SlideShare a Scribd company logo
NPO 何でも勉強会について
趣旨:NPO活動に関して
すぎなみNPO支援センターで行う自主的な勉強会


目的:
①NPOや支援センターを知るきっかけの
1つ
②知識と交流(NPOに関する分野)
③+α(自ら能動的に調べ、発表する)

                      1
「新たな協働」についての
      取り組みについて




           2013年1月


                     2
目次
1.新たな協働とは?
 ①協働とは?
 ②協働の歴史(協働と新たな協働)
 ③「新たな協働のあり方」を巡る今年度の動き
 ④新たな協働の目的・背景

2.すぎなみNPO支援センター
 ①主な業務内容と成果
 ②成果と課題
 ③体制

3.新たな協働
 ①取り組み方針
 ②アクションプラン
 ③課題
                         3
1.新たな協働とは             ~①定義

そもそも協働と
は?
杉並区自治基本条例      地域社会の課題の解決を図るため、それぞれの自
(定義)第2条        覚と責任の下に、その立場や特性を尊重し、協力
第4項 協働         して取り組むことをいう
すぎなみ協働ガイド      ある共通の目的を達成するために、NPOと行政
ライン2008年版      とがともに事業に取り組むこと
新宿区「Let’s協働」   NPOとNPO、企業とNPO、行政とNPOと
より             いうように、2つ以上の団体が共通の課題を解決す
               るために「協働の基本原則」に基づいて協力して
               取り組むこと。




                                         4
1.新たな協働とは          ~②杉並の協働の歴
史
    平成12年9月 杉並区21世紀ビジョン
            NPO・ボランティア活動及び協働
    平成14年4月 の推進に関する条例※
    平成14年12
    月       杉並区自治基本条例
    平成14年度  NPO支援基金
            NPO等からの協働事業提案制度創
    平成16年度  設
    平成16年6月 杉並協働ガイドライン策定
    平成17年    スマートすぎなみ計画
             社会福祉協議会から分離独立、すぎ
    平成18年4月 なみNPO支援センター設立。
       ※第16条協議会の設置
         ①NPO等の活動および協働の推進に係る調査審議
         ②杉並区NPO支援基金助成の審査
                                   5
従来型の協働のイメージ
行政の既存業務の外だし(アウトソーシング)で一
定の成果
例:ゆうゆう館など
       ↓
Q:新しい付加価値は生まれたか?
Q:新たな社会的ニーズに対応できたか?
           行政の既存業務

                           行政が対応
                           しにくい新
                           たな社会的
                            ニーズ
    既存業務の外だ    既存業務の委託な
      し提案         ど

                           多様なプレー
                             ヤー
      NP
                     NPO
       O
                                    6
1.新たな協働とは            ~③今年度の動き

平成24年3月  杉並区10年構想~総合計画の中
の「主な取り組み」に「新たな協働のあり方検討」が
示される

  平成24年8月  区は行政経営懇談会の助言を受
  けてまとめた基本的考え方(基本4項目)を杉並区
  NPO等活動推進協議会に「新たな協働のあり方」
  として提示

    平成24年8月~11月  協議会の中に組織された「新
    たな協働のあり方具体化検討部会」(全5回)にて検討


      平成24年12月  検討部会の結果を基に協議会として
      「「新たな協働のあり方」の具体化に関する意見(案)」を
      提出


         平成24年12月  杉並区における「新たな協働」の取
         組方針(案)※が区のホームページにアップ


   ※区役所HP>区政資料>行財政改革>杉並区行政経営懇談会       7
1.新たな協働とは        ~④新たな協働の目
的・背景

〇従来型の協働の成果
 →事業委託を中心とした従来型の協働
  区のコスト面、NPOの基盤確立に成果。
〇地域の課題が複雑化、複合化(高齢者の孤立化、ゴミ屋敷、環境、まちづ
くり・・・)

