SlideShare a Scribd company logo
!
インフラ専任エンジニアが一人も居ない
SmartNews におけるクラウド活用法
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2
SmartNews
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 3
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 4
https://www.techinasia.com/smartnews-us-1m-monthly-active-users/
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 5
Edge of traffic(JP)
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 6
ML-Based News App
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 7
インフラ専任エ
ンジニアがひと
りも居ない
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 8
≠インフラに強いエンジニアが居ない

!
インフラ専任がいない
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 9
なぜ専任が居ないのか?
• 組織が少人数である

• クラウドサービスを活用している
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 10
エンジニアも少数精鋭

	 2012年末 : 1人

	 2013年末 : 5人

	 2014年末 : 15人

	 2015年末 : ??

!
少人数の組織
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 11
エンジニアも少数精鋭

	 2012年末 : 1人

	 2013年末 : 5人

	 2014年末 : 15人

	 2015年末 : ??

!
少人数の組織
SmartNewsリリース
エンジニア:社長のみ
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 12
エンジニアも少数精鋭

	 2012年末 : 1人

	 2013年末 : 5人

	 2014年末 : 15人

	 2015年末 : ??

!
少人数の組織
300万ダウンロード(2014/02)
サーバーサイドエンジニア:1人

(他 : ネイティブアプリx1 / 機械
学習x2 / 社長x1)
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 13
エンジニアも少数精鋭

	 2012年末 : 1人

	 2013年末 : 5人

	 2014年末 : 15人

	 2015年末 : ??

!
少人数の組織
1000万ダウンロード(2015/02)
広告事業開始

サービス規模相応の体制に
(それでも少人数)
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 14
選択と集中
• 	本当に大事なところだけに集中
• ネイティブアプリ/サーバーアプリ
(API、機械学習)/データ解析

• それ以外は外部に任せる
• ハードウェア、ネットワーク、etc…

• 自社で管理するには人が足りない…
“If we have seen further, it is by standing on
ye shoulders of Giants.”
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 16
クラウドを使う理由
• 以下、	釈 に説法です

• 欲しい時に必要なコンピュート資源やサー
ビス機能を調達することが出来る

• それらをAPIを用いてプログラマブルにコ
ントロールできる
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 17
クラウドを使う理由
• 以下、	釈 に説法です

• 欲しい時に必要なコンピュート資源やサー
ビス機能を調達することが出来る
• それらをAPIを用いてプログラマブルにコ
ントロールできる
サーバーやネットワーク、データセン
ターの管理や契約業務、必要機能の開
発などから開放される
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 18
クラウドを使う理由
• 以下、	釈 に説法です

• 欲しい時に必要なコンピュート資源やサー
ビス機能を調達することが出来る

• それらをAPIを用いてプログラマブルに
コントロールできる
日々のオペレーション業務を省力化・
自動化することができる
クラウドサービスを活用するということ
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 20
最初期から現在まで、サービスのバックエ
ンドのすべてがクラウドサービス上に存在
する

!
SmartNewsとクラウド
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 21
なぜSmartNewsではクラウドをフル活用す
ることができたのか?

!
SmartNewsとクラウド
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 22
なぜSmartNewsではクラウドをフル活用す
ることができたのか?

運が良かったから

!
SmartNewsとクラウド
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 23
運とは?
• クラウドサービスが実用に耐えるように
なっていた(機能、安定性、お金、etc)

• 10年前では無理

• 数年前でも無理かも

• SmartNewsがクラウドサービス向けの
アーキテクトになっているから
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 24
クラウドに向かない処理
• write heavyな処理

• 域内でハイトラフィックなネットワーク
(over 10Gbps)が求められる処理

• リアルタイム性の高い処理

• その他、低レイヤーのカリカリのチュー
ニングやカスタマイズが必要な処理
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 25
なぜ向かないか?
• 仮想環境の限界

• ネットワーク最適化をユーザーが行う事
が難しい事が多い

• ハードウェアのカスタマイズや導入が難
しい

• Fusion IO, InfiniBand, FPGAなど
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 26
クラウドでも大丈夫な処理
• write heavyではなく、ディスクアクセス
も少ない

• そこまでの域内トラフィックは求められ
ない

• リアルタイム性がそこまで高くない
SmartNews
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 28
• 疎結合

• バックエンドは非同期処理を多用

(同期的書き込みを減らす)

• ディスクへのアクセスを極力減らす

• 短期的なキャッシュを用いて大量のリク
エスト処理を捌く
システムの特徴
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 29
構成概略
http://aws.amazon.com/jp/solutions/case-studies/smartnews/
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 30
構成概略
記事を収集し分析するシステム。
大量の処理すべきデータを自作の分散
オンメモリストレージに保存 & 永続的
ストレージへ遅延書き込み。
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 31
構成概略
ネイティブアプリとのインタラクショ
ンを行うAPI。engineの解析内容を短
期的にキャッシュしつつ高速に配信。
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 32
構成概略
分析engineと外部向けAPIは完全に別
システムで、RestfulAPIにて情報をや
りとり。

