SlideShare a Scribd company logo
1
Copyright © 2023, OpenIDファウンデーションジャパン, All Rights Reserved
今⽇はこれだけ覚えて帰ってください。
•IDA: OpenID Connect for Identity Assurance
• OpenID Connectの仕組みを使い、本⼈確認済みの
ID情報を連携するための仕様
• 本⼈確認プロセスに関するメタデータを定義
•OpenID4VC: VC/DID関連3仕様の俗称
• SIOPv2: OpenID Connect(OIDC)の既存仕様を拡張し、
DIDやhttps型のアプリ連携やクラウドウォレットに対応
• OpenID for VP: VC/VPを提⽰するためのOAuth2.0の拡張
新たにVPトークンを定義
• OpenID for VC Issuance: VCを発⾏するためのOAuth2.0の拡
張。QRコードによる認可コードの連携が可能
⾃⼰紹介
• ⼩岩井 航介/Kosuke Koiwai
• 2017年より KDDI株式会社でID/認証関係等を担当
• 2020年より OpenID Foundation Board Member
• eKYC-IDA仕様の共著者、FAPI1.0仕様の貢献者
• 2022年より OpenIDファウンデーション・ジャパン KYC WGリーダ
• その他、FIDO Alliance, W3C でも標準化活動に参画中。
• KDDI は2015年より OpenID Foundation の Sustaining Corporate
Sponsor として活動
https://openid.net/foundation/leadership/
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2015/11/10/1444.html
認証関連仕様の外観
• OAuth2.0をベースに、あらゆる仕様が策定されている。
• Extension(拡張): 新たなユースケースのために既存の仕様にないものを追加する
• Profile(プロファイル): 仕様の範囲内で、特定のユースケースのために利⽤法(設定
値等)を制限するもの
• ユースケースに合わせて、組み合わせて利⽤する。
OAuth2.0 API Authorization Framework (RFC6749)
OpenID Connect Core (OIDC)
Financial-grade
API (FAPI)
eKYC-IDA
OpenID for Verifiable
Presentations
Self-issued
OP v2
OpenID for VC
Issuance
OpenID Connect とは
• 認証連携のためのOAuth2.0の拡張仕様
⾃分のSNSアカウント 占い・○○診断アプリ
⾃分の銀⾏アカウント 家計簿サービス
ログイン
⾃分 ログイン
ログイン
OAuth2.0 を認証に使ってはいけない
• OAuth2.0で得られるのは特定のAPIを使う権限であり、
本⼈であることの証明ではない
占いサイト・○○診断 ⾃分のSNSプロフィール
⾃分の銀⾏残⾼
認可
(権限委譲)
アクセス
不正アクセス
⾃分
OpenID Connect (OIDC) とは
• API「認可」フレームワークである OAuth2.0 を拡張し、
「認証イベント」を連携できるようにしたもの
• 「パスワード」を受け渡すものではない。
• OAuth2.0, OIDC, JWxの⼀連の仕様は、2007-2015にかけて並⾏して
開発された。
• OAuth2.0 のみを利⽤して「認証連携」をすることは推奨されない。
(過去に⼤規模なセキュリティ事案が発⽣している)
• OAuthでは「特定のサービス(API)を使う権限」を委譲するが、それだけでは
本⼈の認証とはいえない。(権限移譲された他者が本⼈を詐称できてしまう
場合がある。)
• OpenID Connectは、「特定の⼈物が、特定のサービスにログインするため、
特定の認証⽅法を⽤いてこの時間に認証した」という情報を「IDトークン」
を⽤いて連携する。
https://www.sakimura.org/2012/02/1487/
https://qiita.com/TakahikoKawasaki/items/498ca08bbfcc341691fe
https://qiita.com/TakahikoKawasaki/items/8f0e422c7edd2d220e06
IDA: OpenID Connect for
Identity Assurance
OpenID Connectの仕組みを使い、本⼈確認済みの
ID情報を連携するための仕様
OpenID Connect の課題
• 「⽒名」「メルアド」「⽣年⽉⽇」「住所」など、様々な個⼈
情報を連携できる⼀⽅、その情報の確からしさは不明
• SNSプロフィールで20歳以上と書いてあっても、それを根拠に
お酒を売っていいわけではない
•そこで、 IDA が爆誕
IDA とは
• 本⼈確認済みのID情報(Identity Assurance) を連携するための、
OpenID Connect の拡張仕様(Extension)
• 現在 4th Implementerʼs Draft。
• OpenID Connectでサポートされている各種個⼈情報に対して、
「誰が」「どのように」「いつ」「何を元に」確認したかを、
メタデータとして付与することができる。
• Verified Claims というオブジェクトを新たに定義
• 共著者として⼩岩井も名を連ねる
• 詳細は次世代KYC(作⽥さん)のセッションで紹介済み
IDA: さらなる拡張
