SlideShare a Scribd company logo
ログ処理を「あきらめない」
JAWS−UG 中央線 第0回
荒木靖宏
自己紹介
名前
• 荒木 靖宏(AWSのSAです)
中央線
• 吉祥寺と武蔵境に7年弱
ID
• Twitter: ar1
• ar@debian.org
好きなAWSサービス
• Amazon Virtual Private Cloud
• AWS Direct Connect
ログはダッシュボードで見たい
4
web server
web server
web server
EC2で生成 S3に集約 EMRで集計
FluentdS3Plugin
S3DistCp
hiveorstreaming
RDSに出力
/main?page=1
/main?page=2
/main?page=1
{“page”:”1”}
{“page”:”2”}
{“page”:”1”}
page1 t 2
page2 t 1
page | count
---------------
page1 | 2
page2 | 1
5
web server
web server
web server
生成 収集 集計
データの流れ
データがS3にあれば・・・
Elastic MapReduce DynamoDB RedShift
必要に応じて解析クラスタを構築しそこにデータをロード
することが可能
7
web server
web server
web server
EC2で生成 S3に集約 EMRで集計
FluentdS3Plugin
S3DistCp
hiveorstreaming
RDSに出力
/main?page=1
/main?page=2
/main?page=1
{“page”:”1”}
{“page”:”2”}
{“page”:”1”}
page1 t 2
page2 t 1
page | count
---------------
page1 | 2
page2 | 1
完成までは試行錯誤と場当たり処理の繰り返
し
現実的なソリューション
http://ja.splunk.com/
http://www.sumologic.com/ SaaS
Sumo Logic
分析グラフ作成例
~CloudFrontのログ on S3を材料に~
コレクタを記入すればログが読める
_collector=“コレクタ名”
“LogReduce”ボタンを押すと
集計ログ表示(次のスライ
ド)
集計ログ
642回似たログが集計され
た
SIN2に届いたログだけを表示させる
MB per Minute
| parse "t*t*t*t*t*t*t*.*t*t*t" as
ts, edge_loc, bytes, ip, method,
host, uri_stem, filetype, status,
referer
| timeslice 1m
| sum(bytes) as volume by
_timeslice
| volume/1024/1024 as volume
| sort by + _timeslice
| fields volume, _timeslice
ファイルタイプ別ダウンロード割合
| parse "t*t*t*t*t*t*t*.*t*t*t*/*%*t*" as ts, edge_loc, bytes, ip,
method, host, uri_stem, filetype, status, referer, user_agent,
ver,throwaway, uri_query
| sum(bytes) as size_mb by filetype
| size_mb/1024/1024 as size_mb
| sort by size_mb
| limit 10
ファイルタイプ別毎分転送サイズ
| parse "t*t*t*t*t*t*t*.*t*t*t*/*%*t*" as ts, edge_loc, bytes, ip, method, host,
uri_stem, filetype, status, referer, user_agent, ver,throwaway, uri_query
| timeslice 1m
| sum(bytes) as size by filetype, _timeslice
| transpose row _timeslice column filetype as js, css, png, gif, ico, html, jpg, xml
トップヒット数
_sourcecategory=streaming !connect !disconnect
| parse "t*t*t*t*t*t*t*t*t*t*t*t*%20*t*t*t*t*" as ts, edgeloc,
ip, event, bytes, status, clientid, uri_stem, uri_query, referrer,
page_url, user_agent, ua_version, sname, sname_query,
file_ext, sid
| count (*) as hits by sname | sort by hits
200と304以外のステータスコード可視化
* !200 !304
| parse regex "t(?<status>ddd?)th"
| timeslice 5m
| count by _timeslice, status
| transpose row _timeslice column status
エッジ毎のヒット数
| parse "t*t*t" as ts, edge_loc
| count (*) as hits by edge_loc
| sort by hits
200 vs それ以外
| parse regex "t(?<status>ddd?)th"
| timeslice 1m
| if(status = "200", 1,0) as statGood
| if(status <> "200", 1,0) as statOther
| sum(statGood) as good, sum(statOther) as bad by _timeslice
| sort by + _timeslice
22
web server
web server
web server
EC2で生成 S3に集約 EMRで集計
FluentdS3Plugin
S3DistCp
hiveorstreaming
RDSに出力
/main?page=1
/main?page=2
/main?page=1
{“page”:”1”}
{“page”:”2”}
{“page”:”1”}
page1 t 2
page2 t 1
page | count
---------------
page1 | 2
page2 | 1
ログ収集、解析
をあきらめない
完成までは試行錯誤と場当たり処理の繰り返
し

