SlideShare a Scribd company logo
© 2020 NTT DATA Corporation
2020年5月26日
株式会社NTTデータ ネットワークソリューション事業部 サービスイノベーション担当
早川 順
「第2回 Around the Auth」
VPNはもう卒業!FIDO2認証で次世代リモートアクセス
© 2020 NTT DATA Corporation 2
早川 順
株式会社NTTデータ
ビジネスソリューション事業本部
NWソリューション事業部 課長代理
 主な経歴
 シングルサインオンパッケージSecureJoin®
の開発、導入
 認証・ID管理に関する研究開発
 現在
 認証サービスBizXaaS Authentication ®
のチームに所属。
FIDO2を軸にした、次期認証サービスの検証・企画
自己紹介
© 2020 NTT DATA Corporation 3
I. VPNのリモートアクセスで辛いところ
II. ゼロトラストモデルと次世代リモートアクセス
III.そしてFIDO2へ…
今日お話ししたいこと
© 2020 NTT DATA Corporation 4
Intra
今回は社内のPCやVDIにリモートアクセスしているモデルを想定。
※端末側にはデータをダウンロードさせない
前提
端末 自席PC/VDIVPN+
リモートアクセス
VPNによる構成例
ファイルサーバ等
RADIUS
(認証サーバ) 社内システム
FW
© 2020 NTT DATA Corporation 5
I. VPNのリモートアクセスで辛いところ
© 2020 NTT DATA Corporation 6
パスワード入力が面倒… セキュリティが不安…
 スマホのように生体認証で簡単に入れない  万一、不正アクセスで社内へ入られてしまう
と、情報漏洩やマルウエア感染が広がる
VPNによるリモートアクセスの課題
****
© 2020 NTT DATA Corporation 7
パスワード、OTP入力が面倒… セキュリティが不安…
 スマホのように生体認証で簡単に入れない
 毎回OTPも入力が必要
 数回失敗するとロックされる
 万一、不正アクセスで社内へ入られてしまう
と、情報漏洩やマルウエア感染が広がる
 セキュリティ強化
セキュリティの強化のしわ寄せで、認証がさらに不便に…
**** 123456
パスワードロック解除のため出社せざるを得ない
管理者(情シス)がパスワードリセットで逼迫する
OTPを追加して二要素認証させる
パスワードロックの追加や強化
© 2020 NTT DATA Corporation 8
VPNの仕組み上、避けられない課題
Intra
FW
自席PC/VDI ファイルサーバ等
RADIUS
(認証サーバ)
セキュリティが不安
⇒VPNによる認証は接続まで。各サーバへの
アクセス制御はスコープ外。
一旦、社内へ入られると、様々なサーバが攻
撃を受けてしまう※
※「ラテラルムーブメント」という攻撃手法として知られている。
パスワード、OTP入力が面倒
⇒VPNとRADIUSは規格が古く、
利用できる認証方式はパスワードやOTP、
証明書に限られる
社内システム
攻撃者
VPN+
リモートアクセス
© 2020 NTT DATA Corporation 9
ゼロトラストモデルに変えましょう
写真:GYRO PHOTOGRAPHY/ア フロイメー ジマ ート
© 2020 NTT DATA Corporation 10
II. ゼロトラストモデルとSDP
(Software Defined Perimeter)
© 2020 NTT DATA Corporation 11
従来型のセキュリティ(境界防御モデル)はFWやVPNから内側は信頼できる前提。
一方、ゼロトラストモデルではすべては信頼できないものとし、全て検証することで脅
威を防ぐというコンセプト。
ゼロトラストモデルとは
画像:[ゼロトラストモデルとの 向き 合い方 ~信じ ない もの が救わ れる~ ](https://www .secu re -s ketch .com/ bl og/ fa ce -the-th ou ght -of-zero-trust-model)
© 2020 NTT DATA Corporation 12
SDP(Software Defined Perimeter) では、まずSDPコントローラでユーザを認証す
る。次にSDPゲートウエイで守られた境界(Perimeter)に接続する。IDやデバイスを
チェックする。オンプレもクラウドも同じようにアクセス制御が可能。
SDP -ゼロトラストモデルにおいて、VPNに代わるリモートアクセスの仕組み-
画像:https:// procu rea dvis or.com/ the -defini tive -gui de-to-s oftw are-defined-peri meter/
外部のIdPと
連携可能としてい
る製品が多い
© 2020 NTT DATA Corporation 13
ゼロトラストにおける次世代リモートアクセスソリューションの例
Zscaler Private Access
Enterprise Application Access
Netskope Private Access
BeyondCorp Remote Access
© 2020 NTT DATA Corporation 14
境界防御モデル:VPN ゼロトラストモデル:SDP
前提 FWから内部は安全 FWから内部であっても安全ではない
境界 FW 個々のサーバやアプリケーション
防御 内部ネットワークの接続時に認証をおこ
なう
最初にIdP等で認証後に接続、アプリケー
ションへのアクセス毎にチェック
構成
例
VPN vs SDP
Intra Intra
不正アクセスで内部に侵入されると、様々
な情報資産にアクセスされてしまう
SDPクラウド
IdP
等
多要素認証で遮断
IDやデバイスチェック
で遮断
© 2020 NTT DATA Corporation 15
III. そしてFIDO2へ…
© 2020 NTT DATA Corporation 16
FIDOは認証器による所持認証に加え、記憶や特徴によるユーザ認証を組み合わせ、
多要素認証を実現する仕組み。FIDO=生体認証ではない。
認証の3要素(記憶、所持、特徴)とFIDOの位置づけ
記憶 所持 特徴
****
パスワード PIN セキュリティキー スマートフォン 指紋 顔
