SlideShare a Scribd company logo
AWS re:Invent レポート

AWS使いが今すぐすべき3つのこと!

2013.11.24
吉田真吾
自己紹介
名前:吉田真吾
仕事
cloudpack エバンジェリスト
好きなAWSサービス
AWS CloudTrail
EC2 C3 インスタンスタイプ
Multi Role Engineer パターン
re:Invent レポート

AWS使いが
今すぐすべき
3つのこと!
AWS使いが今すぐすべき3つのこと!

1. AWS CloudTrail でログを取れ!
2. M1,C1はただちにC3に移行せよ!
3. ツールを制するものがAWSを制す!
AWSアップデート
■新サービス
 - AWS CloudTrail
 - Amazon Kinesis
 - Amazon Workspaces
 - Amazon AppStream
■新EC2インスタンスタイプ
 - G2(GPU)
 - I2(I/O)
 - C3(Compute)

■追加機能
 - Amazon RDS for PostgreSQL
 - Amazon RDS
  Cross-Region Read Replica
 - Cross-Region Snapshot Copy
  for Amazon Redshift
AWSアップデート
■新サービス
 - AWS CloudTrail
 - Amazon Kinesis
 - Amazon Workspaces
 - Amazon AppStream
■新EC2インスタンスタイプ
 - G2(GPU)
 - I2(I/O)
 - C3(Compute)

■追加機能
 - Amazon RDS for PostgreSQL
 - Amazon RDS
  Cross-Region Read Replica
 - Cross-Region Snapshot Copy
  for Amazon Redshift
まだ
まだ
まだ
まだ
1. AWS CloudTrail でログを取れ!
■APIコール・ロギングサービス
 - 今までAPIコールや
  Management Console は
  ログが取れなかった
 - PCI DSS対応で「全てのログを
  取得しなければいけない」要件には、
  Proxyサーバー上のsyslogに出力した
  ログをfluentdでS3に保管していた
コイニー株式会社様 http://coiney.com/
要件1: カード会員データを保護するために、ファイアウォールをインストールして構成を維持する
PCI DSS要件
要件2: システムパスワードおよび他のセキュリティパラメータにベンダ提供のデフォルト値を使用しない
要件3: 保存されるカード会員データを保護する
要件4: オープンな公共ネットワーク経由でカード会員データを伝送する場合、暗号化する
要件5: アンチウィルスソフトウェアまたはプログラムを使用し、定期的に更新する
要件6: 安全性の高いシステムとアプリケーションを開発し、保守する
要件7: カード会員データへのアクセスを、業務上必要な範囲内に制限する
要件8: コンピュータにアクセスできる各ユーザに一意の ID を割り当てる
要件9: カード会員データへの物理アクセスを制限する
要件10: ネットワークリソースおよびカード会員データへのすべてのアクセスを追跡および監視する
要件11: セキュリティシステムおよびプロセスを定期的にテストする
要件12: すべての担当者の情報セキュリティポリシーを整備する
Confidential
アクセス記録・ログ集約管理

Management Consoleアクセス制限とログ記録
多要素認証に加えて誰が何をしたか記録が必須
プロキシ経由のみアクセス可
プロキシサーバー上でアクセスログ記録

不要になる(※)
※CloudTrail を使って PCI DSS の認証を
 通したわけではないから確定的ではないけど。

[参考]  Squid経由でAWSマネジメントコンソールにアクセスしてソースIP制限や認証やログ取得  
http://blog.cloudpack.jp/2013/02/aws-‐‑‒news-‐‑‒squid-‐‑‒aws-‐‑‒console-‐‑‒ip-‐‑‒log.html
Confidential
収集したログを解析するツール
■Splunk
■Sumo Logic
■Datapipe
■Alert Logic
■Stackdriver
 などなど ※詳細はCloudTrailパートナー
IAM でサードパー
ティからアクセス可能な
Read-only なRoleを作って、
Role ARN を渡す
CloudTrail Events
が出てくる

Events 一覧
2. C3に移行せよ!

