SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
ウェブサービスの企画とデザイン
Report
Shuhei Iitsuka
Follow
UX Engineer at Google
Feb. 16, 2013
•
0 likes
•
3,236 views
1
of
58
ウェブサービスの企画とデザイン
Feb. 16, 2013
•
0 likes
•
3,236 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
20121218 明治学院大学での講義資料です
Shuhei Iitsuka
Follow
UX Engineer at Google
Recommended
Bp study bmg_ピクト図解_20140226_v2_公開用
Hidehiko Akasaka
4.7K views
•
75 slides
①Bmg×ピクト図解 20140211 公開用
Hidehiko Akasaka
3.7K views
•
63 slides
20180818 mindmap study_v002
Hidehiko Akasaka
1K views
•
41 slides
第15回ピク活IT勉強会 ピクト図解入門(01 ピクト図解入門 20140328_公開用)
Hidehiko Akasaka
2.7K views
•
91 slides
A Lean UX Workshop
Masayoshi Arakawa
1.7K views
•
215 slides
20150219 ピクト図解入門 3_w1h編
Hidehiko Akasaka
2.8K views
•
72 slides
More Related Content
What's hot
20160531 bp studyデザイン思考とマインドマップ_v001
Hidehiko Akasaka
3.7K views
•
43 slides
BMGWorks主催 Value Proposition Canvas ワークショップ(2015/01/28)
Hidehiko Akasaka
10.1K views
•
48 slides
20150212 ピクト図解入門(リクルートジョブズ様 IT朝大学)
Hidehiko Akasaka
4.9K views
•
63 slides
20150326 ピクト図解 ビジネスモデルキャンバス入門_v1.1(eLV様主催)
Hidehiko Akasaka
24K views
•
83 slides
20140211 ピクト図解 アイデア発想
I Ueno
1.4K views
•
14 slides
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
Takashi Tsutsumi
11K views
•
73 slides
What's hot
(20)
20160531 bp studyデザイン思考とマインドマップ_v001
Hidehiko Akasaka
•
3.7K views
BMGWorks主催 Value Proposition Canvas ワークショップ(2015/01/28)
Hidehiko Akasaka
•
10.1K views
20150212 ピクト図解入門(リクルートジョブズ様 IT朝大学)
Hidehiko Akasaka
•
4.9K views
20150326 ピクト図解 ビジネスモデルキャンバス入門_v1.1(eLV様主催)
Hidehiko Akasaka
•
24K views
20140211 ピクト図解 アイデア発想
I Ueno
•
1.4K views
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
Takashi Tsutsumi
•
11K views
サービスデザイン思考×ピクト図解 V1.1
Hidehiko Akasaka
•
4.6K views
Ideawork tools workshop_2013311
Rikie Ishii
•
2K views
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
陽一 滝川
•
18.1K views
価値提案キャンバス(Value Proposition Canvas)
Tarumoto Tetsuya
•
32.7K views
アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台
Rikie Ishii
•
1.8K views
アイデアワークショップ基本キット ver001
Rikie Ishii
•
14.5K views
CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」
Hirokazu Yabuki
•
15.9K views
ピクト図解 Bmキャンバス v2.2
Hidehiko Akasaka
•
2.5K views
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】 更新版
Rikie Ishii
•
1.2K views
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY1
Rikie Ishii
•
1.4K views
ビジネスモデル・キャンバスワークショップ2015-08-01
Shinji Enoki
•
2.2K views
Smips 201711209 ideaworkshop
Rikie Ishii
•
1.7K views
横浜アイデアワークショップ(2012年12月23日)
Rikie Ishii
•
1.2K views
東京大学 open i.shcool 「アイデアプラント式 創造的なアイデアをざくざく生み出すワークショップ」 ver2
Rikie Ishii
•
2.2K views
Viewers also liked
UT Startup Gym で人生が変わった話
Shuhei Iitsuka
1.3K views
•
29 slides
色彩センスのいらない配色講座
Mariko Yamaguchi
3M views
•
39 slides
パーソナルキャンバスってなに?
