SlideShare a Scribd company logo
仕組みがわかるActive Directory
株式会社ソフィアネットワーク
国井 傑 (くにい すぐる)
スライドは↓こちら↓からダウンロード
http://www.slideshare.net/sugurukunii/
自己紹介
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.2
Microsoft MVP for Directory Services
(2006~2014)
マイクロソフト認定トレーナー
(1997~)
ブログ
Always on the clock
@sophiakunii
株式会社ソフィアネットワーク 所属
ブログ + 連載
スライドは↓こちら↓からダウンロード
http://www.slideshare.net/sugurukunii/
こんな人に聞いてもらいたい
Active Directoryという言葉はよく聞くけど、それ以上は... な人
会社の偉い人に頼まれて、ユーザーを作ったことはあるけど、
それが何を意味するのか、よくわからない人
会社のIT担当になったけど、どうすればよいか、わからない人
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.3
スライドは↓こちら↓からダウンロード
http://www.slideshare.net/sugurukunii/
これからお話しすること
1. ドメインの仕組み
2. 認証/承認のシステムとしてのActive Directory
3. ディレクトリサービスとしてのActive Directory
4. 一元管理を実現する仕組みとしてのActive Directory
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.4
スライドは↓こちら↓からダウンロード
http://www.slideshare.net/sugurukunii/
Active Directoryに
対するイメージ
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.5
2013年国井調べによる
スライドは↓こちら↓からダウンロード
http://www.slideshare.net/sugurukunii/
ドメインの仕組み
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.6
ドメインとは?Active Directoryとは?
ドメインとは何か?と聞かれたら、私は大まかにこのように答えています。
相手が「管理者」だったら
相手が「利用者」だったら
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.7
ドメインとは?Active Directoryとは?
ドメイン=機能の名称
Active Directory=マイクロソフトの登録商標
つまり、、
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.8
Active Directoryの仕組み ~ 概要編
Active Directoryは「ドメイン」という単位で管理する
ドメインには、1台以上の「ドメインコントローラー」というサーバーが必要
ドメインに管理されるコンピューターは「ドメインに参加する」という設定が必要
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.9
Active Directoryの仕組み ~ 概要編
ドメインに参加するコンピューターはドメインコントローラーに格納された
ユーザー情報を利用してサインインすることができる
ドメインにサインインしたユーザーはドメインに参加する、ほかのコンピューターに
アクセスできる (ただし、アクセス許可がないユーザーはアクセスできない)
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.10
Active DirectoryではKerberos(ケルベロス)と呼ばれるテクノロジーを
使って、認証と承認を行う
Active Directoryの仕組み ~ ちょっと細かい話
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.11
ドメインコントローラーは重要なサーバーなので複数台で運用することが多い
事業所ごとにドメインコントローラーを設置して運用することも可能
Active Directoryの仕組み ~ ドメインコントローラー編
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.12
事業所ごとにドメインコントローラーを設置して運用する場合、「サイト」を
設定することで、PCは近くのドメインコントローラーにアクセスできる
Active Directoryの仕組み ~ サイト編
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.13
認証/承認のシステムとしてのActive Directory
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.14
ワークグループではそれぞれのサーバーにアクセスするごとに認証が必要。
だから、ドメインを利用して1回の認証(サインイン)で、すべてのサーバーに
アクセスできるような仕組みが重宝される
ドメインとは1回のサインインでアクセスできる範囲
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.15
1回のサインインでアクセスできる範囲を「ドメイン」と呼ぶが、2つ以上の
ドメインを「信頼関係」という設定で連携させることで、アクセスできる範囲を
拡張可能
信頼関係=1回のサインインでアクセスできる範囲を拡張
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.16
信頼関係が使われるケース
会社の構造に合わせてドメインを分割して運用するケースがよく見られる
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.17
クラウドとの信頼関係
クラウドはドメインに参加していないので、別途サインインが必要
Active Directoryフェデレーションサービス(ADFS)を活用すれば、
クラウドを「1回のサインインでアクセスできる範囲」にできる
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.
Active Directoryでは認証時に、ユーザーの認証だけでなく、
コンピューターの認証も行っている
コンピューター認証用パスワードは30日に一度変更し、クライアントとの間で同期
ところで…ドメインに参加する設定はなぜ必要?
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.19
コンピューターパスワードは片方だけで変更されると認証できなくなる
長期間ドメインにサインインしていないコンピューター
仮想マシンをスナップショットで以前の状態に戻したとき
ところで…ドメインに参加する設定はなぜ必要?
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.20
コンピューターパスワードは片方だけで変更されると認証できなくなる
長期間ドメインにサインインしていないコンピューター
仮想マシンをスナップショットで以前の状態に戻したとき
ところで…ドメインに参加する設定はなぜ必要?
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.21
必要に応じてコンピューターパスワードは変更しないように設定すること
グループポリシーから設定可能 (グループポリシーについては後述)
ところで…ドメインに参加する設定はなぜ必要?
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.22