http://aws.amazon.com/jp/ec2/instance-types/
2. C3に移行せよ!
タイプ

サイズ

vCPU

M1

Medium

1

C1

Medium

2

C3

Large

2

CPU種別
Intel Xeon
ファミリー
Intel Xeon
ファミリー
2.8 GHz
Intel Xeon
E5-2680v2
(Ivy Bridge)

総ECU

RAM

2

3.75GiB

5

1.7GiB

7

3.75GiB

エフェメラル
ディスク
1x410GB
通常
1x350GB
通常
2x16GB
SSD

ネットワーク

オンデマンド
Linux/Tokyo

中

$0.120/h

中

$0.145/h

?
クラスタコンピ
ューティング向
き

$0.150/h
2. C3に移行せよ!
タイプ

M1

C3

サイズ

large

xlarge

vCPU

CPU種別

2

Intel Xeon
ファミリー

4

2.8 GHz
Intel Xeon
E5-2680v2
(Ivy Bridge)

総ECU

4

14

RAM

エフェメラル
ディスク

ネットワーク

オンデマンド
Linux/Tokyo

7.5GiB

2x420GB
通常

中

$0.240/h

2x40GB
SSD

?
クラスタコンピ
ューティング向
き

$0.3/h

7GiB
2. C3に移行せよ!
タイプ

サイズ

vCPU

M1

xlarge

4

M3

xlarge

4

C1

C3

xlarge

2xlarge

8

8

CPU種別
Intel Xeon
ファミリー
Intel Xeon
ファミリー
Intel Xeon
ファミリー
2.8 GHz
Intel Xeon
E5-2680v2
(Ivy Bridge)

RAM

エフェメラル
ディスク

ネットワーク

オンデマンド
Linux/Tokyo

8

15GiB

4x420GB
通常

高

$0.48/h

13

15GiB

-

中

$0.45/h

7GiB

4x420GB
通常

高

$0.58/h

2x80GB
SSD

?
クラスタコンピ
ューティング向
き

$0.6/h

総ECU

20

28

15GiB
2. C3に移行せよ!
タイプ

M3

C3

サイズ

2xlarge

4xlarge

vCPU

CPU種別

総ECU

RAM

エフェメラル
ディスク

8

Intel Xeon フ
ァミリー

26

30GiB

-

高

$0.9/h

16

2.8 GHz
Intel Xeon
E5-2680v2
(Ivy Bridge)

2x160GB
SSD

?
クラスタコンピ
ューティング向
き

$1.2/h

55

30GiB

ネットワーク

オンデマンド
Linux/Tokyo
2. C3に移行せよ!
タイプ

CC2

C3

サイズ

8xlarge

8xlarge

vCPU

CPU種別

32

Intel Xeon
ファミリー

32

2.8 GHz
Intel Xeon
E5-2680v2
(Ivy Bridge)

総ECU

88

108

RAM

エフェメラル
ディスク

ネットワーク

オンデマンド
Linux/Tokyo

60.5GiB

4x840GB
通常

高10 ギガビッ
ト

$2.4/h

2x320GB
SSD

?
クラスタコンピ
ューティング向
き

$2.4/h

60GiB
2. C3に移行せよ!
■C3インスタンスを使ってない
 あなたは損をしている!
■少なくともM1やC1をわざわ選ぶ
 合理的な理由はもうないです。
3. ツールを制するものがAWSを制す!

■cloudpack 出展
 - SOLID AIR への反応
■他社ブース回り
 - 各種ソリューション
AWS運用をアウトソースしたい企業向けの

月額費用固定型フルマネージドホスティング
24時間365日サーバー運用・保守

•電話/メールによるサポート
初期費用なし(基本移行作業含む)

月額5万円からのスタート
日本円で請求書発行
ScaleArc
Redis cloud
Stackdriver
re:Play
re:Play

re:Play
Datapipe
cloudability
uTest
SAP HANA
Datapipe
mongoDB

re:Play
Nebula
Trend Micro
CoreSite
splunk
3. ツールを制するものがAWSを制す!
■ソリューションの普及度が高い
 - 運用ダッシュボード
 - セキュリティソリューション
 - IDフェデレーション
 →ユーザーのレベル、品質、デリバリー期間
■エンジニアのレベルに差はない
 →じゅうぶん使いこなせるので活用しよう
一歩前へ!
http://jawsdays2014.jaws-ug.jp/
一歩前へ!
Thanks!
http://www.cloudpack.jp/	

suuport@cloudpack.jp	

@cloudpack_jp

More Related Content

What's hot

AWSサービスアップデート 2013年2月
AWSサービスアップデート 2013年2月AWSサービスアップデート 2013年2月
AWSサービスアップデート 2013年2月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年8月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年8月AWS サービスアップデートまとめ 2013年8月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年8月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
Yasuhiro Horiuchi
 