Hitomi Yamagishi
4.9K views
•
17 slides
110720【2011インターンシップ】企画を立ててみよう
謙次 野村
1.1K views
•
34 slides
企画入門
Kim Sangjip
1.3K views
•
36 slides
企画を立てるということ(CoSTEP選科演習A集中演習)
Professional University of Information and Management for Innovation (情報経営イノベーション専門職大学)
1.4K views
•
27 slides
Viewers also liked
(12)
UT Startup Gym で人生が変わった話
Shuhei Iitsuka
•
1.3K views
色彩センスのいらない配色講座
Mariko Yamaguchi
•
3M views
パーソナルキャンバスってなに?
Hitomi Yamagishi
•
4.9K views
110720【2011インターンシップ】企画を立ててみよう
謙次 野村
•
1.1K views
企画入門
Kim Sangjip
•
1.3K views
企画を立てるということ(CoSTEP選科演習A集中演習)
Professional University of Information and Management for Innovation (情報経営イノベーション専門職大学)
•
1.4K views
テレビ企画書 寿司屋きゅうb
Koji Maruyama
•
4.3K views
企画とは何をすることなのか?
卜部 兼好
•
1.4K views
「企画&提案アプローチの極意 for Web Directors」〜アート・ディレクターからの視点〜
Naoki Nakagawa
•
14K views
かんたんキレイなウェブデザイン
Shuhei Iitsuka
•
3.5K views
価値提案から始めよう
Takeshi Kakeda
•
13K views
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
INI株式会社
•
171K views
Similar to ウェブサービスの企画とデザイン
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
Rie Tokumi
7.1K views
•
63 slides
Agile Overview In Ono
Kenji Hiranabe
1.5K views
•
57 slides
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
masashi takehara
1.2K views
•
115 slides
Process Framework「CYCLONE for Mobile Apps」(20120118)
masashi takehara
4.6K views
•
67 slides
Schoo講演資料130409
schoowebcampus
486 views
•
39 slides
Schoo講演資料130409
Ryosuke Matsumoto
1.4K views
•
39 slides
Similar to ウェブサービスの企画とデザイン
(20)
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
Rie Tokumi
•
7.1K views
Agile Overview In Ono
Kenji Hiranabe
•
1.5K views
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
masashi takehara
•
1.2K views
Process Framework「CYCLONE for Mobile Apps」(20120118)
masashi takehara
•
4.6K views
Schoo講演資料130409
schoowebcampus
•
486 views
Schoo講演資料130409
Ryosuke Matsumoto
•
1.4K views
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
naoki ando
•
1.3K views
コンセプトのつくりかた - アイデアをかたちにする技術
Shumpei Shiraishi
•
16.2K views
presen_nakayama_20220530.pptx
ssuserb3c646
•
75 views
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
•
10.8K views
いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築
Yasushi Taki
•
8.5K views
アジャイル開発はWhyから始まる
toshihiro ichitani
•
15.9K views
ウェブサービスのつくりかた
Shuhei Iitsuka
•
1.2K views
Webサービスを生む実践スタートアップ講座
本間 和城
•
1.4K views
Schoo講演資料130409
schoowebcampus
•
1.1K views
企画-計画-開発-ビルド-デプロイ 価値のパイプラインできてますか?【字幕つき】 #kansumiA2 #devsumi
智治 長沢
•
3.6K views
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
Yoshiki Hayama
•
1K views
Social Change Starts With YOU!
Kenji Hiranabe
•
1.6K views
価値デザインモデル戦国絵巻
Kentaro Takasaki
•
3.7K views
【Schoo web campus】webサイトの「ユーザー体験」を高める 先生:坂本貴史
schoowebcampus
•
977 views
More from Shuhei Iitsuka
Online and offline handwritten chinese character recognition a comprehensive...
Shuhei Iitsuka
396 views
•
7 slides
Inferring win–lose product network from user behavior
Shuhei Iitsuka
551 views
•
14 slides
バリエーションの提示がもたらす長期的効果に着目したウェブサイト最適化手法 @第31回人工知能学会全国大会
Shuhei Iitsuka
574 views
•
15 slides
Procedural modeling using autoencoder networks
Shuhei Iitsuka
786 views
•
22 slides
Generating sentences from a continuous space
Shuhei Iitsuka
2.1K views
•
21 slides
ウェブサイト最適化のためのバリエーション自動生成システム
Shuhei Iitsuka
1.2K views
•
17 slides
More from Shuhei Iitsuka
(20)
Online and offline handwritten chinese character recognition a comprehensive...
