reserved.
48
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

Windows Admin Center 2020年7月のお話 / Windows Admin Center July 2020 Story
Windows Admin Center 2020年7月のお話 / Windows Admin Center July 2020 StoryWindows Admin Center 2020年7月のお話 / Windows Admin Center July 2020 Story
Windows Admin Center 2020年7月のお話 / Windows Admin Center July 2020 Story
Norio Sashizaki
 

What's hot (20)

ID連携における仮名
ID連携における仮名ID連携における仮名
ID連携における仮名
 
Windows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site Recovery
Windows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site RecoveryWindows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site Recovery
Windows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site Recovery
 
Windows Admin Center on Azure
Windows Admin Center on AzureWindows Admin Center on Azure
Windows Admin Center on Azure
 
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
 
Windows 10 の新機能 Azure AD Domain Join とは
Windows 10 の新機能 Azure AD Domain Join とはWindows 10 の新機能 Azure AD Domain Join とは
Windows 10 の新機能 Azure AD Domain Join とは
 
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep DiveADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
 
Microsoft デスクトップ仮想化ソリューション比較
Microsoft デスクトップ仮想化ソリューション比較Microsoft デスクトップ仮想化ソリューション比較
Microsoft デスクトップ仮想化ソリューション比較
 
見えてきた!? Windows Virtual Desktop のしくみ
見えてきた!? Windows Virtual Desktop のしくみ見えてきた!? Windows Virtual Desktop のしくみ
見えてきた!? Windows Virtual Desktop のしくみ
 
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
 
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
 
Windows Admin Center 2018年10月のお話
Windows Admin Center 2018年10月のお話Windows Admin Center 2018年10月のお話
Windows Admin Center 2018年10月のお話
 
ADFS の vNext
ADFS の vNext ADFS の vNext
ADFS の vNext
 
エンジニアのための Windows Virtual Desktop 設計術
エンジニアのための Windows Virtual Desktop 設計術エンジニアのための Windows Virtual Desktop 設計術
エンジニアのための Windows Virtual Desktop 設計術
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows 365 ってどんな感じ? - せっかちなあなたへ編 -
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows 365 ってどんな感じ? - せっかちなあなたへ編 -IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows 365 ってどんな感じ? - せっかちなあなたへ編 -
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows 365 ってどんな感じ? - せっかちなあなたへ編 -
 
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
 
Windows Admin Center 2020年7月のお話 / Windows Admin Center July 2020 Story
Windows Admin Center 2020年7月のお話 / Windows Admin Center July 2020 StoryWindows Admin Center 2020年7月のお話 / Windows Admin Center July 2020 Story
Windows Admin Center 2020年7月のお話 / Windows Admin Center July 2020 Story
 
FIDO in Windows10
FIDO in Windows10FIDO in Windows10
FIDO in Windows10
 
Microsoftの認証システムの歴史と 過渡期におけるWAPの活用 +Next Generation Credentials
Microsoftの認証システムの歴史と過渡期におけるWAPの活用+Next Generation CredentialsMicrosoftの認証システムの歴史と過渡期におけるWAPの活用+Next Generation Credentials
Microsoftの認証システムの歴史と 過渡期におけるWAPの活用 +Next Generation Credentials
 
Windows Admin Center -Project Honolulu改め-
Windows Admin Center -Project Honolulu改め-Windows Admin Center -Project Honolulu改め-
Windows Admin Center -Project Honolulu改め-
 
AKS on Azure Stack HCI/Windows Serverの準備と監視 _ Preparing and monitoring AKS on...
AKS on Azure Stack HCI/Windows Serverの準備と監視 _ Preparing and monitoring AKS on...AKS on Azure Stack HCI/Windows Serverの準備と監視 _ Preparing and monitoring AKS on...
AKS on Azure Stack HCI/Windows Serverの準備と監視 _ Preparing and monitoring AKS on...
 

