SlideShare a Scribd company logo
治田友香 



        2012 年 10 月 19 日 
                            1
治田友香 〔公益財団法人起業家支援財団 事務局長〕
         関内イノベーションイニシアティブ㈱
  取締役〕
  
  建設会社勤務を経て、日本 NPO センター、シーズ=市民活動を支える制度をつくる
 会にて市民活動支援に携わる。
   NPO 法及び認定 NPO 法人制度の創設及び改正に向けた運動、地方自治体における
 NPO 支援策に関する実態調査、企業の社会貢献プログラムの企画実施(ファイザー、
 マイクロソフトなど)、堂本暁子千葉県知事の下、 NPO 関連施策の企画実施を経験
 した。
  現在は、営利・非営利を問わず、将来起業家をめざす大学生等を対象に奨学金給付
 事業などを展開中。
  また、 2011 年 3 月 11 日に mass×mass/ 関内フューチャーセンターを開設。社会起
 業家のインキュベーション施設と、地域課題を多様な立場の人たちの対話によって解
 決する場の運営に取り組んでいる。
  神奈川県総合計画審議会評価部会委員( 2002 年度~)、新しい公共支援事業の東京
 都審査会委員、新しい公共支援事業神奈川県幹事会委員。東京都足立区出身、横浜市                 2
※ 原則として、金曜日 19 :00 ~ 21:30    @mass×mass 関内

       区分      講座タイトル(すべて仮)            講師            所属          第 2 クール

            起業実務コース ガイダンス                    起業家支援財団
    1 入門                             治田友香                         10 月 12 日
            社会的企業の法人格                        事務局長

            NPO 法人格をとろう!                     起業家支援財団
2 入門                                 治田友香                         10 月 19 日
            ~定款のつくり方、認証申請書の書き方               事務局長

            ビジネスプランシートのブラッシュアップ              ㈱エキスパートリンク
3 入門                                 市岡久典                        10 月 26 日
             ①事業計画編                          中小企業診断士

                                             中小企業診断士
4 資金調達      ケースで学ぶ! 資金調達の勘所          上野光夫                          11 月 2 日
                                             元日本政策金融公庫
            トラブル回避のために、これだけは押さえ
5 法務                                 野入美和子 野入司法書士事務所               11 月 9 日
            ておきたい!契約書の見方・作り方
            ビジネスプランシートのブラッシュアップ              ㈱エキスパートリンク
6 入門                                 市岡久典                         11 月 16 日
             ②収支計画編                          中小企業診断士
    経理・税務 日々の経理実務・税務実務
7                                    上甲雅敬    上甲雅敬税理士事務所           11 月 30 日
    実務    簡単マスター講座
            起業家が知っておきたい人事労務、給料、              日本経営サポート㈱
8 労務実務                               桐生英美                         12 月 7 日
            社会保険のキホン                         代表取締役

    マーケティ                                    ㈱エキスパートリンク
9         ソーシャルビジネスマーケティング           市岡久典                         12 月 14 日
    ング                                       中小企業診断士


                                                                              3
4
 NPO 法人      42,387 法人   23 年 3 月
  末
 公益法人     1,778 法人   23 年 4 月 1 日
 社会福祉法人 18,674 法人   22 年 3 月末
 学校法人     7,935 法人   22 年 4 月 1 日

※ 公益法人制度改革三法が 2008 年 12 月に施行され、それまで
 26,000 法人あった社団法人・財団法人が 2013 年 12 月までに、一
 般法人になるか、公益法人になるかの手続きを終えることになって
 いる。



                                           5
 1998 年 3 月に制定。 2012 年 4 月に改定。
 1995 年 1 月に起きた阪神淡路大震災がきっかけ
 ただし、それ以前から市民活動を行う団体が簡単

  に取れる法人格の必要性が叫ばれていた。
  →当時は社団法人や財団法人は簡単につくれなかった
 。
  →適切な法人格がなく、株式会社として活動する
    団体もあった。
NPO 法の特徴
  ○立法のプロセス(超党派による議員立法)
  ○「市民」が法律の文言として使われているこ
 と                                6
  この法律は、特定非営利活動を行う団体に法人
 格を付与すること並びに運営組織及び事業活動が
 適正であって公益の増進に資する特定非営利活動
 法人の認定に係る制度を設けること等により、ボ
 ランティア活動をはじめとする市民が行う自由な
 社会貢献活動としての特定非営利活動の健全な発
 展を促進し、もって公益の増進に寄与することを
 目的とする。