Shuhei Iitsuka
•
396 views
Inferring win–lose product network from user behavior
Shuhei Iitsuka
•
551 views
バリエーションの提示がもたらす長期的効果に着目したウェブサイト最適化手法 @第31回人工知能学会全国大会
Shuhei Iitsuka
•
574 views
Procedural modeling using autoencoder networks
Shuhei Iitsuka
•
786 views
Generating sentences from a continuous space
Shuhei Iitsuka
•
2.1K views
ウェブサイト最適化のためのバリエーション自動生成システム
Shuhei Iitsuka
•
1.2K views
Improving the Sensitivity of Online Controlled Experiments by Utilizing Pre-E...
Shuhei Iitsuka
•
960 views
Machine learning meets web development
Shuhei Iitsuka
•
715 views
Python と Xpath で ウェブからデータをあつめる
Shuhei Iitsuka
•
6.1K views
リミックスからはじめる DTM 入門
Shuhei Iitsuka
•
17K views
【DBDA 勉強会 2013 夏】Chapter 12: Bayesian Approaches to Testing a Point (‘‘Null’’...
Shuhei Iitsuka
•
3.1K views
Asia Trend Map: Forecasting “Cool Japan” Content Popularity on Web Data
Shuhei Iitsuka
•
1.6K views
【DBDA 勉強会 2013 夏】Doing Bayesian Data Analysis Chapter 4: Bayes’ Rule
Shuhei Iitsuka
•
6.8K views
ウェブサイトで収益を得る
Shuhei Iitsuka
•
930 views
HTML で自己紹介ページをつくる
Shuhei Iitsuka
•
5.7K views
データベースを使おう
Shuhei Iitsuka
•
9.9K views
データベースを使おう
Shuhei Iitsuka
•
1.2K views
第3期キックオフ説明会+勉強会
Shuhei Iitsuka
•
710 views
かんたん Twitter アプリをつくろう
Shuhei Iitsuka
•
1.2K views
ペルソナシナリオとプロトタイプ
Shuhei Iitsuka
•
3K views
Recently uploaded
遠征ドルヲタのための便利サイトを作ってみた
Kenta Fujimoto
91 views
•
24 slides
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
982 views
•
30 slides
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
113 views
•
11 slides
インフラチームとCCoEの関係.pptx
ssuser5c7ee4
72 views
•
18 slides
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
226 views
•
38 slides
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202...
NTT DATA Technology & Innovation
32 views
•
44 slides
Recently uploaded
(13)
遠征ドルヲタのための便利サイトを作ってみた
Kenta Fujimoto
•
91 views
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
982 views
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
113 views
インフラチームとCCoEの関係.pptx
ssuser5c7ee4
•
72 views
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
•
226 views
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202...
NTT DATA Technology & Innovation
•
32 views
骨抜きアジャイルの骨を生み出す 〜私(スクラムマスター)のXP学習記録〜(XP祭り2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
321 views
指側面を入力インタフェース化するリング型デバイス
sugiuralab
•
5 views
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
•
127 views
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
•
90 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
137 views
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
•
83 views
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
245 views
ウェブサービスの企画とデザイン
1.
ウェブサービスの 企画とデザイン 東京大学・オーマ株式会社
飯塚 修平
2.
自己紹介 • 飯塚修平 @tushuhei •
東京大学工学系研究科技術経営戦略 学専攻 修士 1 年 23 歳 • オーマ株式会社執行役員 • UT Startup Gym 代表 • Google ウェブマスターインターン
3.
http://ponet.us/
4.
http://spysee.jp/
5.
アイデアをカタチにするプログラム http://ut-gym.jp/
8.
今日の内容 • 復習: ウェブサービスのつくりかた •
ワーク: ウェブサービスを企画してみよう • 講義: ウェブデザイナーが考えていること
9.
ウェブサービスのつくりかた
10.
• ページランク
彼らが何をや • 行列、ベクト ポータル・検索サイト SNS・ソーシャルメディア • ページランク、転 • 行列、ベクトル ログイン、フ • • テーブル(E • ログイン、フィー • テーブル(Exce • ボタンを押す Eコマース ソーシャルゲーム • ボタンを押す親 ウェブサービスのつくりかた ウェブサービスのつくりかた
11.
まず • ウェブサービスつくるのって難しそう・・・ • そもそも、何をやっているの?
12.