Jawsday2015 lambda(なにができるの? EC2はもう不要?)
Jawsday2015 lambda(なにができるの? EC2はもう不要?)Jawsday2015 lambda(なにができるの? EC2はもう不要?)
Jawsday2015 lambda(なにができるの? EC2はもう不要?)
Shiraishi Masayuki
 
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすかAWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
Shun Fukazawa
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年5月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年5月AWS サービスアップデートまとめ 2014年5月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年5月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年3月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年3月AWS サービスアップデートまとめ 2013年3月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年3月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年2月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年2月AWS サービスアップデートまとめ 2014年2月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年2月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月Yasuhiro Horiuchi
 
第6回勉強会 最新情報
第6回勉強会 最新情報第6回勉強会 最新情報
第6回勉強会 最新情報
iwata jaws-ug
 
2011年7月 第9回JAWS-UG Cloudworksアップデート
2011年7月 第9回JAWS-UG Cloudworksアップデート2011年7月 第9回JAWS-UG Cloudworksアップデート
2011年7月 第9回JAWS-UG Cloudworksアップデート
Serverworks Co.,Ltd.
 
Lambdaのscheduled eventで実現する運用視点のサーバレスパターン
Lambdaのscheduled eventで実現する運用視点のサーバレスパターンLambdaのscheduled eventで実現する運用視点のサーバレスパターン
Lambdaのscheduled eventで実現する運用視点のサーバレスパターン
Jin k
 
re:Invent出展報告※コストの話もあるよ
re:Invent出展報告※コストの話もあるよre:Invent出展報告※コストの話もあるよ
re:Invent出展報告※コストの話もあるよ真吾 吉田
 
俺のLambda
俺のLambda俺のLambda
俺のLambda
Motokatsu Matsui
 
cloudpack(AWS運用事業)一周年でわかってきたこと
cloudpack(AWS運用事業)一周年でわかってきたことcloudpack(AWS運用事業)一周年でわかってきたこと
cloudpack(AWS運用事業)一周年でわかってきたことHiroyasu Suzuki
 
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサーKixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Tomonori Takada
 

What's hot (20)

AWSサービスアップデート 2013年2月
AWSサービスアップデート 2013年2月AWSサービスアップデート 2013年2月
AWSサービスアップデート 2013年2月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年8月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年8月AWS サービスアップデートまとめ 2013年8月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年8月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
 
Jawsday2015 lambda(なにができるの? EC2はもう不要?)
Jawsday2015 lambda(なにができるの? EC2はもう不要?)Jawsday2015 lambda(なにができるの? EC2はもう不要?)
Jawsday2015 lambda(なにができるの? EC2はもう不要?)
 
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすかAWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年5月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年5月AWS サービスアップデートまとめ 2014年5月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年5月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年3月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年3月AWS サービスアップデートまとめ 2013年3月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年3月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年2月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年2月AWS サービスアップデートまとめ 2014年2月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年2月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月
 
第6回勉強会 最新情報
第6回勉強会 最新情報第6回勉強会 最新情報
第6回勉強会 最新情報
 
2011年7月 第9回JAWS-UG Cloudworksアップデート
2011年7月 第9回JAWS-UG Cloudworksアップデート2011年7月 第9回JAWS-UG Cloudworksアップデート
2011年7月 第9回JAWS-UG Cloudworksアップデート
 
Lambdaのscheduled eventで実現する運用視点のサーバレスパターン
Lambdaのscheduled eventで実現する運用視点のサーバレスパターンLambdaのscheduled eventで実現する運用視点のサーバレスパターン
Lambdaのscheduled eventで実現する運用視点のサーバレスパターン
 
re:Invent出展報告※コストの話もあるよ
re:Invent出展報告※コストの話もあるよre:Invent出展報告※コストの話もあるよ
re:Invent出展報告※コストの話もあるよ
 