#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 33
構成概略 <other APIs>
他にも各種RestfulAPIと連携して処理
を行う(画像クオリティ判定API、国
籍判定API、固有表現抽出APIなど)
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 34
短期的なキャッシュの仕組み
簡易的なフレームワークを用いてデー
タを短期的に各種キャッシュレイヤー
に保存。データ構造も最適化した上で。
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 35
短期的なキャッシュの仕組み
Cache
API
Background
Origin

API
or
DB
<every N seconds>
<on demand>
データの種類によってCacheStrategy
を切り替える。
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 36
• SmartNewsは比較的クラウド上で動作さ
せても性能に支障が出ないアーキテクト
になっている

• そのように工夫している側面ももちろん
ある
システムの特徴
どのようにクラウドを活用しているか
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 38
• 全体の仕組みを話すと時間が足らないの
で、以下に絞って話します

• provisioning toolなどを活用した透過的
な運用

• SaaSの活用

• 情報グルーとしてのslack
どのように活用しているか
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved.
• chefやfabricなどのprovisioning toolなど
のツールを活用して透過的に誰でもサー
バーの管理やdeployが行えるように

• 弊社のエンジニアでchefのrecipeを書い
たことの無い人はいない(はず)

39
provisioning toolの活用
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 40
• 主に監視機能や、メトリクス可視化の強
化など、より安定したサービスをより高
速に提供するため。

• 多くのSaaSがAPIを提供しており、既存
のシステムにaddonで組み合わせて連携
することができる

SaaS活用
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 41
Datadog
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 42
NewRelic
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 43
pagerduty
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 44
logentries
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 45
chartio
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 46
ref. #dd_sushi
http://blog.takus.me/2015/02/26/dd-sushi/
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 47
ref. takusの資料
https://speakerdeck.com/takus/smartnews-to-datadog
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 48
• datadog、pagerdutyなどの監視アラート
をslackに集約

• slack上で現状共有や対策の協議など
情報グルーとしてのSlack
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 49
情報グルーとしてのSlack
• Slackにflow情報が集約されている

• 「チラ見」してるだけでも色々なチーム
の状況が分かる

• ふらっと議論に参加もできる

• 「情報」をAPIを使ってプログラマブルに
自由自在に組み立てられる
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 50
クラウドを使う理由
• 以下、	釈 に説法です

• 欲しい時に必要なコンピュート資源やサー
ビス機能を調達することが出来る

• それらをAPIを用いてプログラマブルにコ
ントロールできる
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 51
クラウドを使う理由
• 以下、	釈 に説法です

• 欲しい時に必要なコンピュート資源やサー
ビス機能を調達することが出来る

• それらをAPIを用いてプログラマブルにコ
ントロールできる
必要な時に、必要な機能を、APIを介し
て、自社向けにさまざまな形でのりづけす
るように組み立てていく事ができるのが、
クラウド時代のシステムである
intermission.
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 53
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 54
インフラエン
ジニアとは?
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 55
“企業の情報システムを構成するコン
ピュータや通信ネットワークなどの調達・
導入や運用、管理、調整、更新などを専門
に行う技術者。また、そのような業務を担
う職種。” (IT用語辞典 e-wordsより引用)

インフラエンジニアとは?
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 56
インフラエンジニアとは?
インフラ設計
インフラ構築 インフラ運用
『インフラエンジニアの教科書』より引用
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 57
正直、私の知識と経験では網羅的に語る事
が難しいので、経験(Webサービス、スマ
フォアプリ)から得た知見として話します

インフラエンジニアとは?
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 58
サーバーシステムスタック
物理ネットワーク
データセンター
ハードウェア
論理ネットワーク
OS
ミドルウェア
アプリケーション
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 59
サーバーシステムスタック
物理ネットワーク
データセンター
ハードウェア
論理ネットワーク
OS
ミドルウェア
アプリケーション
インフラエンジニア
アプリケーション
エンジニア
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 60
サーバーシステムスタック
物理ネットワーク
データセンター
ハードウェア
論理ネットワーク
OS
ミドルウェア
アプリケーション
クラウドサービス
事業者
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 61
サーバーシステムスタック
物理ネットワーク
データセンター
ハードウェア
論理ネットワーク
OS
ミドルウェア
アプリケーション
クラウドサービス
事業者
低レイヤーの環境についてはクラウド
事業者が提供するサービスを使用し自
前では管理しない、という選択肢が普
通になってきた
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 62
運用スタック
M/W
App
構築 監視 障害対応
H/W
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 63
運用スタック
M/W
App
構築 監視 障害対応
H/W
インフラ
アプリ
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 64
運用スタック
M/W
App
構築 監視 障害対応
H/W
ハードウェア環境は
クラウドサービス事業者に依存
インフラ
アプリ
クラウド
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 65
運用スタック
M/W
App
構築 監視 障害対応
H/W
SaaSを用いた監視
インフラ
アプリ
クラウド
SaaS
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 66
運用スタック
M/W
App
構築 監視 障害対応
H/W インフラエンジニアとアプリケーション
エンジニアの対象となるレイヤーが重なっ
てきている
インフラ
アプリ
クラウド
SaaS
まとめ
#SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 68
• 実際にSmartNewsはクラウドベースな
サービスとして成立しています

• 専任のインフラエンジニアは居ません

• 一番インフラエンジニアっぽいtakus
もプログラム書いてます
まとめ
Thank you for your attention.

