SlideShare a Scribd company logo
サウンドゲームジャムとは?
• サウンドがあり
どちらかと言えばサウンド重視
• サウンドで「他のゲームジャムではやらないような特
殊な事」を一つ以上盛り込む
(実績)←可能なら
他のジャムでやらない事とは?
• サウンド要素
(リズム、メロディ、ハーモニー)
• 自動生成
(ランダム、シーケンシャル、コンボ)
• エフェクト
(ダッキング、コンプ、ピッチシフタ)
サウンドゲームジャム第一回でのゲーム
http://www.adx2le.com/event/adx2le_sgj_130420.html
サウンドゲームジャムの実際
• 作業時間は2日間で10時∼21時の作業と発表。合計15時間ほど
• 参加者はプログラマ(サウンド興味ある)が多い
• 20人弱で4,5人からのグループで4チームできる
• サウンド興味あるゲームデザイナやグラフィックの方が集まる珍し
いゲームジャム
• サウンド技術の実践的な実験の場として活用していただけると良い
できたらいいなぁ
• どこかのサウンドしっかりした環境とかスタジオででき
たら面白いかも
• 楽器デバイスとか、Oculus Riftとか、セカンドスクリー
ンとか、アナログゲームとか、Max/msp,PD,processingとか
• 発表会ライブやCD(記録)とか作ったりできないか
なぁ

More Related Content

What's hot

The beginners guide of real-time audio processing (Part 1:Equalizer)
The beginners guide of real-time audio processing (Part 1:Equalizer)The beginners guide of real-time audio processing (Part 1:Equalizer)
The beginners guide of real-time audio processing (Part 1:Equalizer)
Hiroyuki Masuno
 
ゲーム・アニメ効果音制作ツール Dynamic Sound Packs
ゲーム・アニメ効果音制作ツール Dynamic Sound Packsゲーム・アニメ効果音制作ツール Dynamic Sound Packs
ゲーム・アニメ効果音制作ツール Dynamic Sound Packs
TsugiStudio
 
おにごっこ プレゼン資料
おにごっこ プレゼン資料おにごっこ プレゼン資料
おにごっこ プレゼン資料
Solur
 
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
Takaaki Ichijo
 
MakeGameWithParticle
MakeGameWithParticleMakeGameWithParticle
MakeGameWithParticle
Takashi Jona
 
「Unityサウンド エキスパート養成講座」振り返り ~単著ができるまで~
「Unityサウンド エキスパート養成講座」振り返り ~単著ができるまで~「Unityサウンド エキスパート養成講座」振り返り ~単著ができるまで~
「Unityサウンド エキスパート養成講座」振り返り ~単著ができるまで~
Takaaki Ichijo
 
ネコの冒険者プレゼン資料
ネコの冒険者プレゼン資料ネコの冒険者プレゼン資料
ネコの冒険者プレゼン資料
Solur
 
レース場ゲーム
レース場ゲームレース場ゲーム
レース場ゲーム
Solur
 
インディーゲームクリエイター向け サウンド実装の重要性
インディーゲームクリエイター向け サウンド実装の重要性インディーゲームクリエイター向け サウンド実装の重要性
インディーゲームクリエイター向け サウンド実装の重要性
Takaaki Ichijo
 
The Idea sheet of Play-a-thon
The Idea sheet of Play-a-thonThe Idea sheet of Play-a-thon
The Idea sheet of Play-a-thon
Takahiro Hirata
 
GTMF 2015: ミドルウェアを使ってはじめてわかる、ゲーム開発におけるサウンドクリエーター本来の役割 ~『Happy Wars』のWwise 導入...
GTMF 2015:  ミドルウェアを使ってはじめてわかる、ゲーム開発におけるサウンドクリエーター本来の役割 ~『Happy Wars』のWwise 導入...GTMF 2015:  ミドルウェアを使ってはじめてわかる、ゲーム開発におけるサウンドクリエーター本来の役割 ~『Happy Wars』のWwise 導入...
GTMF 2015: ミドルウェアを使ってはじめてわかる、ゲーム開発におけるサウンドクリエーター本来の役割 ~『Happy Wars』のWwise 導入...
Game Tools & Middleware Forum
 
自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」
自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」
自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」
Takaaki Ichijo
 
サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9
サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9
サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9
Takaaki Ichijo
 
Afoduino - FUSE 18 at University of Aizu
Afoduino - FUSE 18 at University of AizuAfoduino - FUSE 18 at University of Aizu
Afoduino - FUSE 18 at University of Aizu
Sato Mitsuru
 
LetsStartWithUnityInHiroshimaWTM
LetsStartWithUnityInHiroshimaWTMLetsStartWithUnityInHiroshimaWTM
LetsStartWithUnityInHiroshimaWTM
Takashi Jona
 