                          7
NPO 法人は、特定非営利活動を行うことを
主たる目的とし、次の要件を満たすことが必要。

1. 営利を目的としないこと(利益があがってもそれを構
  成員で分配せず、また解散時にはその財産を国等に寄付
  する)
2. 社員(総会で議決権を持つ正会員のこと)の資格の得
  喪(入会したり退会すること)に関して、不当な条件を
  付さないこと
3.10 人以上の社員がいること
4. 役員として 3 人以上の理事と 1 人以上の監事がいるこ
  と
5. 役員のうち報酬を受ける者の数が、役員総数の 3 分の 1   8
6. 宗教活動や政治活動を主たる目的にしないこと
7. 特定の公職者(候補者を含む)又は政党を推薦、支持
  、反対することを目的としないこと
8. 暴力団でないこと、暴力団又は暴力団員の統制の下に
  ある団体でないこと




                              9
特定非営利活動とは、次の 20 分野の活動で不特
定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを
目的とするものを言う。
  一 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
 二 社会教育の推進を図る活動
 三 まちづくりの推進を図る活動
 四 観光の振興を図る活動
 五 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
 六 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
 七 環境の保全を図る活動
 八 災害救援活動
 九 地域安全活動
 十 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
                            10
十一 国際協力の活動
十二 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
十三 子どもの健全育成を図る活動
十四 情報化社会の発展を図る活動
十五 科学技術の振興を図る活動
十六 経済活動の活性化を図る活動
十七 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
十八 消費者の保護を図る活動
十九 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に
   関する連絡、助言又は援助の活動
二十 前各号に掲げる活動に準ずる活動として都道府県
   又は指定都市の条例で定める活動

                         11
 メリット
  ・契約の主体となれる
  ・所有の主体となれる
  ・個人より信用がつくりやすい
  ・団体の資産を個人の資産と明確に分けられる
  ・海外での活動がしやすい
 デメリット

  ・官公庁への届出や保険などの管理に手間とコストがか
  かる
  ・課税対象となる
  ・情報公開の義務が発生する
  ・ルールに則った運営をしなければならない
  ・解散したときに残余財産がもどってこない
                              12
 申請先は所轄庁
  ○ 2 つ以上の都道府県に事務所を置く場合
    主たる事務所所在地の都道府県知事
  ○事務所が 1 つの場合
    政令指定都市
    それ以外は都道府県知事
 所轄庁に所定の書類を提出後、 2 か月間の縦覧さ

  れ、 2 か月間の審査期間を経て、認証ないし不認
  証が決定される。
 登記手続きをもって法人設立とみなされる。


                             13
団体の憲法。団体自治のためのルール。
  どこにあり、何という名称で、どんな目的をも
 った団体かを示すもの。 
  構成はどんな人たちで、意思決定の方法はどの
 ように行い、対外的な行為は誰が行うのかを明示
 。

   何かあった時の決め方を決めておく。

   モデル定款を丸写しにしない

                          14
 目的
 事業

   特定非営利活動(本来事業)
   その他の事業(収益事業、共済事業など共益
  事業)
 特定非営利活動の種類( 20 分野から選択)
 事務所所在地
 社員(=正会員)

  社員総会の構成員とそれ以外
 理事会主導か、総会主導か
 解散時の残余財産の帰属先
                           15
一  目的
二  名称
三  その行う特定非営利活動の種類及び当該特定
 非営利活動に係る事業の種類
四  主たる事務所及びその他の事務所の所在地
五  社員の資格の得喪に関する事項
六  役員に関する事項
七  会議に関する事項
八  資産に関する事項
九  会計に関する事項

                          16
十  事業年度
十一  その他の事業を行う場合には、その種類そ
 の他当該その他の事業に関する事項
十二  解散に関する事項
十三  定款の変更に関する事項
十四  公告の方法