  →行政やNPO単体で解決が難しい?
〇NPOの基盤は、脆弱なところが多い
 →委託依存でなく、連携(協働)による活性化の模
索
 「地域の課題を地域で解決するため」に、
  地域の多様な活動団体が相互に連携・協力する
  →すぎなみらしい協働
                                     8
2.すぎなみNPO支援センター            ~①活動内
容
    ①窓口相談
    ・NPO法人の設立相談
    ・運営相談(広報、会計・税務、助成金)
    ②研修室の貸し出し
    ・無料!(2月以降は夜間も)
    ③広報支援、人材育成支援
    ・地域コム(HPサイト)の導入支援、メルマガ(すぎメール)発
行
    ・勉強会、セミナー等の企画、運営
    ・認定等各種情報の提供
    ④その他
    NPOフェスタ主催、ガイドブック作成
    NPO支援基金相談対応(予定)                  9
2.すぎなみNPO支援センター        ~活動の根拠


杉並区NPO・ボランティア活動及び協働の推進に関す
る条例
(平成14年4月1日施行)
(区の施策)
第八条 区は、NPO等の活動及び協働の推進を図るため、次に掲げる施
策を実施する。
一 NPO等の活動の拠点を整備すること。
二 活動場所の提供に関すること。
三 人材の育成等に関すること。
四 情報の収集及び提供に関すること。
五 資金確保への支援に関すること。
六 活動の機会の提供等に関すること。
七 広報及び啓発に関すること。
八 前各号に掲げるもののほか、必要な事項
2 区は、自らの行政役割を見直し、NPO等の特性をい活かせる業務につ
いては、NPO等に委ね、NPO等の活動の機会を拡大するよう努めなけ
ればならない。
                                     10
(NPO等の活動拠点の機能等)

第九条 前条第一項第一号に規定する拠点は、次の機能を有するもの
とする。
一 NPO等の活動に関する総合的な相談に関すること。
二 NPO等の活動に係る情報の収集及び提供に関すること。
三 区民の要望とNPO等の活動との調整に関すること。
四 NPO等、区民、事業者及び区相互の交流及び協働の推進に関する
こと。
五 人材の育成等に関すること。
六 NPO等の活動に係る調査及び研究に関すること。
七 その他NPO等の活動の支援及び推進に関すること。
2 区は、前条第一項第一号に規定する拠点の運営を、公共的団体に委
ね、NPO等の意見が反映されるよう努めなければならない。




                                   11
2.すぎなみNPO支援センターとは?                 ~②成果
と課題
■成果:NPO法人認証団体数の増加(→うち活動中の団体
は?)
 350
                 309
                     321
                             290
 300
                       241
 250

 200             170
 150
           103
 100

  50
       9
   0




■課題:
○持続・継続できる組織に向けた設立支援・運営支援
○地域の多様な団体を巻き込んだ協働の推進
 →町内会・商店街等を一度に招いた地域交流会を実施。
 →母体のCBすぎプラが「企業とNPOの協働」に取り組み
 (東京都新しい公共支援事業)                       12
3.すぎなみNPO支援センターとは?          ~③体制

       • NPO数増加は一巡か?設立のニーズはまだ強い
       • NPO活動、考え方の浸透(震災)
       • 地縁団体の認知度不足
外部環境   • 発注者(区)の意向変化(新協働が重点化)



       • 受託後3年間経過(強み、弱み)
       • 人事異動
内部環境   • 新協働への体制の整備




「NPO支援」のために、「協働」の必要性が増大
  →業務内容が変化
                                   13
業務イメージ   下請けでなく価値の提供者
に

           すぎな
           みNP     NPO
   区       O支援      区民
            セン
            ター




   すぎな
   みNP
   O支援             NPO
    セン              区民
    ター       区


                         14
3. 「新たな協働」          ~①目指す方向性

1)目的

 多様な組織が相互に連携・協力するために、
 すぎなみNPO支援センターが情報と人材の交
流、
 ネットワーク化の拠点になること。  ①NPO同士
②NPO×多様な組織

             他中間支援
       区
               団体               NPO
    地縁団体
  (地域区民セン
              企業
   ター、町内会             支援センター
     等)
                                NPO
    区民
  (地域大学・大
    人塾)