• Selective Abort/Omit
• 例えば「⽇本の犯収法に基づかない結果であれば不要」など、
結果を受領する条件を規定することができる
• ⼿数料を徴求するようなビジネスモデルで有⽤
• Claims Transformation
• 「20歳以上」「東京都か千葉県在住かどうか」など、個⼈情報本体ではな
く、その条件をTrue/Falseで返却する
• いずれも、Advanced Syntax for Claimsという新たな仕様として
策定中
• OIDC単体に対する拡張としても利⽤可能だが、IDAと併⽤するとさらに有⽤
OpenID4VC: OpenID for
Verifiable Credentials
OpenID ConnectやそのベースであるOAuth2.0の仕組みを使い、
DIDやVerifiable Credentialを連携するための関連3仕様の俗称
https://openid.net/openid4vc/
DID: Decentralized Identifier (分散型識別⼦)
• 特定の事業者に依存しない識別⼦(Identifier)
• Identity(属性の集合)ではなく、Identifier(識別⼦)
• OpenID Connectでいうところの Sub値に該当
• W3Cにより標準化(did:method:xxxx)
• DIDと紐づく鍵ペアを⽣成、秘密鍵へのアクセス=「所有」
• 識別⼦に紐づくDID Documentが分散台帳上等で公開される
• DIDに紐づく秘密鍵で署名したデータをDID Document上の公
開鍵で検証する ことでDIDの「持ち主」が発⾏したデータであ
ることを検証できる
VC: Verifiable Credentials
(検証可能なクレデンシャル)
• 検証可能なデータモデル
• Issuerから発⾏されたVCをユーザはHolder(Wallet)に保管。
Verifierに提⽰する時は、複数のVCを取捨選択した
VP (Verifiable Presentation)として提⽰する。
• DIDと組み合わせて利⽤されることが多いが、必須ではない。
• 発⾏者(Issuer)のDIDに紐づく秘密鍵によりデジタル署名される
• 発⾏者のDID Documentに含まれる公開鍵を使って検証可能
VCの発⾏ VPの提⽰
Credential の定義の違い
• OpenID Connect Coreと、W3C Verifiable Credentialsで、
"Credential”の定義が異なる
• OIDC: アイデンティティやその他のリソースを使う権利の証明
• W3C: 同⼀エンティティによって⽰されたクレーム(属性)のセット
2つのVC
• W3C の策定する Verifiable Credentialsと eKYC-IDA仕様で連携す
るVerified Claimsとの間に直接的な互換性はない。
• Verified Claimsは、OpenID Connect仕様の IDトークンの中に格納
されるため、IDトークンとして署名され、検証可能。
• Verified Claimsは、属性情報とそのメタデータの記載⽅法も含め標
準化されている⼀⽅、Verifiable Credentialsの中⾝の標準化はこれ
から。(ワクチン証明書のFHIRが⼀例)
• Verifiable Credentials はそれ⾃体が署名され、検証可能。
• Verifiable Credentials を発⾏したり、関係者間で授受するための
プロトコルは、複数提案されており、まだデファクトが存在しな
い。OpenID Foundation が策定している仕様案もそのうちの⼀つ。
VC関連で策定中の関連OpenID仕様は3つ
https://openid.net/wordpress-content/uploads/2022/05/OIDF-Whitepaper_OpenID-for-Verifiable-Credentials_FINAL_2022-05-12.pdf
• VC/VPの授受(トランスポート)の仕様はW3Cでは⾮定義。
• OpenID Connectの拡張としてトランスポート仕様を策定中。
• 著者は、W3CのVerifiable Credentials WGのChairが兼任
VCの発⾏ VPの提⽰
OpenID4VCでサポートするVCの種類
W3C Verifiable Credentials Data Model https://www.w3.org/TR/vc-data-model/
ISO/IEC 18013-5 mobile Driving License (mDL) https://www.iso.org/standard/69084.html
ISO/IEC 23220-2 electronic Identification (eID) https://www.iso.org/standard/79124.html
Anonymous Credentials https://www.hyperledger.org/use/hyperle
dger-indy
SMART Health Card(SHC) / FHIR (Fast
Healthcare Interoperability Resources)
https://ecqi.healthit.gov/fhir
https://spec.smarthealth.cards/
• Verifiable Credentials には、いくつか仕様が存在。
• W3C のVCと、ISOのmDL (モバイル運転免許証) には互換性はない。
• ワクチン証明書に使われるSMART Health Cardは W3C VCベース。
• OpenID4VCは、下記いずれもサポートするよう設計されている。