                          17
○ 設立当初の役員は、定款で定めなければならない
 。

○ 解散時の残余財産の帰属先は、下記から選択。
  ①特定非営利活動法人
  ②国又は地方公共団体
  ③公益社団法人又は公益財団法人
  ④学校法人
  ⑤社会福祉法人
  ⑥更生保護法 人

                           18
              法人税法上の   法人税法上の
               収益事業    その他の事業


    NPO 法上の     課税      非課税
    本来事業


    NPO 法上の     課税      非課税
    その他事業



                                19
  法人税法上の収益事業とは、次の34種類の事業を、
 継続して事業場を設けて営むことをいいます。この事業
 には、その収益事業の事業活動の一環として、あるいは
 関連して付随的に行われる行為も含まれます。
(1)物品販売業 (2)不動産販売業 (3)金銭貸付
 業 (4)物品貸付業 (5)不動産貸付業 (6)製
 造業 (7)通信業 (8)運送業 (9)倉庫業 (
 10)請負業 (11)印刷業 (12)出版業 (1
 3)写真業 (14)席貸業 (15)旅館業 (16
 )料理飲食業 (17)周旋業 (18)代理業 (1
 9)仲立業 (20)問屋業 (21)鉱業 (22)
 土石採取業 (23)浴場業 (24)理容業 (25
 )美容業 (26)興行業 (27)遊技所業 (28
 )遊覧所業 (29)医療保健業 (30)技芸・学力
                             20
 別添資料を参照してください。
 所轄庁によって、様式や提出部数が異なることがあ

  りますので、申請者が申請する所轄庁に必ず確認し
  てください。ここでは、神奈川県のガイドブックを
  もとに説明します。
 活動予算書(従前は収支予算書)の作成にあたって

  は、内閣府「特定非営利活動法人の会計の明確化に
  関する研究会報告書」を参照してください。
 なお、認定 NPO 法人制度については、この講座で

  は取り扱いません。内閣府ならびに各都道府県の
  WEB サイトにて確認してください。
                          21
○ まずは、社会変革の担い手として何をなすべきか
  。

○NPO 法以外の選択肢もたくさんあります。 NPO
  法人格を取得するか否か、よく検討してください
  。
  
○ 法律は道具です。
  つくる、変えるも視野に。

                             22

More Related Content

Viewers also liked

See dx ビジネスプラン収支計画
See dx ビジネスプラン収支計画See dx ビジネスプラン収支計画
See dx ビジネスプラン収支計画SEEDx
 
Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102
Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102
Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102SEEDx
 
「共感」を呼び「行動」を喚起する社内報の作り方
「共感」を呼び「行動」を喚起する社内報の作り方「共感」を呼び「行動」を喚起する社内報の作り方
「共感」を呼び「行動」を喚起する社内報の作り方
Soifa, Inc.
 
2013年3月卒グランドデザインver1.2
2013年3月卒グランドデザインver1.22013年3月卒グランドデザインver1.2
2013年3月卒グランドデザインver1.2Masanobu Igarashi
 
2014会社説明会2 2
2014会社説明会2 22014会社説明会2 2
2014会社説明会2 2Kohei Aoki
 
みんなで情報発信すれば世界はハッピーになる(仮)
みんなで情報発信すれば世界はハッピーになる(仮)みんなで情報発信すれば世界はハッピーになる(仮)
みんなで情報発信すれば世界はハッピーになる(仮)
Yutaka HAYASHI
 

Viewers also liked (6)

See dx ビジネスプラン収支計画
See dx ビジネスプラン収支計画See dx ビジネスプラン収支計画
See dx ビジネスプラン収支計画
 
Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102
Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102
Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102
 
「共感」を呼び「行動」を喚起する社内報の作り方
「共感」を呼び「行動」を喚起する社内報の作り方「共感」を呼び「行動」を喚起する社内報の作り方
「共感」を呼び「行動」を喚起する社内報の作り方
 
2013年3月卒グランドデザインver1.2
2013年3月卒グランドデザインver1.22013年3月卒グランドデザインver1.2
2013年3月卒グランドデザインver1.2
 