彼らが何をやっているのか 彼らが何をやっているのか
たとえば • ページランク、転置インデックス • 行列、ベクトル 世の中のあらゆるデータを整理する: ページランク、転置インデックス • 行列、ベクトル ページランク、転置インデックス(行列、ベクトル) • ウェブ上のコニュニケーション: • ログイン、フィード配信 ログイン、フィード・投稿機能(Excel みたいなもの) • テーブル(Excel みたいなイメージ) • ログイン、フィード配信 • テーブル(Excel みたいなイメージ) 承認欲求を満たすゲーム: 親指運動(ランダムな画像) • ボタンを押す親指運動 • ボタンを押す親指運動
13.
つまり • 技術的なハードルは低くなっている。 • 技術うんぬんより「何をつくるか」が大事。
14.
ウェブサービスの設計
ビジネス プロダクト 哲学 ペルソナ アイデア シナリオ なぜ今か デザイン 市場規模 IA 実行・開発フェーズへ Sequoia Venture Capital – Ideas http://www.sequoiacap.com/ideas 東京大学技術経営戦略学専攻 Web 工学とビジネスモデル 2011 天野仁史氏講演講義資料 『Webサービスのつくり方 ~「新しい」を生み出すための33のエッセイ』和田裕介著
15.
ビジネス
プロダクト 哲学 ペルソナ 哲学 アイデア なぜ今か シナリオ デザイン 市場規模 IA サービスの根幹となる思い。 どんな「痛み」を解決するのか、 どんな「欲望」を満たすのか。 「〇〇は楽しい!」 「〇〇なのはおかしい!」 「もっと〇〇したい!」
16.
ビジネス
プロダクト 哲学 ペルソナ アイデア アイデア なぜ今か シナリオ デザイン 市場規模 IA 哲学を実現するための具体的な方法、アイ デア。サービスのカテゴリを決定する。 「毎日スマホに〇〇が届く」 「〇〇を共有サイトをつくる」 「〇〇がメールでできるようにする」
17.
ビジネス
プロダクト 哲学 ペルソナ なぜ今か アイデア なぜ今か シナリオ デザイン 市場規模 IA そのカテゴリの最近のトレンドは?なぜあ なたのアイデアが今実現するのか? ex. カメラを持ち歩いている人は少ないが、ス マホの普及で全員がカメラを持ち歩く世界に なった→日本中の〇〇を撮って共有するサー ビスができる
18.
ビジネス
プロダクト 哲学 ペルソナ 市場規模 アイデア なぜ今か シナリオ デザイン 市場規模 IA サービスで楽しませる・救うことができる 人、マーケットの規模は?取り組む価値が あるか? ex. サービスの対象となる30代既婚女性は約 600万人。シェア 1% として単価 5,000 円/ 年だとすると、年商は・・・
19.
ビジネス
プロダクト 哲学 ペルソナ ペルソナ・シナリオ アイデア なぜ今か シナリオ デザイン 市場規模 IA • ペルソナ=代表的なユーザ像 • ペルソナがサービスを使う理想的なシーン をドラマ仕立てで描く • テキストでも漫画でも動画でもOK
20.
お花サプライズ!の例 ェブサービスのつくりかた
30
21.
ビジネス
プロダクト 哲学 ペルソナ デザイン アイデア なぜ今か シナリオ デザイン 市場規模 IA • シナリオを再現するために必要な要件を 洗い出して、ウェブサイトの見た目をつ くっていく。 • ペルソナの気持ちになることがポイント。
23.
ビジネス
プロダクト IA 哲学 ペルソナ アイデア シナリオ なぜ今か デザイン 市場規模 IA • どんなサイトマップにするのか? • どんなデータの構造にするのか? • どんなログインのシステムにするのか?
24.
PLAN ACTION
DO CHECK
25.
ビジネス
プロダクト START 哲学 ペルソナ アイデア シナリオ なぜ今か デザイン 市場規模 IA でも「哲学」ってなんだろう?「痛み」ってなんだろう?
26.
ウェブサービスを企画してみよう
27.
設計における発想支援の役割
アイデア発散<<<<>>>>>収束 発想支援! 思考の展開フェーズ 案の評価・実現化フェーズ Matrix法 PDM ブレインストーミング FOA マインドマップ KJ法 LCA CAE QFD CAD VA 機能系統図 DSM TRIZ プロトタイピング 戦略レベル 実行レベル (上流) (下流) DFX 要求リストアップ 問題の発見 プロトタイプ作成 成立性検証 コンセプト出し 現状記述 実現化方策の模索 市場投入 企画構想 アーキテクチャ試行錯誤 有効性検証 市場性検証 34 京大学工学部システム創成学科知能社会システムコース PSI システム工学基礎 October 8, 2009
28.