More Related Content

What's hot

New Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
New Cloud Design Pattern using Amazon AuroraNew Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
New Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
宗 大栗
 
AWS Lambda を使ってみた話 at づや会Vol.3
AWS Lambda を使ってみた話 at  づや会Vol.3AWS Lambda を使ってみた話 at  づや会Vol.3
AWS Lambda を使ってみた話 at づや会Vol.3
ko ty
 
AWS Redshift Analyzeの必要性とvacuumの落とし穴
AWS Redshift Analyzeの必要性とvacuumの落とし穴AWS Redshift Analyzeの必要性とvacuumの落とし穴
AWS Redshift Analyzeの必要性とvacuumの落とし穴
Moto Fukao
 
AWSをコードで定義する
AWSをコードで定義するAWSをコードで定義する
AWSをコードで定義するSugawara Genki
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月Yasuhiro Horiuchi
 
Apache Arrow - A cross-language development platform for in-memory data
Apache Arrow - A cross-language development platform for in-memory dataApache Arrow - A cross-language development platform for in-memory data
Apache Arrow - A cross-language development platform for in-memory data
Kouhei Sutou
 
AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjpAWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
Masahiro NAKAYAMA
 
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
Yasuhiro Horiuchi
 
AWSでAPI Gatewayから非同期でLambdaを起動してS3にファイルアップロードしようとしたらハマった話。
AWSでAPI Gatewayから非同期でLambdaを起動してS3にファイルアップロードしようとしたらハマった話。AWSでAPI Gatewayから非同期でLambdaを起動してS3にファイルアップロードしようとしたらハマった話。
AWSでAPI Gatewayから非同期でLambdaを起動してS3にファイルアップロードしようとしたらハマった話。
Takehiro Suemitsu
 
node.jsでS3にバックアップを送り続けるコードを書いてみた話。Node s3maの紹介-jawsugさいたま
node.jsでS3にバックアップを送り続けるコードを書いてみた話。Node s3maの紹介-jawsugさいたまnode.jsでS3にバックアップを送り続けるコードを書いてみた話。Node s3maの紹介-jawsugさいたま
node.jsでS3にバックアップを送り続けるコードを書いてみた話。Node s3maの紹介-jawsugさいたま
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
オンプレからAws移行で変えた3つの意識
オンプレからAws移行で変えた3つの意識オンプレからAws移行で変えた3つの意識
オンプレからAws移行で変えた3つの意識
Ryota Kuroki
 
AWS Lambda のご紹介 2015 JAWS沖縄
AWS Lambda のご紹介 2015 JAWS沖縄AWS Lambda のご紹介 2015 JAWS沖縄
AWS Lambda のご紹介 2015 JAWS沖縄
Toshiaki Enami
 
俺のLambda
俺のLambda俺のLambda
俺のLambda
Motokatsu Matsui
 
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすかAWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
Shun Fukazawa
 
20141126 jaws-antipattern
20141126 jaws-antipattern20141126 jaws-antipattern
20141126 jaws-antipattern
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
AWS Search Services
AWS Search ServicesAWS Search Services
AWS Search Services
Eiji Shinohara
 
Containers + EC2 Spot: AWS Batch による大規模バッチ処理でのスポットインスタンス活用
Containers + EC2 Spot: AWS Batch による大規模バッチ処理でのスポットインスタンス活用Containers + EC2 Spot: AWS Batch による大規模バッチ処理でのスポットインスタンス活用
Containers + EC2 Spot: AWS Batch による大規模バッチ処理でのスポットインスタンス活用
Daisuke Miyamoto
 
SPA on AWS
SPA on AWSSPA on AWS
SPA on AWS
yutamuramot
 
はじめてのAWS Lambda
はじめてのAWS LambdaはじめてのAWS Lambda
はじめてのAWS Lambda
Masaki Misawa
 

What's hot (20)

New Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
New Cloud Design Pattern using Amazon AuroraNew Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
New Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
 
AWS Lambda を使ってみた話 at づや会Vol.3
AWS Lambda を使ってみた話 at  づや会Vol.3AWS Lambda を使ってみた話 at  づや会Vol.3
AWS Lambda を使ってみた話 at づや会Vol.3
 