ディレクトリサービスとしてのActive Directory
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.23
ディレクトリサービスとは?
会社の様々な情報をまとめて記憶し、
いつでも参照できるようにするための仕組み
オブジェクトとプロパティという関係で情報が保存される
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.24
Active Directoryに登録できるオブジェクトとプロパティ
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.25
【参考】プロパティに表示される名前は属性名と一致しない
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.26
一般のプロパティには表示されない属性もある
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.27
Get-ADUser -Filter * -Properties logonCount | ft name,logoncount
ディレクトリサービスとしてActive Directoryを有効活用
Active Directoryは単純にユーザー名・パスワードを登録するだけでは
もったいない!
情報を登録しておけば、登録された情報をもとにアクセス制御ができる
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.28
【参考】ダイナミックアクセス制御
Windows Server 2012から
利用可能なアクセス制御方法
ユーザーの属性とフォルダーの
属性をそれぞれ設定し、
条件に一致する場合だけ、
アクセス許可を与える
コンピューターの属性を条件に
アクセス許可を設定することも
可能 (Win8のみ)
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.29
トークンベースのアクセス制御
Active Directoryフェデレーションサービス(ADFS)の活用
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.30
Active Directoryではユーザー情報をもとに承認を行うのに対して、
ADFSではサーバーが必要とする情報をもとに承認(認可)を行う
→ 必ずしもユーザー情報は必要でないので、
個人情報を晒すことなくサーバーにアクセスできる
トークンベースのアクセス制御
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.31
一元管理を実現する仕組みとしての
Active Directory
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.32
会社で管理すること、それは「制限」することである
Active Directoryに登録された情報(ユーザー/コンピューター)が
会社にとって良くないことをしないように制限したい
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.33
グループポリシーを利用して制限
グループポリシーとはActive Directoryに付属する機能で、ドメインに
参加するコンピューターやユーザーに対して、様々な制限を行う機能
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.34
グループポリシーを使う
[サーバーマネージャー]から[表示]-[グループポリシーの管理]で管理ツールに
アクセス
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.35
複数のGPOを割り当てられる。だけどシンプルが基本。
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.36
グループポリシーの特徴を踏まえてOUを設計
GPOはドメインまたはOUに割り当てられる
OUはドメインのユーザーやコンピューターなどを「まとめる」役割がある
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.37
GPOの設定
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.38
グループポリシーで、よく「使われる」設定/よく「使いたい」設定
アプリケーション実行の制限
[コンピューターの構成]-[ポリシー]-[Windowsの設定]-[セキュリティの設定]-[アプリ
ケーション制限ポリシー]-[AppLocker]
コントロールパネル利用の制限
[ユーザーの構成]-[ポリシー]-[管理用テンプレート]-[コントロールパネル]-[コントロー
ルパネルとPC設定へのアクセスを禁止する]
ゲーム利用の制限
[ユーザーの構成]-[ポリシー]-[管理用テンプレート]-[タスクバーと[スタート]メニュー]-
[[スタート]メニューから[ゲーム]アイコンを削除する]
指定したWi-Fi接続のみ許可
[コンピューターの構成]-[ポリシー]-[Windowsの設定]-[セキュリティの設定]-[ワイ
ヤレスネットワークポリシー]
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.39
グループポリシーで、よく「使われる」設定/よく「使いたい」設定
ドライブ文字の割り当て
[ユーザーの構成]-[基本設定]-[Windowsの設定]-[ドライブマップ]
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.40
グループポリシーで、よく「使われる」設定/よく「使いたい」設定
アクセス監査の設定
[コンピューターの構成]-[ポリシー]
-[Windowsの設定]
-[セキュリティの設定]
-[監査ポリシーの詳細な構成]
-[監査ポリシー]
監査結果はイベントビューアの
セキュリティログより確認可能
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.41
グループポリシーの項目数は3438!でもどうやって調べる?
グループポリシーの設定項目がたくさんあっても、存在を知らなければ
宝の持ち腐れ。そこで、調べ方を覚えておきましょう。
方法1:GPOの検索
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.42
グループポリシーの項目数は3438!でもどうやって調べる?
方法2:Excelシートで一覧の確認
Group Policy Settings Reference for Windows and Windows Server
http://www.microsoft.com/
en-us/download/details.aspx?displaylang=en&id=25250
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.43
まとめ
Active Directoryは単純にユーザーを登録するデータベースではない!
認証/承認システムとして、
認証・承認を集中管理できるだけでなく、拡張が可能
ディレクトリサービスとして、
様々な属性を登録することで、後から参照したり、アクセス制御の仕組み
として流用できる
一元管理を実現する仕組みとして、
グループポリシーによるドメイン参加のPCに対する制限・制御ができる
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.44
Microsoft Confidential45
We don’t even have to try,
It’s always a good time.
from “good time” by owl city & carly rae jepsen