Self-Issued OpenID Provider v2
• OpenID Connect Core仕様のSIOPを拡張
• openid:// だけでなく、https://も使えるように
• App Links, Universal Linksや、クラウド連携のWalletも想定
• sub値として、jwt Fingerprintだけでなく、DIDも使えるように
• OpenID Connect⾃体にsub値の制限はないが、SIOP仕様ではjwt
fingerprintと規定
WalletからVerifierに対してVCを提⽰する際に、
OIDC4VPと組み合わせて利⽤することを想定
VCの発⾏ VPの提⽰
Self-Issued OpenID Provider v1 とは?
• OpenID Connect Core 仕様に当初から
定義されていた!!
https://openid.net/specs/openid-connect-core-1_0.html
Self-Issued OpenID Provider v1 とは?
• ⾃分の端末(スマホやPC)⾃⾝がOP/IdPになるための仕様
• ログイン時に、GoogleやFacebookにリダイレクトする代わり
に、openid://スキーマを使ってスマホアプリを起動する
• 通常であれば、OP(Googleなど)を信頼して、IDトークン内の
情報(claims)を信頼するが、SIOPの場合は、IDトークンを署
名した署名鍵を信頼する。
• SIOPの場合、IDトークン内のsub値以外の情報(claims)は⾃
⼰申告ななので信頼できないが、Aggregated Claimsを組み合
わせることで信頼できる情報を提供できるようになる。
Self-Issued OpenID Provider v2
• OpenID Connect Core仕様のSIOPを拡張
• openid:// だけでなく、https://も使えるように
• App Links, Universal Linksや、クラウド連携のWalletも想定
• sub値として、jwt Fingerprintだけでなく、DIDも使えるように
• OpenID Connect⾃体にsub値の制限はないが、SIOPv1仕様では
jwt fingerprintと規定
WalletからVerifierに対してVCを提⽰する際に、
OIDC4VPと組み合わせて利⽤することを想定
VCの発⾏ VPの提⽰
OpenID for Verifiable Presentations
• OAuth2.0のプロトコルでVC/VPを返却する拡張
• 直近のドラフトで、OIDCからOAuth2.0ベースになっているので注意
• 新たに VP トークン を定義し、IDトークンと独⽴して返却
• OAuth2.0のスコープ(scope)に、求めるVC/VPの種類を指定、
もしくは presentation_definition で細かく指定
WalletからVerifierに対してVCを提⽰する際に、
SIOPV2と組み合わせて利⽤することを想定
VCの発⾏ VPの提⽰
OpenID4VP: リクエストとレスポンスの例
リクエスト レスポンス
vp_token には、JSONを格納したり、
mDL で使われる CBOR を base64
エンコードして格納して返却
presentation_definition に
欲しいVP/VCの形式等を指定
OpenID for Verifiable Credentials Issuance
• IssuerからWalletにVCを発⾏するためのOAuth2.0の拡張
• OAuth2.0のスコープ(scope)に、VCの種類を簡易的に指定、
もしくは authorization_details (RAR)で種類、形式を細かく指定
• 最初の認証をスキップし、認可コードをQRコードにして
Walletに読み込ませることも可能 (pre-authorized code flow)
IssuerがVCをWalletに対し発⾏する際に利⽤
Issuerがユーザを認証する際にVC/VPを提⽰させる場合、IssuerがVerifierにもなる
VCの発⾏ VPの提⽰
pre-authorized code flow の例
• 対⾯で本⼈確認を⾏った後、ユーザの端末にVCを発⾏する
ユースケースで有⽤
店頭などで本⼈確認を⾏った後、
Walletに読み込ませるQRコードの例
access tokenを受領して(中略)
Credential EndpointからVCを取得
Walletはcredential_issuerのmetadataを
確認し、Token Endpointにアクセスする
QRコードに含まれる
Credential Offer オブジェクトの例
通常のOAuthフローで認可後に得られる
認可コードの代わりに、プレ認可コードが
ここで得られる。
JWT形式のVCがここで得られる。
今⽇はこれだけ覚えて帰ってください。
•IDA: OpenID Connect for Identity Assurance
• OpenID Connectの仕組みを使い、本⼈確認済みの
ID情報を連携するための仕様
• 本⼈確認プロセスに関するメタデータを定義
•OpenID4VC: VC/DID関連3仕様の俗称
• SIOPv2: OpenID Connect(OIDC)の既存仕様を拡張し、
DIDやhttps型のアプリ連携やクラウドウォレットに対応
• OpenID for VP: VC/VPを提⽰するためのOAuth2.0の拡張
新たにVPトークンを定義
• OpenID for VC Issuance: VCを発⾏するためのOAuth2.0の
拡張。QRコードによる認可コードの連携が可能