2014会社説明会2 2
2014会社説明会2 22014会社説明会2 2
2014会社説明会2 2
 
みんなで情報発信すれば世界はハッピーになる(仮)
みんなで情報発信すれば世界はハッピーになる(仮)みんなで情報発信すれば世界はハッピーになる(仮)
みんなで情報発信すれば世界はハッピーになる(仮)
 

Similar to Seedx haruta 1201019

Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-
Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-
Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-
Makishi Momiyama
 
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要
ヒロシ サカノウエ
 
Financial accounting for public interest corporation
Financial accounting for public interest corporationFinancial accounting for public interest corporation
Financial accounting for public interest corporationNPOサポートセンター
 
プロボノ活用の事例とその可能性 - 中小企業診断士への期待
プロボノ活用の事例とその可能性 - 中小企業診断士への期待プロボノ活用の事例とその可能性 - 中小企業診断士への期待
プロボノ活用の事例とその可能性 - 中小企業診断士への期待
Jun Ohnishi
 
信州オープンビジネスアライアンス設立趣旨説明
信州オープンビジネスアライアンス設立趣旨説明信州オープンビジネスアライアンス設立趣旨説明
信州オープンビジネスアライアンス設立趣旨説明
Shinshu open business alliance 'SOBA'
 
[キャリア支援]失敗しない! 初めての起業のステップABC
[キャリア支援]失敗しない! 初めての起業のステップABC[キャリア支援]失敗しない! 初めての起業のステップABC
[キャリア支援]失敗しない! 初めての起業のステップABC
MKT International Inc.
 
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
Jun Ohnishi
 
龍土町コンサルティンググループ・サービス紹介
龍土町コンサルティンググループ・サービス紹介龍土町コンサルティンググループ・サービス紹介
龍土町コンサルティンググループ・サービス紹介
BRANDIAme
 
何でも勉強会(協働)201301302010
何でも勉強会(協働)201301302010何でも勉強会(協働)201301302010
何でも勉強会(協働)201301302010嶋津 幸男
 
アントレプレナー研究会
アントレプレナー研究会アントレプレナー研究会
アントレプレナー研究会
Masakazu Masujima
 
Finance Boot Camp #1
Finance Boot Camp #1Finance Boot Camp #1
Finance Boot Camp #1
Yoshihiro Kimura
 
Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411
Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411
Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411Tomoyuki Hashimoto
 
【RAMICS2019 地域通貨国際会議】デジタルコミュニティ通貨がつくる地域経済の未来図 〜感謝経済は成熟社会をどう変えるのか〜(Jp)
【RAMICS2019 地域通貨国際会議】デジタルコミュニティ通貨がつくる地域経済の未来図 〜感謝経済は成熟社会をどう変えるのか〜(Jp)【RAMICS2019 地域通貨国際会議】デジタルコミュニティ通貨がつくる地域経済の未来図 〜感謝経済は成熟社会をどう変えるのか〜(Jp)
【RAMICS2019 地域通貨国際会議】デジタルコミュニティ通貨がつくる地域経済の未来図 〜感謝経済は成熟社会をどう変えるのか〜(Jp)
PEACE COIN
 
20190514
2019051420190514
20190514
Toshio Taki
 
クラウドクレジット会社紹介 20160224
クラウドクレジット会社紹介 20160224クラウドクレジット会社紹介 20160224
クラウドクレジット会社紹介 20160224
Crowdcredit_inc
 
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
Jun Ohnishi
 
東北大学講義 優先株って何だ?
東北大学講義 優先株って何だ?東北大学講義 優先株って何だ?
東北大学講義 優先株って何だ?
Masakazu Masujima
 

Similar to Seedx haruta 1201019 (20)

Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-
Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-
Npo版sib専用ファンド-ソーシャル・ファイナンスの新しいスキーム-
 
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
 
ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要
 
Financial accounting for public interest corporation
Financial accounting for public interest corporationFinancial accounting for public interest corporation
Financial accounting for public interest corporation
 
プロボノ活用の事例とその可能性 - 中小企業診断士への期待
プロボノ活用の事例とその可能性 - 中小企業診断士への期待プロボノ活用の事例とその可能性 - 中小企業診断士への期待
プロボノ活用の事例とその可能性 - 中小企業診断士への期待
 