More Related Content

What's hot

Azure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例について
Azure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例についてAzure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例について
Azure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例について
Shinya Yamaguchi
 
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
Yusuke Kodama
 
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
Trainocate Japan, Ltd.
 
COD2012 九州会場 Active Directory 障害対策
COD2012 九州会場 Active Directory 障害対策COD2012 九州会場 Active Directory 障害対策
COD2012 九州会場 Active Directory 障害対策wintechq
 
今さら聞けない!Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない!Active Directoryドメインサービス入門今さら聞けない!Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない!Active Directoryドメインサービス入門
Trainocate Japan, Ltd.
 
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティスAWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
 
Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)
Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)
Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)
Trainocate Japan, Ltd.
 
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
Shinichiro Kosugi
 
Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法
Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法
Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法
Takeshi Fukuhara
 
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
Yusuke Kodama
 
Active Directory をInternetから使用するための4つのシナリオ
Active Directory をInternetから使用するための4つのシナリオActive Directory をInternetから使用するための4つのシナリオ
Active Directory をInternetから使用するための4つのシナリオ
junichi anno
 
Azure AD の新しいデバイス管理パターンを理解しよう
Azure AD の新しいデバイス管理パターンを理解しようAzure AD の新しいデバイス管理パターンを理解しよう
Azure AD の新しいデバイス管理パターンを理解しよう
Yusuke Kodama
 
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
Masanori KAMAYAMA
 
Active Directory のおさらいをしましょう!~グループポリシー編~
Active Directory のおさらいをしましょう!~グループポリシー編~Active Directory のおさらいをしましょう!~グループポリシー編~
Active Directory のおさらいをしましょう!~グループポリシー編~
Mari Miyakawa
 
おさらいグループポリシー 120320
おさらいグループポリシー 120320おさらいグループポリシー 120320
おさらいグループポリシー 120320
wintechq
 
あらためて Azure virtual network
あらためて Azure virtual networkあらためて Azure virtual network
あらためて Azure virtual network
Kuniteru Asami
 
Azure Active Directory 利用開始への第一歩
Azure Active Directory 利用開始への第一歩Azure Active Directory 利用開始への第一歩
Azure Active Directory 利用開始への第一歩
Yusuke Kodama
 
Azure ad の導入を検討している方へ ~ active directory の構成パターンと正しい認証方式の選択~
Azure ad の導入を検討している方へ ~ active directory の構成パターンと正しい認証方式の選択~Azure ad の導入を検討している方へ ~ active directory の構成パターンと正しい認証方式の選択~
Azure ad の導入を検討している方へ ~ active directory の構成パターンと正しい認証方式の選択~
junichi anno
 
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しようIP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
Yusuke Kodama
 
Awsをオンプレドメコンに連携させる
Awsをオンプレドメコンに連携させるAwsをオンプレドメコンに連携させる
Awsをオンプレドメコンに連携させる
Syuichi Murashima
 

What's hot (20)

Azure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例について
Azure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例についてAzure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例について
Azure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例について
 
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
 
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
 
COD2012 九州会場 Active Directory 障害対策
COD2012 九州会場 Active Directory 障害対策COD2012 九州会場 Active Directory 障害対策
COD2012 九州会場 Active Directory 障害対策
 
今さら聞けない!Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない!Active Directoryドメインサービス入門今さら聞けない!Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない!Active Directoryドメインサービス入門
 