FIDO U2F FIDO UAF
FIDO2
© 2020 NTT DATA Corporation 17
ADFS向けにMFAモジュールのプロトタイプを開発。ブラウザからFIDO2認証後、
Zscaler Private Access(ZPA)を利用し、リモートアクセスできることを検証。
FIDO2認証とZPAを組み合わせたリモートアクセスイメージ
認可・アクセス制御認証(FIDO2) 連携
FIDO2+
ADFS(IdP)
SAML
Zscaler
クラウド
Zscaler
コネクタ
自席
PC/VDI
フィッシングによる認証情報の詐取や、
不正侵入を排除した、安全なリモートアクセス
パスワードレス認証
© 2020 NTT DATA Corporation 18
登録画面イメージ(iPad Pro)
登録時はメールで認証
コードを送るデモ
FIDO2セキュリティキーで
登録
© 2020 NTT DATA Corporation 19
認証画面イメージ(iPad Pro)
ここはRDWebの仕様で
パスワードが必要
認証後、社内のRDWebにアクセス
してリモートデスクトップ
FIDO2セキュリティキーで
認証
© 2020 NTT DATA Corporation 20
複数の認証方式を組み合わせることで、一つの方法が使えなくても、他の方法に切
り替えてアクセスできるようにするべき。機種変更等も考慮した仕組み、運用が必要。
より実践的な利用に向けて
123456 123456
認証の方式
メイン
サブ
ADFS
OTP
認証基盤(IdP/IDaaS)
FIDO2
SMS
構成例
組織の状況に合わせ、UXデザイン・運用まで広く見据える事が大切
© 2020 NTT DATA Corporation 21
テレワーク経験者の8割以上が業務の生産性向上したと回答。
社会や組織の制度・環境・意識が整ってくることで、リモートワークは多様な働き方の
選択肢として広がっていくと予想される。利便性とセキュリティを両立する仕組みを提
供することで貢献していきたい。
アドビ「テレワーク勤務のメリットや課題に関する調査結果」 2020年3月4日
画像:[アドビ「テレワーク勤務のメ リットや課 題に関 する調査 結果」を 発表 | Adobe](https ://www .a dobe.com/j p/n ews -room/news/2 02 003 /20 20 030 4_a dobe -telew ork-
survey.html)
© 2020 NTT DATA Corporation 22
まとめ
VPNのリモートアクセスで辛いところ
パスワード、OTP入力が面倒… セキュリティが不安…
 スマホのように生体認証で簡単に入れない
 毎回OTPも入力が必要
 数回失敗するとロックされる
 万一、不正アクセスで社内へ入られてしまう
と、情報漏洩やマルウエア感染が広がってし
まう
FIDO2とゼロトラストモデルによる次世代リモートアクセス
利便性の高い認証 高セキュリティ
 パスワードレス認証
 複数の認証方式を組み合わせることで、一
つの方法が使えなくても、他の方法に切り替
えてアクセスできる
 FWから内部であっても安全ではないではな
い前提で、個々のサーバやアプリケーションを
守る
 IDやデバイス情報を用い、アクセス毎にきめ
細かいチェックをおこなう
© 2020 NTT DATA Corporation
© 2020 NTT DATA Corporation 24
参考
© 2020 NTT DATA Corporation 25
「SDPホスト」と「SDPコントローラー」で構成され、まずSDPコントローラでユーザを認
証し、それからSDPホスト間を接続する。
参考|SDPのイメージ
[SDPとは何か。「ゼロトラ スト」で 提唱さ れる新た な「境界」 |クラ ウドセキュ リティ ( CAS B) Netskope - サイバネット](https://www .cy bernet.co.j p/nets kope/ ti ps/0 5/)
© 2020 NTT DATA Corporation 26
VPNでは、FIDO2のように高いレイヤで多要素認証を行うには、まず接続時に
ID/PW認証や証明書認証をおこなう必要がある。一方、SDPでは接続前に多要素
認証(MFA)をおこなう事ができる点に着目。
参考|VPNとSDPの認証手順の違い
出典:SDP利用シナリオ集 -リリー ス版 -v1 .0 .pdf(h ttps:/ /www.cl oudsecuri tya ll ian ce.j p/)
© 2020 NTT DATA Corporation 27
ゼロトラストモデルを提唱したForrester Research 社は現在、「Zero Trust
eXtended (ZTX)」と改め、SDPはネットワークセキュリティのソリューションと位置づけ
ている。
参考|ゼロトラストネットワークにおけるSDP
画像:[ゼロトラストモデルとの 向き 合い方 ~信じ ない もの が救わ れる~ ](https://www .secu re -s ketch .com/ bl og/ fa ce -the-th ou ght -of-zero-trust-model)
© 2020 NTT DATA Corporation 28
SASEはガートナーが提唱する、包括的なWAN機能と包括的なネットワークセキュリ
ティ機能(SWG、CASB、FWaaS、ZTNAなど)を組み合わせて、デジタル企業の
動的なセキュアアクセスニーズをサポートする新たな製品。
参考|SASE(Secure Access Service Edge)
画像:[SASEとは?オールインワン製 品で DX推 進に向 けた効 率的 なセ キュ リティ 投資を !](h ttps ://ww w.s ecu re -s ketch.com/ bl og/secure-a ccess -s erv i ce-edge)
ZTNA
(ZeroTrust Network
Access)
が次世代リモートアク
セス
© 2020 NTT DATA Corporation 29
参考|Zscaler Private Accessの構成
画像:[Zscaler Private Access(ZPA) - 製品情報|ノックス株式 会社](h ttps:// www.n ox.co.j p/ produ cts/zs caler/ zpa/ index.shtml)