Similar to ARM版Windows Virtual Desktop事始め

build 2012 Windows Azure 的まとめ
build 2012 Windows Azure 的まとめbuild 2012 Windows Azure 的まとめ
build 2012 Windows Azure 的まとめ
Sunao Tomita
 
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Virtual Private Cloud (VPC)
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Virtual Private Cloud (VPC)[AWSマイスターシリーズ] Amazon Virtual Private Cloud (VPC)
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Virtual Private Cloud (VPC)
Amazon Web Services Japan
 
Intro jazuggirls 20120125
Intro jazuggirls 20120125Intro jazuggirls 20120125
Intro jazuggirls 20120125
Saori Ando
 

Similar to ARM版Windows Virtual Desktop事始め (20)

すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
すぐにでも使える Windows Virtual Desktopすぐにでも使える Windows Virtual Desktop
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
 
俺的 Ignite Update まとめ 2019
俺的 Ignite Update まとめ 2019俺的 Ignite Update まとめ 2019
俺的 Ignite Update まとめ 2019
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
 
自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門
 
【Microsoft Build Recap!】 Azure Hybrid周りの注目Update + α
【Microsoft Build Recap!】 Azure Hybrid周りの注目Update + α【Microsoft Build Recap!】 Azure Hybrid周りの注目Update + α
【Microsoft Build Recap!】 Azure Hybrid周りの注目Update + α
 
Azureでmicroservicesに触れてみる
Azureでmicroservicesに触れてみるAzureでmicroservicesに触れてみる
Azureでmicroservicesに触れてみる
 
インフラ観点で運用を考える!Windows 10 VDI on Azure
インフラ観点で運用を考える!Windows 10 VDI on Azure インフラ観点で運用を考える!Windows 10 VDI on Azure
インフラ観点で運用を考える!Windows 10 VDI on Azure
 
Windows2003サポート終了対策
Windows2003サポート終了対策Windows2003サポート終了対策
Windows2003サポート終了対策
 
build 2012 Windows Azure 的まとめ
build 2012 Windows Azure 的まとめbuild 2012 Windows Azure 的まとめ
build 2012 Windows Azure 的まとめ
 
クラウドにおける Zero Trust の考え方 PALO ALTO NETWORKS DAY 2019 | TOKYO
クラウドにおける Zero Trust の考え方 PALO ALTO NETWORKS DAY 2019 | TOKYOクラウドにおける Zero Trust の考え方 PALO ALTO NETWORKS DAY 2019 | TOKYO
クラウドにおける Zero Trust の考え方 PALO ALTO NETWORKS DAY 2019 | TOKYO
 
今改めて学ぶ Microsoft Azure 基礎知識
今改めて学ぶ Microsoft Azure 基礎知識今改めて学ぶ Microsoft Azure 基礎知識
今改めて学ぶ Microsoft Azure 基礎知識
 
de:code 2019 Cloud トラック 総まとめ! 完全版
de:code 2019 Cloud トラック 総まとめ! 完全版de:code 2019 Cloud トラック 総まとめ! 完全版
de:code 2019 Cloud トラック 総まとめ! 完全版
 
【Japan Partner Conference 2019】『君、明日から Azure 担当ね!』 VMware パートナー様必見! 明日からできる最新...
【Japan Partner Conference 2019】『君、明日から Azure 担当ね!』 VMware パートナー様必見! 明日からできる最新...【Japan Partner Conference 2019】『君、明日から Azure 担当ね!』 VMware パートナー様必見! 明日からできる最新...
【Japan Partner Conference 2019】『君、明日から Azure 担当ね!』 VMware パートナー様必見! 明日からできる最新...
 
