SlideShare a Scribd company logo
1 of 6
フックの法則
1. フックの法則を説明できる
目標
2. 応力ーひずみ線図との関係を説明できる
3. 内力および変形との関係を説明できる
1/6
フックの法則
弾性変形領域の応力とひずみが比例関係
εσ = E
ヤング率 or 縦弾性係数
σ:垂直応力 ε:垂直ひずみ
γτ = G
せん断弾性係数 or 横弾性係数
τ :せん断応力 γ:せん断ひずみ
σ
τ
G =
E
2 (1 + )ν ν:ポアソン比
等方性材料
2/6
フックの法則と応力ーひずみ線図
ε
σ
比例限度
E
εσ = E
フックの法則
:ヤング率
3/6
弾性係数とポアソン比
材料 E [GPa] G [GPa] ν
炭素鋼 205 80 0.28 〜 0.33
合金鋼 195 80 0.28 〜 0.33
鋳鉄 98 37 0.25
銅 122 46 0.34
アルミニウム 69 27 0.33
鉛 16.6 - 0.44
コンクリート 19.6 - 0.10
*) 立野ら,基礎から学ぶ材料力学,オーム社,(2016),p. 36.
*
4/6
内力 変形
σ
N
ε
Δℓ
内力 変形
応力 ひずみ
フックの法則
σA
AN
εℓ
ℓΔℓ
σ= εE
ε =
E
σ
A
E
ℓ
:断面積
:長さ
:ヤング率
5/6
まとめ:フックの法則
1. フックの法則
2. 応力ーひずみ線図との関係
3. 内力および変形との関係
弾性変形領域の応力とひずみが比例関係
弾性変形領域の応力とひずみが直線関係
直線の傾き=弾性係数
σ= εE
内力 応力 変形ひずみ
6/6

More Related Content

What's hot

【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)
【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)
【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)Kazuhiro Suga
 
About multiphaseEulerFoam
About multiphaseEulerFoamAbout multiphaseEulerFoam
About multiphaseEulerFoam守淑 田村
 
【材料力学】モールの応力円 (II-12 2018)
【材料力学】モールの応力円  (II-12 2018)【材料力学】モールの応力円  (II-12 2018)
【材料力学】モールの応力円 (II-12 2018)Kazuhiro Suga
 
CFD for Rotating Machinery using OpenFOAM
CFD for Rotating Machinery using OpenFOAMCFD for Rotating Machinery using OpenFOAM
CFD for Rotating Machinery using OpenFOAMFumiya Nozaki
 
自宅PCでinterFoamを使ってミルククラウンの計算ができるかやってみた
自宅PCでinterFoamを使ってミルククラウンの計算ができるかやってみた自宅PCでinterFoamを使ってミルククラウンの計算ができるかやってみた
自宅PCでinterFoamを使ってミルククラウンの計算ができるかやってみた守淑 田村
 
Basic Boundary Conditions in OpenFOAM v2.4
Basic Boundary Conditions in OpenFOAM v2.4Basic Boundary Conditions in OpenFOAM v2.4
Basic Boundary Conditions in OpenFOAM v2.4Fumiya Nozaki
 
【材料力学】静定問題と不静定問題
【材料力学】静定問題と不静定問題【材料力学】静定問題と不静定問題
【材料力学】静定問題と不静定問題Kazuhiro Suga
 
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)Kazuhiro Suga
 
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-Fumiya Nozaki
 
Lesson 13 volume of solids of revolution
Lesson 13 volume of solids of revolutionLesson 13 volume of solids of revolution
Lesson 13 volume of solids of revolutionLawrence De Vera
 
OpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能についてOpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能についてFumiya Nozaki
 
【材料力学】3次元空間の応力 (II-09 2018)
【材料力学】3次元空間の応力  (II-09 2018)【材料力学】3次元空間の応力  (II-09 2018)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-09 2018)Kazuhiro Suga
 
OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数Fumiya Nozaki
 
Mechanical Behavior & Testing of Materials.pptx
Mechanical Behavior & Testing of Materials.pptxMechanical Behavior & Testing of Materials.pptx
Mechanical Behavior & Testing of Materials.pptxARJUNRAJAS1
 

What's hot (20)

【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
 
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
 
【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)
【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)
【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)
 
About multiphaseEulerFoam
About multiphaseEulerFoamAbout multiphaseEulerFoam
About multiphaseEulerFoam
 
【材料力学】モールの応力円 (II-12 2018)
【材料力学】モールの応力円  (II-12 2018)【材料力学】モールの応力円  (II-12 2018)
【材料力学】モールの応力円 (II-12 2018)
 
CFD for Rotating Machinery using OpenFOAM
CFD for Rotating Machinery using OpenFOAMCFD for Rotating Machinery using OpenFOAM
CFD for Rotating Machinery using OpenFOAM
 
