SlideShare a Scribd company logo
東アジアの政治と経済Ⅱ第15回
環境ビジネス
アジア連携とイノベーション人材
2020年1月22日
ディレクトフォース
三竿郁夫 Ikuo Misao
@ 2019 IA工房
自己紹介 (三竿郁夫) 私とアジア
アジア大好き人
間料理は、タイ・ベトナム・台湾・韓国料理が好き。
人は、ミャンマー・タイ・モンゴル人が好き。
★
⭐️訪問地
@ 2019 IA工房
(shoukai.type.jp)
IBM入社
タイ赴任
日立GST
ソニー
WD
自己紹介(三竿郁夫) 〜デジタル変革の時代に生きる〜
記憶装置 (β max, 光磁気ディスク , ハードディスクの開発製造 36年 )
@ 2019 IA工房
自己紹介 (三竿郁夫)
 現職
• IA工房代表 (タイに日タイ連携/旅行会社設立)
• INDEE Japan コンサルティングパートナー
• Optimal Plus コンサルティングパートナー
• ディレクトフォース 企業支援アドバイザー
• 国連環境計画日本協会 国際協力委員会委員
• NPOブルーアース理事, DF環境部会副座長
• 日中文化経済交流発展基金会 AEBCプロジェクトリーダー
• 二松学舎大学非常勤講師
• DF(ディレクトフォース) アカデミー事業部大学講師
• ホームページ作成・SNS管理・スマホ教室 (@NPO, 自治会)
企業支援
環境
人材育成
デジタル時代 アジア連携 地球環境
@ 2019 IA工房
アジア連携とイノベーション人材
1. アジア連携の時代
2. デジタル時代のビジネスイノベーション
3. イノベーションリーダーに必要とされるもの
4. アジアで活躍する経営者たち
@ 2019 IA工房
1.アジア連携の必要性 ~大気汚染の例~
6@ 2019 IA工房
2040年大気・室内汚染による世界の死者は?
• 7.5万人
• 75万人
• 750万人
1.アジア連携の必要性 ~大気汚染の例~
IEA(国際エネルギー機関)は、
2040年の大気、室内汚染による世
界の死者は、750万人になると推
計した。
世界の都市のPM2.5濃度
<リアルタイムデータ参照 >
http://aqicn.org/map/jp/#@g/20.398/1
14.6094/4z
7@ 2019 IA工房
1.アジア連携の必要性 ~廃プラスチックの例~
8@ 2019 IA工房
年間100万トン以上海に廃プラスチックを流
出させている国は?
世界各国から海に流出する廃プラスティック量
1. アジア連携の必要性 〜廃プラスティックの例〜
これもアジアが主要国
ただ先進国が後進国にゴミを
輸出してきたことを忘れてはいけない
2017年日本の廃プラ輸出 143万t
1. アジア連携の必要性 〜エネルギー政策の例〜
• 原子力発電比率の高い国は?
• 風力発電比率の高い国は?
• 石炭火力発電比率の高い国は?
出典 : IEA “Key World Energy Statistics
11
国によってエネルギー需給の状況が違う
@ 2019 IA工房
1. アジア連携の必要性 〜エネルギー政策の例〜
1. アジア連携の必要性~ 多くの地球環境課題がある~
12
地球環境課題
• 大気・水・土壌汚染
• 地球温暖化
• 異常気象
• 森林破壊・砂漠化
• 生物の多様性の減少
• 安全な水の不足
• 廃棄物(プラスティック)
• 廃棄物(放射線物質)
@ 2019 IA工房
地球規模、中期レンジ、不特定多数
2. アジア連携の必要性 ~要求されるグローバルな視点
~
13
要求される
グローバルな視点
• 国の成長との関係
• 人類とエネルギー消費
• 地球惑星限界
• 各国のエネルギー戦略
• エネルギー需給
• 中期レンジ
地球環境課題
• 大気・水・土壌汚染
• 地球温暖化
• 異常気象
• 森林破壊・砂漠化
• 生物の多様性の減少
• 安全な水の不足
• 廃棄物(プラスティック)
• 廃棄物(放射線物質)
@ 2019 IA工房
1. アジア連携の必要性 ~ エネルギー消費の主要地 ~
14(Google Map)@ 2019 IA工房
15
1. アジア連携の時代 ~ 環境連携 アジアの統合~
出典 :国立環境研究所
@ 2019 IA工房
16
1. アジア連携の時代 ~アジアの低炭素化~
出典 :国立環境研究所@ 2019 IA工房
17
1. アジア連携の時代 ~ 低炭素化連携の構図 ~
@ 2019 IA工房
出典 :アジア低炭素化センター
18
1. アジア連携の時代 ~一帯一路の影響は?~