More Related Content

What's hot

AzureActiveDirectoryの認証の話(Azure周りの自動化編)
AzureActiveDirectoryの認証の話(Azure周りの自動化編)AzureActiveDirectoryの認証の話(Azure周りの自動化編)
AzureActiveDirectoryの認証の話(Azure周りの自動化編)
Masahiko Ebisuda
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows Hello for Business
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows Hello for BusinessIT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows Hello for Business
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows Hello for Business
TAKUYA OHTA
 
KeycloakのDevice Flow、CIBAについて
KeycloakのDevice Flow、CIBAについてKeycloakのDevice Flow、CIBAについて
KeycloakのDevice Flow、CIBAについて
Hiroyuki Wada
 
パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況
パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況
パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況
FIDO Alliance
 
2019 FIDO Tokyo Seminar - FIDO認定と国内で初めて開催したFIDO相互接続性試験について
2019 FIDO Tokyo Seminar - FIDO認定と国内で初めて開催したFIDO相互接続性試験について2019 FIDO Tokyo Seminar - FIDO認定と国内で初めて開催したFIDO相互接続性試験について
2019 FIDO Tokyo Seminar - FIDO認定と国内で初めて開催したFIDO相互接続性試験について
FIDO Alliance
 
FIDO2導入してみたを考えてみた
FIDO2導入してみたを考えてみたFIDO2導入してみたを考えてみた
FIDO2導入してみたを考えてみた
FIDO Alliance
 
新しい認証技術FIDOの最新動向
新しい認証技術FIDOの最新動向新しい認証技術FIDOの最新動向
新しい認証技術FIDOの最新動向
FIDO Alliance
 
Microsoft License の基本
Microsoft License  の基本Microsoft License  の基本
Microsoft License の基本
祥子 松山
 
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID - OpenID Summit 2020
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID  - OpenID Summit 2020次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID  - OpenID Summit 2020
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
ShuheiUda
 
2020 0218 - パスワードのいらない世界へ:FIDOアライアンスとFIDO認証の最新状況
2020 0218 - パスワードのいらない世界へ:FIDOアライアンスとFIDO認証の最新状況2020 0218 - パスワードのいらない世界へ:FIDOアライアンスとFIDO認証の最新状況
2020 0218 - パスワードのいらない世界へ:FIDOアライアンスとFIDO認証の最新状況
FIDO Alliance
 
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
Hyperleger Tokyo Meetup
 
B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020
B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020
B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
GoとDDDでモバイルオーダープラットフォームを 型安全に作り直した話
GoとDDDでモバイルオーダープラットフォームを 型安全に作り直した話GoとDDDでモバイルオーダープラットフォームを 型安全に作り直した話
GoとDDDでモバイルオーダープラットフォームを 型安全に作り直した話
Takuya Kikuchi
 
IDガバナンス&管理の基礎
IDガバナンス&管理の基礎IDガバナンス&管理の基礎
IDガバナンス&管理の基礎
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
Office365のIdentity管理
Office365のIdentity管理Office365のIdentity管理
Office365のIdentity管理
Naohiro Fujie
 
S08_Microsoft 365 E5 Compliance による内部不正対策の実践 [Microsoft Japan Digital Days]
S08_Microsoft 365 E5 Compliance による内部不正対策の実践 [Microsoft Japan Digital Days]S08_Microsoft 365 E5 Compliance による内部不正対策の実践 [Microsoft Japan Digital Days]
S08_Microsoft 365 E5 Compliance による内部不正対策の実践 [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
Jun Kurihara
 
Azure ADとWindows 10によるドメイン環境の拡張
Azure ADとWindows 10によるドメイン環境の拡張Azure ADとWindows 10によるドメイン環境の拡張
Azure ADとWindows 10によるドメイン環境の拡張
Naohiro Fujie
 
分散型IDと検証可能なアイデンティティ技術概要
分散型IDと検証可能なアイデンティティ技術概要分散型IDと検証可能なアイデンティティ技術概要
分散型IDと検証可能なアイデンティティ技術概要
Naohiro Fujie
 

What's hot (20)

AzureActiveDirectoryの認証の話(Azure周りの自動化編)
AzureActiveDirectoryの認証の話(Azure周りの自動化編)AzureActiveDirectoryの認証の話(Azure周りの自動化編)
AzureActiveDirectoryの認証の話(Azure周りの自動化編)
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows Hello for Business
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows Hello for BusinessIT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows Hello for Business
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows Hello for Business
 
KeycloakのDevice Flow、CIBAについて
KeycloakのDevice Flow、CIBAについてKeycloakのDevice Flow、CIBAについて
KeycloakのDevice Flow、CIBAについて
 
パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況
パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況
パスワードのいらない世界へ  FIDO認証の最新状況
 
2019 FIDO Tokyo Seminar - FIDO認定と国内で初めて開催したFIDO相互接続性試験について
2019 FIDO Tokyo Seminar - FIDO認定と国内で初めて開催したFIDO相互接続性試験について2019 FIDO Tokyo Seminar - FIDO認定と国内で初めて開催したFIDO相互接続性試験について
2019 FIDO Tokyo Seminar - FIDO認定と国内で初めて開催したFIDO相互接続性試験について
 
FIDO2導入してみたを考えてみた
FIDO2導入してみたを考えてみたFIDO2導入してみたを考えてみた
FIDO2導入してみたを考えてみた
 
新しい認証技術FIDOの最新動向
新しい認証技術FIDOの最新動向新しい認証技術FIDOの最新動向
新しい認証技術FIDOの最新動向
 
Microsoft License の基本
Microsoft License  の基本Microsoft License  の基本
Microsoft License の基本
 
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID - OpenID Summit 2020
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID  - OpenID Summit 2020次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID  - OpenID Summit 2020
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID - OpenID Summit 2020
 