AWS Redshift Analyzeの必要性とvacuumの落とし穴
AWS Redshift Analyzeの必要性とvacuumの落とし穴AWS Redshift Analyzeの必要性とvacuumの落とし穴
AWS Redshift Analyzeの必要性とvacuumの落とし穴
 
AWSをコードで定義する
AWSをコードで定義するAWSをコードで定義する
AWSをコードで定義する
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
 
Apache Arrow - A cross-language development platform for in-memory data
Apache Arrow - A cross-language development platform for in-memory dataApache Arrow - A cross-language development platform for in-memory data
Apache Arrow - A cross-language development platform for in-memory data
 
AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjpAWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
 
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
 
AWSでAPI Gatewayから非同期でLambdaを起動してS3にファイルアップロードしようとしたらハマった話。
AWSでAPI Gatewayから非同期でLambdaを起動してS3にファイルアップロードしようとしたらハマった話。AWSでAPI Gatewayから非同期でLambdaを起動してS3にファイルアップロードしようとしたらハマった話。
AWSでAPI Gatewayから非同期でLambdaを起動してS3にファイルアップロードしようとしたらハマった話。
 
node.jsでS3にバックアップを送り続けるコードを書いてみた話。Node s3maの紹介-jawsugさいたま
node.jsでS3にバックアップを送り続けるコードを書いてみた話。Node s3maの紹介-jawsugさいたまnode.jsでS3にバックアップを送り続けるコードを書いてみた話。Node s3maの紹介-jawsugさいたま
node.jsでS3にバックアップを送り続けるコードを書いてみた話。Node s3maの紹介-jawsugさいたま
 
オンプレからAws移行で変えた3つの意識
オンプレからAws移行で変えた3つの意識オンプレからAws移行で変えた3つの意識
オンプレからAws移行で変えた3つの意識
 
AWS Lambda のご紹介 2015 JAWS沖縄
AWS Lambda のご紹介 2015 JAWS沖縄AWS Lambda のご紹介 2015 JAWS沖縄
AWS Lambda のご紹介 2015 JAWS沖縄
 
俺のLambda
俺のLambda俺のLambda
俺のLambda
 
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすかAWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
 
20141126 jaws-antipattern
20141126 jaws-antipattern20141126 jaws-antipattern
20141126 jaws-antipattern
 
AWS Search Services
AWS Search ServicesAWS Search Services
AWS Search Services
 
Containers + EC2 Spot: AWS Batch による大規模バッチ処理でのスポットインスタンス活用
Containers + EC2 Spot: AWS Batch による大規模バッチ処理でのスポットインスタンス活用Containers + EC2 Spot: AWS Batch による大規模バッチ処理でのスポットインスタンス活用
Containers + EC2 Spot: AWS Batch による大規模バッチ処理でのスポットインスタンス活用
 
SPA on AWS
SPA on AWSSPA on AWS
SPA on AWS
 
はじめてのAWS Lambda
はじめてのAWS LambdaはじめてのAWS Lambda
はじめてのAWS Lambda
 

Viewers also liked

ログブラウズ、解析サービスSumologicの紹介
ログブラウズ、解析サービスSumologicの紹介ログブラウズ、解析サービスSumologicの紹介
ログブラウズ、解析サービスSumologicの紹介
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
Amazon cloud trailご紹介とsumologicによる活用入門
Amazon cloud trailご紹介とsumologicによる活用入門Amazon cloud trailご紹介とsumologicによる活用入門
Amazon cloud trailご紹介とsumologicによる活用入門Yasuhiro Araki, Ph.D
 
Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介
Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介
Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
ほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Dive
ほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Diveほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Dive
ほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Dive
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
20151016 soracom-araki-02
20151016 soracom-araki-0220151016 soracom-araki-02
20151016 soracom-araki-02
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
AWS初心者向けWebinar AWSではじめよう、IoTシステム構築(リピート開催用)
AWS初心者向けWebinar AWSではじめよう、IoTシステム構築(リピート開催用)AWS初心者向けWebinar AWSではじめよう、IoTシステム構築(リピート開催用)
AWS初心者向けWebinar AWSではじめよう、IoTシステム構築(リピート開催用)
Amazon Web Services Japan
 
これからのインフラエンジニアについて考えていること
これからのインフラエンジニアについて考えていることこれからのインフラエンジニアについて考えていること
これからのインフラエンジニアについて考えていること
gree_tech
 