自宅PCでinterFoamを使ってミルククラウンの計算ができるかやってみた
自宅PCでinterFoamを使ってミルククラウンの計算ができるかやってみた自宅PCでinterFoamを使ってミルククラウンの計算ができるかやってみた
自宅PCでinterFoamを使ってミルククラウンの計算ができるかやってみた
 
Basic Boundary Conditions in OpenFOAM v2.4
Basic Boundary Conditions in OpenFOAM v2.4Basic Boundary Conditions in OpenFOAM v2.4
Basic Boundary Conditions in OpenFOAM v2.4
 
【材料力学】静定問題と不静定問題
【材料力学】静定問題と不静定問題【材料力学】静定問題と不静定問題
【材料力学】静定問題と不静定問題
 
Impact test on metals
Impact test on metalsImpact test on metals
Impact test on metals
 
SM MIT PPT.pdf
SM MIT PPT.pdfSM MIT PPT.pdf
SM MIT PPT.pdf
 
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
 
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
 
Chapter 6
Chapter 6Chapter 6
Chapter 6
 
Lesson 13 volume of solids of revolution
Lesson 13 volume of solids of revolutionLesson 13 volume of solids of revolution
Lesson 13 volume of solids of revolution
 
OpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能についてOpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能について
 
2-Compression.pdf
2-Compression.pdf2-Compression.pdf
2-Compression.pdf
 
【材料力学】3次元空間の応力 (II-09 2018)
【材料力学】3次元空間の応力  (II-09 2018)【材料力学】3次元空間の応力  (II-09 2018)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-09 2018)
 
OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数
 
Mechanical Behavior & Testing of Materials.pptx
Mechanical Behavior & Testing of Materials.pptxMechanical Behavior & Testing of Materials.pptx
Mechanical Behavior & Testing of Materials.pptx
 

More from Kazuhiro Suga

【Word】「きれいに」式を書く
【Word】「きれいに」式を書く【Word】「きれいに」式を書く
【Word】「きれいに」式を書くKazuhiro Suga
 
【Word】「きれいに」表を作る
【Word】「きれいに」表を作る【Word】「きれいに」表を作る
【Word】「きれいに」表を作るKazuhiro Suga
 
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-11 2018)
【材料力学】3次元空間のひずみ  (II-11 2018)【材料力学】3次元空間のひずみ  (II-11 2018)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-11 2018)Kazuhiro Suga
 

More from Kazuhiro Suga (17)

【Word】「きれいに」式を書く
【Word】「きれいに」式を書く【Word】「きれいに」式を書く
【Word】「きれいに」式を書く
 
【Word】「きれいに」表を作る
【Word】「きれいに」表を作る【Word】「きれいに」表を作る
【Word】「きれいに」表を作る
 
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
 
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
 
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
 
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
 
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
 
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
 
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
 
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
 
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
 
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
 
【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)
 
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
 
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
 
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
 
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-11 2018)
【材料力学】3次元空間のひずみ  (II-11 2018)【材料力学】3次元空間のひずみ  (II-11 2018)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-11 2018)
 

【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)

Editor's Notes

  1. 目標設定で進め方も説明 1. 必要性を理解する(具体的かつ好奇心の湧く目的設定) 2.理論を理解する(ここまで15分で) 3. 使い方を習得する (ここは10分、6分演習+4分解説の振返り 楽しい体験にするには??) グループで全員説明できるまでの時間を競うゲーム 25分1セット 4セット(2セット、休憩(5分)、2セット) 演習で前回の振り返りを仕掛ける 演習で間接的に説明の良し悪しをフィードバックさせる 映画で材力
  2. フックの法則とは,弾性領域において,応力とひずみが比例関係を示すという法則です. 弾性領域において成立するという点に注意が必要. この法則を,式で表現したものがこちら. σが垂直応力,εが垂直ひずみ 比例定数がEです. この比例定数は,ヤング率あるいは縦弾性係数と呼ばれます. この関係は,せん断応力τとせん断ひずみγとの間にも成立します. このときの比例定数はGで表され,せん断弾性係数あるいは横弾性係数とよばれます. また,ヤング率とせん断弾性係数の間には,次式の関係があることがわかっています.νはポアソン比.
  3. ヤング率が応力ーひずみ線図のどこに現れるかを見ていきます. フックの法則は,...でした. したがって,弾性領域の応力ーひずみの傾きがヤング率となります. 実際の応力ーひずみ線図では,弾性限度の前に,応力とひずみが比例関係から外れる点が現れます. この点を比例限度と呼んでいます. 比例限度より手前の弾性領域で応力ーひずみ線図の傾きを求めることで,ヤング率を得ることができます.
  4. 代表的な材料のヤング率,ポアソン比はおさえておきましょう.
  5. 式変形した状態の式を記述 たとえば ひずみ=  伸び= フックの法則 ひずみの定義 応力の定義 はここで復習&説明 せん断変形について同様に成立する!