俺のLambda
俺のLambda俺のLambda
俺のLambda
 
Aws cdp campaign site 20120925
Aws cdp campaign site 20120925Aws cdp campaign site 20120925
Aws cdp campaign site 20120925
 
cloudpack(AWS運用事業)一周年でわかってきたこと
cloudpack(AWS運用事業)一周年でわかってきたことcloudpack(AWS運用事業)一周年でわかってきたこと
cloudpack(AWS運用事業)一周年でわかってきたこと
 
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサーKixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
 

Similar to AWS re:Invent レポート:AWS使いがいますぐすべき3つのこと

アマゾンクラウドの真価
アマゾンクラウドの真価アマゾンクラウドの真価
アマゾンクラウドの真価
kaminashi
 
AWS - Windowsアップデート re:Invent & Windows Server 2016
AWS - Windowsアップデートre:Invent & Windows Server 2016AWS - Windowsアップデートre:Invent & Windows Server 2016
AWS - Windowsアップデート re:Invent & Windows Server 2016
Amazon Web Services Japan
 
アマゾンのクラウドサービス
アマゾンのクラウドサービスアマゾンのクラウドサービス
アマゾンのクラウドサービス
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
AWS Update 2011/10
AWS Update 2011/10AWS Update 2011/10
AWS Update 2011/10
Akio Katayama
 
失敗から学ぶAWSの監視
失敗から学ぶAWSの監視失敗から学ぶAWSの監視
失敗から学ぶAWSの監視
株式会社オプト 仙台ラボラトリ
 
拡がるクラウドの利用用途 - AWSの強みとクラウド活用最新事例 -
拡がるクラウドの利用用途 - AWSの強みとクラウド活用最新事例 -拡がるクラウドの利用用途 - AWSの強みとクラウド活用最新事例 -
拡がるクラウドの利用用途 - AWSの強みとクラウド活用最新事例 -
Yasuhiro Horiuchi
 
業務アプリをクラウド化する5つのステップ ~Amazon Web Services活用の勘所~
業務アプリをクラウド化する5つのステップ ~Amazon Web Services活用の勘所~業務アプリをクラウド化する5つのステップ ~Amazon Web Services活用の勘所~
業務アプリをクラウド化する5つのステップ ~Amazon Web Services活用の勘所~
SORACOM, INC
 
20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
Eiji Shinohara
 
Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集
SORACOM, INC
 
アマゾンクラウド実践講座 in 福岡/山口クラウドセミナー 20101208
アマゾンクラウド実践講座 in 福岡/山口クラウドセミナー 20101208アマゾンクラウド実践講座 in 福岡/山口クラウドセミナー 20101208
アマゾンクラウド実践講座 in 福岡/山口クラウドセミナー 20101208SORACOM, INC
 
Serverless Architecture on AWS (20151201版)
Serverless Architecture on AWS (20151201版)Serverless Architecture on AWS (20151201版)
Serverless Architecture on AWS (20151201版)
Keisuke Nishitani
 
はじめてのAWS - ビギナー編 -
はじめてのAWS - ビギナー編 - はじめてのAWS - ビギナー編 -
はじめてのAWS - ビギナー編 -
SORACOM, INC
 
Serverless Architecture on AWS(20151023版)
Serverless Architecture on AWS(20151023版)Serverless Architecture on AWS(20151023版)
Serverless Architecture on AWS(20151023版)
Keisuke Nishitani
 
JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015
陽平 山口
 
クラウド/Amazon EC2の特徴とメリット・デメリット
クラウド/Amazon EC2の特徴とメリット・デメリットクラウド/Amazon EC2の特徴とメリット・デメリット
クラウド/Amazon EC2の特徴とメリット・デメリットServerworks Co.,Ltd.
 
