SlideShare a Scribd company logo
1 of 19
WebSigモデレーターMTGに
お邪魔して
2020/5/19
林 真理⼦
今回のお題
‣ コロナ禍における⼈材育成
‣ リモートワーク下の社員のパフォーマンス評価・マネジメント
「Webクリエイティブ職」界隈の
職種別テレワーク実施率ランキングで
「Webクリエイティブ職」が⾸位
パーソル総合研究所調べ(下の「調査結果の詳細データ」内PDF)
https://rc.persol-group.co.jp/news/202004170001.html
はっ
おっ
⾃⼰紹介
‣ 1996年にデジタルハリウッド⼊社、約10年の間に数社経験し、2005年から現職で15年在籍
‣ 24年ほど、Webクリエイティブ職を中⼼とする実務者の能⼒開発・キャリア⽀援事業に従事
‣ 主な職域は、インストラクショナルデザイン、キャリアカウンセリング、プロジェクトマネジメント
‣ 課外活動的には、クリエイティブ職の仕事の学び⽅・教え⽅、キャリア形成をテーマに「Web担当者
Forum」連載のほか、SlideshareやDropbox Paperでスライド公開するなど
‣ ブログ「⼼のうち」とFacebookに、よく書いている。公私混同で、かなり雑多な内容
林 真理⼦(株式会社イマジカデジタルスケープ ∕ トレーニングディレクター)
コロナ禍における
Webクリエイティブ職の⼈材育成
⽬下の課題
‣ この春⼊社の「新⼈研修→現場配属してOJT」、どうする?
‣ 第2波、第3波も想定されるので、「従来、集合研修でやっていた
ところ」、どうするか考えておかないと…
‣ withコロナ下の暫定措置か、afterコロナを⾒据えてずっと使える
⾒直しをかけるか、どっち前提で考えるべき?
さっと思いつくところ…
打ち⼿の前提をパターン化(仮)
‣ withコロナ施策 = ゼロ                    下⼿に動かず⽌むを待つ
‣ ゼロ < withコロナ施策 < beforeコロナ施策         暫定措置でやり過ごす
‣ beforeコロナ施策 < withコロナ施策 ≦ afterコロナ施策   次代を読んで今こそ変⾰
組織の⽴ちふるまいとして、どんなタイプがありうるか
とっさに思いつく代替策
講師の話をリアルタイムで映像配信
‣ 通信環境や機材が不⼗分で、リアルタイム映像配信を⻑時間はきつい
‣ 学習者の集中⼒が持続しない、集合研修の時間数は消化困難
‣ 集合研修の内容をそのまま持ち込んでの実習・演習の再現は難しく、
⼀⽅通⾏の講義が中⼼に
withコロナに陥った直後の応急処置としては有り…ながら
「オン+オフ」を組み合わせたリモート研修
‣ アーカイブ動画DL
講義映像を録画して、各⾃で動画ファイルをDLして視聴
‣ アーカイブ⾳声+教材DL
講義は⾳声だけ録り、教材はドキュメント化。各⾃で⾳声&
教材ファイルをDL、教材を⼿元で⾒ながら講師の話を聴く
‣ 課題図書
講義の代替に適した市販書籍を選定し、配付or各⾃で購⼊
(会社で費⽤負担)して個々⼈が、⾃分のペースで読む
通信環境の負荷を軽減し、集中⼒の持続も期待できる展開例
あわせ技で理解&定着
1.レポート提出
収穫や疑問点を振り返る
2.オンライン勉強会
先輩による疑問点解決+実務での
応⽤解説、学習アドバイスなど
参考:
4⽉にワークショップの型を作ってシェア
即席の新⼈研修
テーマ本を読んで感想戦
ワークショップ
デザイン批評⼒を養う
https://bit.ly/2ABMzlP
https://bit.ly/36kHWsp
「⾮同期+同期」の組わ合わせが⽣む “融通”
• 2週間、無料で動画にアクセス可能
• 参加者は好きな時間にセッション視聴
アーカイブ動画(⾮同期) ライブイベント(同期)
• ⽇を決め、zoomで60分短時間ライブ
• スピーカーに質問したり、各テーマを
掘り下げてディスカッション
タイムゾーン
いろんな国の参加者を⾒込む、オンライン勉強会の実施例
オンラインでの参加者コミュニケーション
‣ チャットで質問を求める
リアルイベントより質問する敷居が低く、けっこう返してくれる
‣ 選択肢から投票させた後、絞り込み質問を乗っける
選択肢を提⽰して、まずは1つ選んで投票してもらう。その後「これを選んだ⼈は、〜?」と絞り
込み質問を重ねると答えてくれやすいだろう。チャットで返してもらうか、顔出し参加なら挙⼿も