AWS初心者向けWebinar これで完璧、AWSの運用監視
AWS初心者向けWebinar これで完璧、AWSの運用監視AWS初心者向けWebinar これで完璧、AWSの運用監視
AWS初心者向けWebinar これで完璧、AWSの運用監視
Amazon Web Services Japan
 
Venture Scanner Artificial Intelligence 2016 Q4
Venture Scanner Artificial Intelligence 2016 Q4Venture Scanner Artificial Intelligence 2016 Q4
Venture Scanner Artificial Intelligence 2016 Q4
Nathan Pacer
 
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
Recruit Technologies
 
ログ管理のベストプラクティス
ログ管理のベストプラクティスログ管理のベストプラクティス
ログ管理のベストプラクティス
Akihiro Kuwano
 

Viewers also liked (11)

ログブラウズ、解析サービスSumologicの紹介
ログブラウズ、解析サービスSumologicの紹介ログブラウズ、解析サービスSumologicの紹介
ログブラウズ、解析サービスSumologicの紹介
 
Amazon cloud trailご紹介とsumologicによる活用入門
Amazon cloud trailご紹介とsumologicによる活用入門Amazon cloud trailご紹介とsumologicによる活用入門
Amazon cloud trailご紹介とsumologicによる活用入門
 
Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介
Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介
Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介
 
ほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Dive
ほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Diveほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Dive
ほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Dive
 
20151016 soracom-araki-02
20151016 soracom-araki-0220151016 soracom-araki-02
20151016 soracom-araki-02
 
AWS初心者向けWebinar AWSではじめよう、IoTシステム構築(リピート開催用)
AWS初心者向けWebinar AWSではじめよう、IoTシステム構築(リピート開催用)AWS初心者向けWebinar AWSではじめよう、IoTシステム構築(リピート開催用)
AWS初心者向けWebinar AWSではじめよう、IoTシステム構築(リピート開催用)
 
これからのインフラエンジニアについて考えていること
これからのインフラエンジニアについて考えていることこれからのインフラエンジニアについて考えていること
これからのインフラエンジニアについて考えていること
 
AWS初心者向けWebinar これで完璧、AWSの運用監視
AWS初心者向けWebinar これで完璧、AWSの運用監視AWS初心者向けWebinar これで完璧、AWSの運用監視
AWS初心者向けWebinar これで完璧、AWSの運用監視
 
Venture Scanner Artificial Intelligence 2016 Q4
Venture Scanner Artificial Intelligence 2016 Q4Venture Scanner Artificial Intelligence 2016 Q4
Venture Scanner Artificial Intelligence 2016 Q4
 
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
 
ログ管理のベストプラクティス
ログ管理のベストプラクティスログ管理のベストプラクティス
ログ管理のベストプラクティス
 

Similar to ログ解析をあきらめない、あるいはSumoLogicの紹介

S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話
S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話
S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話Yasuhiro Araki, Ph.D
 
RDS詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第8回-
RDS詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第8回-RDS詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第8回-
RDS詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第8回-SORACOM, INC
 
AWSが誕生するまでの秘話
AWSが誕生するまでの秘話AWSが誕生するまでの秘話
AWSが誕生するまでの秘話Yasuhiro Horiuchi
 
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#1 CDP概要編
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#1 CDP概要編[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#1 CDP概要編
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#1 CDP概要編
Amazon Web Services Japan
 
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
Hiraku Komuro
 
ソリューションセッション#3 ビッグデータの3つのVと4つのプロセスを支えるAWS活用法
ソリューションセッション#3 ビッグデータの3つのVと4つのプロセスを支えるAWS活用法 ソリューションセッション#3 ビッグデータの3つのVと4つのプロセスを支えるAWS活用法
ソリューションセッション#3 ビッグデータの3つのVと4つのプロセスを支えるAWS活用法
Amazon Web Services Japan
 
Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集
SORACOM, INC
 
Amazon Web Services の本気がみたいか !? スピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
Amazon Web Services の本気がみたいか !? スピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例Amazon Web Services の本気がみたいか !? スピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
Amazon Web Services の本気がみたいか !? スピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
Amazon Web Services Japan
 
クラウドを使ってみよう - クラウド女子会2011年4月30日
クラウドを使ってみよう - クラウド女子会2011年4月30日クラウドを使ってみよう - クラウド女子会2011年4月30日
クラウドを使ってみよう - クラウド女子会2011年4月30日SORACOM, INC
 