2016年9月のAWSサービスアップデートまとめ
 2016年9月のAWSサービスアップデートまとめ 2016年9月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年9月のAWSサービスアップデートまとめ
Amazon Web Services Japan
 
re:Invent 2017 で FPGA に入門してみた
re:Invent 2017 で FPGA に入門してみたre:Invent 2017 で FPGA に入門してみた
re:Invent 2017 で FPGA に入門してみた
Takahisa Shiratori
 
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack についてAmazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack についてHiroyasu Suzuki
 
MongoDB on AWSクラウドという選択
MongoDB on AWSクラウドという選択MongoDB on AWSクラウドという選択
MongoDB on AWSクラウドという選択
Yasuhiro Matsuo
 

Similar to AWS re:Invent レポート:AWS使いがいますぐすべき3つのこと (20)

アマゾンクラウドの真価
アマゾンクラウドの真価アマゾンクラウドの真価
アマゾンクラウドの真価
 
AWS - Windowsアップデート re:Invent & Windows Server 2016
AWS - Windowsアップデートre:Invent & Windows Server 2016AWS - Windowsアップデートre:Invent & Windows Server 2016
AWS - Windowsアップデート re:Invent & Windows Server 2016
 
アマゾンのクラウドサービス
アマゾンのクラウドサービスアマゾンのクラウドサービス
アマゾンのクラウドサービス
 
AWS Update 2011/10
AWS Update 2011/10AWS Update 2011/10
AWS Update 2011/10
 
失敗から学ぶAWSの監視
失敗から学ぶAWSの監視失敗から学ぶAWSの監視
失敗から学ぶAWSの監視
 
拡がるクラウドの利用用途 - AWSの強みとクラウド活用最新事例 -
拡がるクラウドの利用用途 - AWSの強みとクラウド活用最新事例 -拡がるクラウドの利用用途 - AWSの強みとクラウド活用最新事例 -
拡がるクラウドの利用用途 - AWSの強みとクラウド活用最新事例 -
 
業務アプリをクラウド化する5つのステップ ~Amazon Web Services活用の勘所~
業務アプリをクラウド化する5つのステップ ~Amazon Web Services活用の勘所~業務アプリをクラウド化する5つのステップ ~Amazon Web Services活用の勘所~
業務アプリをクラウド化する5つのステップ ~Amazon Web Services活用の勘所~
 
20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network
 
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
 
Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集
 
アマゾンクラウド実践講座 in 福岡/山口クラウドセミナー 20101208
アマゾンクラウド実践講座 in 福岡/山口クラウドセミナー 20101208アマゾンクラウド実践講座 in 福岡/山口クラウドセミナー 20101208
アマゾンクラウド実践講座 in 福岡/山口クラウドセミナー 20101208
 
Serverless Architecture on AWS (20151201版)
Serverless Architecture on AWS (20151201版)Serverless Architecture on AWS (20151201版)
Serverless Architecture on AWS (20151201版)
 
はじめてのAWS - ビギナー編 -
はじめてのAWS - ビギナー編 - はじめてのAWS - ビギナー編 -
はじめてのAWS - ビギナー編 -
 
Serverless Architecture on AWS(20151023版)
Serverless Architecture on AWS(20151023版)Serverless Architecture on AWS(20151023版)
Serverless Architecture on AWS(20151023版)
 
JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015
 
クラウド/Amazon EC2の特徴とメリット・デメリット
クラウド/Amazon EC2の特徴とメリット・デメリットクラウド/Amazon EC2の特徴とメリット・デメリット
クラウド/Amazon EC2の特徴とメリット・デメリット
 
2016年9月のAWSサービスアップデートまとめ
 2016年9月のAWSサービスアップデートまとめ 2016年9月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年9月のAWSサービスアップデートまとめ
 
re:Invent 2017 で FPGA に入門してみた
re:Invent 2017 で FPGA に入門してみたre:Invent 2017 で FPGA に入門してみた
re:Invent 2017 で FPGA に入門してみた
 
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack についてAmazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack について
 
MongoDB on AWSクラウドという選択
MongoDB on AWSクラウドという選択MongoDB on AWSクラウドという選択
MongoDB on AWSクラウドという選択
 

More from 真吾 吉田

SageMakerでもAUTOMATIC1111したい
SageMakerでもAUTOMATIC1111したいSageMakerでもAUTOMATIC1111したい
SageMakerでもAUTOMATIC1111したい
真吾 吉田
 