                                      15
3. 「新たな協働」                ~②アクションプラン案


(1)NPO同士の交流                (2)区との協働
課題解決につながる交流                NPO支援基金の普及・広報
「交流のための交流」でなく
                           ・相談・受付業務
 テーマ別の交流会
                           ・活動視察会の実施
(10/18谷根千、11/29新設、2/1子育
て、3/13井草まちづくり)             区との協働制度の検討


(3)区民との協働                  (4)他中間支援機関との協働

 地域大学・大人塾との連携                  ・区民センター協議会との連携
  ・実態・ニーズ等の把握                  ・社協・ボラセンとの連携
  ・運営体制の整備、講座企                 ・その他中間支援組織との連
画                          携


                                            16
3. 「新たな協働」   ~③課題

1)人材
①業務の変化に合わせた人材の確保
②専門性・年齢・性別等「多様」な人材の確保
2)内部体制の強化
 ①情報共有インフラ、データベース等
 ②個人から組織への対応
3)発信力の強化
 ①「新しい業務」への取り組みの広報(HP、SNS、広報
誌)
 ②発信と交流の相乗効果(NPO何でも勉強会)
→支援センターに関わってくれる人を増やすこと
         インターン、プロボノ、有償無償ボランティア等
                           17

More Related Content

What's hot

新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書
新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書
新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書REEP Foundation
 
休眠預金等活用事業実行団体向け説明資料
休眠預金等活用事業実行団体向け説明資料休眠預金等活用事業実行団体向け説明資料
休眠預金等活用事業実行団体向け説明資料REEP Foundation
 
NPO法人学生ネットワークWAN活動説明会(配布資料)
NPO法人学生ネットワークWAN活動説明会(配布資料)NPO法人学生ネットワークWAN活動説明会(配布資料)
NPO法人学生ネットワークWAN活動説明会(配布資料)Yuichi Morito
 
市民活動基盤整備とは?-千葉県版「新しい公共」支援事業視点-
市民活動基盤整備とは?-千葉県版「新しい公共」支援事業視点-市民活動基盤整備とは?-千葉県版「新しい公共」支援事業視点-
市民活動基盤整備とは?-千葉県版「新しい公共」支援事業視点-千葉まちづくりアーカイブズ協議会
 
地域おこし協力隊制度における 外国人起用に関する考察
地域おこし協力隊制度における外国人起用に関する考察地域おこし協力隊制度における外国人起用に関する考察
地域おこし協力隊制度における 外国人起用に関する考察Kunihiro Yamamoto
 
Nonprofit marketing program 2012 presentation06 hiracen #npomap2012
Nonprofit marketing program 2012 presentation06 hiracen #npomap2012Nonprofit marketing program 2012 presentation06 hiracen #npomap2012
Nonprofit marketing program 2012 presentation06 hiracen #npomap2012NPOサポートセンター
 
161104_地域支援型ツーリズム実施報告
161104_地域支援型ツーリズム実施報告161104_地域支援型ツーリズム実施報告
161104_地域支援型ツーリズム実施報告Kenta Murakami
 
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案Takayuki Ishimoto
 
団体概要(20120704) 1
団体概要(20120704) 1団体概要(20120704) 1
団体概要(20120704) 1Ryo Yamato
 
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
 《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案 《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案Takayuki Ishimoto
 

What's hot (14)

190515岡山NPOセンター紹介
190515岡山NPOセンター紹介190515岡山NPOセンター紹介
190515岡山NPOセンター紹介
 
新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書
新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書
新型コロナウイルス対応支援助成2021年度提案書
 
休眠預金等活用事業実行団体向け説明資料
休眠預金等活用事業実行団体向け説明資料休眠預金等活用事業実行団体向け説明資料
休眠預金等活用事業実行団体向け説明資料
 
NPOサポートの鉄人
NPOサポートの鉄人NPOサポートの鉄人
NPOサポートの鉄人
 
NPO法人学生ネットワークWAN活動説明会(配布資料)
NPO法人学生ネットワークWAN活動説明会(配布資料)NPO法人学生ネットワークWAN活動説明会(配布資料)
NPO法人学生ネットワークWAN活動説明会(配布資料)
 