More Related Content

What's hot

「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社
「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社 「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社
「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社
デジタル田園都市国家構想 応援団
 
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
Naohiro Fujie
 
自己主権型IDと分散型ID
自己主権型IDと分散型ID自己主権型IDと分散型ID
自己主権型IDと分散型ID
Naohiro Fujie
 
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
OpenID Foundation Japan
 
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
Tatsuo Kudo
 
ブロックチェーンを活用した自己主権型IDとは
ブロックチェーンを活用した自己主権型IDとはブロックチェーンを活用した自己主権型IDとは
ブロックチェーンを活用した自己主権型IDとは
TIS Blockchain Promotion Office
 
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
Naohiro Fujie
 
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
OpenID Foundation Japan
 
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID - OpenID Summit 2020
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID  - OpenID Summit 2020次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID  - OpenID Summit 2020
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
法人認証基盤GビズIDと今後の法人KYC - OpenID BizDay #14
法人認証基盤GビズIDと今後の法人KYC - OpenID BizDay #14法人認証基盤GビズIDと今後の法人KYC - OpenID BizDay #14
法人認証基盤GビズIDと今後の法人KYC - OpenID BizDay #14
OpenID Foundation Japan
 
韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020
韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020
韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜
OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜
OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜
Masaru Kurahayashi
 
#idcon vol.29 - #fidcon WebAuthn, Next Stage
#idcon vol.29 - #fidcon WebAuthn, Next Stage#idcon vol.29 - #fidcon WebAuthn, Next Stage
#idcon vol.29 - #fidcon WebAuthn, Next Stage
Nov Matake
 
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014Nov Matake
 
次世代KYCと自己主権型アイデンティティの動向
次世代KYCと自己主権型アイデンティティの動向次世代KYCと自己主権型アイデンティティの動向
次世代KYCと自己主権型アイデンティティの動向
Naohiro Fujie
 
OpenID for Verifiable Credentials @ IIW 36
OpenID for Verifiable Credentials @ IIW 36OpenID for Verifiable Credentials @ IIW 36
OpenID for Verifiable Credentials @ IIW 36
Torsten Lodderstedt
 
OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020
OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020
OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
Masaru Kurahayashi
 