Unity サウンドTips 2019
Unity サウンドTips 2019Unity サウンドTips 2019
Unity サウンドTips 2019
Takaaki Ichijo
 
Unityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレ
Unityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレUnityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレ
Unityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレ
Takaaki Ichijo
 
Unity for ADX2のプラグインを小改造して、ボイスデータの管理を便利に
Unity for ADX2のプラグインを小改造して、ボイスデータの管理を便利にUnity for ADX2のプラグインを小改造して、ボイスデータの管理を便利に
Unity for ADX2のプラグインを小改造して、ボイスデータの管理を便利に
Takaaki Ichijo
 

What's hot (20)

Scc2013 sound
Scc2013 soundScc2013 sound
Scc2013 sound
 
The beginners guide of real-time audio processing (Part 1:Equalizer)
The beginners guide of real-time audio processing (Part 1:Equalizer)The beginners guide of real-time audio processing (Part 1:Equalizer)
The beginners guide of real-time audio processing (Part 1:Equalizer)
 
ゲーム・アニメ効果音制作ツール Dynamic Sound Packs
ゲーム・アニメ効果音制作ツール Dynamic Sound Packsゲーム・アニメ効果音制作ツール Dynamic Sound Packs
ゲーム・アニメ効果音制作ツール Dynamic Sound Packs
 
おにごっこ プレゼン資料
おにごっこ プレゼン資料おにごっこ プレゼン資料
おにごっこ プレゼン資料
 
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
 
MakeGameWithParticle
MakeGameWithParticleMakeGameWithParticle
MakeGameWithParticle
 
「Unityサウンド エキスパート養成講座」振り返り ~単著ができるまで~
「Unityサウンド エキスパート養成講座」振り返り ~単著ができるまで~「Unityサウンド エキスパート養成講座」振り返り ~単著ができるまで~
「Unityサウンド エキスパート養成講座」振り返り ~単著ができるまで~
 
ネコの冒険者プレゼン資料
ネコの冒険者プレゼン資料ネコの冒険者プレゼン資料
ネコの冒険者プレゼン資料
 
レース場ゲーム
レース場ゲームレース場ゲーム
レース場ゲーム
 
SIG-Audio#10 GDC Audio 報告会
SIG-Audio#10 GDC Audio 報告会SIG-Audio#10 GDC Audio 報告会
SIG-Audio#10 GDC Audio 報告会
 
インディーゲームクリエイター向け サウンド実装の重要性
インディーゲームクリエイター向け サウンド実装の重要性インディーゲームクリエイター向け サウンド実装の重要性
インディーゲームクリエイター向け サウンド実装の重要性
 
The Idea sheet of Play-a-thon
The Idea sheet of Play-a-thonThe Idea sheet of Play-a-thon
The Idea sheet of Play-a-thon
 
GTMF 2015: ミドルウェアを使ってはじめてわかる、ゲーム開発におけるサウンドクリエーター本来の役割 ~『Happy Wars』のWwise 導入...
GTMF 2015:  ミドルウェアを使ってはじめてわかる、ゲーム開発におけるサウンドクリエーター本来の役割 ~『Happy Wars』のWwise 導入...GTMF 2015:  ミドルウェアを使ってはじめてわかる、ゲーム開発におけるサウンドクリエーター本来の役割 ~『Happy Wars』のWwise 導入...
GTMF 2015: ミドルウェアを使ってはじめてわかる、ゲーム開発におけるサウンドクリエーター本来の役割 ~『Happy Wars』のWwise 導入...
 
自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」
自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」
自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」
 
サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9
サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9
サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9
 
Afoduino - FUSE 18 at University of Aizu
Afoduino - FUSE 18 at University of AizuAfoduino - FUSE 18 at University of Aizu
Afoduino - FUSE 18 at University of Aizu
 
LetsStartWithUnityInHiroshimaWTM
LetsStartWithUnityInHiroshimaWTMLetsStartWithUnityInHiroshimaWTM
LetsStartWithUnityInHiroshimaWTM
 
Unity サウンドTips 2019
Unity サウンドTips 2019Unity サウンドTips 2019
Unity サウンドTips 2019
 
Unityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレ
Unityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレUnityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレ
Unityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレ
 
Unity for ADX2のプラグインを小改造して、ボイスデータの管理を便利に
Unity for ADX2のプラグインを小改造して、ボイスデータの管理を便利にUnity for ADX2のプラグインを小改造して、ボイスデータの管理を便利に
Unity for ADX2のプラグインを小改造して、ボイスデータの管理を便利に
 

More from Takashi Tanaka

第七回サウンドゲームジャム.pptx
第七回サウンドゲームジャム.pptx第七回サウンドゲームジャム.pptx
第七回サウンドゲームジャム.pptx
Takashi Tanaka
 