信州オープンビジネスアライアンス設立趣旨説明
信州オープンビジネスアライアンス設立趣旨説明信州オープンビジネスアライアンス設立趣旨説明
信州オープンビジネスアライアンス設立趣旨説明
 
[キャリア支援]失敗しない! 初めての起業のステップABC
[キャリア支援]失敗しない! 初めての起業のステップABC[キャリア支援]失敗しない! 初めての起業のステップABC
[キャリア支援]失敗しない! 初めての起業のステップABC
 
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
 
龍土町コンサルティンググループ・サービス紹介
龍土町コンサルティンググループ・サービス紹介龍土町コンサルティンググループ・サービス紹介
龍土町コンサルティンググループ・サービス紹介
 
【ミニグランプリ】Jebda紹介プレゼン資料r1.0
【ミニグランプリ】Jebda紹介プレゼン資料r1.0【ミニグランプリ】Jebda紹介プレゼン資料r1.0
【ミニグランプリ】Jebda紹介プレゼン資料r1.0
 
何でも勉強会(協働)201301302010
何でも勉強会(協働)201301302010何でも勉強会(協働)201301302010
何でも勉強会(協働)201301302010
 
アントレプレナー研究会
アントレプレナー研究会アントレプレナー研究会
アントレプレナー研究会
 
Finance Boot Camp #1
Finance Boot Camp #1Finance Boot Camp #1
Finance Boot Camp #1
 
Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411
Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411
Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411
 
NPOseniorChallenge#2-1
NPOseniorChallenge#2-1NPOseniorChallenge#2-1
NPOseniorChallenge#2-1
 
【RAMICS2019 地域通貨国際会議】デジタルコミュニティ通貨がつくる地域経済の未来図 〜感謝経済は成熟社会をどう変えるのか〜(Jp)
【RAMICS2019 地域通貨国際会議】デジタルコミュニティ通貨がつくる地域経済の未来図 〜感謝経済は成熟社会をどう変えるのか〜(Jp)【RAMICS2019 地域通貨国際会議】デジタルコミュニティ通貨がつくる地域経済の未来図 〜感謝経済は成熟社会をどう変えるのか〜(Jp)
【RAMICS2019 地域通貨国際会議】デジタルコミュニティ通貨がつくる地域経済の未来図 〜感謝経済は成熟社会をどう変えるのか〜(Jp)
 
20190514
2019051420190514
20190514
 
クラウドクレジット会社紹介 20160224
クラウドクレジット会社紹介 20160224クラウドクレジット会社紹介 20160224
クラウドクレジット会社紹介 20160224
 
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
 
東北大学講義 優先株って何だ?
東北大学講義 優先株って何だ?東北大学講義 優先株って何だ?
東北大学講義 優先株って何だ?
 

More from SEEDx

Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026SEEDx
 
Haruta資料120817
Haruta資料120817Haruta資料120817
Haruta資料120817SEEDx
 
Haruta資料 npo法 121002
Haruta資料 npo法 121002Haruta資料 npo法 121002
Haruta資料 npo法 121002SEEDx
 
See dx地域未来塾 起業実務_契約0928
See dx地域未来塾 起業実務_契約0928See dx地域未来塾 起業実務_契約0928
See dx地域未来塾 起業実務_契約0928SEEDx
 
ビジネスプラン収支 20120907b
ビジネスプラン収支 20120907bビジネスプラン収支 20120907b
ビジネスプラン収支 20120907bSEEDx
 
See dx 20120824
See dx 20120824See dx 20120824
See dx 20120824
SEEDx
 

More from SEEDx (6)

Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
 
Haruta資料120817
Haruta資料120817Haruta資料120817
Haruta資料120817
 
Haruta資料 npo法 121002
Haruta資料 npo法 121002Haruta資料 npo法 121002
Haruta資料 npo法 121002
 
See dx地域未来塾 起業実務_契約0928
See dx地域未来塾 起業実務_契約0928See dx地域未来塾 起業実務_契約0928
See dx地域未来塾 起業実務_契約0928
 
ビジネスプラン収支 20120907b
ビジネスプラン収支 20120907bビジネスプラン収支 20120907b
ビジネスプラン収支 20120907b
 
See dx 20120824
See dx 20120824See dx 20120824
See dx 20120824
 

Seedx haruta 1201019