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
 
2020 0218 - パスワードのいらない世界へ:FIDOアライアンスとFIDO認証の最新状況
2020 0218 - パスワードのいらない世界へ:FIDOアライアンスとFIDO認証の最新状況2020 0218 - パスワードのいらない世界へ:FIDOアライアンスとFIDO認証の最新状況
2020 0218 - パスワードのいらない世界へ:FIDOアライアンスとFIDO認証の最新状況
 
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
 
B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020
B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020
B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020
 
GoとDDDでモバイルオーダープラットフォームを 型安全に作り直した話
GoとDDDでモバイルオーダープラットフォームを 型安全に作り直した話GoとDDDでモバイルオーダープラットフォームを 型安全に作り直した話
GoとDDDでモバイルオーダープラットフォームを 型安全に作り直した話
 
IDガバナンス&管理の基礎
IDガバナンス&管理の基礎IDガバナンス&管理の基礎
IDガバナンス&管理の基礎
 
Office365のIdentity管理
Office365のIdentity管理Office365のIdentity管理
Office365のIdentity管理
 
S08_Microsoft 365 E5 Compliance による内部不正対策の実践 [Microsoft Japan Digital Days]
S08_Microsoft 365 E5 Compliance による内部不正対策の実践 [Microsoft Japan Digital Days]S08_Microsoft 365 E5 Compliance による内部不正対策の実践 [Microsoft Japan Digital Days]
S08_Microsoft 365 E5 Compliance による内部不正対策の実践 [Microsoft Japan Digital Days]
 
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
 
Azure ADとWindows 10によるドメイン環境の拡張
Azure ADとWindows 10によるドメイン環境の拡張Azure ADとWindows 10によるドメイン環境の拡張
Azure ADとWindows 10によるドメイン環境の拡張
 
分散型IDと検証可能なアイデンティティ技術概要
分散型IDと検証可能なアイデンティティ技術概要分散型IDと検証可能なアイデンティティ技術概要
分散型IDと検証可能なアイデンティティ技術概要
 

Similar to VPNはもう卒業!FIDO2認証で次世代リモートアクセス

指紋認証と「FIDO」について
指紋認証と「FIDO」について指紋認証と「FIDO」について
指紋認証と「FIDO」について
Device WebAPI Consortium
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO認証で「あんしんをもっと便利に」
FIDO認証で「あんしんをもっと便利に」FIDO認証で「あんしんをもっと便利に」
FIDO認証で「あんしんをもっと便利に」
LINE Corporation
 
パスワードのいらない世界へ
パスワードのいらない世界へパスワードのいらない世界へ
パスワードのいらない世界へ
Keiko Itakura
 
Creating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case Study
Creating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case StudyCreating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case Study
Creating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case Study
FIDO Alliance
 
Microsoft Edge のFIDO サポート状況
Microsoft Edge のFIDO サポート状況Microsoft Edge のFIDO サポート状況
Microsoft Edge のFIDO サポート状況
Osamu Monoe
 
What are Passkeys.pdf
What are Passkeys.pdfWhat are Passkeys.pdf
What are Passkeys.pdf
Keiko Itakura
 
OpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Connect のビジネスチャンスOpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Foundation Japan
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)
MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)
MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)kumo2010
 
脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...
脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...
脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...
NTT DATA Technology & Innovation
 
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドラインOpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
Takashi Yahata
 
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
Tatsuya (達也) Katsuhara (勝原)
 
DVP決済実現に向けた挑戦 | 世取山 進二(株式会社NTTデータ 金融事業推進部 デジタル戦略推進部 部長)
DVP決済実現に向けた挑戦 | 世取山 進二(株式会社NTTデータ 金融事業推進部 デジタル戦略推進部 部長)DVP決済実現に向けた挑戦 | 世取山 進二(株式会社NTTデータ 金融事業推進部 デジタル戦略推進部 部長)
DVP決済実現に向けた挑戦 | 世取山 進二(株式会社NTTデータ 金融事業推進部 デジタル戦略推進部 部長)
blockchainexe
 
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
Tatsuo Kudo
 
Iddance2 fido
Iddance2 fidoIddance2 fido
Iddance2 fido
HiroshiUeno15
 
Joug(Oktaユーザーグループ)登壇資料
Joug(Oktaユーザーグループ)登壇資料Joug(Oktaユーザーグループ)登壇資料
Joug(Oktaユーザーグループ)登壇資料
ssuserdf544a
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界
FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界
FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界
Kazuhito Shibata
 
【Interop Tokyo 2016】 LAN/WAN向けSDNコントローラ APIC-EMのご紹介
【Interop Tokyo 2016】 LAN/WAN向けSDNコントローラ APIC-EMのご紹介【Interop Tokyo 2016】 LAN/WAN向けSDNコントローラ APIC-EMのご紹介
【Interop Tokyo 2016】 LAN/WAN向けSDNコントローラ APIC-EMのご紹介
シスコシステムズ合同会社
 

Similar to VPNはもう卒業!FIDO2認証で次世代リモートアクセス (20)

指紋認証と「FIDO」について
指紋認証と「FIDO」について指紋認証と「FIDO」について
指紋認証と「FIDO」について
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO認証で「あんしんをもっと便利に」
FIDO認証で「あんしんをもっと便利に」FIDO認証で「あんしんをもっと便利に」
FIDO認証で「あんしんをもっと便利に」
 
パスワードのいらない世界へ
パスワードのいらない世界へパスワードのいらない世界へ
パスワードのいらない世界へ
 
Creating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case Study
Creating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case StudyCreating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case Study
Creating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case Study
 
Microsoft Edge のFIDO サポート状況
Microsoft Edge のFIDO サポート状況Microsoft Edge のFIDO サポート状況
Microsoft Edge のFIDO サポート状況
 
What are Passkeys.pdf
What are Passkeys.pdfWhat are Passkeys.pdf
What are Passkeys.pdf
 
OpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Connect のビジネスチャンスOpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Connect のビジネスチャンス
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)
MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)
MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)
 
脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...
脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...
脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...
 