VR近未来サウンドデザイン
VR近未来サウンドデザインVR近未来サウンドデザイン
VR近未来サウンドデザイン
Takashi Tanaka
 
ハッカソンでみかけた インタラクティブミュージック っぽいもの
ハッカソンでみかけた インタラクティブミュージック っぽいものハッカソンでみかけた インタラクティブミュージック っぽいもの
ハッカソンでみかけた インタラクティブミュージック っぽいもの
Takashi Tanaka
 
インタラクティブミュージックの歴史ちゃーりー感 2013-12-15
インタラクティブミュージックの歴史ちゃーりー感 2013-12-15 インタラクティブミュージックの歴史ちゃーりー感 2013-12-15
インタラクティブミュージックの歴史ちゃーりー感 2013-12-15
Takashi Tanaka
 
20130706ADX2LEのみ編
20130706ADX2LEのみ編20130706ADX2LEのみ編
20130706ADX2LEのみ編
Takashi Tanaka
 
ネコでもわかるインタラクティブサウンド20130706
ネコでもわかるインタラクティブサウンド20130706ネコでもわかるインタラクティブサウンド20130706
ネコでもわかるインタラクティブサウンド20130706
Takashi Tanaka
 
ADX2LE GGJ13向けワークショップ
ADX2LE GGJ13向けワークショップADX2LE GGJ13向けワークショップ
ADX2LE GGJ13向けワークショップ
Takashi Tanaka
 
サウンドの方へのGGJ紹介
サウンドの方へのGGJ紹介サウンドの方へのGGJ紹介
サウンドの方へのGGJ紹介
Takashi Tanaka
 
第8回Unity勉強会 Unityサウンド入門編 と サウンドワークショップ事例 Tech buzz8 Unity Study 20120927 tanaka
第8回Unity勉強会 Unityサウンド入門編 と サウンドワークショップ事例 Tech buzz8 Unity Study 20120927 tanaka第8回Unity勉強会 Unityサウンド入門編 と サウンドワークショップ事例 Tech buzz8 Unity Study 20120927 tanaka
第8回Unity勉強会 Unityサウンド入門編 と サウンドワークショップ事例 Tech buzz8 Unity Study 20120927 tanaka
Takashi Tanaka
 
CEDEC2012 sound workshop
CEDEC2012 sound workshopCEDEC2012 sound workshop
CEDEC2012 sound workshop
Takashi Tanaka
 

More from Takashi Tanaka (10)

第七回サウンドゲームジャム.pptx
第七回サウンドゲームジャム.pptx第七回サウンドゲームジャム.pptx
第七回サウンドゲームジャム.pptx
 
VR近未来サウンドデザイン
VR近未来サウンドデザインVR近未来サウンドデザイン
VR近未来サウンドデザイン
 
ハッカソンでみかけた インタラクティブミュージック っぽいもの
ハッカソンでみかけた インタラクティブミュージック っぽいものハッカソンでみかけた インタラクティブミュージック っぽいもの
ハッカソンでみかけた インタラクティブミュージック っぽいもの
 
インタラクティブミュージックの歴史ちゃーりー感 2013-12-15
インタラクティブミュージックの歴史ちゃーりー感 2013-12-15 インタラクティブミュージックの歴史ちゃーりー感 2013-12-15
インタラクティブミュージックの歴史ちゃーりー感 2013-12-15
 
20130706ADX2LEのみ編
20130706ADX2LEのみ編20130706ADX2LEのみ編
20130706ADX2LEのみ編
 
ネコでもわかるインタラクティブサウンド20130706
ネコでもわかるインタラクティブサウンド20130706ネコでもわかるインタラクティブサウンド20130706
ネコでもわかるインタラクティブサウンド20130706
 
ADX2LE GGJ13向けワークショップ
ADX2LE GGJ13向けワークショップADX2LE GGJ13向けワークショップ
ADX2LE GGJ13向けワークショップ
 
サウンドの方へのGGJ紹介
サウンドの方へのGGJ紹介サウンドの方へのGGJ紹介
サウンドの方へのGGJ紹介
 
第8回Unity勉強会 Unityサウンド入門編 と サウンドワークショップ事例 Tech buzz8 Unity Study 20120927 tanaka
第8回Unity勉強会 Unityサウンド入門編 と サウンドワークショップ事例 Tech buzz8 Unity Study 20120927 tanaka第8回Unity勉強会 Unityサウンド入門編 と サウンドワークショップ事例 Tech buzz8 Unity Study 20120927 tanaka
第8回Unity勉強会 Unityサウンド入門編 と サウンドワークショップ事例 Tech buzz8 Unity Study 20120927 tanaka
 
CEDEC2012 sound workshop
CEDEC2012 sound workshopCEDEC2012 sound workshop
CEDEC2012 sound workshop
 

サウンドゲームジャムとは?