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Virtual Private Cloud (VPC)
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Virtual Private Cloud (VPC)[AWSマイスターシリーズ] Amazon Virtual Private Cloud (VPC)
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Virtual Private Cloud (VPC)
 
Windows Azure で実現する シームレスハイブリッドクラウド 概要
Windows Azure で実現するシームレスハイブリッドクラウド 概要Windows Azure で実現するシームレスハイブリッドクラウド 概要
Windows Azure で実現する シームレスハイブリッドクラウド 概要
 
SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)
SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)
SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)
 
20181027 ws meetup2_hybrid
20181027 ws meetup2_hybrid20181027 ws meetup2_hybrid
20181027 ws meetup2_hybrid
 
XDev2010 WindowsAzure
XDev2010 WindowsAzureXDev2010 WindowsAzure
XDev2010 WindowsAzure
 
ハイブリッドクラウドを構成するマイクロソフトテクノロジーへの取組み
ハイブリッドクラウドを構成するマイクロソフトテクノロジーへの取組みハイブリッドクラウドを構成するマイクロソフトテクノロジーへの取組み
ハイブリッドクラウドを構成するマイクロソフトテクノロジーへの取組み
 
Intro jazuggirls 20120125
Intro jazuggirls 20120125Intro jazuggirls 20120125
Intro jazuggirls 20120125
 

More from Tsukasa Kato

More from Tsukasa Kato (20)

Open Source x AI
Open Source x AIOpen Source x AI
Open Source x AI
 
ニューノーマルな働き方!?Teams投稿をセンチメント分析!
ニューノーマルな働き方!?Teams投稿をセンチメント分析!ニューノーマルな働き方!?Teams投稿をセンチメント分析!
ニューノーマルな働き方!?Teams投稿をセンチメント分析!
 
Container x AI
Container x AIContainer x AI
Container x AI
 
Power Automate with kintone
Power Automate with kintonePower Automate with kintone
Power Automate with kintone
 
Azure DevOps と開発管理
Azure DevOps と開発管理Azure DevOps と開発管理
Azure DevOps と開発管理
 
ぼうけんにでかけよう Kubernetes KEDA
ぼうけんにでかけよう Kubernetes KEDAぼうけんにでかけよう Kubernetes KEDA
ぼうけんにでかけよう Kubernetes KEDA
 
Azure Private Linkのご紹介
Azure Private Linkのご紹介Azure Private Linkのご紹介
Azure Private Linkのご紹介
 
Azure Vnet の拡張と強化
Azure Vnetの拡張と強化Azure Vnetの拡張と強化
Azure Vnet の拡張と強化
 
マネージドBastion​ Azure Bastion​
マネージドBastion​ Azure Bastion​マネージドBastion​ Azure Bastion​
マネージドBastion​ Azure Bastion​
 
SendGridを使ったスマホアプリ運用
SendGridを使ったスマホアプリ運用SendGridを使ったスマホアプリ運用
SendGridを使ったスマホアプリ運用
 
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
 
Container deployment on Azure
Container deployment on AzureContainer deployment on Azure
Container deployment on Azure
 
AKS+KEDAで実現!Container Functions Pipeline
AKS+KEDAで実現!Container Functions PipelineAKS+KEDAで実現!Container Functions Pipeline
AKS+KEDAで実現!Container Functions Pipeline
 
Azuredevopsakskeda
AzuredevopsakskedaAzuredevopsakskeda
Azuredevopsakskeda
 
Build2019発表情報一気見せ
Build2019発表情報一気見せBuild2019発表情報一気見せ
Build2019発表情報一気見せ
 
俺のセキュリティを超えてゆけ
俺のセキュリティを超えてゆけ俺のセキュリティを超えてゆけ
俺のセキュリティを超えてゆけ
 
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと 〜JKD参加報告〜
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと〜JKD参加報告〜今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと〜JKD参加報告〜
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと 〜JKD参加報告〜
 
Azure serverlesssummit2018
Azure serverlesssummit2018Azure serverlesssummit2018
Azure serverlesssummit2018
 
はたらく認証
はたらく認証はたらく認証
はたらく認証
 
Microservices and Servcie Mesh on Azure
Microservices and Servcie Mesh on AzureMicroservices and Servcie Mesh on Azure
Microservices and Servcie Mesh on Azure
 

Recently uploaded

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (10)

論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 

ARM版Windows Virtual Desktop事始め