SlideShare a Scribd company logo
京都市とは
京都市役所 人口約145万人
1200年の歴史
京都議定書発祥の地
市内の中心にある市
役所庁舎は昭和2年
に建築されたレトロ
かつ重厚な外観!
京都市がフェローとともに目指したい
具体的な作業スコープ
市民等と連携したデータ活用の推進
庁内オープンデータ活用セミナーの開催
国や周辺自治体等の関係機関と連携した
取組の推進
市民とともにオープンデータを活用した課題解決!
(チャレンジ!オープンガバナンス(COG)の取組)
市民も変わる :
(Engaged citizen)
学生も変わる :
(Next citizen)
行政も変わる :
(Open government)
地域の課題の解決に自分の問題として取り組む市民が増えていきます
市民参加型社会を担う未来の市民に自らを磨く学生が増えていきます
知識と経験を活かして市民参加型社会のプラットフォームとなります
京都市はCOGに課題を応募し,未来志向の市民や学生,テックの皆様とともに
データを活用して地域課題の解決にチャレンジしたいと考えています
COG提案課題1 まち全体で子ども・若者をはぐくむ
社会の実現に向けて
子どもの約8人に1人が
貧困状態
COG提案課題2 空き家など、既存の建築資源を活用
した「安心安全で持続可能なまちづくり」
COG提案課題3 オープンデータと自転車をはじめとした観光
資源の融合による持続可能な観光・交通を目指して
鉄道
37%
バス(市内
バス)
26%
貸し切りバス・観
光バス
6%
タクシー・ハイヤー
10%
自家用車
4%
徒歩
15%
自転車
1%
その他
1%
COGのステップ
STEP1
• 全国の地方自治体から、市民/学
生に解決してほしい地域課題を募
集します。
• データを活用した新しい課題の分析
や解決策に期待を寄せている自治
体の方はぜひご応募ください。
• 2016実績
• 応募自治体31、課題数53
・オープンガバナンス総合賞(アイデア+連携体制)
・アイデア賞 (市民/学生)
・連携体制賞(自治体)
・Accenture Citizen First Youth 賞(学生)
自治体からの課題募集
(2017年6月~8月31日)
STEP2 STEP3
市民/学生の解決アイデア募集
(2017年9月中旬~12月20日)
審査と改善アドバイス
(2018年1月~4月)
• 市民/学生の方々から、自治体か
らの課題に対する解決アイデアを募
集します。
• データを活用して課題を掘り下げ、
自分たちで解決策に取り組みたい
方のご応募をお待ちしております。
• 応募アイデア数 68
• 市民26、学生25、混成17
• 応募アイデアそのものに加え、市民/学
生と自治体の連携体制も加味して審査
します。
• 最終公開審査(3月)まで残ったチームに
は、委員会からの改善アドバイスがあり
ます。
• 最終公開審査 13
• ミニプレゼン 7
• ポスター 27
• 原則全てアイデア公開
来年3月4日公開審査イベント8
京都市ではCOGをはじめ,市民と協働でのオープンデータ
を活用した地域課題解決や庁内でのデータ活用を推進する
事業をフェローの方と一緒に実現したいと考えています!
京都市では,オープンデータ
ポータルサイトを開設し,誰で
も自由にデータを活用できるよ
うにしています

More Related Content

What's hot

2 3-4 shiga
2 3-4 shiga2 3-4 shiga
2 3-4 shiga
CSISi
 
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
Code for Toyama City
 
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践 ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践  ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践  ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践 ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp
CIVICTECHFORUM
 
UDC2016 final COG
UDC2016 final COGUDC2016 final COG
UDC2016 final COG
CSISi
 
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜
CSISi
 
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 京都
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 京都UDC2016キックオフ 新拠点紹介 京都
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 京都
CSISi
 
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
Hiroyuki Ichikawa
 
UDC2016中間シンポジウム-intro
UDC2016中間シンポジウム-introUDC2016中間シンポジウム-intro
UDC2016中間シンポジウム-intro
CSISi
 
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
Toshihide Sato
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
Code for Japan
 
エフスタプレゼン資料「会津若松市とIT」
エフスタプレゼン資料「会津若松市とIT」エフスタプレゼン資料「会津若松市とIT」
エフスタプレゼン資料「会津若松市とIT」
Jun Meguro
 
2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 春日井市
2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 春日井市2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 春日井市
2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 春日井市
Code for Japan
 