More Related Content

What's hot

CVE、JVN番号の取得経験者になろう!
CVE、JVN番号の取得経験者になろう!CVE、JVN番号の取得経験者になろう!
CVE、JVN番号の取得経験者になろう!
kazkiti
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
Mikiya Okuno
 
ドメイン駆動設計 分析しながら設計する
ドメイン駆動設計 分析しながら設計するドメイン駆動設計 分析しながら設計する
ドメイン駆動設計 分析しながら設計する
増田 亨
 
市場価値で給料が決まるサイボウズの社員だけど、転職ドラフトに参加して給与交渉に挑戦してみました —結果編—
市場価値で給料が決まるサイボウズの社員だけど、転職ドラフトに参加して給与交渉に挑戦してみました —結果編—市場価値で給料が決まるサイボウズの社員だけど、転職ドラフトに参加して給与交渉に挑戦してみました —結果編—
市場価値で給料が決まるサイボウズの社員だけど、転職ドラフトに参加して給与交渉に挑戦してみました —結果編—
Yusuke Amano
 
SKYDISCのIoTを支えるテクノロジー
SKYDISCのIoTを支えるテクノロジーSKYDISCのIoTを支えるテクノロジー
SKYDISCのIoTを支えるテクノロジー
Yuji Otani
 
Snowflakeって実際どうなの?数多のDBを使い倒した猛者が語る
Snowflakeって実際どうなの?数多のDBを使い倒した猛者が語るSnowflakeって実際どうなの?数多のDBを使い倒した猛者が語る
Snowflakeって実際どうなの?数多のDBを使い倒した猛者が語る
Ryota Shibuya
 
事例で学ぶApache Cassandra
事例で学ぶApache Cassandra事例で学ぶApache Cassandra
事例で学ぶApache Cassandra
Yuki Morishita
 
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習
shigeki_ohtsu
 
20190821 AWS Black Belt Online Seminar AWS AppSync
20190821 AWS Black Belt Online Seminar AWS AppSync20190821 AWS Black Belt Online Seminar AWS AppSync
20190821 AWS Black Belt Online Seminar AWS AppSync
Amazon Web Services Japan
 
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 BridgeVyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
KLab Inc. / Tech
 
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
NTT DATA OSS Professional Services
 
インフラ野郎 Azureチーム at クラウド boost
インフラ野郎 Azureチーム at クラウド boostインフラ野郎 Azureチーム at クラウド boost
インフラ野郎 Azureチーム at クラウド boost
Toru Makabe
 
RailsでのREST API開発の知見共有
RailsでのREST API開発の知見共有RailsでのREST API開発の知見共有
RailsでのREST API開発の知見共有
Yusuke Kon
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
NTT Communications Technology Development
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Amazon Web Services Japan
 
FizzBuzzで学ぶJavaの進化
FizzBuzzで学ぶJavaの進化FizzBuzzで学ぶJavaの進化
FizzBuzzで学ぶJavaの進化
虎の穴 開発室
 
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現するゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
KeioOyama
 
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
Amazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

CVE、JVN番号の取得経験者になろう!
CVE、JVN番号の取得経験者になろう!CVE、JVN番号の取得経験者になろう!
CVE、JVN番号の取得経験者になろう!
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
 
ドメイン駆動設計 分析しながら設計する
ドメイン駆動設計 分析しながら設計するドメイン駆動設計 分析しながら設計する
ドメイン駆動設計 分析しながら設計する
 
市場価値で給料が決まるサイボウズの社員だけど、転職ドラフトに参加して給与交渉に挑戦してみました —結果編—
市場価値で給料が決まるサイボウズの社員だけど、転職ドラフトに参加して給与交渉に挑戦してみました —結果編—市場価値で給料が決まるサイボウズの社員だけど、転職ドラフトに参加して給与交渉に挑戦してみました —結果編—
市場価値で給料が決まるサイボウズの社員だけど、転職ドラフトに参加して給与交渉に挑戦してみました —結果編—
 
SKYDISCのIoTを支えるテクノロジー
SKYDISCのIoTを支えるテクノロジーSKYDISCのIoTを支えるテクノロジー
SKYDISCのIoTを支えるテクノロジー
 
Snowflakeって実際どうなの?数多のDBを使い倒した猛者が語る
Snowflakeって実際どうなの?数多のDBを使い倒した猛者が語るSnowflakeって実際どうなの?数多のDBを使い倒した猛者が語る
Snowflakeって実際どうなの?数多のDBを使い倒した猛者が語る
 