KeycloakのDevice Flow、CIBAについて
KeycloakのDevice Flow、CIBAについてKeycloakのDevice Flow、CIBAについて
KeycloakのDevice Flow、CIBAについて
Hiroyuki Wada
 

What's hot (20)

「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社
「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社 「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社
「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社
 
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
 
自己主権型IDと分散型ID
自己主権型IDと分散型ID自己主権型IDと分散型ID
自己主権型IDと分散型ID
 
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
 
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
 
ブロックチェーンを活用した自己主権型IDとは
ブロックチェーンを活用した自己主権型IDとはブロックチェーンを活用した自己主権型IDとは
ブロックチェーンを活用した自己主権型IDとは
 
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
 
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
 
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID - OpenID Summit 2020
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID  - OpenID Summit 2020次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID  - OpenID Summit 2020
次世代 IDaaS のポイントは本人確認 NIST と、サプライチェーンセキュリティと、みなしご ID - OpenID Summit 2020
 
法人認証基盤GビズIDと今後の法人KYC - OpenID BizDay #14
法人認証基盤GビズIDと今後の法人KYC - OpenID BizDay #14法人認証基盤GビズIDと今後の法人KYC - OpenID BizDay #14
法人認証基盤GビズIDと今後の法人KYC - OpenID BizDay #14
 
韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020
韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020
韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020
 
OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜
OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜
OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜
 
#idcon vol.29 - #fidcon WebAuthn, Next Stage
#idcon vol.29 - #fidcon WebAuthn, Next Stage#idcon vol.29 - #fidcon WebAuthn, Next Stage
#idcon vol.29 - #fidcon WebAuthn, Next Stage
 
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014
 
次世代KYCと自己主権型アイデンティティの動向
次世代KYCと自己主権型アイデンティティの動向次世代KYCと自己主権型アイデンティティの動向
次世代KYCと自己主権型アイデンティティの動向
 
OpenID for Verifiable Credentials @ IIW 36
OpenID for Verifiable Credentials @ IIW 36OpenID for Verifiable Credentials @ IIW 36
OpenID for Verifiable Credentials @ IIW 36
 
OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020
OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020
OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020
 
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
 
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
 
KeycloakのDevice Flow、CIBAについて
KeycloakのDevice Flow、CIBAについてKeycloakのDevice Flow、CIBAについて
KeycloakのDevice Flow、CIBAについて
 

Similar to IDA,VC,DID関連仕様 最新情報 - OpenID BizDay #15

FIDO2 ~ パスワードのいらない世界へ
FIDO2 ~ パスワードのいらない世界へFIDO2 ~ パスワードのいらない世界へ
FIDO2 ~ パスワードのいらない世界へ
FIDO Alliance
 
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみるAzure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Naohiro Fujie
 
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
junichi anno
 
Idcon gomi-052715-pub
Idcon gomi-052715-pubIdcon gomi-052715-pub
Idcon gomi-052715-pub
Hidehito Gomi
 
OCHaCafe#5 - 避けては通れない!認証・認可
OCHaCafe#5 - 避けては通れない!認証・認可OCHaCafe#5 - 避けては通れない!認証・認可
OCHaCafe#5 - 避けては通れない!認証・認可
オラクルエンジニア通信
 
How FIDO Works
How FIDO WorksHow FIDO Works
How FIDO Works
Keiko Itakura
 
Yahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得について
Yahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得についてYahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得について
Yahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得について
Masaru Kurahayashi
 
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドラインOpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
Takashi Yahata
 
数々の実績:迅速なFIDO認証の展開をサポート
数々の実績:迅速なFIDO認証の展開をサポート数々の実績:迅速なFIDO認証の展開をサポート
数々の実績:迅速なFIDO認証の展開をサポート
FIDO Alliance
 
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
Tatsuo Kudo
 
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニングAWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
Amazon Web Services Japan
 
BoF-09 Silverlight and WIF /TechEd Japan 2010
BoF-09 Silverlight and WIF /TechEd Japan 2010BoF-09 Silverlight and WIF /TechEd Japan 2010
BoF-09 Silverlight and WIF /TechEd Japan 2010
Naohiro Fujie
 
Authentication and Authorization of The Latest Keycloak
Authentication and Authorization of The Latest KeycloakAuthentication and Authorization of The Latest Keycloak
Authentication and Authorization of The Latest Keycloak
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
junichi anno
 
OAuth2.0によるWeb APIの保護
OAuth2.0によるWeb APIの保護OAuth2.0によるWeb APIの保護
OAuth2.0によるWeb APIの保護
Naohiro Fujie
 
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
KVH Co. Ltd.
 