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドラインOpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
 
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
 
DVP決済実現に向けた挑戦 | 世取山 進二(株式会社NTTデータ 金融事業推進部 デジタル戦略推進部 部長)
DVP決済実現に向けた挑戦 | 世取山 進二(株式会社NTTデータ 金融事業推進部 デジタル戦略推進部 部長)DVP決済実現に向けた挑戦 | 世取山 進二(株式会社NTTデータ 金融事業推進部 デジタル戦略推進部 部長)
DVP決済実現に向けた挑戦 | 世取山 進二(株式会社NTTデータ 金融事業推進部 デジタル戦略推進部 部長)
 
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
 
Iddance2 fido
Iddance2 fidoIddance2 fido
Iddance2 fido
 
Joug(Oktaユーザーグループ)登壇資料
Joug(Oktaユーザーグループ)登壇資料Joug(Oktaユーザーグループ)登壇資料
Joug(Oktaユーザーグループ)登壇資料
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
 
FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界
FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界
FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界
 
【Interop Tokyo 2016】 LAN/WAN向けSDNコントローラ APIC-EMのご紹介
【Interop Tokyo 2016】 LAN/WAN向けSDNコントローラ APIC-EMのご紹介【Interop Tokyo 2016】 LAN/WAN向けSDNコントローラ APIC-EMのご紹介
【Interop Tokyo 2016】 LAN/WAN向けSDNコントローラ APIC-EMのご紹介
 

More from FIDO Alliance

FIDO Alliance Osaka Seminar: The WebAuthn API and Discoverable Credentials.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: The WebAuthn API and Discoverable Credentials.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: The WebAuthn API and Discoverable Credentials.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: The WebAuthn API and Discoverable Credentials.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys and the Road Ahead.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys and the Road Ahead.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys and the Road Ahead.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys and the Road Ahead.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys at Amazon.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys at Amazon.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys at Amazon.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys at Amazon.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: FIDO Security Aspects.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: FIDO Security Aspects.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: FIDO Security Aspects.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: FIDO Security Aspects.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Overview.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Overview.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Overview.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Overview.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FDO for Camera, Sensor and Networking Device – Commercial Solutions from VinC...
FDO for Camera, Sensor and Networking Device – Commercial Solutions from VinC...FDO for Camera, Sensor and Networking Device – Commercial Solutions from VinC...
FDO for Camera, Sensor and Networking Device – Commercial Solutions from VinC...
FIDO Alliance
 
ASRock Industrial FDO Solutions in Action for Industrial Edge AI _ Kenny at A...
ASRock Industrial FDO Solutions in Action for Industrial Edge AI _ Kenny at A...ASRock Industrial FDO Solutions in Action for Industrial Edge AI _ Kenny at A...
ASRock Industrial FDO Solutions in Action for Industrial Edge AI _ Kenny at A...
FIDO Alliance
 
How Red Hat Uses FDO in Device Lifecycle _ Costin and Vitaliy at Red Hat.pdf
How Red Hat Uses FDO in Device Lifecycle _ Costin and Vitaliy at Red Hat.pdfHow Red Hat Uses FDO in Device Lifecycle _ Costin and Vitaliy at Red Hat.pdf
How Red Hat Uses FDO in Device Lifecycle _ Costin and Vitaliy at Red Hat.pdf
FIDO Alliance
 
Secure Zero Touch enabled Edge compute with Dell NativeEdge via FDO _ Brad at...
Secure Zero Touch enabled Edge compute with Dell NativeEdge via FDO _ Brad at...Secure Zero Touch enabled Edge compute with Dell NativeEdge via FDO _ Brad at...
Secure Zero Touch enabled Edge compute with Dell NativeEdge via FDO _ Brad at...
FIDO Alliance
 
Where to Learn More About FDO _ Richard at FIDO Alliance.pdf
Where to Learn More About FDO _ Richard at FIDO Alliance.pdfWhere to Learn More About FDO _ Richard at FIDO Alliance.pdf
Where to Learn More About FDO _ Richard at FIDO Alliance.pdf
FIDO Alliance
 
Choosing the Right FDO Deployment Model for Your Application _ Geoffrey at In...
Choosing the Right FDO Deployment Model for Your Application _ Geoffrey at In...Choosing the Right FDO Deployment Model for Your Application _ Geoffrey at In...
Choosing the Right FDO Deployment Model for Your Application _ Geoffrey at In...
FIDO Alliance
 
Simplified FDO Manufacturing Flow with TPMs _ Liam at Infineon.pdf
Simplified FDO Manufacturing Flow with TPMs _ Liam at Infineon.pdfSimplified FDO Manufacturing Flow with TPMs _ Liam at Infineon.pdf
Simplified FDO Manufacturing Flow with TPMs _ Liam at Infineon.pdf
FIDO Alliance
 
Linux Foundation Edge _ Overview of FDO Software Components _ Randy at Intel.pdf
Linux Foundation Edge _ Overview of FDO Software Components _ Randy at Intel.pdfLinux Foundation Edge _ Overview of FDO Software Components _ Randy at Intel.pdf
Linux Foundation Edge _ Overview of FDO Software Components _ Randy at Intel.pdf
FIDO Alliance
 
The Value of Certifying Products for FDO _ Paul at FIDO Alliance.pdf
The Value of Certifying Products for FDO _ Paul at FIDO Alliance.pdfThe Value of Certifying Products for FDO _ Paul at FIDO Alliance.pdf
The Value of Certifying Products for FDO _ Paul at FIDO Alliance.pdf
FIDO Alliance
 