JAWSUG_yokohama_10yrs
JAWSUG_yokohama_10yrsJAWSUG_yokohama_10yrs
JAWSUG_yokohama_10yrs
真吾 吉田
 
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語アウトプットしよう これはあなたの成長の物語
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語
真吾 吉田
 
ServerlessとNoOps
ServerlessとNoOpsServerlessとNoOps
ServerlessとNoOps
真吾 吉田
 
コミュニティ型組織でヒーローを育てる
コミュニティ型組織でヒーローを育てるコミュニティ型組織でヒーローを育てる
コミュニティ型組織でヒーローを育てる
真吾 吉田
 
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら 「サーバレス・コンピューティング」
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら 「サーバレス・コンピューティング」
真吾 吉田
 
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターンアジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン
真吾 吉田
 
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流についてAzureをフル活用したサーバーレスの潮流について
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について
真吾 吉田
 
AWS re:Invent 2018 re:Cap
AWS re:Invent 2018 re:CapAWS re:Invent 2018 re:Cap
AWS re:Invent 2018 re:Cap
真吾 吉田
 
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
真吾 吉田
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしようこれからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
真吾 吉田
 
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap
真吾 吉田
 
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018
真吾 吉田
 
CYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LTCYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LT
真吾 吉田
 
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャAWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
真吾 吉田
 
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになるKubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
真吾 吉田
 
Storylineでデザインする心地よい会話体験
Storylineでデザインする心地よい会話体験Storylineでデザインする心地よい会話体験
Storylineでデザインする心地よい会話体験
真吾 吉田
 
Kubernetes on Alibaba Cloud
Kubernetes on Alibaba CloudKubernetes on Alibaba Cloud
Kubernetes on Alibaba Cloud
真吾 吉田
 
Alexaスキルを作ろう
Alexaスキルを作ろうAlexaスキルを作ろう
Alexaスキルを作ろう
真吾 吉田
 
Serverless for VUI
Serverless for VUIServerless for VUI
Serverless for VUI
真吾 吉田
 

More from 真吾 吉田 (20)

SageMakerでもAUTOMATIC1111したい
SageMakerでもAUTOMATIC1111したいSageMakerでもAUTOMATIC1111したい
SageMakerでもAUTOMATIC1111したい
 
JAWSUG_yokohama_10yrs
JAWSUG_yokohama_10yrsJAWSUG_yokohama_10yrs
JAWSUG_yokohama_10yrs
 
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語アウトプットしよう これはあなたの成長の物語
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語
 
ServerlessとNoOps
ServerlessとNoOpsServerlessとNoOps
ServerlessとNoOps
 
コミュニティ型組織でヒーローを育てる
コミュニティ型組織でヒーローを育てるコミュニティ型組織でヒーローを育てる
コミュニティ型組織でヒーローを育てる
 
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら 「サーバレス・コンピューティング」
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら 「サーバレス・コンピューティング」
 
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターンアジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン
 
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流についてAzureをフル活用したサーバーレスの潮流について
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について
 
AWS re:Invent 2018 re:Cap
AWS re:Invent 2018 re:CapAWS re:Invent 2018 re:Cap
AWS re:Invent 2018 re:Cap
 
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしようこれからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
 
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap
 
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018
 
CYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LTCYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LT
 
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャAWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
 
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになるKubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
 
Storylineでデザインする心地よい会話体験
Storylineでデザインする心地よい会話体験Storylineでデザインする心地よい会話体験
Storylineでデザインする心地よい会話体験
 
Kubernetes on Alibaba Cloud
Kubernetes on Alibaba CloudKubernetes on Alibaba Cloud
Kubernetes on Alibaba Cloud
 
Alexaスキルを作ろう
Alexaスキルを作ろうAlexaスキルを作ろう
Alexaスキルを作ろう
 
Serverless for VUI
Serverless for VUIServerless for VUI
Serverless for VUI
 

Recently uploaded

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 

AWS re:Invent レポート:AWS使いがいますぐすべき3つのこと