市民活動基盤整備とは?-千葉県版「新しい公共」支援事業視点-
市民活動基盤整備とは?-千葉県版「新しい公共」支援事業視点-市民活動基盤整備とは?-千葉県版「新しい公共」支援事業視点-
市民活動基盤整備とは?-千葉県版「新しい公共」支援事業視点-
 
地域おこし協力隊制度における 外国人起用に関する考察
地域おこし協力隊制度における外国人起用に関する考察地域おこし協力隊制度における外国人起用に関する考察
地域おこし協力隊制度における 外国人起用に関する考察
 
140228 npoのit活用 岡山版
140228 npoのit活用 岡山版140228 npoのit活用 岡山版
140228 npoのit活用 岡山版
 
協働全体会資料
協働全体会資料協働全体会資料
協働全体会資料
 
Nonprofit marketing program 2012 presentation06 hiracen #npomap2012
Nonprofit marketing program 2012 presentation06 hiracen #npomap2012Nonprofit marketing program 2012 presentation06 hiracen #npomap2012
Nonprofit marketing program 2012 presentation06 hiracen #npomap2012
 
161104_地域支援型ツーリズム実施報告
161104_地域支援型ツーリズム実施報告161104_地域支援型ツーリズム実施報告
161104_地域支援型ツーリズム実施報告
 
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案
 
団体概要(20120704) 1
団体概要(20120704) 1団体概要(20120704) 1
団体概要(20120704) 1
 
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
 《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案 《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
 

Similar to 何でも勉強会(協働)201301302010

地星社 事業計画書2015
地星社 事業計画書2015地星社 事業計画書2015
地星社 事業計画書2015Tsuyoshi Fuda
 
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)Tomoyuki Hashimoto
 
第3期わが街のプラチナ構想 埼玉県
第3期わが街のプラチナ構想 埼玉県第3期わが街のプラチナ構想 埼玉県
第3期わが街のプラチナ構想 埼玉県platinumhandbook
 
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料Takuji Hiroishi
 
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回Takuji Hiroishi
 
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回Takuji Hiroishi
 
事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法Takuji Hiroishi
 
20130411未来のために社会を変える!(本番用)
20130411未来のために社会を変える!(本番用)20130411未来のために社会を変える!(本番用)
20130411未来のために社会を変える!(本番用)Tomoyuki Hashimoto
 
【PMIJ2012】被災地復興プロジェクトにおける社会的価値創出型マネジメントの実践r1.4
【PMIJ2012】被災地復興プロジェクトにおける社会的価値創出型マネジメントの実践r1.4【PMIJ2012】被災地復興プロジェクトにおける社会的価値創出型マネジメントの実践r1.4
【PMIJ2012】被災地復興プロジェクトにおける社会的価値創出型マネジメントの実践r1.4PMeducaiton
 
Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-
Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-
Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-Makishi Momiyama
 
Seedx haruta 1201019
Seedx haruta 1201019Seedx haruta 1201019
Seedx haruta 1201019SEEDx
 
特定非営利活動法人地星社 事業報告書 2020年度
特定非営利活動法人地星社 事業報告書 2020年度特定非営利活動法人地星社 事業報告書 2020年度
特定非営利活動法人地星社 事業報告書 2020年度Tsuyoshi Fuda
 
NPO活動の課題、ソーシャルビジネスとしての展望
NPO活動の課題、ソーシャルビジネスとしての展望NPO活動の課題、ソーシャルビジネスとしての展望
NPO活動の課題、ソーシャルビジネスとしての展望Kunitomo Ishii
 

Similar to 何でも勉強会(協働)201301302010 (20)

地星社 事業計画書2015
地星社 事業計画書2015地星社 事業計画書2015
地星社 事業計画書2015
 
120820 nposc recruit_info
120820 nposc recruit_info120820 nposc recruit_info
120820 nposc recruit_info
 
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
 
第3期わが街のプラチナ構想 埼玉県
第3期わが街のプラチナ構想 埼玉県第3期わが街のプラチナ構想 埼玉県
第3期わが街のプラチナ構想 埼玉県
 
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
 
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
 
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
 
Panasonic Npo Support Fund@NPOMAP#3
Panasonic Npo Support Fund@NPOMAP#3Panasonic Npo Support Fund@NPOMAP#3
Panasonic Npo Support Fund@NPOMAP#3
 