AD FS 2 と ACS v2 による Windows azure_step_bystep_v2.2_update1_noanime.pptx.アニメ削除済
AD FS 2 と ACS v2 による Windows azure_step_bystep_v2.2_update1_noanime.pptx.アニメ削除済AD FS 2 と ACS v2 による Windows azure_step_bystep_v2.2_update1_noanime.pptx.アニメ削除済
AD FS 2 と ACS v2 による Windows azure_step_bystep_v2.2_update1_noanime.pptx.アニメ削除済junichi anno
 
OpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Connect のビジネスチャンスOpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Foundation Japan
 
CASB Cloud Service / Identity Cloud Service ご紹介
CASB Cloud Service / Identity Cloud Service ご紹介CASB Cloud Service / Identity Cloud Service ご紹介
CASB Cloud Service / Identity Cloud Service ご紹介
オラクルエンジニア通信
 

Similar to IDA,VC,DID関連仕様 最新情報 - OpenID BizDay #15 (20)

FIDO2 ~ パスワードのいらない世界へ
FIDO2 ~ パスワードのいらない世界へFIDO2 ~ パスワードのいらない世界へ
FIDO2 ~ パスワードのいらない世界へ
 
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみるAzure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
 
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
 
Idcon gomi-052715-pub
Idcon gomi-052715-pubIdcon gomi-052715-pub
Idcon gomi-052715-pub
 
OCHaCafe#5 - 避けては通れない!認証・認可
OCHaCafe#5 - 避けては通れない!認証・認可OCHaCafe#5 - 避けては通れない!認証・認可
OCHaCafe#5 - 避けては通れない!認証・認可
 
How FIDO Works
How FIDO WorksHow FIDO Works
How FIDO Works
 
Yahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得について
Yahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得についてYahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得について
Yahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得について
 
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドラインOpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
 
数々の実績:迅速なFIDO認証の展開をサポート
数々の実績:迅速なFIDO認証の展開をサポート数々の実績:迅速なFIDO認証の展開をサポート
数々の実績:迅速なFIDO認証の展開をサポート
 
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
 
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニングAWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
 
BoF-09 Silverlight and WIF /TechEd Japan 2010
BoF-09 Silverlight and WIF /TechEd Japan 2010BoF-09 Silverlight and WIF /TechEd Japan 2010
BoF-09 Silverlight and WIF /TechEd Japan 2010
 
Authentication and Authorization of The Latest Keycloak
Authentication and Authorization of The Latest KeycloakAuthentication and Authorization of The Latest Keycloak
Authentication and Authorization of The Latest Keycloak
 
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
 
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
 
OAuth2.0によるWeb APIの保護
OAuth2.0によるWeb APIの保護OAuth2.0によるWeb APIの保護
OAuth2.0によるWeb APIの保護
 
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
 
AD FS 2 と ACS v2 による Windows azure_step_bystep_v2.2_update1_noanime.pptx.アニメ削除済
AD FS 2 と ACS v2 による Windows azure_step_bystep_v2.2_update1_noanime.pptx.アニメ削除済AD FS 2 と ACS v2 による Windows azure_step_bystep_v2.2_update1_noanime.pptx.アニメ削除済
AD FS 2 と ACS v2 による Windows azure_step_bystep_v2.2_update1_noanime.pptx.アニメ削除済
 
OpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Connect のビジネスチャンスOpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Connect のビジネスチャンス
 
CASB Cloud Service / Identity Cloud Service ご紹介
CASB Cloud Service / Identity Cloud Service ご紹介CASB Cloud Service / Identity Cloud Service ご紹介
CASB Cloud Service / Identity Cloud Service ご紹介
 