Introduction to FDO and How It works Applications _ Richard at FIDO Alliance.pdf
Introduction to FDO and How It works Applications _ Richard at FIDO Alliance.pdfIntroduction to FDO and How It works Applications _ Richard at FIDO Alliance.pdf
Introduction to FDO and How It works Applications _ Richard at FIDO Alliance.pdf
FIDO Alliance
 
ADP Passwordless Journey Case Study.pptx
ADP Passwordless Journey Case Study.pptxADP Passwordless Journey Case Study.pptx
ADP Passwordless Journey Case Study.pptx
FIDO Alliance
 
Design Guidelines for Passkeys 2024.pptx
Design Guidelines for Passkeys 2024.pptxDesign Guidelines for Passkeys 2024.pptx
Design Guidelines for Passkeys 2024.pptx
FIDO Alliance
 

More from FIDO Alliance (20)

FIDO Alliance Osaka Seminar: The WebAuthn API and Discoverable Credentials.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: The WebAuthn API and Discoverable Credentials.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: The WebAuthn API and Discoverable Credentials.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: The WebAuthn API and Discoverable Credentials.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys and the Road Ahead.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys and the Road Ahead.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys and the Road Ahead.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys and the Road Ahead.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys at Amazon.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys at Amazon.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys at Amazon.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Passkeys at Amazon.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: FIDO Security Aspects.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: FIDO Security Aspects.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: FIDO Security Aspects.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: FIDO Security Aspects.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Overview.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Overview.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Overview.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Overview.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FDO for Camera, Sensor and Networking Device – Commercial Solutions from VinC...
FDO for Camera, Sensor and Networking Device – Commercial Solutions from VinC...FDO for Camera, Sensor and Networking Device – Commercial Solutions from VinC...
FDO for Camera, Sensor and Networking Device – Commercial Solutions from VinC...
 
ASRock Industrial FDO Solutions in Action for Industrial Edge AI _ Kenny at A...
ASRock Industrial FDO Solutions in Action for Industrial Edge AI _ Kenny at A...ASRock Industrial FDO Solutions in Action for Industrial Edge AI _ Kenny at A...
ASRock Industrial FDO Solutions in Action for Industrial Edge AI _ Kenny at A...
 
How Red Hat Uses FDO in Device Lifecycle _ Costin and Vitaliy at Red Hat.pdf
How Red Hat Uses FDO in Device Lifecycle _ Costin and Vitaliy at Red Hat.pdfHow Red Hat Uses FDO in Device Lifecycle _ Costin and Vitaliy at Red Hat.pdf
How Red Hat Uses FDO in Device Lifecycle _ Costin and Vitaliy at Red Hat.pdf
 
Secure Zero Touch enabled Edge compute with Dell NativeEdge via FDO _ Brad at...
Secure Zero Touch enabled Edge compute with Dell NativeEdge via FDO _ Brad at...Secure Zero Touch enabled Edge compute with Dell NativeEdge via FDO _ Brad at...
Secure Zero Touch enabled Edge compute with Dell NativeEdge via FDO _ Brad at...
 
Where to Learn More About FDO _ Richard at FIDO Alliance.pdf
Where to Learn More About FDO _ Richard at FIDO Alliance.pdfWhere to Learn More About FDO _ Richard at FIDO Alliance.pdf
Where to Learn More About FDO _ Richard at FIDO Alliance.pdf
 
Choosing the Right FDO Deployment Model for Your Application _ Geoffrey at In...
Choosing the Right FDO Deployment Model for Your Application _ Geoffrey at In...Choosing the Right FDO Deployment Model for Your Application _ Geoffrey at In...
Choosing the Right FDO Deployment Model for Your Application _ Geoffrey at In...
 
Simplified FDO Manufacturing Flow with TPMs _ Liam at Infineon.pdf
Simplified FDO Manufacturing Flow with TPMs _ Liam at Infineon.pdfSimplified FDO Manufacturing Flow with TPMs _ Liam at Infineon.pdf
Simplified FDO Manufacturing Flow with TPMs _ Liam at Infineon.pdf
 
Linux Foundation Edge _ Overview of FDO Software Components _ Randy at Intel.pdf
Linux Foundation Edge _ Overview of FDO Software Components _ Randy at Intel.pdfLinux Foundation Edge _ Overview of FDO Software Components _ Randy at Intel.pdf
Linux Foundation Edge _ Overview of FDO Software Components _ Randy at Intel.pdf
 
The Value of Certifying Products for FDO _ Paul at FIDO Alliance.pdf
The Value of Certifying Products for FDO _ Paul at FIDO Alliance.pdfThe Value of Certifying Products for FDO _ Paul at FIDO Alliance.pdf
The Value of Certifying Products for FDO _ Paul at FIDO Alliance.pdf
 
Introduction to FDO and How It works Applications _ Richard at FIDO Alliance.pdf
Introduction to FDO and How It works Applications _ Richard at FIDO Alliance.pdfIntroduction to FDO and How It works Applications _ Richard at FIDO Alliance.pdf
Introduction to FDO and How It works Applications _ Richard at FIDO Alliance.pdf
 
ADP Passwordless Journey Case Study.pptx
ADP Passwordless Journey Case Study.pptxADP Passwordless Journey Case Study.pptx
ADP Passwordless Journey Case Study.pptx
 
Design Guidelines for Passkeys 2024.pptx
Design Guidelines for Passkeys 2024.pptxDesign Guidelines for Passkeys 2024.pptx
Design Guidelines for Passkeys 2024.pptx
 