はじめてのAWS - ビギナー編 -
はじめてのAWS - ビギナー編 - はじめてのAWS - ビギナー編 -
はじめてのAWS - ビギナー編 -
SORACOM, INC
 
AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント
AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント
AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
サーバーレスアプリケーションの作り方
サーバーレスアプリケーションの作り方サーバーレスアプリケーションの作り方
サーバーレスアプリケーションの作り方
Yoichi Toyota
 
AWS Black Belt - AWS Glue
AWS Black Belt - AWS GlueAWS Black Belt - AWS Glue
AWS Black Belt - AWS Glue
Amazon Web Services Japan
 
第2回はじめてのAws jaws ug-iwata
第2回はじめてのAws jaws ug-iwata第2回はじめてのAws jaws ug-iwata
第2回はじめてのAws jaws ug-iwata
iwata jaws-ug
 
Apache Spark on Azure
Apache Spark on AzureApache Spark on Azure
Apache Spark on Azure
Tusyoshi Matsuzaki
 
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
Eiji Shinohara
 
実践!AWSクラウドデザインパターン
実践!AWSクラウドデザインパターン実践!AWSクラウドデザインパターン
実践!AWSクラウドデザインパターンHiroyasu Suzuki
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Redshift
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon RedshiftAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Redshift
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Redshift
Amazon Web Services Japan
 
Awsをちゃんと使ってみた
Awsをちゃんと使ってみたAwsをちゃんと使ってみた
Awsをちゃんと使ってみたYoichi Toyota
 

Similar to ログ解析をあきらめない、あるいはSumoLogicの紹介 (20)

S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話
S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話
S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話
 
RDS詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第8回-
RDS詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第8回-RDS詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第8回-
RDS詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第8回-
 
AWSが誕生するまでの秘話
AWSが誕生するまでの秘話AWSが誕生するまでの秘話
AWSが誕生するまでの秘話
 
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#1 CDP概要編
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#1 CDP概要編[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#1 CDP概要編
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#1 CDP概要編
 
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
 
ソリューションセッション#3 ビッグデータの3つのVと4つのプロセスを支えるAWS活用法
ソリューションセッション#3 ビッグデータの3つのVと4つのプロセスを支えるAWS活用法 ソリューションセッション#3 ビッグデータの3つのVと4つのプロセスを支えるAWS活用法
ソリューションセッション#3 ビッグデータの3つのVと4つのプロセスを支えるAWS活用法
 
Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集
 
Amazon Web Services の本気がみたいか !? スピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
Amazon Web Services の本気がみたいか !? スピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例Amazon Web Services の本気がみたいか !? スピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
Amazon Web Services の本気がみたいか !? スピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
 
クラウドを使ってみよう - クラウド女子会2011年4月30日
クラウドを使ってみよう - クラウド女子会2011年4月30日クラウドを使ってみよう - クラウド女子会2011年4月30日
クラウドを使ってみよう - クラウド女子会2011年4月30日
 
はじめてのAWS - ビギナー編 -
はじめてのAWS - ビギナー編 - はじめてのAWS - ビギナー編 -
はじめてのAWS - ビギナー編 -
 
AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント
AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント
AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント
 
サーバーレスアプリケーションの作り方
サーバーレスアプリケーションの作り方サーバーレスアプリケーションの作り方
サーバーレスアプリケーションの作り方
 
AWS Black Belt - AWS Glue
AWS Black Belt - AWS GlueAWS Black Belt - AWS Glue
AWS Black Belt - AWS Glue
 
第2回はじめてのAws jaws ug-iwata
第2回はじめてのAws jaws ug-iwata第2回はじめてのAws jaws ug-iwata
第2回はじめてのAws jaws ug-iwata
 
Apache Spark on Azure
Apache Spark on AzureApache Spark on Azure
Apache Spark on Azure
 
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
 
実践!AWSクラウドデザインパターン
実践!AWSクラウドデザインパターン実践!AWSクラウドデザインパターン
実践!AWSクラウドデザインパターン
 
20120508 aws meister-rds-public
20120508 aws meister-rds-public20120508 aws meister-rds-public
20120508 aws meister-rds-public
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Redshift
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon RedshiftAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Redshift
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Redshift
 