@ 2019 IA工房
https://www.youtube.com/watch?v=76mR4U9IlHM
19
1. アジア連携の時代 ~中国との都市間連携~
@ 2019 IA工房
出典 :環境省
20
1. アジア連携の時代 ~中国との都市間連携~
@ 2019 IA工房
出典 :環境省
21
1. アジア連携の時代 ~アジアスーパーグリッド~
https://www.youtube.com/watch?v=VjSPBTfWSbI
@ 2019 IA工房
1. アジア連携の時代 ~ SBエナジーとNewcom ~
22
(出典: SBエナジー)
2017年10月、SBエナジー(東京都港区)
とモンゴルのNewcom社との合弁会社であ
るClean Energy Asia社はゴビ砂漠で出力
50MWの風力発電プロジェクトで営業運転
を開始。
@ 2019 IA工房
@ 2019 IA工房 23
デジタル時代
デジタル時代とは? Digital Era?
Digital Transformation?
2. デジタル時代
@ 2019 IA工房 24
2. デジタル時代
2. デジタル時代 〜 i-Phone / Facebook との出会い〜
2007年
2010年
@ 2019 IA工房 25
(shoukai.type.jp)
2.デジタル時代
@ 2019 IA工房 26
2. デジタル時代 〜産業革命・企業変革の歴史〜
@ 2019 IA工房
エネルギーの変遷
材料と工程の進化
標準・規格化
生産・物流方式
デジタル化
(出典 :ネットコマース) 27
2. デジタル時代 〜ウェブのプラットフォーム企業〜
新たなプラットフォーム会社が続々と
聞いたことありますか?
Tencent と Aribaba
13億人 8億人
@ 2019 IA工房 28
2. デジタル時代 〜GAFA プラットフォーム〜
29
ITプラットフォーム会社の時代
@ 2019 IA工房
2. デジタル時代 〜時価総額ランキングの変遷〜
ITプラットフォーム会社の台頭
@ 2019 IA工房
世界
30
2. デジタル時代 〜時価総額ランキングの変遷〜
ガラパゴス化した日本
@ 2019 IA工房
日本
31
トヨタはどうなる?
https://career.joi.media/trends/2019/04/09/6856/
@ 2019 IA工房
(出典 :Biz/Zine)
クレイトン・クリステンセンの著書から
• “イノベーションのジレンマ”
(巨大企業がいかに滅んでいくか)
• “ジョブ理論”
• “教育X破壊的イノベーション”
• “医療イノベーションの本質”
2. デジタル時代 〜破壊的イノベーションの時代〜
32
@ 2019 IA工房
電気業界の破壊的イノベーション
(出典 :Biz/Zine)
2. デジタル時代 〜破壊的イノベーション〜
33
@ 2019 IA工房
(出典 :SMBC)
2. デジタル時代 〜IT機器の破壊的イノベーション〜
34
@ 2019 IA工房
(出典 : Mineo)
2. デジタル時代 〜通信の破壊的イノベーション〜
35
@ 2019 IA工房
(出典:東洋経済)
2. デジタル時代 〜自動車の破壊的イノベーション〜
36
@ 2019 IA工房 37
AIの定義
AIってどんなもの?
2. デジタル時代の情報革命とAI
@ 2019 IA工房 38
2. デジタル時代の情報革命とAI
@ 2019 IA工房 39
2. デジタル時代の情報革命とAI ~ AIプラットフォーム〜
(出典: fujitsu.com )
AIプラットフォーム
AI関連アプリケーション
2. デジタル時代の情報革命とAI 〜経営者への警笛〜
経営者への警笛
 インターネットとスマホの普及があらゆる業界に変革をもたらし
つつある。
 ITビジネス、IT音痴、IT部門等という、既存の考えを取り払うべ
き。
 IoTは、今にはじまったことではないが、IoE (Everything=物、
人、プロセス)としてどんどん導入が加速される。
 重要課題はなにか? その専門家はだれか? 専門家の課題解決
を助けるべくAIを導入することで、会社が飛躍的に改革され成長
する。
この流れに早く乗れば、業績が上がり、
乗り遅れる会社は、業績を落とす。
@ 2019 IA工房 40
2. デジタル時代のイノベーション ~環境ビジネス〜
41
地球環境課題 デジタルイノベーションの例
大気汚染 火力発電所燃料(石炭)運用の最適化
地球温暖化 店舗の省エネへのAI活用
異常気象 降雨分布予測へのAI活用