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティスAWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
 
Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)
Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)
Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)
 
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
 
Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法
Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法
Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法
 
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
 
Active Directory をInternetから使用するための4つのシナリオ
Active Directory をInternetから使用するための4つのシナリオActive Directory をInternetから使用するための4つのシナリオ
Active Directory をInternetから使用するための4つのシナリオ
 
Azure AD の新しいデバイス管理パターンを理解しよう
Azure AD の新しいデバイス管理パターンを理解しようAzure AD の新しいデバイス管理パターンを理解しよう
Azure AD の新しいデバイス管理パターンを理解しよう
 
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
 
Active Directory のおさらいをしましょう!~グループポリシー編~
Active Directory のおさらいをしましょう!~グループポリシー編~Active Directory のおさらいをしましょう!~グループポリシー編~
Active Directory のおさらいをしましょう!~グループポリシー編~
 
おさらいグループポリシー 120320
おさらいグループポリシー 120320おさらいグループポリシー 120320
おさらいグループポリシー 120320
 
あらためて Azure virtual network
あらためて Azure virtual networkあらためて Azure virtual network
あらためて Azure virtual network
 
Azure Active Directory 利用開始への第一歩
Azure Active Directory 利用開始への第一歩Azure Active Directory 利用開始への第一歩
Azure Active Directory 利用開始への第一歩
 
Azure ad の導入を検討している方へ ~ active directory の構成パターンと正しい認証方式の選択~
Azure ad の導入を検討している方へ ~ active directory の構成パターンと正しい認証方式の選択~Azure ad の導入を検討している方へ ~ active directory の構成パターンと正しい認証方式の選択~
Azure ad の導入を検討している方へ ~ active directory の構成パターンと正しい認証方式の選択~
 
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しようIP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
 
Awsをオンプレドメコンに連携させる
Awsをオンプレドメコンに連携させるAwsをオンプレドメコンに連携させる
Awsをオンプレドメコンに連携させる
 

Viewers also liked

今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
Trainocate Japan, Ltd.
 
おさらいActive directory 130330
おさらいActive directory 130330おさらいActive directory 130330
おさらいActive directory 130330
wintechq
 
Windows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツ
Windows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツWindows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツ
Windows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツ
幸智 Yukinori 黒田 Kuroda
 
Ad設計
Ad設計Ad設計
Ad設計
Naoki Abe
 
クラウドで始めるActive Directory
クラウドで始めるActive Directoryクラウドで始めるActive Directory
クラウドで始めるActive Directory
Suguru Kunii
 
Office365のための多要素認証
Office365のための多要素認証Office365のための多要素認証
Office365のための多要素認証
Suguru Kunii
 
ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証
ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証
ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証
Suguru Kunii
 
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep DiveADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
Suguru Kunii
 
Hyper vを理解する
Hyper vを理解するHyper vを理解する
Hyper vを理解するNaoki Abe
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
Amazon Web Services Japan
 
2013年12月7日JapanSharePointGroup-第12回勉強会
2013年12月7日JapanSharePointGroup-第12回勉強会2013年12月7日JapanSharePointGroup-第12回勉強会
2013年12月7日JapanSharePointGroup-第12回勉強会
adachiyosuke
 
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンでActive DirectoryドメインサービスAzure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
wintechq
 
Sps2013 infrasizing43
Sps2013 infrasizing43Sps2013 infrasizing43
Sps2013 infrasizing43
Mayumi Mitaki
 
System Center 2012, Endpoint Protectionの運用
System Center 2012, Endpoint Protectionの運用System Center 2012, Endpoint Protectionの運用
System Center 2012, Endpoint Protectionの運用Suguru Kunii
 
linux基礎_新卒エンジニア勉強会20130404
linux基礎_新卒エンジニア勉強会20130404linux基礎_新卒エンジニア勉強会20130404
linux基礎_新卒エンジニア勉強会20130404
エンジニア勉強会 エスキュービズム
 
Macを使ってお手軽検証環境
Macを使ってお手軽検証環境Macを使ってお手軽検証環境
Macを使ってお手軽検証環境
Miho Yamamoto
 
Windows使いのための仮想マシン入門
Windows使いのための仮想マシン入門Windows使いのための仮想マシン入門
Windows使いのための仮想マシン入門
deflis
 
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
wintechq
 
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
wintechq
 
Sc2012概説 120512
Sc2012概説 120512Sc2012概説 120512
Sc2012概説 120512
wintechq
 

Viewers also liked (20)