More from OpenID Foundation Japan

FAPI 最新情報 - OpenID BizDay #15
FAPI 最新情報 - OpenID BizDay #15FAPI 最新情報 - OpenID BizDay #15
FAPI 最新情報 - OpenID BizDay #15
OpenID Foundation Japan
 
OpenID Connectと身元確認/KYCのトレンド - 法人 KYCの現状 - OpenID BizDay #14
OpenID Connectと身元確認/KYCのトレンド - 法人 KYCの現状 - OpenID BizDay #14OpenID Connectと身元確認/KYCのトレンド - 法人 KYCの現状 - OpenID BizDay #14
OpenID Connectと身元確認/KYCのトレンド - 法人 KYCの現状 - OpenID BizDay #14
OpenID Foundation Japan
 
次世代KYCのあるべき姿 - OpenID BizDay #14
次世代KYCのあるべき姿 - OpenID BizDay #14次世代KYCのあるべき姿 - OpenID BizDay #14
次世代KYCのあるべき姿 - OpenID BizDay #14
OpenID Foundation Japan
 
OpenID Foundation/JapanにおけるKYCに関する取り組み概要 - OpenID BizDay #14
OpenID Foundation/JapanにおけるKYCに関する取り組み概要 - OpenID BizDay #14OpenID Foundation/JapanにおけるKYCに関する取り組み概要 - OpenID BizDay #14
OpenID Foundation/JapanにおけるKYCに関する取り組み概要 - OpenID BizDay #14
OpenID Foundation Japan
 
DXをささえる銀行API - OpenID BizDay #13
DXをささえる銀行API - OpenID BizDay #13DXをささえる銀行API - OpenID BizDay #13
DXをささえる銀行API - OpenID BizDay #13
OpenID Foundation Japan
 
オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13
オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13
オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13
OpenID Foundation Japan
 
Open Banking beyond PSD2 in the EU
Open Banking beyond PSD2 in the EU Open Banking beyond PSD2 in the EU
Open Banking beyond PSD2 in the EU
OpenID Foundation Japan
 
B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020
B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020
B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
OpenID Connect Client Initiated Backchannel Authentication Flow (CIBA)のご紹介 ~ ...
OpenID Connect Client Initiated Backchannel Authentication Flow (CIBA)のご紹介 ~ ...OpenID Connect Client Initiated Backchannel Authentication Flow (CIBA)のご紹介 ~ ...
OpenID Connect Client Initiated Backchannel Authentication Flow (CIBA)のご紹介 ~ ...
OpenID Foundation Japan
 
銀行オープンAPIの実装これまでの歩みとこれから必要なこと - OpenID Summit 2020
銀行オープンAPIの実装これまでの歩みとこれから必要なこと - OpenID Summit 2020銀行オープンAPIの実装これまでの歩みとこれから必要なこと - OpenID Summit 2020
銀行オープンAPIの実装これまでの歩みとこれから必要なこと - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
OIDC活⽤で⽬指す⼈やサービスがつながる世界の社会実装 - OpenID Summit 2020
OIDC活⽤で⽬指す⼈やサービスがつながる世界の社会実装 - OpenID Summit 2020OIDC活⽤で⽬指す⼈やサービスがつながる世界の社会実装 - OpenID Summit 2020
OIDC活⽤で⽬指す⼈やサービスがつながる世界の社会実装 - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
Enabling Large-Scale Multi-Party Federations with OpenID Connect - OpenID Sum...
Enabling Large-Scale Multi-Party Federations with OpenID Connect - OpenID Sum...Enabling Large-Scale Multi-Party Federations with OpenID Connect - OpenID Sum...
Enabling Large-Scale Multi-Party Federations with OpenID Connect - OpenID Sum...
OpenID Foundation Japan
 
Personal Digital Transformation and Holistic Digital Identity - OpenID Summit...
Personal Digital Transformation and Holistic Digital Identity - OpenID Summit...Personal Digital Transformation and Holistic Digital Identity - OpenID Summit...
Personal Digital Transformation and Holistic Digital Identity - OpenID Summit...
OpenID Foundation Japan
 