森林破壊 Digital Forest
生物の多様性 足跡識別技術
水の安全 海水淡水化システムへのAI活用
廃棄物(プラスティック) ゴミの収集と認識にAI活用
廃棄物(放射線物質) 放射性廃棄物置場の点検にAI活用
@ 2019 IA工房
@ 2019 IA工房 42
2. デジタル時代のイノベーション ~店舗の省エネにAI活用〜
出典: 株式会社アイグリッドソリューション
@ 2019 IA工房
3. イノベーションリーダーに必要とされるもの
• グローバル思考
• 巻き込む力
• PDCAの実践
• アジャイル思考(機敏な、頭の回転の早い)
• 資金源へのアプローチ
@ 2019 IA工房
3. イノベーションリーダー 〜マインドと行動が大事〜
スキルはあくまでも最低限の基礎
@ 2019 IA工房
3. イノベーションリーダー 〜仲間を巻き込む力〜
“やりたいことを実現するために仲間を巻き込みたい”
起業家のアプローチ!
(出典: 巻き込む力)
@ 2019 IA工房
• 目指すゴールの階層化
• それを行動とタスクの単位まで落とし込んでいく手法
• 行動とタスクをリスト化、ブラッシュアップしていく手法
• 行動とタスクを洗練させていくための検証(CHECK)と調整(
ADJUST)の手法
(参考 : 冨田和成 “鬼速PDCA”,reijiブログ)
鬼速PDCAは、
• 前進のためのツール!
• 究極の前向き思考!
• 成長スピードの加速のた
めに!
• 営業管理の必須手法!
3. イノベーションリーダー 〜PDCAは必須〜
https://www.youtube.com/
watch?v=SoSxqbu0Fu0
4. アジアで活躍する経営者たち
47
( https://www.youtube.com/watch?v=gvaev3bPVIg )
@ 2019 IA工房
再生エネルギーにかける想い
「エネルギーは誰かがやってくれる? 自分でやる。」
磯野謙氏: 自然電力株式会社
4. アジアで活躍する経営者たち
48
鶴巻日出夫氏 : 株式会社FOMM
@ 2019 IA工房
災害対策にかける想い
「このEVは、水害に対応できるEVを作りたかった。」
( https://www.youtube.com/watch?v=iRgz8W-RWdc )
@ 2019 IA工房
日本企業にかける想い
「グローバル市場で成功する日本企業を10,000社つくる」
(出典:GIC)
https://www.youtube.com/watch?v=VKMf
FsUIaBc
4. アジアで活躍する経営者たち
兒嶋裕貴氏: Digimaを運営
@ 2019 IA工房 50
中国でエグゼクティブを排出する “Good Leaders Online”
エグゼクティブ実務でMBA教育
に欠けていることを補う
感じたことを素早く行動に移す
(出典:GLO)
4. アジアで活躍する経営者たち
@ 2019 IA工房 51
ミャンマー人の優秀なITエンジニアを育てる
(出典:GIC)
現地に行って徹底的に人を調べる
4. アジアで活躍する経営者たち ~〜
“アジア連携とデジタルイノベーション”まとめ
1. 地球環境問題のようなグローバルな課題が増え、アジア連携なしで
は課題を解決できない時代になった。(アジア連携の時代)
2. ウェブ・高速通信・スマホ技術・ IoT/AIの急速な発展で、企業の収
益追求のあり方が大きく変わってきた。(デジタル時代の到来)
3. 各業務に最新のICT・AI技術や経営手法を導入することが、デジタ
ル時代を生き抜く上で重要な課題となっている。(デジタルイノベー
ションの必要性)
4. 日々変わっていくデジタル時代の流れとグローバルビジネスの動向
を確実に掴み、自社の変革に活用できるイノベーションリーダーが
必要とされている。 (グローバルデジタルイノベーション人財)
@ 2019 IA工房
デジタル時代にグローバルな活躍をしてほしい
53
みなさんへの期待
• 経験に時間とお金を使って(デジタル時代に呼応し
た)自分の専門性を見出してほしい。
• 気の合う仲間を生涯大事にして欲しい。
• ガラパゴス化した日本を海外と比較してほしい。
• 日本の強みや、自分の強み・専門性を仕事や事業
に生かして欲しい。
• 大きな目標と小さな目標を一緒に考えてそれに向
かって果敢に行動して欲しい。
ご静聴ありがとうございました
三竿郁夫 (080-3088-2978)
Line : ikuomisao
Facebook : ikuomisao
Google : ikuomisao
@ 2019 IA工房