事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法
 
NPOseniorChallenge#2-1
NPOseniorChallenge#2-1NPOseniorChallenge#2-1
NPOseniorChallenge#2-1
 
20130411未来のために社会を変える!(本番用)
20130411未来のために社会を変える!(本番用)20130411未来のために社会を変える!(本番用)
20130411未来のために社会を変える!(本番用)
 
【PMIJ2012】被災地復興プロジェクトにおける社会的価値創出型マネジメントの実践r1.4
【PMIJ2012】被災地復興プロジェクトにおける社会的価値創出型マネジメントの実践r1.4【PMIJ2012】被災地復興プロジェクトにおける社会的価値創出型マネジメントの実践r1.4
【PMIJ2012】被災地復興プロジェクトにおける社会的価値創出型マネジメントの実践r1.4
 
Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-
Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-
Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-
 
【ミニグランプリ】Jebda紹介プレゼン資料r1.0
【ミニグランプリ】Jebda紹介プレゼン資料r1.0【ミニグランプリ】Jebda紹介プレゼン資料r1.0
【ミニグランプリ】Jebda紹介プレゼン資料r1.0
 
130228事務局サミット 進行
130228事務局サミット 進行130228事務局サミット 進行
130228事務局サミット 進行
 
Seedx haruta 1201019
Seedx haruta 1201019Seedx haruta 1201019
Seedx haruta 1201019
 
201202 clairinternreport
201202 clairinternreport201202 clairinternreport
201202 clairinternreport
 
20230217_2actionDocument_final.pdf
20230217_2actionDocument_final.pdf20230217_2actionDocument_final.pdf
20230217_2actionDocument_final.pdf
 
特定非営利活動法人地星社 事業報告書 2020年度
特定非営利活動法人地星社 事業報告書 2020年度特定非営利活動法人地星社 事業報告書 2020年度
特定非営利活動法人地星社 事業報告書 2020年度
 
NPO活動の課題、ソーシャルビジネスとしての展望
NPO活動の課題、ソーシャルビジネスとしての展望NPO活動の課題、ソーシャルビジネスとしての展望
NPO活動の課題、ソーシャルビジネスとしての展望
 

Recently uploaded

LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社
LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社
LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社taka k
 
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summeryutooyama
 
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptxssuser82ee2b
 
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪ytakahashi4
 
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)Members_corp
 
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援toshifumiyase1
 
地域観光新発見事業説明会資料(観光庁/地域観光新発見事業事務局/令和6年5月23日)
地域観光新発見事業説明会資料(観光庁/地域観光新発見事業事務局/令和6年5月23日)地域観光新発見事業説明会資料(観光庁/地域観光新発見事業事務局/令和6年5月23日)
地域観光新発見事業説明会資料(観光庁/地域観光新発見事業事務局/令和6年5月23日)kankocho
 
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________ssuser560305
 
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL HoldingsThe AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdingsmikidaisuke
 

Recently uploaded (9)

LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社
LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社
LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社
 
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
 
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
 
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
 
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
 
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
 
地域観光新発見事業説明会資料(観光庁/地域観光新発見事業事務局/令和6年5月23日)
地域観光新発見事業説明会資料(観光庁/地域観光新発見事業事務局/令和6年5月23日)地域観光新発見事業説明会資料(観光庁/地域観光新発見事業事務局/令和6年5月23日)
地域観光新発見事業説明会資料(観光庁/地域観光新発見事業事務局/令和6年5月23日)
 
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
 
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL HoldingsThe AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
 