CTF 2016 No.7 ローカルにおけるシビックテックの哲学 〜西本浩幸 株式会社デザイニウム〜 #civictechjp
CTF 2016 No.7 ローカルにおけるシビックテックの哲学 〜西本浩幸 株式会社デザイニウム〜 #civictechjp CTF 2016 No.7 ローカルにおけるシビックテックの哲学 〜西本浩幸 株式会社デザイニウム〜 #civictechjp
CTF 2016 No.7 ローカルにおけるシビックテックの哲学 〜西本浩幸 株式会社デザイニウム〜 #civictechjp
CIVICTECHFORUM
 
01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明
CSISi
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
Code for Japan
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
CSISi
 
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
CSISi
 
会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用
会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用
会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用
Jun Meguro
 
【UDC2015】第12回 - 滋賀ブロック
【UDC2015】第12回 - 滋賀ブロック【UDC2015】第12回 - 滋賀ブロック
【UDC2015】第12回 - 滋賀ブロック
CSISi
 
青木和人「京都オープンデータの活動と 学校教育における オープンデータ活用の意義」,日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星委員会合同地理教育分科会,「学校...
青木和人「京都オープンデータの活動と 学校教育における オープンデータ活用の意義」,日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星委員会合同地理教育分科会,「学校...青木和人「京都オープンデータの活動と 学校教育における オープンデータ活用の意義」,日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星委員会合同地理教育分科会,「学校...
青木和人「京都オープンデータの活動と 学校教育における オープンデータ活用の意義」,日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星委員会合同地理教育分科会,「学校...和人 青木
 

What's hot (20)

2 3-4 shiga
2 3-4 shiga2 3-4 shiga
2 3-4 shiga
 
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
 
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践 ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践  ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践  ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践 ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp
 
UDC2016 final COG
UDC2016 final COGUDC2016 final COG
UDC2016 final COG
 
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜
 
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 京都
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 京都UDC2016キックオフ 新拠点紹介 京都
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 京都
 
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
 
UDC2016中間シンポジウム-intro
UDC2016中間シンポジウム-introUDC2016中間シンポジウム-intro
UDC2016中間シンポジウム-intro
 
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
 
エフスタプレゼン資料「会津若松市とIT」
エフスタプレゼン資料「会津若松市とIT」エフスタプレゼン資料「会津若松市とIT」
エフスタプレゼン資料「会津若松市とIT」
 
2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 春日井市
2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 春日井市2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 春日井市
2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 春日井市
 
CTF 2016 No.7 ローカルにおけるシビックテックの哲学 〜西本浩幸 株式会社デザイニウム〜 #civictechjp
CTF 2016 No.7 ローカルにおけるシビックテックの哲学 〜西本浩幸 株式会社デザイニウム〜 #civictechjp CTF 2016 No.7 ローカルにおけるシビックテックの哲学 〜西本浩幸 株式会社デザイニウム〜 #civictechjp
CTF 2016 No.7 ローカルにおけるシビックテックの哲学 〜西本浩幸 株式会社デザイニウム〜 #civictechjp
 
01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
 
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
 
会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用
会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用
会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用
 
【UDC2015】第12回 - 滋賀ブロック
【UDC2015】第12回 - 滋賀ブロック【UDC2015】第12回 - 滋賀ブロック
【UDC2015】第12回 - 滋賀ブロック
 
青木和人「京都オープンデータの活動と 学校教育における オープンデータ活用の意義」,日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星委員会合同地理教育分科会,「学校...
青木和人「京都オープンデータの活動と 学校教育における オープンデータ活用の意義」,日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星委員会合同地理教育分科会,「学校...青木和人「京都オープンデータの活動と 学校教育における オープンデータ活用の意義」,日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星委員会合同地理教育分科会,「学校...
青木和人「京都オープンデータの活動と 学校教育における オープンデータ活用の意義」,日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星委員会合同地理教育分科会,「学校...
 

Similar to 2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市

20140820日本学術会議aoki
20140820日本学術会議aoki20140820日本学術会議aoki
20140820日本学術会議aoki和人 青木
 
立命館大学VSL研究会20120801
立命館大学VSL研究会20120801立命館大学VSL研究会20120801
立命館大学VSL研究会20120801亮介 西田
 
シビックテックによる 社会課題の解決に向けて:都道府県CIOサミット
シビックテックによる 社会課題の解決に向けて:都道府県CIOサミットシビックテックによる 社会課題の解決に向けて:都道府県CIOサミット
シビックテックによる 社会課題の解決に向けて:都道府県CIOサミット
Code for Japan
 
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
Takuji Hiroishi
 
ウィキ町史ビューア - Linked Open Data (LOD)で実現するデジタル町史
ウィキ町史ビューア - Linked Open Data (LOD)で実現するデジタル町史ウィキ町史ビューア - Linked Open Data (LOD)で実現するデジタル町史
ウィキ町史ビューア - Linked Open Data (LOD)で実現するデジタル町史
yamahige
 
ガバメント2.0長岡
ガバメント2.0長岡ガバメント2.0長岡
ガバメント2.0長岡
Makoto Ogawa
 
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
Takuji Hiroishi
 
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
Takuji Hiroishi
 
141030オープンデータ 監査人
141030オープンデータ 監査人141030オープンデータ 監査人
141030オープンデータ 監査人
Kenji Hiramoto
 
水戸市のオープンデータへの取組み0115
水戸市のオープンデータへの取組み0115水戸市のオープンデータへの取組み0115
水戸市のオープンデータへの取組み0115
okfjevent
 
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
Kaz Furukawa
 
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
義広 河野
 
地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回
地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回
地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回
thedesignium Inc.
 