VPNはもう卒業!FIDO2認証で次世代リモートアクセス

  • 1. © 2020 NTT DATA Corporation 2020年5月26日 株式会社NTTデータ ネットワークソリューション事業部 サービスイノベーション担当 早川 順 「第2回 Around the Auth」 VPNはもう卒業!FIDO2認証で次世代リモートアクセス
  • 2. © 2020 NTT DATA Corporation 2 早川 順 株式会社NTTデータ ビジネスソリューション事業本部 NWソリューション事業部 課長代理  主な経歴  シングルサインオンパッケージSecureJoin® の開発、導入  認証・ID管理に関する研究開発  現在  認証サービスBizXaaS Authentication ® のチームに所属。 FIDO2を軸にした、次期認証サービスの検証・企画 自己紹介
  • 3. © 2020 NTT DATA Corporation 3 I. VPNのリモートアクセスで辛いところ II. ゼロトラストモデルと次世代リモートアクセス III.そしてFIDO2へ… 今日お話ししたいこと
  • 4. © 2020 NTT DATA Corporation 4 Intra 今回は社内のPCやVDIにリモートアクセスしているモデルを想定。 ※端末側にはデータをダウンロードさせない 前提 端末 自席PC/VDIVPN+ リモートアクセス VPNによる構成例 ファイルサーバ等 RADIUS (認証サーバ) 社内システム FW
  • 5. © 2020 NTT DATA Corporation 5 I. VPNのリモートアクセスで辛いところ
  • 6. © 2020 NTT DATA Corporation 6 パスワード入力が面倒… セキュリティが不安…  スマホのように生体認証で簡単に入れない  万一、不正アクセスで社内へ入られてしまう と、情報漏洩やマルウエア感染が広がる VPNによるリモートアクセスの課題 ****
  • 7. © 2020 NTT DATA Corporation 7 パスワード、OTP入力が面倒… セキュリティが不安…  スマホのように生体認証で簡単に入れない  毎回OTPも入力が必要  数回失敗するとロックされる  万一、不正アクセスで社内へ入られてしまう と、情報漏洩やマルウエア感染が広がる  セキュリティ強化 セキュリティの強化のしわ寄せで、認証がさらに不便に… **** 123456 パスワードロック解除のため出社せざるを得ない 管理者(情シス)がパスワードリセットで逼迫する OTPを追加して二要素認証させる パスワードロックの追加や強化
  • 8. © 2020 NTT DATA Corporation 8 VPNの仕組み上、避けられない課題 Intra FW 自席PC/VDI ファイルサーバ等 RADIUS (認証サーバ) セキュリティが不安 ⇒VPNによる認証は接続まで。各サーバへの アクセス制御はスコープ外。 一旦、社内へ入られると、様々なサーバが攻 撃を受けてしまう※ ※「ラテラルムーブメント」という攻撃手法として知られている。 パスワード、OTP入力が面倒 ⇒VPNとRADIUSは規格が古く、 利用できる認証方式はパスワードやOTP、 証明書に限られる 社内システム 攻撃者 VPN+ リモートアクセス
  • 9. © 2020 NTT DATA Corporation 9 ゼロトラストモデルに変えましょう 写真:GYRO PHOTOGRAPHY/ア フロイメー ジマ ート
  • 10. © 2020 NTT DATA Corporation 10 II. ゼロトラストモデルとSDP (Software Defined Perimeter)
  • 11. © 2020 NTT DATA Corporation 11 従来型のセキュリティ(境界防御モデル)はFWやVPNから内側は信頼できる前提。 一方、ゼロトラストモデルではすべては信頼できないものとし、全て検証することで脅 威を防ぐというコンセプト。 ゼロトラストモデルとは 画像:[ゼロトラストモデルとの 向き 合い方 ~信じ ない もの が救わ れる~ ](https://www .secu re -s ketch .com/ bl og/ fa ce -the-th ou ght -of-zero-trust-model)
  • 12. © 2020 NTT DATA Corporation 12 SDP(Software Defined Perimeter) では、まずSDPコントローラでユーザを認証す る。次にSDPゲートウエイで守られた境界(Perimeter)に接続する。IDやデバイスを チェックする。オンプレもクラウドも同じようにアクセス制御が可能。 SDP -ゼロトラストモデルにおいて、VPNに代わるリモートアクセスの仕組み- 画像:https:// procu rea dvis or.com/ the -defini tive -gui de-to-s oftw are-defined-peri meter/ 外部のIdPと 連携可能としてい る製品が多い
  • 13. © 2020 NTT DATA Corporation 13 ゼロトラストにおける次世代リモートアクセスソリューションの例 Zscaler Private Access Enterprise Application Access Netskope Private Access BeyondCorp Remote Access
  • 14. © 2020 NTT DATA Corporation 14 境界防御モデル:VPN ゼロトラストモデル:SDP 前提 FWから内部は安全 FWから内部であっても安全ではない 境界 FW 個々のサーバやアプリケーション 防御 内部ネットワークの接続時に認証をおこ なう 最初にIdP等で認証後に接続、アプリケー ションへのアクセス毎にチェック 構成 例 VPN vs SDP Intra Intra 不正アクセスで内部に侵入されると、様々 な情報資産にアクセスされてしまう SDPクラウド IdP 等 多要素認証で遮断 IDやデバイスチェック で遮断
  • 15. © 2020 NTT DATA Corporation 15 III. そしてFIDO2へ…
  • 16. © 2020 NTT DATA Corporation 16 FIDOは認証器による所持認証に加え、記憶や特徴によるユーザ認証を組み合わせ、 多要素認証を実現する仕組み。FIDO=生体認証ではない。 認証の3要素(記憶、所持、特徴)とFIDOの位置づけ 記憶 所持 特徴 **** パスワード PIN セキュリティキー スマートフォン 指紋 顔 FIDO U2F FIDO UAF FIDO2