More Related Content

Similar to 環境ビジネス ~アジア連携とイノベション人材~ 2020

アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
Ikuo Misao
 
デジタル時代の企業変革 - 2020
デジタル時代の企業変革 - 2020デジタル時代の企業変革 - 2020
デジタル時代の企業変革 - 2020
Ikuo Misao
 
デジタル時代の企業変革 2019
デジタル時代の企業変革 2019デジタル時代の企業変革 2019
デジタル時代の企業変革 2019
Ikuo Misao
 
デジタル時代の企業変革 - 2022
デジタル時代の企業変革 - 2022デジタル時代の企業変革 - 2022
デジタル時代の企業変革 - 2022
Ikuo Misao
 
中小企業におけるキャッシュレス決済導入のポイント
中小企業におけるキャッシュレス決済導入のポイント中小企業におけるキャッシュレス決済導入のポイント
中小企業におけるキャッシュレス決済導入のポイント
良治 富田
 
米国Innovationから事業化の仕組み
米国Innovationから事業化の仕組み米国Innovationから事業化の仕組み
米国Innovationから事業化の仕組み
Hiroshi Yagi
 
日本の製造業が息づく微笑みの国タイ2019
日本の製造業が息づく微笑みの国タイ2019日本の製造業が息づく微笑みの国タイ2019
日本の製造業が息づく微笑みの国タイ2019
Ikuo Misao
 
デジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきこと
デジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきことデジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきこと
デジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきこと
Osaka University
 
高田工業所はcybozuになれるのか?
高田工業所はcybozuになれるのか?高田工業所はcybozuになれるのか?
高田工業所はcybozuになれるのか?
Cybozucommunity
 
Teams を活用してメッチャマルチタスクをこなす方法 - dahatake さん流 - version 1.3
Teams を活用してメッチャマルチタスクをこなす方法 - dahatake さん流 - version 1.3Teams を活用してメッチャマルチタスクをこなす方法 - dahatake さん流 - version 1.3
Teams を活用してメッチャマルチタスクをこなす方法 - dahatake さん流 - version 1.3
Daiyu Hatakeyama
 
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
Hironori Washizaki
 
Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿
Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿
Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿
Daiyu Hatakeyama
 
ツーリズムにおけるデジタル時代の集客~ブランディングとファンづくり~
ツーリズムにおけるデジタル時代の集客~ブランディングとファンづくり~ツーリズムにおけるデジタル時代の集客~ブランディングとファンづくり~
ツーリズムにおけるデジタル時代の集客~ブランディングとファンづくり~
Ikuo Misao
 