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス 社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
義広 河野
 
20140412 oepndatatalk9 iodd2014_chiba結果
20140412 oepndatatalk9 iodd2014_chiba結果20140412 oepndatatalk9 iodd2014_chiba結果
20140412 oepndatatalk9 iodd2014_chiba結果Ryuichi Matsushima
 
【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)
【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)
【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)
Ayako Suzuki
 
裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1 課題検討&アイデアソン開催
裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1 課題検討&アイデアソン開催裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1 課題検討&アイデアソン開催
裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1 課題検討&アイデアソン開催
Hiroyuki Ichikawa
 
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215義広 河野
 
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
和人 青木
 
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
Nobuyuki Shirakawa
 

Similar to 2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市 (20)

20140820日本学術会議aoki
20140820日本学術会議aoki20140820日本学術会議aoki
20140820日本学術会議aoki
 
立命館大学VSL研究会20120801
立命館大学VSL研究会20120801立命館大学VSL研究会20120801
立命館大学VSL研究会20120801
 
シビックテックによる 社会課題の解決に向けて:都道府県CIOサミット
シビックテックによる 社会課題の解決に向けて:都道府県CIOサミットシビックテックによる 社会課題の解決に向けて:都道府県CIOサミット
シビックテックによる 社会課題の解決に向けて:都道府県CIOサミット
 
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
 
ウィキ町史ビューア - Linked Open Data (LOD)で実現するデジタル町史
ウィキ町史ビューア - Linked Open Data (LOD)で実現するデジタル町史ウィキ町史ビューア - Linked Open Data (LOD)で実現するデジタル町史
ウィキ町史ビューア - Linked Open Data (LOD)で実現するデジタル町史
 
ガバメント2.0長岡
ガバメント2.0長岡ガバメント2.0長岡
ガバメント2.0長岡
 
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
 
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
 
141030オープンデータ 監査人
141030オープンデータ 監査人141030オープンデータ 監査人
141030オープンデータ 監査人
 
水戸市のオープンデータへの取組み0115
水戸市のオープンデータへの取組み0115水戸市のオープンデータへの取組み0115
水戸市のオープンデータへの取組み0115
 
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
 
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
 
地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回
地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回
地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回
 
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス 社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
 
20140412 oepndatatalk9 iodd2014_chiba結果
20140412 oepndatatalk9 iodd2014_chiba結果20140412 oepndatatalk9 iodd2014_chiba結果
20140412 oepndatatalk9 iodd2014_chiba結果
 
【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)
【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)
【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)
 
裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1 課題検討&アイデアソン開催
裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1 課題検討&アイデアソン開催裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1 課題検討&アイデアソン開催
裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1 課題検討&アイデアソン開催
 
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
 
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
 
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
 

More from Code for Japan

コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
Code for Japan
 
コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話
Code for Japan
 
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
Code for Japan
 
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
Code for Japan
 
COVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテックCOVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテック
Code for Japan
 
シビックテックと都市
シビックテックと都市シビックテックと都市
シビックテックと都市
Code for Japan
 
まもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project OverviewまもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project Overview
Code for Japan
 
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japanエンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
Code for Japan
 
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
Code for Japan
 
Social Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクトSocial Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクト
Code for Japan
 
経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組
Code for Japan
 
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
Code for Japan
 
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 友松さん
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 友松さん2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 友松さん
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 友松さん
Code for Japan
 
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 蒲原さん
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 蒲原さん2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 蒲原さん
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 蒲原さん
Code for Japan
 

More from Code for Japan (20)

コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
 
コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話
 
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
 
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
 
COVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテックCOVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテック
 
シビックテックと都市
シビックテックと都市シビックテックと都市
シビックテックと都市
 
まもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project OverviewまもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project Overview
 
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japanエンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
 
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
 
Social Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクトSocial Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクト
 
経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組
 
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
 
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 友松さん
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 友松さん2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 友松さん
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 友松さん
 
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 蒲原さん
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 蒲原さん2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 蒲原さん
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 蒲原さん
 

2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市