SlideShare a Scribd company logo
HaskellではじめるCortex-M3  
HaskellではじめるCortex-M3
    組込みプログラミング
       組込みプログラミング

     Kiwamu Okabe
私は誰?
☆ Twitter: @master_q
☆ ミラクル・リナックス勤務
☆ 前はコピー機のOSをNetBSDで作ってた
☆ デジタルサイネージのソフト開発してます
☆ OSSに興味のある{エンジニア,インターン}
募集中です!
Haskell流行ってますよね!
でも何に使ってるの?
*   Attoparsec           - 高速パーサコンビネータ
*   Bluespec             - SystemVerilogとSystemCのツール実装に使ってる
*   Bump Technologies    - モバイル向け連絡先交換のサーバサイド
*   Gitit                - VCSバックエンドWiki
*   Gtk2hs               - Haskellから使えるGtkラッパ
*   Hakyll               - 静的Webサイト生成
*   Microsoft Research   - GHC(Haskellコンパイラ)の研究開発
*   Mighttpd             - nginxぐらい速いWebサーバ
*   Monadius             - グラディウスっぽいゲーム
*   Pandoc               - ドキュメントフォーマット変換
*   Qualcomm             - LuaのBREWバインディングジェネレータ
*   Standard Chartered   Bank - デリバティブリスク分析
*   Tsuru Capital        - 株式トレーディング
*   Yesod                - RailsっぽいWebアプリケーションフレームワーク


でもこれってみんなPOSIX APIの上でしか動
かせませんね...
小さい機器をHaskellで書きたい!
マイコンでLEDチカチカしてみましょう
☆ STBee Mini
☆ CPU: STM32 (Cortex-M3)
☆ クロック: 72MHz
☆ フラッシュROM: 128kB
☆ RAM: 20kB
そこでjhcコンパイラ
Haskellコードを食わせると
-- snip Imports --
foreign import ccall "c_extern.h Delay" c_delay :: Word32 -> IO ()

gpioPtr :: Ptr Word32
gpioPtr = odr
  where periphBase        = nullPtr          `plusPtr` 0x40000000
        arb2periphBase   = periphBase       `plusPtr` 0x10000
        gpioaBase        = arb2periphBase   `plusPtr` 0x0800
        odr              = gpioaBase        `plusPtr` 12

gpioOut :: Word32 -> IO ()
gpioOut v = do
  poke gpioPtr v
  c_delay 500000

main :: IO ()
main = forever   $ do
  gpioOut $ (1   `shiftL`   13)
  gpioOut $ (1   `shiftL`   13) .|. (1 `shiftL` 15)
  gpioOut $ (1   `shiftL`   15)
  gpioOut $ 0
C言語コードに変換してくれる!
static void A_STD
ftheMain(gc_t gc)
{
   fR$__fControl_Monad_forever__2:;
   { *((volatile uint32_t *)(1073809420)) =    1 << 13;
      saved_gc = gc;
      (void)Delay((uint32_t)500000);
      *((volatile uint32_t *)(1073809420)) =   (1 << 13) | (1 << 15);
      saved_gc = gc;
      (void)Delay((uint32_t)500000);
      *((volatile uint32_t *)(1073809420)) =   1 << 15;
      saved_gc = gc;
      (void)Delay((uint32_t)500000);
      *((volatile uint32_t *)(1073809420)) =   0;
      saved_gc = gc;
      (void)Delay((uint32_t)500000);
      goto fR$__fControl_Monad_forever__2;
   }
   return;
}
実機デモ
動画でご覧ください (1分50秒)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20143937
https://gitorious.org/metasepi/demo-cortex-m3/blobs/master/
demo_movie.avi
PR:HaskellでOSを作るプロジェクト
はじめました。
http://metasepi.masterq.net/
乞御期待!
参考資料
* 本デモのソースコード
  <https://gitorious.org/metasepi/demo-cortex-m3>

* Patch適用済みjhcソースコード
  <https://gitorious.org/metasepi/jhc-arafura>

* STM32マイコンボード 『STBee Mini』
  <http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=32105>

More Related Content

What's hot

ゆるバグ
ゆるバグゆるバグ
ゆるバグ
MITSUNARI Shigeo
 
セミコロンレスc++
セミコロンレスc++セミコロンレスc++
セミコロンレスc++
京大 マイコンクラブ
 
AVX-512(フォーマット)詳解
AVX-512(フォーマット)詳解AVX-512(フォーマット)詳解
AVX-512(フォーマット)詳解
MITSUNARI Shigeo
 