何でも勉強会(協働)201301302010

  • 2. 「新たな協働」についての 取り組みについて 2013年1月 2
  • 3. 目次 1.新たな協働とは? ①協働とは? ②協働の歴史(協働と新たな協働) ③「新たな協働のあり方」を巡る今年度の動き ④新たな協働の目的・背景 2.すぎなみNPO支援センター ①主な業務内容と成果 ②成果と課題 ③体制 3.新たな協働 ①取り組み方針 ②アクションプラン ③課題 3
  • 4. 1.新たな協働とは ~①定義 そもそも協働と は? 杉並区自治基本条例 地域社会の課題の解決を図るため、それぞれの自 (定義)第2条 覚と責任の下に、その立場や特性を尊重し、協力 第4項 協働 して取り組むことをいう すぎなみ協働ガイド ある共通の目的を達成するために、NPOと行政 ライン2008年版 とがともに事業に取り組むこと 新宿区「Let’s協働」 NPOとNPO、企業とNPO、行政とNPOと より いうように、2つ以上の団体が共通の課題を解決す るために「協働の基本原則」に基づいて協力して 取り組むこと。 4
  • 5. 1.新たな協働とは ~②杉並の協働の歴 史 平成12年9月 杉並区21世紀ビジョン NPO・ボランティア活動及び協働 平成14年4月 の推進に関する条例※ 平成14年12 月 杉並区自治基本条例 平成14年度 NPO支援基金 NPO等からの協働事業提案制度創 平成16年度 設 平成16年6月 杉並協働ガイドライン策定 平成17年 スマートすぎなみ計画 社会福祉協議会から分離独立、すぎ 平成18年4月 なみNPO支援センター設立。 ※第16条協議会の設置 ①NPO等の活動および協働の推進に係る調査審議 ②杉並区NPO支援基金助成の審査 5
  • 6. 従来型の協働のイメージ 行政の既存業務の外だし(アウトソーシング)で一 定の成果 例:ゆうゆう館など ↓ Q:新しい付加価値は生まれたか? Q:新たな社会的ニーズに対応できたか? 行政の既存業務 行政が対応 しにくい新 たな社会的 ニーズ 既存業務の外だ 既存業務の委託な し提案 ど 多様なプレー ヤー NP NPO O 6
  • 7. 1.新たな協働とは ~③今年度の動き 平成24年3月 杉並区10年構想~総合計画の中 の「主な取り組み」に「新たな協働のあり方検討」が 示される 平成24年8月 区は行政経営懇談会の助言を受 けてまとめた基本的考え方(基本4項目)を杉並区 NPO等活動推進協議会に「新たな協働のあり方」 として提示 平成24年8月~11月 協議会の中に組織された「新 たな協働のあり方具体化検討部会」(全5回)にて検討 平成24年12月 検討部会の結果を基に協議会として 「「新たな協働のあり方」の具体化に関する意見(案)」を 提出 平成24年12月 杉並区における「新たな協働」の取 組方針(案)※が区のホームページにアップ ※区役所HP>区政資料>行財政改革>杉並区行政経営懇談会 7
  • 8. 1.新たな協働とは ~④新たな協働の目 的・背景 〇従来型の協働の成果 →事業委託を中心とした従来型の協働 区のコスト面、NPOの基盤確立に成果。 〇地域の課題が複雑化、複合化(高齢者の孤立化、ゴミ屋敷、環境、まちづ くり・・・) →行政やNPO単体で解決が難しい? 〇NPOの基盤は、脆弱なところが多い →委託依存でなく、連携(協働)による活性化の模 索 「地域の課題を地域で解決するため」に、 地域の多様な活動団体が相互に連携・協力する →すぎなみらしい協働 8
  • 9. 2.すぎなみNPO支援センター ~①活動内 容 ①窓口相談 ・NPO法人の設立相談 ・運営相談(広報、会計・税務、助成金) ②研修室の貸し出し ・無料!(2月以降は夜間も) ③広報支援、人材育成支援 ・地域コム(HPサイト)の導入支援、メルマガ(すぎメール)発 行 ・勉強会、セミナー等の企画、運営 ・認定等各種情報の提供 ④その他 NPOフェスタ主催、ガイドブック作成 NPO支援基金相談対応(予定) 9