今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
 
おさらいActive directory 130330
おさらいActive directory 130330おさらいActive directory 130330
おさらいActive directory 130330
 
Windows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツ
Windows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツWindows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツ
Windows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツ
 
Ad設計
Ad設計Ad設計
Ad設計
 
クラウドで始めるActive Directory
クラウドで始めるActive Directoryクラウドで始めるActive Directory
クラウドで始めるActive Directory
 
Office365のための多要素認証
Office365のための多要素認証Office365のための多要素認証
Office365のための多要素認証
 
ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証
ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証
ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証
 
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep DiveADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
 
Hyper vを理解する
Hyper vを理解するHyper vを理解する
Hyper vを理解する
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
 
2013年12月7日JapanSharePointGroup-第12回勉強会
2013年12月7日JapanSharePointGroup-第12回勉強会2013年12月7日JapanSharePointGroup-第12回勉強会
2013年12月7日JapanSharePointGroup-第12回勉強会
 
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンでActive DirectoryドメインサービスAzure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
 
Sps2013 infrasizing43
Sps2013 infrasizing43Sps2013 infrasizing43
Sps2013 infrasizing43
 
System Center 2012, Endpoint Protectionの運用
System Center 2012, Endpoint Protectionの運用System Center 2012, Endpoint Protectionの運用
System Center 2012, Endpoint Protectionの運用
 
linux基礎_新卒エンジニア勉強会20130404
linux基礎_新卒エンジニア勉強会20130404linux基礎_新卒エンジニア勉強会20130404
linux基礎_新卒エンジニア勉強会20130404
 
Macを使ってお手軽検証環境
Macを使ってお手軽検証環境Macを使ってお手軽検証環境
Macを使ってお手軽検証環境
 
Windows使いのための仮想マシン入門
Windows使いのための仮想マシン入門Windows使いのための仮想マシン入門
Windows使いのための仮想マシン入門
 
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
 
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
 
Sc2012概説 120512
Sc2012概説 120512Sc2012概説 120512
Sc2012概説 120512
 

Similar to 仕組みがわかるActive Directory

第2回大阪 SoftLayer 勉強会 Active Directory on SoftLayer
第2回大阪 SoftLayer 勉強会 Active Directory on SoftLayer第2回大阪 SoftLayer 勉強会 Active Directory on SoftLayer
第2回大阪 SoftLayer 勉強会 Active Directory on SoftLayer
Kazumasa Sasazawa
 
DBREから始めるデータベースプラットフォーム
DBREから始めるデータベースプラットフォームDBREから始めるデータベースプラットフォーム
DBREから始めるデータベースプラットフォーム
Insight Technology, Inc.
 
Azure id and rbac v0.7.19.0815
Azure id and rbac v0.7.19.0815Azure id and rbac v0.7.19.0815
Azure id and rbac v0.7.19.0815
Ayumu Inaba
 
働き方改革を後押しする Office 365 + リモートワークソリューション ~Azure Active Directoryとの組み合わせで実現する~リ...
働き方改革を後押しする Office 365 + リモートワークソリューション ~Azure Active Directoryとの組み合わせで実現する~リ...働き方改革を後押しする Office 365 + リモートワークソリューション ~Azure Active Directoryとの組み合わせで実現する~リ...
働き方改革を後押しする Office 365 + リモートワークソリューション ~Azure Active Directoryとの組み合わせで実現する~リ...
NHN テコラス株式会社
 
AzureAD 最新情報とAzureAD B2Bの使い方_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング
AzureAD 最新情報とAzureAD B2Bの使い方_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティングAzureAD 最新情報とAzureAD B2Bの使い方_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング
AzureAD 最新情報とAzureAD B2Bの使い方_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング
ID-Based Security イニシアティブ
 
使ってみようAzure activedirectory
使ってみようAzure activedirectory使ってみようAzure activedirectory
使ってみようAzure activedirectory
Tsukasa Kato
 
N18_大学におけるパンデミックからの復興 ~DX がパンデミック後の教育機関のコア価値を強化する [Microsoft Japan Digital Days]
N18_大学におけるパンデミックからの復興 ~DX がパンデミック後の教育機関のコア価値を強化する [Microsoft Japan Digital Days]N18_大学におけるパンデミックからの復興 ~DX がパンデミック後の教育機関のコア価値を強化する [Microsoft Japan Digital Days]
N18_大学におけるパンデミックからの復興 ~DX がパンデミック後の教育機関のコア価値を強化する [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
LightSwitch で OData
LightSwitch で ODataLightSwitch で OData
LightSwitch で OData
Yoshitaka Seo
 