事例で学ぶApache Cassandra
事例で学ぶApache Cassandra事例で学ぶApache Cassandra
事例で学ぶApache Cassandra
 
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
 
TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習
 
20190821 AWS Black Belt Online Seminar AWS AppSync
20190821 AWS Black Belt Online Seminar AWS AppSync20190821 AWS Black Belt Online Seminar AWS AppSync
20190821 AWS Black Belt Online Seminar AWS AppSync
 
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 BridgeVyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
 
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
 
インフラ野郎 Azureチーム at クラウド boost
インフラ野郎 Azureチーム at クラウド boostインフラ野郎 Azureチーム at クラウド boost
インフラ野郎 Azureチーム at クラウド boost
 
RailsでのREST API開発の知見共有
RailsでのREST API開発の知見共有RailsでのREST API開発の知見共有
RailsでのREST API開発の知見共有
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 
FizzBuzzで学ぶJavaの進化
FizzBuzzで学ぶJavaの進化FizzBuzzで学ぶJavaの進化
FizzBuzzで学ぶJavaの進化
 
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現するゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
 
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
 

Viewers also liked

これからのインフラエンジニアについて考えていること
これからのインフラエンジニアについて考えていることこれからのインフラエンジニアについて考えていること
これからのインフラエンジニアについて考えていること
gree_tech
 
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
Akihiro Kuwano
 
これからはじめるインフラエンジニア
これからはじめるインフラエンジニアこれからはじめるインフラエンジニア
これからはじめるインフラエンジニア外道 父
 
SmartNews Ads System - AWS Summit Tokyo 2015
SmartNews Ads System - AWS Summit Tokyo 2015SmartNews Ads System - AWS Summit Tokyo 2015
SmartNews Ads System - AWS Summit Tokyo 2015
SmartNews, Inc.
 
SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解
SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解
SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解
SmartNews, Inc.
 
SmartNews TechNight Vol.5 : AD Data Engineering in practice: SmartNews Ads裏のデ...
SmartNews TechNight Vol.5 : AD Data Engineering in practice: SmartNews Ads裏のデ...SmartNews TechNight Vol.5 : AD Data Engineering in practice: SmartNews Ads裏のデ...
SmartNews TechNight Vol.5 : AD Data Engineering in practice: SmartNews Ads裏のデ...
SmartNews, Inc.
 
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテムSmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews, Inc.
 
Building a Sustainable Data Platform on AWS
Building a Sustainable Data Platform on AWSBuilding a Sustainable Data Platform on AWS
Building a Sustainable Data Platform on AWS
SmartNews, Inc.
 
SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...
SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...
SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...
SmartNews, Inc.
 
SpringOne Platform 2016 報告会「A Lite Rx API for the JVM」/ 井口 貝 @ SmartNews, Inc.
SpringOne Platform 2016 報告会「A Lite Rx API for the JVM」/ 井口 貝 @ SmartNews, Inc.SpringOne Platform 2016 報告会「A Lite Rx API for the JVM」/ 井口 貝 @ SmartNews, Inc.
SpringOne Platform 2016 報告会「A Lite Rx API for the JVM」/ 井口 貝 @ SmartNews, Inc.
SmartNews, Inc.
 
NLP in SmartNews
NLP in SmartNewsNLP in SmartNews
NLP in SmartNews
SmartNews, Inc.
 
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
Operation Lab, LLC.
 
SmartNews's journey into microservices
SmartNews's journey into microservicesSmartNews's journey into microservices
SmartNews's journey into microservices
SmartNews, Inc.
 
Spring で実現する SmartNews のニュース配信基盤
Spring で実現する SmartNews のニュース配信基盤Spring で実現する SmartNews のニュース配信基盤
Spring で実現する SmartNews のニュース配信基盤
SmartNews, Inc.
 
Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合
Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合
Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合
SmartNews, Inc.
 
SmartNewsのニュース配信を支えるサーバ技術 / Kazhiro Sera @ SmartNews,Inc. #jjug_ccc
SmartNewsのニュース配信を支えるサーバ技術 / Kazhiro Sera @ SmartNews,Inc. #jjug_cccSmartNewsのニュース配信を支えるサーバ技術 / Kazhiro Sera @ SmartNews,Inc. #jjug_ccc
SmartNewsのニュース配信を支えるサーバ技術 / Kazhiro Sera @ SmartNews,Inc. #jjug_ccc
SmartNews, Inc.
 
AWSの進化とSmartNewsの裏側
AWSの進化とSmartNewsの裏側AWSの進化とSmartNewsの裏側
AWSの進化とSmartNewsの裏側
SmartNews, Inc.
 
Stream Processing in SmartNews #jawsdays
Stream Processing in SmartNews #jawsdaysStream Processing in SmartNews #jawsdays
Stream Processing in SmartNews #jawsdays
SmartNews, Inc.
 