20191114滋賀県議会常任委員会視察説明資料
20191114滋賀県議会常任委員会視察説明資料20191114滋賀県議会常任委員会視察説明資料
20191114滋賀県議会常任委員会視察説明資料
KazuhitoKitamura
 
IT業界の動向と求められる人材像
IT業界の動向と求められる人材像IT業界の動向と求められる人材像
IT業界の動向と求められる人材像
地球人
 
インドのスタートアップと人材のリアル(光と影)
インドのスタートアップと人材のリアル(光と影)インドのスタートアップと人材のリアル(光と影)
インドのスタートアップと人材のリアル(光と影)
Kazuaki ODA
 
IoT SUMMIT 2018 in Kumamoto | IoTビジネスを加速させる通信プラットフォーム SORACOMと活用事例30選
IoT SUMMIT 2018 in Kumamoto | IoTビジネスを加速させる通信プラットフォーム SORACOMと活用事例30選IoT SUMMIT 2018 in Kumamoto | IoTビジネスを加速させる通信プラットフォーム SORACOMと活用事例30選
IoT SUMMIT 2018 in Kumamoto | IoTビジネスを加速させる通信プラットフォーム SORACOMと活用事例30選
SORACOM,INC
 
if-up 2019 | C2. 機器をIoT化してアフターフォローに活かす
if-up 2019 | C2. 機器をIoT化してアフターフォローに活かすif-up 2019 | C2. 機器をIoT化してアフターフォローに活かす
if-up 2019 | C2. 機器をIoT化してアフターフォローに活かす
SORACOM,INC
 
クラウドの進化とメディア理解の発展
クラウドの進化とメディア理解の発展クラウドの進化とメディア理解の発展
クラウドの進化とメディア理解の発展
Osaka University
 
ZETA技術及びアライアンス紹介
ZETA技術及びアライアンス紹介ZETA技術及びアライアンス紹介
ZETA技術及びアライアンス紹介
飞扬 易
 

Similar to 環境ビジネス ~アジア連携とイノベション人材~ 2020 (20)

アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
 
デジタル時代の企業変革 - 2020
デジタル時代の企業変革 - 2020デジタル時代の企業変革 - 2020
デジタル時代の企業変革 - 2020
 
デジタル時代の企業変革 2019
デジタル時代の企業変革 2019デジタル時代の企業変革 2019
デジタル時代の企業変革 2019
 
デジタル時代の企業変革 - 2022
デジタル時代の企業変革 - 2022デジタル時代の企業変革 - 2022
デジタル時代の企業変革 - 2022
 
中小企業におけるキャッシュレス決済導入のポイント
中小企業におけるキャッシュレス決済導入のポイント中小企業におけるキャッシュレス決済導入のポイント
中小企業におけるキャッシュレス決済導入のポイント
 
米国Innovationから事業化の仕組み
米国Innovationから事業化の仕組み米国Innovationから事業化の仕組み
米国Innovationから事業化の仕組み
 
日本の製造業が息づく微笑みの国タイ2019
日本の製造業が息づく微笑みの国タイ2019日本の製造業が息づく微笑みの国タイ2019
日本の製造業が息づく微笑みの国タイ2019
 
デジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきこと
デジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきことデジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきこと
デジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきこと
 
高田工業所はcybozuになれるのか?
高田工業所はcybozuになれるのか?高田工業所はcybozuになれるのか?
高田工業所はcybozuになれるのか?
 
Teams を活用してメッチャマルチタスクをこなす方法 - dahatake さん流 - version 1.3
Teams を活用してメッチャマルチタスクをこなす方法 - dahatake さん流 - version 1.3Teams を活用してメッチャマルチタスクをこなす方法 - dahatake さん流 - version 1.3
Teams を活用してメッチャマルチタスクをこなす方法 - dahatake さん流 - version 1.3
 
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
 
Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿
Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿
Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿
 
ツーリズムにおけるデジタル時代の集客~ブランディングとファンづくり~
ツーリズムにおけるデジタル時代の集客~ブランディングとファンづくり~ツーリズムにおけるデジタル時代の集客~ブランディングとファンづくり~
ツーリズムにおけるデジタル時代の集客~ブランディングとファンづくり~
 