  • 17. © 2020 NTT DATA Corporation 17 ADFS向けにMFAモジュールのプロトタイプを開発。ブラウザからFIDO2認証後、 Zscaler Private Access(ZPA)を利用し、リモートアクセスできることを検証。 FIDO2認証とZPAを組み合わせたリモートアクセスイメージ 認可・アクセス制御認証(FIDO2) 連携 FIDO2+ ADFS(IdP) SAML Zscaler クラウド Zscaler コネクタ 自席 PC/VDI フィッシングによる認証情報の詐取や、 不正侵入を排除した、安全なリモートアクセス パスワードレス認証
  • 18. © 2020 NTT DATA Corporation 18 登録画面イメージ(iPad Pro) 登録時はメールで認証 コードを送るデモ FIDO2セキュリティキーで 登録
  • 19. © 2020 NTT DATA Corporation 19 認証画面イメージ(iPad Pro) ここはRDWebの仕様で パスワードが必要 認証後、社内のRDWebにアクセス してリモートデスクトップ FIDO2セキュリティキーで 認証
  • 20. © 2020 NTT DATA Corporation 20 複数の認証方式を組み合わせることで、一つの方法が使えなくても、他の方法に切 り替えてアクセスできるようにするべき。機種変更等も考慮した仕組み、運用が必要。 より実践的な利用に向けて 123456 123456 認証の方式 メイン サブ ADFS OTP 認証基盤(IdP/IDaaS) FIDO2 SMS 構成例 組織の状況に合わせ、UXデザイン・運用まで広く見据える事が大切
  • 21. © 2020 NTT DATA Corporation 21 テレワーク経験者の8割以上が業務の生産性向上したと回答。 社会や組織の制度・環境・意識が整ってくることで、リモートワークは多様な働き方の 選択肢として広がっていくと予想される。利便性とセキュリティを両立する仕組みを提 供することで貢献していきたい。 アドビ「テレワーク勤務のメリットや課題に関する調査結果」 2020年3月4日 画像:[アドビ「テレワーク勤務のメ リットや課 題に関 する調査 結果」を 発表 | Adobe](https ://www .a dobe.com/j p/n ews -room/news/2 02 003 /20 20 030 4_a dobe -telew ork- survey.html)
  • 22. © 2020 NTT DATA Corporation 22 まとめ VPNのリモートアクセスで辛いところ パスワード、OTP入力が面倒… セキュリティが不安…  スマホのように生体認証で簡単に入れない  毎回OTPも入力が必要  数回失敗するとロックされる  万一、不正アクセスで社内へ入られてしまう と、情報漏洩やマルウエア感染が広がってし まう FIDO2とゼロトラストモデルによる次世代リモートアクセス 利便性の高い認証 高セキュリティ  パスワードレス認証  複数の認証方式を組み合わせることで、一 つの方法が使えなくても、他の方法に切り替 えてアクセスできる  FWから内部であっても安全ではないではな い前提で、個々のサーバやアプリケーションを 守る  IDやデバイス情報を用い、アクセス毎にきめ 細かいチェックをおこなう
  • 23. © 2020 NTT DATA Corporation
  • 24. © 2020 NTT DATA Corporation 24 参考
  • 25. © 2020 NTT DATA Corporation 25 「SDPホスト」と「SDPコントローラー」で構成され、まずSDPコントローラでユーザを認 証し、それからSDPホスト間を接続する。 参考|SDPのイメージ [SDPとは何か。「ゼロトラ スト」で 提唱さ れる新た な「境界」 |クラ ウドセキュ リティ ( CAS B) Netskope - サイバネット](https://www .cy bernet.co.j p/nets kope/ ti ps/0 5/)
  • 26. © 2020 NTT DATA Corporation 26 VPNでは、FIDO2のように高いレイヤで多要素認証を行うには、まず接続時に ID/PW認証や証明書認証をおこなう必要がある。一方、SDPでは接続前に多要素 認証(MFA)をおこなう事ができる点に着目。 参考|VPNとSDPの認証手順の違い 出典:SDP利用シナリオ集 -リリー ス版 -v1 .0 .pdf(h ttps:/ /www.cl oudsecuri tya ll ian ce.j p/)
  • 27. © 2020 NTT DATA Corporation 27 ゼロトラストモデルを提唱したForrester Research 社は現在、「Zero Trust eXtended (ZTX)」と改め、SDPはネットワークセキュリティのソリューションと位置づけ ている。 参考|ゼロトラストネットワークにおけるSDP 画像:[ゼロトラストモデルとの 向き 合い方 ~信じ ない もの が救わ れる~ ](https://www .secu re -s ketch .com/ bl og/ fa ce -the-th ou ght -of-zero-trust-model)
  • 28. © 2020 NTT DATA Corporation 28 SASEはガートナーが提唱する、包括的なWAN機能と包括的なネットワークセキュリ ティ機能(SWG、CASB、FWaaS、ZTNAなど)を組み合わせて、デジタル企業の 動的なセキュアアクセスニーズをサポートする新たな製品。 参考|SASE(Secure Access Service Edge) 画像:[SASEとは?オールインワン製 品で DX推 進に向 けた効 率的 なセ キュ リティ 投資を !](h ttps ://ww w.s ecu re -s ketch.com/ bl og/secure-a ccess -s erv i ce-edge) ZTNA (ZeroTrust Network Access) が次世代リモートアク セス
  • 29. © 2020 NTT DATA Corporation 29 参考|Zscaler Private Accessの構成 画像:[Zscaler Private Access(ZPA) - 製品情報|ノックス株式 会社](h ttps:// www.n ox.co.j p/ produ cts/zs caler/ zpa/ index.shtml)