Smartnews Product Manager Night
Smartnews Product Manager NightSmartnews Product Manager Night
Smartnews Product Manager Night
SmartNews, Inc.
 
エンジニアからプロダクトマネージャーへ
エンジニアからプロダクトマネージャーへエンジニアからプロダクトマネージャーへ
エンジニアからプロダクトマネージャーへ
SmartNews, Inc.
 

Viewers also liked (20)

これからのインフラエンジニアについて考えていること
これからのインフラエンジニアについて考えていることこれからのインフラエンジニアについて考えていること
これからのインフラエンジニアについて考えていること
 
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
 
これからはじめるインフラエンジニア
これからはじめるインフラエンジニアこれからはじめるインフラエンジニア
これからはじめるインフラエンジニア
 
SmartNews Ads System - AWS Summit Tokyo 2015
SmartNews Ads System - AWS Summit Tokyo 2015SmartNews Ads System - AWS Summit Tokyo 2015
SmartNews Ads System - AWS Summit Tokyo 2015
 
SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解
SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解
SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解
 
SmartNews TechNight Vol.5 : AD Data Engineering in practice: SmartNews Ads裏のデ...
SmartNews TechNight Vol.5 : AD Data Engineering in practice: SmartNews Ads裏のデ...SmartNews TechNight Vol.5 : AD Data Engineering in practice: SmartNews Ads裏のデ...
SmartNews TechNight Vol.5 : AD Data Engineering in practice: SmartNews Ads裏のデ...
 
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテムSmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
 
Building a Sustainable Data Platform on AWS
Building a Sustainable Data Platform on AWSBuilding a Sustainable Data Platform on AWS
Building a Sustainable Data Platform on AWS
 
SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...
SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...
SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...
 
SpringOne Platform 2016 報告会「A Lite Rx API for the JVM」/ 井口 貝 @ SmartNews, Inc.
SpringOne Platform 2016 報告会「A Lite Rx API for the JVM」/ 井口 貝 @ SmartNews, Inc.SpringOne Platform 2016 報告会「A Lite Rx API for the JVM」/ 井口 貝 @ SmartNews, Inc.
SpringOne Platform 2016 報告会「A Lite Rx API for the JVM」/ 井口 貝 @ SmartNews, Inc.
 
NLP in SmartNews
NLP in SmartNewsNLP in SmartNews
NLP in SmartNews
 
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
 
SmartNews's journey into microservices
SmartNews's journey into microservicesSmartNews's journey into microservices
SmartNews's journey into microservices
 
Spring で実現する SmartNews のニュース配信基盤
Spring で実現する SmartNews のニュース配信基盤Spring で実現する SmartNews のニュース配信基盤
Spring で実現する SmartNews のニュース配信基盤
 
Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合
Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合
Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合
 
SmartNewsのニュース配信を支えるサーバ技術 / Kazhiro Sera @ SmartNews,Inc. #jjug_ccc
SmartNewsのニュース配信を支えるサーバ技術 / Kazhiro Sera @ SmartNews,Inc. #jjug_cccSmartNewsのニュース配信を支えるサーバ技術 / Kazhiro Sera @ SmartNews,Inc. #jjug_ccc
SmartNewsのニュース配信を支えるサーバ技術 / Kazhiro Sera @ SmartNews,Inc. #jjug_ccc
 
AWSの進化とSmartNewsの裏側
AWSの進化とSmartNewsの裏側AWSの進化とSmartNewsの裏側
AWSの進化とSmartNewsの裏側
 
Stream Processing in SmartNews #jawsdays
Stream Processing in SmartNews #jawsdaysStream Processing in SmartNews #jawsdays
Stream Processing in SmartNews #jawsdays
 
Smartnews Product Manager Night
Smartnews Product Manager NightSmartnews Product Manager Night
Smartnews Product Manager Night
 
エンジニアからプロダクトマネージャーへ
エンジニアからプロダクトマネージャーへエンジニアからプロダクトマネージャーへ
エンジニアからプロダクトマネージャーへ
 

Similar to インフラ専任エンジニアが一人もいないSmartNewsにおけるクラウド活用法

Google Cloud AI の紹介 @ GCPUG Nara #03
Google Cloud AI の紹介 @ GCPUG Nara #03Google Cloud AI の紹介 @ GCPUG Nara #03
Google Cloud AI の紹介 @ GCPUG Nara #03
Yaboo Oyabu
 
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
TIS Inc.
 
Lagopus Project (Open Source Conference)
Lagopus Project (Open Source Conference)Lagopus Project (Open Source Conference)
Lagopus Project (Open Source Conference)
Tomoya Hibi
 
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
CData Software Japan
 
Singularity Containers for Enterprise Use
Singularity Containers for Enterprise UseSingularity Containers for Enterprise Use
Singularity Containers for Enterprise Use
AtsutoHashimoto
 
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
Trainocate Japan, Ltd.
 
Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用
Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用
Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用
Rescale Japan株式会社
 
Spring I/O 2018 報告会
Spring I/O 2018 報告会Spring I/O 2018 報告会
Spring I/O 2018 報告会
NTT Software Innovation Center
 
Spring I/O 2018 報告 RESTDocs RAML, Cloud Contract
Spring I/O 2018 報告 RESTDocs RAML, Cloud ContractSpring I/O 2018 報告 RESTDocs RAML, Cloud Contract
Spring I/O 2018 報告 RESTDocs RAML, Cloud Contract
Takuya Iwatsuka
 
Tech Dojo 02/09 IBM Japan CSM
Tech Dojo 02/09 IBM Japan CSMTech Dojo 02/09 IBM Japan CSM
Tech Dojo 02/09 IBM Japan CSM
勇 黒沢
 
【HackerWars 】ニフティクラウドmobile backend
【HackerWars 】ニフティクラウドmobile backend【HackerWars 】ニフティクラウドmobile backend
【HackerWars 】ニフティクラウドmobile backend
史識 川原
 
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
CData Software Japan
 
GTC Japan 2017
GTC Japan 2017GTC Japan 2017
GTC Japan 2017
Hitoshi Sato
 
Angularreflex20141210
Angularreflex20141210Angularreflex20141210
Angularreflex20141210
Shinichiro Takezaki
 
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Node-REDのノード開発容易化ツール Node generator
Node-REDのノード開発容易化ツールNode generatorNode-REDのノード開発容易化ツールNode generator
Node-REDのノード開発容易化ツール Node generator
BMXUG
 
【Unity道場京都スペシャル4】Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
【Unity道場京都スペシャル4】Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現【Unity道場京都スペシャル4】Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
【Unity道場京都スペシャル4】Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
UnityTechnologiesJapan002
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Yoshifumi Kawai
 
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジーDBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
Masaya Ishikawa
 

Similar to インフラ専任エンジニアが一人もいないSmartNewsにおけるクラウド活用法 (20)

Google Cloud AI の紹介 @ GCPUG Nara #03
Google Cloud AI の紹介 @ GCPUG Nara #03Google Cloud AI の紹介 @ GCPUG Nara #03
Google Cloud AI の紹介 @ GCPUG Nara #03
 
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
 
Lagopus Project (Open Source Conference)
Lagopus Project (Open Source Conference)Lagopus Project (Open Source Conference)
Lagopus Project (Open Source Conference)
 
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
 
Singularity Containers for Enterprise Use
Singularity Containers for Enterprise UseSingularity Containers for Enterprise Use
Singularity Containers for Enterprise Use
 
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
 
Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用
Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用
Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用
 
Spring I/O 2018 報告会
Spring I/O 2018 報告会Spring I/O 2018 報告会
Spring I/O 2018 報告会
 
Spring I/O 2018 報告 RESTDocs RAML, Cloud Contract
Spring I/O 2018 報告 RESTDocs RAML, Cloud ContractSpring I/O 2018 報告 RESTDocs RAML, Cloud Contract
Spring I/O 2018 報告 RESTDocs RAML, Cloud Contract
 
Tech Dojo 02/09 IBM Japan CSM
Tech Dojo 02/09 IBM Japan CSMTech Dojo 02/09 IBM Japan CSM
Tech Dojo 02/09 IBM Japan CSM
 
【HackerWars 】ニフティクラウドmobile backend
【HackerWars 】ニフティクラウドmobile backend【HackerWars 】ニフティクラウドmobile backend
【HackerWars 】ニフティクラウドmobile backend
 
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
 
GTC Japan 2017
GTC Japan 2017GTC Japan 2017
GTC Japan 2017
 
Angularreflex20141210
Angularreflex20141210Angularreflex20141210
Angularreflex20141210
 
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
 
Node-REDのノード開発容易化ツール Node generator
Node-REDのノード開発容易化ツールNode generatorNode-REDのノード開発容易化ツールNode generator
Node-REDのノード開発容易化ツール Node generator
 
【Unity道場京都スペシャル4】Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
【Unity道場京都スペシャル4】Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現【Unity道場京都スペシャル4】Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
【Unity道場京都スペシャル4】Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
 
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
 
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジーDBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
 