20191114滋賀県議会常任委員会視察説明資料
20191114滋賀県議会常任委員会視察説明資料20191114滋賀県議会常任委員会視察説明資料
20191114滋賀県議会常任委員会視察説明資料
 
IT業界の動向と求められる人材像
IT業界の動向と求められる人材像IT業界の動向と求められる人材像
IT業界の動向と求められる人材像
 
インドのスタートアップと人材のリアル(光と影)
インドのスタートアップと人材のリアル(光と影)インドのスタートアップと人材のリアル(光と影)
インドのスタートアップと人材のリアル(光と影)
 
IoT SUMMIT 2018 in Kumamoto | IoTビジネスを加速させる通信プラットフォーム SORACOMと活用事例30選
IoT SUMMIT 2018 in Kumamoto | IoTビジネスを加速させる通信プラットフォーム SORACOMと活用事例30選IoT SUMMIT 2018 in Kumamoto | IoTビジネスを加速させる通信プラットフォーム SORACOMと活用事例30選
IoT SUMMIT 2018 in Kumamoto | IoTビジネスを加速させる通信プラットフォーム SORACOMと活用事例30選
 
if-up 2019 | C2. 機器をIoT化してアフターフォローに活かす
if-up 2019 | C2. 機器をIoT化してアフターフォローに活かすif-up 2019 | C2. 機器をIoT化してアフターフォローに活かす
if-up 2019 | C2. 機器をIoT化してアフターフォローに活かす
 
クラウドの進化とメディア理解の発展
クラウドの進化とメディア理解の発展クラウドの進化とメディア理解の発展
クラウドの進化とメディア理解の発展
 
ZETA技術及びアライアンス紹介
ZETA技術及びアライアンス紹介ZETA技術及びアライアンス紹介
ZETA技術及びアライアンス紹介
 

More from Ikuo Misao

ソーラーランタン - 電気を大切に使おう
ソーラーランタン - 電気を大切に使おうソーラーランタン - 電気を大切に使おう
ソーラーランタン - 電気を大切に使おう
Ikuo Misao
 
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
Ikuo Misao
 
観光DX(4) 動き出した海外旅行
観光DX(4) 動き出した海外旅行観光DX(4) 動き出した海外旅行
観光DX(4) 動き出した海外旅行
Ikuo Misao
 
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
Ikuo Misao
 
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
Ikuo Misao
 
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
Ikuo Misao
 
災害や防災活動への支援報告 2022
災害や防災活動への支援報告 2022災害や防災活動への支援報告 2022
災害や防災活動への支援報告 2022
Ikuo Misao
 
バランストンボをつくろう 2022
バランストンボをつくろう 2022バランストンボをつくろう 2022
バランストンボをつくろう 2022
Ikuo Misao
 
逆立ちコマをつくろう 2022
逆立ちコマをつくろう 2022逆立ちコマをつくろう 2022
逆立ちコマをつくろう 2022
Ikuo Misao
 
観光DX - 外出や旅行時 2022
観光DX - 外出や旅行時 2022観光DX - 外出や旅行時 2022
観光DX - 外出や旅行時 2022
Ikuo Misao
 
ベンハムのコマ-色の不思議 2022
ベンハムのコマ-色の不思議 2022ベンハムのコマ-色の不思議 2022
ベンハムのコマ-色の不思議 2022
Ikuo Misao
 
磁気記録装置開発秘話 2022
磁気記録装置開発秘話 2022磁気記録装置開発秘話 2022
磁気記録装置開発秘話 2022
Ikuo Misao
 
大学での環境リレー講義を終えて_2022
大学での環境リレー講義を終えて_2022大学での環境リレー講義を終えて_2022
大学での環境リレー講義を終えて_2022
Ikuo Misao
 
スマホとSNSで仲間づくり- 2022
スマホとSNSで仲間づくり- 2022スマホとSNSで仲間づくり- 2022
スマホとSNSで仲間づくり- 2022
Ikuo Misao
 