Awsをちゃんと使ってみた
Awsをちゃんと使ってみたAwsをちゃんと使ってみた
Awsをちゃんと使ってみた
 

More from Yasuhiro Araki, Ph.D

1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩
1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩
1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術
サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術
サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
AWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohoku
AWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohokuAWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohoku
AWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohoku
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
20141202 jaws-osaka-hangeki
20141202 jaws-osaka-hangeki20141202 jaws-osaka-hangeki
20141202 jaws-osaka-hangeki
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来
クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来
クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と 開催地立候補のお願い
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と開催地立候補のお願いAWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と開催地立候補のお願い
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と 開催地立候補のお願い
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
20140906 jawsfesta-araki-lt
20140906 jawsfesta-araki-lt20140906 jawsfesta-araki-lt
20140906 jawsfesta-araki-lt
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
20140906 jawsfesta-araki-public
20140906 jawsfesta-araki-public20140906 jawsfesta-araki-public
20140906 jawsfesta-araki-public
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
20140717 awssummit2014-cloud-operation
20140717 awssummit2014-cloud-operation20140717 awssummit2014-cloud-operation
20140717 awssummit2014-cloud-operation
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ
20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ
20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめYasuhiro Araki, Ph.D
 
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
MTのスケールアップパターン with AWS
MTのスケールアップパターン with AWSMTのスケールアップパターン with AWS
MTのスケールアップパターン with AWS
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
Aws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-publicAws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-public
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
opsworks本番前提でopsworksを使わないで開発する話 at #jawsug #chibadan
opsworks本番前提でopsworksを使わないで開発する話 at #jawsug #chibadanopsworks本番前提でopsworksを使わないで開発する話 at #jawsug #chibadan
opsworks本番前提でopsworksを使わないで開発する話 at #jawsug #chibadanYasuhiro Araki, Ph.D
 
201312クラウド女子会
201312クラウド女子会201312クラウド女子会
201312クラウド女子会
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
AWSバッドノウハウカンファレンス(仮)の必要性について
AWSバッドノウハウカンファレンス(仮)の必要性についてAWSバッドノウハウカンファレンス(仮)の必要性について
AWSバッドノウハウカンファレンス(仮)の必要性についてYasuhiro Araki, Ph.D
 

More from Yasuhiro Araki, Ph.D (20)

1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩
1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩
1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩
 
サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術
サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術
サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術
 
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
 
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
 
AWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohoku
AWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohokuAWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohoku
AWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohoku
 
20141202 jaws-osaka-hangeki
20141202 jaws-osaka-hangeki20141202 jaws-osaka-hangeki
20141202 jaws-osaka-hangeki
 
クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来
クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来
クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来
 
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と 開催地立候補のお願い
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と開催地立候補のお願いAWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と開催地立候補のお願い
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と 開催地立候補のお願い
 
20140906 jawsfesta-araki-lt
20140906 jawsfesta-araki-lt20140906 jawsfesta-araki-lt
20140906 jawsfesta-araki-lt
 
20140906 jawsfesta-araki-public
20140906 jawsfesta-araki-public20140906 jawsfesta-araki-public
20140906 jawsfesta-araki-public
 
20140717 awssummit2014-cloud-operation
20140717 awssummit2014-cloud-operation20140717 awssummit2014-cloud-operation
20140717 awssummit2014-cloud-operation
 
20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ
20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ
20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ
 
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
 
MTのスケールアップパターン with AWS
MTのスケールアップパターン with AWSMTのスケールアップパターン with AWS
MTのスケールアップパターン with AWS
 
20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network
 
Aws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-publicAws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-public
 
opsworks本番前提でopsworksを使わないで開発する話 at #jawsug #chibadan
opsworks本番前提でopsworksを使わないで開発する話 at #jawsug #chibadanopsworks本番前提でopsworksを使わないで開発する話 at #jawsug #chibadan
opsworks本番前提でopsworksを使わないで開発する話 at #jawsug #chibadan
 
201312クラウド女子会
201312クラウド女子会201312クラウド女子会
201312クラウド女子会
 
AWSバッドノウハウカンファレンス(仮)の必要性について
AWSバッドノウハウカンファレンス(仮)の必要性についてAWSバッドノウハウカンファレンス(仮)の必要性について
AWSバッドノウハウカンファレンス(仮)の必要性について
 
cdn.debian.net 開発計画
cdn.debian.net 開発計画cdn.debian.net 開発計画
cdn.debian.net 開発計画
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (14)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 

ログ解析をあきらめない、あるいはSumoLogicの紹介