インフラ専任エンジニアが一人もいないSmartNewsにおけるクラウド活用法

  • 3. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 3
  • 4. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 4 https://www.techinasia.com/smartnews-us-1m-monthly-active-users/
  • 5. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 5 Edge of traffic(JP)
  • 6. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 6 ML-Based News App
  • 7. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 7 インフラ専任エ ンジニアがひと りも居ない
  • 8. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 8 ≠インフラに強いエンジニアが居ない ! インフラ専任がいない
  • 9. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 9 なぜ専任が居ないのか? • 組織が少人数である • クラウドサービスを活用している
  • 10. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 10 エンジニアも少数精鋭 2012年末 : 1人
 2013年末 : 5人
 2014年末 : 15人
 2015年末 : ?? ! 少人数の組織
  • 11. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 11 エンジニアも少数精鋭 2012年末 : 1人
 2013年末 : 5人
 2014年末 : 15人
 2015年末 : ?? ! 少人数の組織 SmartNewsリリース エンジニア:社長のみ
  • 12. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 12 エンジニアも少数精鋭 2012年末 : 1人
 2013年末 : 5人
 2014年末 : 15人
 2015年末 : ?? ! 少人数の組織 300万ダウンロード(2014/02) サーバーサイドエンジニア:1人
 (他 : ネイティブアプリx1 / 機械 学習x2 / 社長x1)
  • 13. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 13 エンジニアも少数精鋭 2012年末 : 1人
 2013年末 : 5人
 2014年末 : 15人
 2015年末 : ?? ! 少人数の組織 1000万ダウンロード(2015/02) 広告事業開始
 サービス規模相応の体制に (それでも少人数)
  • 14. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 14 選択と集中 • 本当に大事なところだけに集中 • ネイティブアプリ/サーバーアプリ (API、機械学習)/データ解析 • それ以外は外部に任せる • ハードウェア、ネットワーク、etc… • 自社で管理するには人が足りない…
  • 15. “If we have seen further, it is by standing on ye shoulders of Giants.”
  • 16. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 16 クラウドを使う理由 • 以下、 釈 に説法です • 欲しい時に必要なコンピュート資源やサー ビス機能を調達することが出来る • それらをAPIを用いてプログラマブルにコ ントロールできる
  • 17. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 17 クラウドを使う理由 • 以下、 釈 に説法です • 欲しい時に必要なコンピュート資源やサー ビス機能を調達することが出来る • それらをAPIを用いてプログラマブルにコ ントロールできる サーバーやネットワーク、データセン ターの管理や契約業務、必要機能の開 発などから開放される
  • 18. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 18 クラウドを使う理由 • 以下、 釈 に説法です • 欲しい時に必要なコンピュート資源やサー ビス機能を調達することが出来る • それらをAPIを用いてプログラマブルに コントロールできる 日々のオペレーション業務を省力化・ 自動化することができる
  • 20. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 20 最初期から現在まで、サービスのバックエ ンドのすべてがクラウドサービス上に存在 する ! SmartNewsとクラウド
  • 21. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 21 なぜSmartNewsではクラウドをフル活用す ることができたのか? ! SmartNewsとクラウド
  • 22. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 22 なぜSmartNewsではクラウドをフル活用す ることができたのか? 運が良かったから ! SmartNewsとクラウド
  • 23. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 23 運とは? • クラウドサービスが実用に耐えるように なっていた(機能、安定性、お金、etc) • 10年前では無理 • 数年前でも無理かも • SmartNewsがクラウドサービス向けの アーキテクトになっているから
  • 24. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 24 クラウドに向かない処理 • write heavyな処理 • 域内でハイトラフィックなネットワーク (over 10Gbps)が求められる処理 • リアルタイム性の高い処理 • その他、低レイヤーのカリカリのチュー ニングやカスタマイズが必要な処理
  • 25. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 25 なぜ向かないか? • 仮想環境の限界 • ネットワーク最適化をユーザーが行う事 が難しい事が多い • ハードウェアのカスタマイズや導入が難 しい • Fusion IO, InfiniBand, FPGAなど
  • 26. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 26 クラウドでも大丈夫な処理 • write heavyではなく、ディスクアクセス も少ない • そこまでの域内トラフィックは求められ ない • リアルタイム性がそこまで高くない
  • 28. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 28 • 疎結合 • バックエンドは非同期処理を多用
 (同期的書き込みを減らす) • ディスクへのアクセスを極力減らす • 短期的なキャッシュを用いて大量のリク エスト処理を捌く システムの特徴
  • 29. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 29 構成概略 http://aws.amazon.com/jp/solutions/case-studies/smartnews/
  • 30. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 30 構成概略 記事を収集し分析するシステム。 大量の処理すべきデータを自作の分散 オンメモリストレージに保存 & 永続的 ストレージへ遅延書き込み。
  • 31. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 31 構成概略 ネイティブアプリとのインタラクショ ンを行うAPI。engineの解析内容を短 期的にキャッシュしつつ高速に配信。
  • 32. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 32 構成概略 分析engineと外部向けAPIは完全に別 システムで、RestfulAPIにて情報をや りとり。