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
Ikuo Misao
 
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
Ikuo Misao
 
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
JWGA IT講座  スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮るJWGA IT講座  スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
Ikuo Misao
 
2050年カーボンニュートラルに向けて! 課題を多面的に考える - リレー講義第5回 2022 
2050年カーボンニュートラルに向けて!  課題を多面的に考える - リレー講義第5回 2022 2050年カーボンニュートラルに向けて!  課題を多面的に考える - リレー講義第5回 2022 
2050年カーボンニュートラルに向けて! 課題を多面的に考える - リレー講義第5回 2022 
Ikuo Misao
 
魅惑のプチ移住 2022 - 最高の人生が待っている -
魅惑のプチ移住  2022 - 最高の人生が待っている -魅惑のプチ移住  2022 - 最高の人生が待っている -
魅惑のプチ移住 2022 - 最高の人生が待っている -
Ikuo Misao
 
アジアの環境問題と日本企業への期待 2021
アジアの環境問題と日本企業への期待 2021アジアの環境問題と日本企業への期待 2021
アジアの環境問題と日本企業への期待 2021
Ikuo Misao
 

More from Ikuo Misao (20)

ソーラーランタン - 電気を大切に使おう
ソーラーランタン - 電気を大切に使おうソーラーランタン - 電気を大切に使おう
ソーラーランタン - 電気を大切に使おう
 
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
 
観光DX(4) 動き出した海外旅行
観光DX(4) 動き出した海外旅行観光DX(4) 動き出した海外旅行
観光DX(4) 動き出した海外旅行
 
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
 
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
 
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
 
災害や防災活動への支援報告 2022
災害や防災活動への支援報告 2022災害や防災活動への支援報告 2022
災害や防災活動への支援報告 2022
 
バランストンボをつくろう 2022
バランストンボをつくろう 2022バランストンボをつくろう 2022
バランストンボをつくろう 2022
 
逆立ちコマをつくろう 2022
逆立ちコマをつくろう 2022逆立ちコマをつくろう 2022
逆立ちコマをつくろう 2022
 
観光DX - 外出や旅行時 2022
観光DX - 外出や旅行時 2022観光DX - 外出や旅行時 2022
観光DX - 外出や旅行時 2022
 
ベンハムのコマ-色の不思議 2022
ベンハムのコマ-色の不思議 2022ベンハムのコマ-色の不思議 2022
ベンハムのコマ-色の不思議 2022
 
磁気記録装置開発秘話 2022
磁気記録装置開発秘話 2022磁気記録装置開発秘話 2022
磁気記録装置開発秘話 2022
 
大学での環境リレー講義を終えて_2022
大学での環境リレー講義を終えて_2022大学での環境リレー講義を終えて_2022
大学での環境リレー講義を終えて_2022
 
スマホとSNSで仲間づくり- 2022
スマホとSNSで仲間づくり- 2022スマホとSNSで仲間づくり- 2022
スマホとSNSで仲間づくり- 2022
 
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
 
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
 
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
JWGA IT講座  スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮るJWGA IT講座  スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
 
2050年カーボンニュートラルに向けて! 課題を多面的に考える - リレー講義第5回 2022 
2050年カーボンニュートラルに向けて!  課題を多面的に考える - リレー講義第5回 2022 2050年カーボンニュートラルに向けて!  課題を多面的に考える - リレー講義第5回 2022 
2050年カーボンニュートラルに向けて! 課題を多面的に考える - リレー講義第5回 2022 
 
魅惑のプチ移住 2022 - 最高の人生が待っている -
魅惑のプチ移住  2022 - 最高の人生が待っている -魅惑のプチ移住  2022 - 最高の人生が待っている -
魅惑のプチ移住 2022 - 最高の人生が待っている -
 
アジアの環境問題と日本企業への期待 2021
アジアの環境問題と日本企業への期待 2021アジアの環境問題と日本企業への期待 2021
アジアの環境問題と日本企業への期待 2021
 

環境ビジネス ~アジア連携とイノベション人材~ 2020