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgenIntel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
MITSUNARI Shigeo
 
バックドア耐性のあるパスワード暗号化の提案
バックドア耐性のあるパスワード暗号化の提案バックドア耐性のあるパスワード暗号化の提案
バックドア耐性のあるパスワード暗号化の提案
MITSUNARI Shigeo
 
pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話
Akio OBATA
 
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
capsmalt
 
BLS署名の実装とその応用
BLS署名の実装とその応用BLS署名の実装とその応用
BLS署名の実装とその応用
MITSUNARI Shigeo
 
色々なOSSで競技プログラミング
色々なOSSで競技プログラミング色々なOSSで競技プログラミング
色々なOSSで競技プログラミング
nhirokinet
 
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
capsmalt
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
Kenichiro MATOHARA
 
20220412 IoTLT vol86 kitazaki v1
20220412 IoTLT vol86 kitazaki v120220412 IoTLT vol86 kitazaki v1
20220412 IoTLT vol86 kitazaki v1
Ayachika Kitazaki
 
golang binary hacks
golang binary hacksgolang binary hacks
golang binary hacks
yaegashi
 
Linux の hugepage の開発動向
Linux の hugepage の開発動向Linux の hugepage の開発動向
Linux の hugepage の開発動向
Naoya Horiguchi
 
Pd Kai#3 Startup Process
Pd Kai#3 Startup ProcessPd Kai#3 Startup Process
Pd Kai#3 Startup Process
nagachika t
 
Trema day 1
Trema day 1Trema day 1
Trema day 1
ykuga
 
Blenderde Qr Code
Blenderde Qr CodeBlenderde Qr Code
Blenderde Qr Code
Tetsuo Mitsuda
 
Power Assert and perl.js
Power Assert and perl.jsPower Assert and perl.js
Power Assert and perl.js
Goro Fuji
 
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
NVIDIA Japan
 

What's hot (20)

ゆるバグ
ゆるバグゆるバグ
ゆるバグ
 
セミコロンレスc++
セミコロンレスc++セミコロンレスc++
セミコロンレスc++
 
0622
06220622
0622
 
AVX-512(フォーマット)詳解
AVX-512(フォーマット)詳解AVX-512(フォーマット)詳解
AVX-512(フォーマット)詳解
 
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgenIntel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
 
バックドア耐性のあるパスワード暗号化の提案
バックドア耐性のあるパスワード暗号化の提案バックドア耐性のあるパスワード暗号化の提案
バックドア耐性のあるパスワード暗号化の提案
 
pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話
 
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
 
BLS署名の実装とその応用
BLS署名の実装とその応用BLS署名の実装とその応用
BLS署名の実装とその応用
 
色々なOSSで競技プログラミング
色々なOSSで競技プログラミング色々なOSSで競技プログラミング
色々なOSSで競技プログラミング
 
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
 
20220412 IoTLT vol86 kitazaki v1
20220412 IoTLT vol86 kitazaki v120220412 IoTLT vol86 kitazaki v1
20220412 IoTLT vol86 kitazaki v1
 
golang binary hacks
golang binary hacksgolang binary hacks
golang binary hacks
 
Linux の hugepage の開発動向
Linux の hugepage の開発動向Linux の hugepage の開発動向
Linux の hugepage の開発動向
 
Pd Kai#3 Startup Process
Pd Kai#3 Startup ProcessPd Kai#3 Startup Process
Pd Kai#3 Startup Process
 
Trema day 1
Trema day 1Trema day 1
Trema day 1
 
Blenderde Qr Code
Blenderde Qr CodeBlenderde Qr Code
Blenderde Qr Code
 
Power Assert and perl.js
Power Assert and perl.jsPower Assert and perl.js
Power Assert and perl.js
 
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
 

Viewers also liked

ARM AAE - Memory Systems
ARM AAE - Memory SystemsARM AAE - Memory Systems
ARM AAE - Memory Systems
Anh Dung NGUYEN
 
10 Tips for WeChat
10 Tips for WeChat10 Tips for WeChat
10 Tips for WeChat
Chris Baker
 
The Presentation Come-Back Kid
The Presentation Come-Back KidThe Presentation Come-Back Kid
The Presentation Come-Back Kid
Ethos3
 