ブレインストーミングのルール • 量を求める • 他人のアイデアに乗っかる •
奇抜なアイデアを歓迎する • 否定をしない
29.
Mission 1 • 最近気になったことをできるだけたくさ
ん書いてください。 • 制限時間 15 分
31.
Mission 2 • 他の班の発表を聞いた上で、自分の班の特
色だと思うトピックを 2∼3 個選んでくだ さい。 • 制限時間 5 分
32.
Mission 3 • 最後に、Mission
2 で選んだトピックをさ らに良くするために何ができるか、アイデ アを出して下さい。 • 制限時間 15 分
33.
はじめの一歩を踏み出そう • だれでもブログはつくれる • Google
スプレッドシートでかんたんに フォームが作れる • ちょっと勉強すれば Paypal で課金できる • 無理なら、手作業でもいい。
35.
ウェブデザイナーが考えていること
36.
デザインの上で僕が大切にしていること • Design ≠
Art • Design is Communication • Design w/ Accessibility
37.
1. Design ≠
Art 「絵の才能とか感性とかないし・・・ デザインなんてできないよ><」 いやいや、デザインは論理的な作業です。
38.
ストップ
戦争 平和 今すぐ ?? 『インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針』Susan Weinschenk 著
39.
ストップ
戦争 平和 今すぐ J 『インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針』Susan Weinschenk 著
40.
グルーピングしたがる脳
ストップ 戦争 平和 今すぐ ! 『インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針』Susan Weinschenk 著
41.
慣れ親しんでいるスタイル
→理解しやすいデザイン Profile Feed Ad Profile Feed Ad
42.
配色にも理論がある
高明度 補色の関係 色彩センスのいらない配色講座 Mariko Yamaguchi http://www.slideshare.net/marippe/ss-9003317
43.
配色にも理論がある 色彩センスのいらない配色講座 Mariko Yamaguchi
http://www.slideshare.net/marippe/ss-9003317
44.
つまり • 才能や感性ではない。 • いかに定石を組み合わせて、目標を達成す
るかを論理的に考える作業。
45.
2. Design is
Communication ウェブサイトがユーザと実際に会話していると 想像すると、見えてくるものがある。
46.
やばいエラーメッセージ
47.
これの送信よろしく お願いします。
すみません、送信で きませんでした。 え、なんで?? ・・・
48.
エラーメッセージの書き方
• 利用者が何をしたのかを告げる • 発生した問題を説明する • 修正方法を指示する • 能動態を使い、平易な言葉で書く • 例を示す 『インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針』Susan Weinschenk 著
49.
ログインフォームが中心
非常に小さいスキップボタン
50.
オバマさんのことを 知りたいんですけど
すみません、それに はメールアドレスを 教えていただけない と・・・ え、じゃいいや。 あ、ちょっと待って 下さい!それなら結 構ですから・・・
51.
つまり • ユーザのウェブサイトの対話を考えると、
また使いたくなるデザインが見えてくる。
52.
3. Design w/
Accessibility すべての国、すべてのデバイスからアクセスで きるコンテンツをつくる。
54.
レスポンシブデザイン Mobile
Tablet PC
55.
つまり • 「自分も対象なんだな」「自分も読んでい
いんだな」と思わせるデザイン。 • ウェルカムの気持ちを示す。
56.
今日のまとめ • ウェブサービスのつくりかた –
ビジネス設計: 痛み、解決策、なぜ今か、市場規模 – プロダクト設計: ペルソナ、シナリオ、デザイン、IA • ウェブサービスを企画してみよう – ブレストにもルールがある • ウェブデザイナーが考えていること – Design ≠ Art – Design is Communication – Design w/ Accessibility
57.
• 「へー、そうやって作るんだーなるほど」 • 「もしかしたら自分にも作れるかも?」 と感じてもらえたら幸いです
58.
Contacts 講義資料: http://tushuhei.com/121218mg.html
飯塚修平 @tushuhei http://facebook.com/tushuhei UT Startup Gym @utgym http://facebook.com/utgym