‣ 事前アンケートを記名で提出してもらい、当⽇に踏み込み質問
事前に、記名でアンケートやレポートを提出しておいてもらえば、書いてあることの関連質問を個
⼈指名で出せて、本⼈も事前に考えたことの問いかけには反応しやすい(恥をかかせない質問を)
リアルイベントのように、参加者と活発なやりとりが実現できるか
が、しかし、そもそも、
「従来の集合研修」は最適だったのか問題
‣ ⼀箇所に集める前提で、少ない回数・⽇数で⾏えることに価値があった
⼤⼿企業は全国の社員を受講対象とし、⼀箇所に集めて少ない回数・⽇数でまとめて⾏うことで、
交通費・宿泊費を抑制したい。汎⽤的な研修パッケージは必然的に、このニーズに応える形に。
‣ この前提ゆえに「学習者中⼼設計」ではなかった
⼈間の集中⼒、個々⼈の興味や前提知識・学習スタイルの違い、学習に割ける時間数や時間帯へ
の配慮が軽視され、⼀⻫に同じ⼿法・同じ時間で短時間に教え込む前提に縛られていなかったか。
「⼀箇所に集めて短期に詰め込む」前提の研修プログラムという仮説
「学習者中⼼」に⽴ち返って組み替える好機
学習者の集中⼒が持続し、学習内容に関⼼をもち、能⼒を獲得して
発揮するために効果的なアプローチとは、どういったものなのか…
‣ 新⼈か、若⼿か、中堅か、ベテランか
‣ 獲得させたい能⼒への関⼼はいかほどか
‣ 学習することの難易度は、複雑ぐあいは?
‣ 学習するレベルの、現状とのギャップ度は?
‣ 直接対⾯しなくとも指導しやすい学習テーマ?
‣ 本⼈の仕事へのモチベーションは?
‣ 本⼈が好む(or 嫌う)学習スタイルは?
‣ 本⼈が新しいことを学ぶ吸収⼒は⾼いほう?
‣ 本⼈は、そもそもリモートワーク化で通常業務
に問題なくあたれている?
育てる⽅法は「研修」だけじゃないのも⾃明
熟達度によって
有効な育成⽅法
は変化していく
研修は減っていく
個別のコーチングや
メンタリングが有効に
「仕事は経験でしか
学べない」と⾔いつ
つ、教える側にまわ
ると講義に終始し
ちゃう問題
教え⽅・学び⽅・育て⽅をリデザインする
多くの⼈が「オンラインの環境&慣れ」を獲得している段にあり、オン
ラインの学習環境・⼿段が、ごく⼀般的に取り⼊れられる時代に⼊る
‣ 学習時間を「⻑期・分散型」
「集中⼒の持続」「段階的に実務に取り⼊れていく個別フォロー」
‣ 学習⽅法を「本⼈の興味や能⼒レベル・好む学習スタイルに応じてパーソナライズ」
「学習初期の脱落者を減らす」「学習意欲・能率をUP」
‣ 教材や課題の与え⽅、コミュニケーションを「オン/オフ、同期/⾮同期を混ぜ込んでブレンド」
「参加しやすさ」「理解度UP」「反復練習の機会提供」「個々の成果やプロセスへのフィードバック」
最近思ったこと
‣ オンライン⼿段を組み⼊れ、今の時代の価値観を反映しながら、もっと本
質的&合理的な構造・プロセス・⼿段・環境に再構築する絶好のチャンス
‣ 「全部コロナのせい」で、わりと強⾏突破もしやすい。いろんなフィー
ルドで、いろんな⼈たちの創造的な仕事が芽吹くとき
‣ 表層的に対処して済まさず、根本に⽴ち返って今⽴て直すべきこと、向か
うべき⽅向を直観を⼤切に⾒定めること、動いてみることが⼤事だなぁ
‣ ここのところに関われる仕事、「好機としてどう活かすか」という⽬線
をもって活動する⼈たちとの仕事が⾯⽩そうだなぁ
リモートワーク下の
社員のパフォーマンス評価・マネジメント
育成も含めた
リモートワーク下のマネジメント課題
[現状共有]
withコロナのマネジメント体制、
その効果や課題など
‣ 勤怠報告、業務報告、定例会議などの仕組み化(有無、
頻度、項⽬内容、ツール、所要時間、全社⼀⻫導⼊か部
⾨⻑裁量で個別的対応をとるか)
‣ コミュニケーション量の増減(上司部下、社内・社外)
‣ コミュニケーションの質の変化
‣ 個々のストレス状態や悩み事をどう把握しケアするか
‣ 業務の成果やプロセスを、どう把握・評価・FBするか
‣ 対チーム、対個⼈を率いたりケアしたり育成する上で、
⼯夫・配慮していること、⼯夫、⽣じた効果や課題は?
[意⾒交換]
afterコロナのマネジメントスタイル
の理想や妄想など
‣ ⾮常事態宣⾔とかれた後のリモートワーク継続⾒通しは?
‣ オフィス環境は変わる?
‣ withコロナ下のマネジメント体制は暫定措置?それとも…
‣ 仕事の仕⽅、仕事の価値観など、どう変化する/しない?
などなど