  • 33. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 33 構成概略 <other APIs> 他にも各種RestfulAPIと連携して処理 を行う(画像クオリティ判定API、国 籍判定API、固有表現抽出APIなど)
  • 34. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 34 短期的なキャッシュの仕組み 簡易的なフレームワークを用いてデー タを短期的に各種キャッシュレイヤー に保存。データ構造も最適化した上で。
  • 35. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 35 短期的なキャッシュの仕組み Cache API Background Origin
 API or DB <every N seconds> <on demand> データの種類によってCacheStrategy を切り替える。
  • 36. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 36 • SmartNewsは比較的クラウド上で動作さ せても性能に支障が出ないアーキテクト になっている • そのように工夫している側面ももちろん ある システムの特徴
  • 38. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 38 • 全体の仕組みを話すと時間が足らないの で、以下に絞って話します • provisioning toolなどを活用した透過的 な運用 • SaaSの活用 • 情報グルーとしてのslack どのように活用しているか
  • 39. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. • chefやfabricなどのprovisioning toolなど のツールを活用して透過的に誰でもサー バーの管理やdeployが行えるように • 弊社のエンジニアでchefのrecipeを書い たことの無い人はいない(はず)
 39 provisioning toolの活用
  • 40. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 40 • 主に監視機能や、メトリクス可視化の強 化など、より安定したサービスをより高 速に提供するため。 • 多くのSaaSがAPIを提供しており、既存 のシステムにaddonで組み合わせて連携 することができる
 SaaS活用
  • 41. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 41 Datadog
  • 42. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 42 NewRelic
  • 43. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 43 pagerduty
  • 44. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 44 logentries
  • 45. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 45 chartio
  • 46. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 46 ref. #dd_sushi http://blog.takus.me/2015/02/26/dd-sushi/
  • 47. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 47 ref. takusの資料 https://speakerdeck.com/takus/smartnews-to-datadog
  • 48. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 48 • datadog、pagerdutyなどの監視アラート をslackに集約 • slack上で現状共有や対策の協議など 情報グルーとしてのSlack
  • 49. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 49 情報グルーとしてのSlack • Slackにflow情報が集約されている • 「チラ見」してるだけでも色々なチーム の状況が分かる • ふらっと議論に参加もできる • 「情報」をAPIを使ってプログラマブルに 自由自在に組み立てられる
  • 50. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 50 クラウドを使う理由 • 以下、 釈 に説法です • 欲しい時に必要なコンピュート資源やサー ビス機能を調達することが出来る • それらをAPIを用いてプログラマブルにコ ントロールできる
  • 51. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 51 クラウドを使う理由 • 以下、 釈 に説法です • 欲しい時に必要なコンピュート資源やサー ビス機能を調達することが出来る • それらをAPIを用いてプログラマブルにコ ントロールできる 必要な時に、必要な機能を、APIを介し て、自社向けにさまざまな形でのりづけす るように組み立てていく事ができるのが、 クラウド時代のシステムである
  • 53. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 53
  • 54. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 54 インフラエン ジニアとは?
  • 55. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 55 “企業の情報システムを構成するコン ピュータや通信ネットワークなどの調達・ 導入や運用、管理、調整、更新などを専門 に行う技術者。また、そのような業務を担 う職種。” (IT用語辞典 e-wordsより引用) インフラエンジニアとは?
  • 56. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 56 インフラエンジニアとは? インフラ設計 インフラ構築 インフラ運用 『インフラエンジニアの教科書』より引用
  • 57. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 57 正直、私の知識と経験では網羅的に語る事 が難しいので、経験(Webサービス、スマ フォアプリ)から得た知見として話します インフラエンジニアとは?
  • 58. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 58 サーバーシステムスタック 物理ネットワーク データセンター ハードウェア 論理ネットワーク OS ミドルウェア アプリケーション
  • 59. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 59 サーバーシステムスタック 物理ネットワーク データセンター ハードウェア 論理ネットワーク OS ミドルウェア アプリケーション インフラエンジニア アプリケーション エンジニア
  • 60. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 60 サーバーシステムスタック 物理ネットワーク データセンター ハードウェア 論理ネットワーク OS ミドルウェア アプリケーション クラウドサービス 事業者
  • 61. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 61 サーバーシステムスタック 物理ネットワーク データセンター ハードウェア 論理ネットワーク OS ミドルウェア アプリケーション クラウドサービス 事業者 低レイヤーの環境についてはクラウド 事業者が提供するサービスを使用し自 前では管理しない、という選択肢が普 通になってきた
  • 62. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 62 運用スタック M/W App 構築 監視 障害対応 H/W
  • 63. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 63 運用スタック M/W App 構築 監視 障害対応 H/W インフラ アプリ
  • 64. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 64 運用スタック M/W App 構築 監視 障害対応 H/W ハードウェア環境は クラウドサービス事業者に依存 インフラ アプリ クラウド
  • 65. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 65 運用スタック M/W App 構築 監視 障害対応 H/W SaaSを用いた監視 インフラ アプリ クラウド SaaS
  • 66. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 66 運用スタック M/W App 構築 監視 障害対応 H/W インフラエンジニアとアプリケーション エンジニアの対象となるレイヤーが重なっ てきている インフラ アプリ クラウド SaaS
  • 68. #SmartTechNight / SmartNews Tech Night Vol.2 © SmartNews Inc. All right reserved. 68 • 実際にSmartNewsはクラウドベースな サービスとして成立しています • 専任のインフラエンジニアは居ません • 一番インフラエンジニアっぽいtakus もプログラム書いてます まとめ
  • 69. Thank you for your attention.