Office365のID連携の機能の移り変わりについて
Office365のID連携の機能の移り変わりについてOffice365のID連携の機能の移り変わりについて
Office365のID連携の機能の移り変わりについて
Genki WATANABE
 
Active directory のセキュリティ対策 130119
Active directory のセキュリティ対策 130119Active directory のセキュリティ対策 130119
Active directory のセキュリティ対策 130119wintechq
 
Automation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and ZabbixAutomation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and Zabbix
softlayerjp
 
Swtt2018 sfdgr2 Developer Group ルーキー会が教える!次の一歩のための開発ノウハウ
Swtt2018 sfdgr2 Developer Group ルーキー会が教える!次の一歩のための開発ノウハウSwtt2018 sfdgr2 Developer Group ルーキー会が教える!次の一歩のための開発ノウハウ
Swtt2018 sfdgr2 Developer Group ルーキー会が教える!次の一歩のための開発ノウハウ
SFDG ROOKIES
 
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門Hiroaki Oikawa
 
Jslug勉強会 awsと比較するネットワーク
Jslug勉強会 awsと比較するネットワークJslug勉強会 awsと比較するネットワーク
Jslug勉強会 awsと比較するネットワーク
Hideaki Tokida
 
E var7 2013spring_medixoho
E var7 2013spring_medixohoE var7 2013spring_medixoho
E var7 2013spring_medixohoShinichiro Oho
 
E var7 2013spring_medixoho
E var7 2013spring_medixohoE var7 2013spring_medixoho
E var7 2013spring_medixohoShinichiro Oho
 
Prd004 office 365_における_id_統合と
Prd004 office 365_における_id_統合とPrd004 office 365_における_id_統合と
Prd004 office 365_における_id_統合と
Tech Summit 2016
 
第32回WebSig会議オープニングセッション
第32回WebSig会議オープニングセッション第32回WebSig会議オープニングセッション
第32回WebSig会議オープニングセッション
WebSig24/7
 
Access logtrackingforbigclient
Access logtrackingforbigclientAccess logtrackingforbigclient

Similar to 仕組みがわかるActive Directory (20)

第2回大阪 SoftLayer 勉強会 Active Directory on SoftLayer
第2回大阪 SoftLayer 勉強会 Active Directory on SoftLayer第2回大阪 SoftLayer 勉強会 Active Directory on SoftLayer
第2回大阪 SoftLayer 勉強会 Active Directory on SoftLayer
 
DBREから始めるデータベースプラットフォーム
DBREから始めるデータベースプラットフォームDBREから始めるデータベースプラットフォーム
DBREから始めるデータベースプラットフォーム
 
Azure id and rbac v0.7.19.0815
Azure id and rbac v0.7.19.0815Azure id and rbac v0.7.19.0815
Azure id and rbac v0.7.19.0815
 
働き方改革を後押しする Office 365 + リモートワークソリューション ~Azure Active Directoryとの組み合わせで実現する~リ...
働き方改革を後押しする Office 365 + リモートワークソリューション ~Azure Active Directoryとの組み合わせで実現する~リ...働き方改革を後押しする Office 365 + リモートワークソリューション ~Azure Active Directoryとの組み合わせで実現する~リ...
働き方改革を後押しする Office 365 + リモートワークソリューション ~Azure Active Directoryとの組み合わせで実現する~リ...
 
AzureAD 最新情報とAzureAD B2Bの使い方_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング
AzureAD 最新情報とAzureAD B2Bの使い方_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティングAzureAD 最新情報とAzureAD B2Bの使い方_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング
AzureAD 最新情報とAzureAD B2Bの使い方_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング
 
使ってみようAzure activedirectory
使ってみようAzure activedirectory使ってみようAzure activedirectory
使ってみようAzure activedirectory
 
N18_大学におけるパンデミックからの復興 ~DX がパンデミック後の教育機関のコア価値を強化する [Microsoft Japan Digital Days]
N18_大学におけるパンデミックからの復興 ~DX がパンデミック後の教育機関のコア価値を強化する [Microsoft Japan Digital Days]N18_大学におけるパンデミックからの復興 ~DX がパンデミック後の教育機関のコア価値を強化する [Microsoft Japan Digital Days]
N18_大学におけるパンデミックからの復興 ~DX がパンデミック後の教育機関のコア価値を強化する [Microsoft Japan Digital Days]
 