More Related Content

More from Mariko Hayashi

90分でワークショップ:アイヒマン実験をトリガーに、組織の「分業化」を見直す
90分でワークショップ:アイヒマン実験をトリガーに、組織の「分業化」を見直す90分でワークショップ:アイヒマン実験をトリガーに、組織の「分業化」を見直す
90分でワークショップ:アイヒマン実験をトリガーに、組織の「分業化」を見直すMariko Hayashi
 
研修テーマの絞り込み方 〜研修に期待すべき効果と限界
研修テーマの絞り込み方 〜研修に期待すべき効果と限界研修テーマの絞り込み方 〜研修に期待すべき効果と限界
研修テーマの絞り込み方 〜研修に期待すべき効果と限界Mariko Hayashi
 
社内研修や勉強会の事後テストを作るとき気をつけたい9つのこと
社内研修や勉強会の事後テストを作るとき気をつけたい9つのこと社内研修や勉強会の事後テストを作るとき気をつけたい9つのこと
社内研修や勉強会の事後テストを作るとき気をつけたい9つのことMariko Hayashi
 
問題と課題を区別する話
問題と課題を区別する話問題と課題を区別する話
問題と課題を区別する話Mariko Hayashi
 
組織のパフォーマンスに効果を及ぼす要素
組織のパフォーマンスに効果を及ぼす要素組織のパフォーマンスに効果を及ぼす要素
組織のパフォーマンスに効果を及ぼす要素Mariko Hayashi
 
みんなで市場変化を予測して自分のキャリアを考える会
みんなで市場変化を予測して自分のキャリアを考える会みんなで市場変化を予測して自分のキャリアを考える会
みんなで市場変化を予測して自分のキャリアを考える会Mariko Hayashi
 
環境変化が個人のキャリアに与える影響
環境変化が個人のキャリアに与える影響環境変化が個人のキャリアに与える影響
環境変化が個人のキャリアに与える影響Mariko Hayashi
 
業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方
業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方
業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方Mariko Hayashi
 
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみMariko Hayashi
 
効果が出る「仕事の教え方」
効果が出る「仕事の教え方」効果が出る「仕事の教え方」
効果が出る「仕事の教え方」Mariko Hayashi
 
仕事の教え方、10の法則
仕事の教え方、10の法則仕事の教え方、10の法則
仕事の教え方、10の法則Mariko Hayashi
 
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)Mariko Hayashi
 
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)Mariko Hayashi
 
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(条件と市場性編)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(条件と市場性編)中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(条件と市場性編)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(条件と市場性編)Mariko Hayashi
 
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(希望編)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(希望編)中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(希望編)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(希望編)Mariko Hayashi
 
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(序章)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(序章)中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(序章)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(序章)Mariko Hayashi
 

More from Mariko Hayashi (17)

90分でワークショップ:アイヒマン実験をトリガーに、組織の「分業化」を見直す
90分でワークショップ:アイヒマン実験をトリガーに、組織の「分業化」を見直す90分でワークショップ:アイヒマン実験をトリガーに、組織の「分業化」を見直す
90分でワークショップ:アイヒマン実験をトリガーに、組織の「分業化」を見直す
 
研修テーマの絞り込み方 〜研修に期待すべき効果と限界
研修テーマの絞り込み方 〜研修に期待すべき効果と限界研修テーマの絞り込み方 〜研修に期待すべき効果と限界
研修テーマの絞り込み方 〜研修に期待すべき効果と限界
 
社内研修や勉強会の事後テストを作るとき気をつけたい9つのこと
社内研修や勉強会の事後テストを作るとき気をつけたい9つのこと社内研修や勉強会の事後テストを作るとき気をつけたい9つのこと
社内研修や勉強会の事後テストを作るとき気をつけたい9つのこと
 
問題と課題を区別する話
問題と課題を区別する話問題と課題を区別する話
問題と課題を区別する話
 
組織のパフォーマンスに効果を及ぼす要素
組織のパフォーマンスに効果を及ぼす要素組織のパフォーマンスに効果を及ぼす要素
組織のパフォーマンスに効果を及ぼす要素
 
みんなで市場変化を予測して自分のキャリアを考える会
みんなで市場変化を予測して自分のキャリアを考える会みんなで市場変化を予測して自分のキャリアを考える会
みんなで市場変化を予測して自分のキャリアを考える会
 
環境変化が個人のキャリアに与える影響
環境変化が個人のキャリアに与える影響環境変化が個人のキャリアに与える影響
環境変化が個人のキャリアに与える影響
 
業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方
業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方
業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方
 
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
 
効果が出る「仕事の教え方」
効果が出る「仕事の教え方」効果が出る「仕事の教え方」
効果が出る「仕事の教え方」
 
仕事の教え方、10の法則
仕事の教え方、10の法則仕事の教え方、10の法則
仕事の教え方、10の法則
 
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)
 
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)
 
キャリアとは
キャリアとはキャリアとは
キャリアとは
 
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(条件と市場性編)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(条件と市場性編)中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(条件と市場性編)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(条件と市場性編)
 
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(希望編)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(希望編)中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(希望編)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(希望編)
 
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(序章)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(序章)中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(序章)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(序章)
 

コロナ禍における人材育成(WebSigモデレーターミーティング)