  • 10. 2.すぎなみNPO支援センター ~活動の根拠 杉並区NPO・ボランティア活動及び協働の推進に関す る条例 (平成14年4月1日施行) (区の施策) 第八条 区は、NPO等の活動及び協働の推進を図るため、次に掲げる施 策を実施する。 一 NPO等の活動の拠点を整備すること。 二 活動場所の提供に関すること。 三 人材の育成等に関すること。 四 情報の収集及び提供に関すること。 五 資金確保への支援に関すること。 六 活動の機会の提供等に関すること。 七 広報及び啓発に関すること。 八 前各号に掲げるもののほか、必要な事項 2 区は、自らの行政役割を見直し、NPO等の特性をい活かせる業務につ いては、NPO等に委ね、NPO等の活動の機会を拡大するよう努めなけ ればならない。 10
  • 11. (NPO等の活動拠点の機能等) 第九条 前条第一項第一号に規定する拠点は、次の機能を有するもの とする。 一 NPO等の活動に関する総合的な相談に関すること。 二 NPO等の活動に係る情報の収集及び提供に関すること。 三 区民の要望とNPO等の活動との調整に関すること。 四 NPO等、区民、事業者及び区相互の交流及び協働の推進に関する こと。 五 人材の育成等に関すること。 六 NPO等の活動に係る調査及び研究に関すること。 七 その他NPO等の活動の支援及び推進に関すること。 2 区は、前条第一項第一号に規定する拠点の運営を、公共的団体に委 ね、NPO等の意見が反映されるよう努めなければならない。 11
  • 12. 2.すぎなみNPO支援センターとは? ~②成果 と課題 ■成果:NPO法人認証団体数の増加(→うち活動中の団体 は?) 350 309 321 290 300 241 250 200 170 150 103 100 50 9 0 ■課題: ○持続・継続できる組織に向けた設立支援・運営支援 ○地域の多様な団体を巻き込んだ協働の推進 →町内会・商店街等を一度に招いた地域交流会を実施。 →母体のCBすぎプラが「企業とNPOの協働」に取り組み (東京都新しい公共支援事業) 12
  • 13. 3.すぎなみNPO支援センターとは? ~③体制 • NPO数増加は一巡か?設立のニーズはまだ強い • NPO活動、考え方の浸透(震災) • 地縁団体の認知度不足 外部環境 • 発注者(区)の意向変化(新協働が重点化) • 受託後3年間経過(強み、弱み) • 人事異動 内部環境 • 新協働への体制の整備 「NPO支援」のために、「協働」の必要性が増大 →業務内容が変化 13
  • 14. 業務イメージ 下請けでなく価値の提供者 に すぎな みNP NPO 区 O支援 区民 セン ター すぎな みNP O支援 NPO セン 区民 ター 区 14
  • 15. 3. 「新たな協働」 ~①目指す方向性 1)目的 多様な組織が相互に連携・協力するために、 すぎなみNPO支援センターが情報と人材の交 流、 ネットワーク化の拠点になること。 ①NPO同士 ②NPO×多様な組織 他中間支援 区 団体 NPO 地縁団体 (地域区民セン 企業 ター、町内会 支援センター 等) NPO 区民 (地域大学・大 人塾) 15
  • 16. 3. 「新たな協働」 ~②アクションプラン案 (1)NPO同士の交流 (2)区との協働 課題解決につながる交流 NPO支援基金の普及・広報 「交流のための交流」でなく ・相談・受付業務 テーマ別の交流会 ・活動視察会の実施 (10/18谷根千、11/29新設、2/1子育 て、3/13井草まちづくり) 区との協働制度の検討 (3)区民との協働 (4)他中間支援機関との協働 地域大学・大人塾との連携 ・区民センター協議会との連携 ・実態・ニーズ等の把握 ・社協・ボラセンとの連携 ・運営体制の整備、講座企 ・その他中間支援組織との連 画 携 16
  • 17. 3. 「新たな協働」 ~③課題 1)人材 ①業務の変化に合わせた人材の確保 ②専門性・年齢・性別等「多様」な人材の確保 2)内部体制の強化 ①情報共有インフラ、データベース等 ②個人から組織への対応 3)発信力の強化 ①「新しい業務」への取り組みの広報(HP、SNS、広報 誌) ②発信と交流の相乗効果(NPO何でも勉強会) →支援センターに関わってくれる人を増やすこと インターン、プロボノ、有償無償ボランティア等 17