LightSwitch で OData
LightSwitch で ODataLightSwitch で OData
LightSwitch で OData
 
Office365のID連携の機能の移り変わりについて
Office365のID連携の機能の移り変わりについてOffice365のID連携の機能の移り変わりについて
Office365のID連携の機能の移り変わりについて
 
Active directory のセキュリティ対策 130119
Active directory のセキュリティ対策 130119Active directory のセキュリティ対策 130119
Active directory のセキュリティ対策 130119
 
Automation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and ZabbixAutomation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and Zabbix
 
Swtt2018 sfdgr2 Developer Group ルーキー会が教える!次の一歩のための開発ノウハウ
Swtt2018 sfdgr2 Developer Group ルーキー会が教える!次の一歩のための開発ノウハウSwtt2018 sfdgr2 Developer Group ルーキー会が教える!次の一歩のための開発ノウハウ
Swtt2018 sfdgr2 Developer Group ルーキー会が教える!次の一歩のための開発ノウハウ
 
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
 
Jslug勉強会 awsと比較するネットワーク
Jslug勉強会 awsと比較するネットワークJslug勉強会 awsと比較するネットワーク
Jslug勉強会 awsと比較するネットワーク
 
E var7 2013spring_medixoho
E var7 2013spring_medixohoE var7 2013spring_medixoho
E var7 2013spring_medixoho
 
E var7 2013spring_medixoho
E var7 2013spring_medixohoE var7 2013spring_medixoho
E var7 2013spring_medixoho
 
Prd004 office 365_における_id_統合と
Prd004 office 365_における_id_統合とPrd004 office 365_における_id_統合と
Prd004 office 365_における_id_統合と
 
第32回WebSig会議オープニングセッション
第32回WebSig会議オープニングセッション第32回WebSig会議オープニングセッション
第32回WebSig会議オープニングセッション
 
Access logtrackingforbigclient
Access logtrackingforbigclientAccess logtrackingforbigclient
Access logtrackingforbigclient
 
Oam mobile-social-overview
Oam mobile-social-overviewOam mobile-social-overview
Oam mobile-social-overview
 

More from Suguru Kunii

Intuneによるパッチ管理
Intuneによるパッチ管理Intuneによるパッチ管理
Intuneによるパッチ管理
Suguru Kunii
 
JPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD について
JPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD についてJPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD について
JPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD について
Suguru Kunii
 
失敗しない条件付きアクセス Season2
失敗しない条件付きアクセス Season2失敗しない条件付きアクセス Season2
失敗しない条件付きアクセス Season2
Suguru Kunii
 
失敗しない条件付きアクセスの実装
失敗しない条件付きアクセスの実装失敗しない条件付きアクセスの実装
失敗しない条件付きアクセスの実装
Suguru Kunii
 
Azure AD B2B の運用管理
Azure AD B2B の運用管理Azure AD B2B の運用管理
Azure AD B2B の運用管理
Suguru Kunii
 
ADFS で実現する OpenID Connect の実装
ADFS で実現する OpenID Connect の実装ADFS で実現する OpenID Connect の実装
ADFS で実現する OpenID Connect の実装
Suguru Kunii
 

More from Suguru Kunii (6)

Intuneによるパッチ管理
Intuneによるパッチ管理Intuneによるパッチ管理
Intuneによるパッチ管理
 
JPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD について
JPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD についてJPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD について
JPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD について
 
失敗しない条件付きアクセス Season2
失敗しない条件付きアクセス Season2失敗しない条件付きアクセス Season2
失敗しない条件付きアクセス Season2
 
失敗しない条件付きアクセスの実装
失敗しない条件付きアクセスの実装失敗しない条件付きアクセスの実装
失敗しない条件付きアクセスの実装
 
Azure AD B2B の運用管理
Azure AD B2B の運用管理Azure AD B2B の運用管理
Azure AD B2B の運用管理
 
ADFS で実現する OpenID Connect の実装
ADFS で実現する OpenID Connect の実装ADFS で実現する OpenID Connect の実装
ADFS で実現する OpenID Connect の実装
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

仕組みがわかるActive Directory