The Buyer's Journey - by Chris Lema
The Buyer's Journey - by Chris LemaThe Buyer's Journey - by Chris Lema
The Buyer's Journey - by Chris Lema
Chris Lema
 
How to Build a Dynamic Social Media Plan
How to Build a Dynamic Social Media PlanHow to Build a Dynamic Social Media Plan
How to Build a Dynamic Social Media Plan
Post Planner
 
Learn BEM: CSS Naming Convention
Learn BEM: CSS Naming ConventionLearn BEM: CSS Naming Convention
Learn BEM: CSS Naming Convention
In a Rocket
 

Viewers also liked (6)

ARM AAE - Memory Systems
ARM AAE - Memory SystemsARM AAE - Memory Systems
ARM AAE - Memory Systems
 
10 Tips for WeChat
10 Tips for WeChat10 Tips for WeChat
10 Tips for WeChat
 
The Presentation Come-Back Kid
The Presentation Come-Back KidThe Presentation Come-Back Kid
The Presentation Come-Back Kid
 
The Buyer's Journey - by Chris Lema
The Buyer's Journey - by Chris LemaThe Buyer's Journey - by Chris Lema
The Buyer's Journey - by Chris Lema
 
How to Build a Dynamic Social Media Plan
How to Build a Dynamic Social Media PlanHow to Build a Dynamic Social Media Plan
How to Build a Dynamic Social Media Plan
 
Learn BEM: CSS Naming Convention
Learn BEM: CSS Naming ConventionLearn BEM: CSS Naming Convention
Learn BEM: CSS Naming Convention
 

Similar to HaskellではじめるCortex-M3組込みプログラミング

VHDL-2008が好きなんです
VHDL-2008が好きなんですVHDL-2008が好きなんです
VHDL-2008が好きなんです
windy12806
 
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)Takeshi Yamamuro
 
Dive into RTS - another side
Dive into RTS - another sideDive into RTS - another side
Dive into RTS - another sideKiwamu Okabe
 
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPUTakuro Iizuka
 
Halide による画像処理プログラミング入門
Halide による画像処理プログラミング入門Halide による画像処理プログラミング入門
Halide による画像処理プログラミング入門
Fixstars Corporation
 
Python physicalcomputing
Python physicalcomputingPython physicalcomputing
Python physicalcomputing
Noboru Irieda
 
スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0Kiwamu Okabe
 
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)Kazuyuki Sato
 
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
yaegashi
 
あるブートローダの話
あるブートローダの話あるブートローダの話
あるブートローダの話
nullnilaki
 
tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。
tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。
tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。(^-^) togakushi
 
Slide
SlideSlide
Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)
ryos36
 
PBL1-v1-008j.pptx
PBL1-v1-008j.pptxPBL1-v1-008j.pptx
PBL1-v1-008j.pptx
NAIST
 
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
Naoto MATSUMOTO
 
SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用
SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用
SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用Toshiki Tsuboi
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519Yasuhiro Ishii
 
コンテナ情報交換会2
コンテナ情報交換会2コンテナ情報交換会2
コンテナ情報交換会2
Masahide Yamamoto
 
A story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kA story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88k
Kenji Aoyama
 

Similar to HaskellではじめるCortex-M3組込みプログラミング (20)

VHDL-2008が好きなんです
VHDL-2008が好きなんですVHDL-2008が好きなんです
VHDL-2008が好きなんです
 
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
 
Dive into RTS - another side
Dive into RTS - another sideDive into RTS - another side
Dive into RTS - another side
 
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
 
Halide による画像処理プログラミング入門
Halide による画像処理プログラミング入門Halide による画像処理プログラミング入門
Halide による画像処理プログラミング入門
 
Python physicalcomputing
Python physicalcomputingPython physicalcomputing
Python physicalcomputing
 
スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0
 
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
 
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
 
あるブートローダの話
あるブートローダの話あるブートローダの話
あるブートローダの話
 
tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。
tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。
tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。
 
Slide
SlideSlide
Slide
 
Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)
 
PBL1-v1-008j.pptx
PBL1-v1-008j.pptxPBL1-v1-008j.pptx
PBL1-v1-008j.pptx
 
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
 
SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用
SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用
SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
 
コンテナ情報交換会2
コンテナ情報交換会2コンテナ情報交換会2
コンテナ情報交換会2
 
A story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kA story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88k
 
Prosym2012
Prosym2012Prosym2012
Prosym2012
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (16)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 

HaskellではじめるCortex-M3組込みプログラミング