The Future of Identity - OpenID Summit 2020
The Future of Identity - OpenID Summit 2020The Future of Identity - OpenID Summit 2020
The Future of Identity - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドについて - OpenID Foundation Japan EIWG発表会 2016
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドについて - OpenID Foundation Japan EIWG発表会 2016OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドについて - OpenID Foundation Japan EIWG発表会 2016
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドについて - OpenID Foundation Japan EIWG発表会 2016
OpenID Foundation Japan
 
Identity業界に求められるプロ化 - OpenID Foundation Japan EIWG 発表会 2016
Identity業界に求められるプロ化 - OpenID Foundation Japan EIWG 発表会 2016Identity業界に求められるプロ化 - OpenID Foundation Japan EIWG 発表会 2016
Identity業界に求められるプロ化 - OpenID Foundation Japan EIWG 発表会 2016
OpenID Foundation Japan
 
OpenID BizDay #9 - 松尾真一郎氏 プレゼン資料
OpenID BizDay #9 - 松尾真一郎氏 プレゼン資料OpenID BizDay #9 - 松尾真一郎氏 プレゼン資料
OpenID BizDay #9 - 松尾真一郎氏 プレゼン資料
OpenID Foundation Japan
 
OpenID Bizday #9 - 山崎重一郎氏 プレゼン資料
OpenID Bizday #9 - 山崎重一郎氏 プレゼン資料OpenID Bizday #9 - 山崎重一郎氏 プレゼン資料
OpenID Bizday #9 - 山崎重一郎氏 プレゼン資料
OpenID Foundation Japan
 
OpenID Bizday #9 - 楠正憲氏 プレゼン資料
OpenID Bizday #9 - 楠正憲氏 プレゼン資料OpenID Bizday #9 - 楠正憲氏 プレゼン資料
OpenID Bizday #9 - 楠正憲氏 プレゼン資料
OpenID Foundation Japan
 

More from OpenID Foundation Japan (20)

FAPI 最新情報 - OpenID BizDay #15
FAPI 最新情報 - OpenID BizDay #15FAPI 最新情報 - OpenID BizDay #15
FAPI 最新情報 - OpenID BizDay #15
 
OpenID Connectと身元確認/KYCのトレンド - 法人 KYCの現状 - OpenID BizDay #14
OpenID Connectと身元確認/KYCのトレンド - 法人 KYCの現状 - OpenID BizDay #14OpenID Connectと身元確認/KYCのトレンド - 法人 KYCの現状 - OpenID BizDay #14
OpenID Connectと身元確認/KYCのトレンド - 法人 KYCの現状 - OpenID BizDay #14
 
次世代KYCのあるべき姿 - OpenID BizDay #14
次世代KYCのあるべき姿 - OpenID BizDay #14次世代KYCのあるべき姿 - OpenID BizDay #14
次世代KYCのあるべき姿 - OpenID BizDay #14
 
OpenID Foundation/JapanにおけるKYCに関する取り組み概要 - OpenID BizDay #14
OpenID Foundation/JapanにおけるKYCに関する取り組み概要 - OpenID BizDay #14OpenID Foundation/JapanにおけるKYCに関する取り組み概要 - OpenID BizDay #14
OpenID Foundation/JapanにおけるKYCに関する取り組み概要 - OpenID BizDay #14
 
DXをささえる銀行API - OpenID BizDay #13
DXをささえる銀行API - OpenID BizDay #13DXをささえる銀行API - OpenID BizDay #13
DXをささえる銀行API - OpenID BizDay #13
 
オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13
オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13
オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13
 
Open Banking beyond PSD2 in the EU
Open Banking beyond PSD2 in the EU Open Banking beyond PSD2 in the EU
Open Banking beyond PSD2 in the EU
 
B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020
B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020
B2C企業向けクラウドID基盤「 SELMID 」のご紹介 - OpenID Summit 2020
 
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
 
OpenID Connect Client Initiated Backchannel Authentication Flow (CIBA)のご紹介 ~ ...
OpenID Connect Client Initiated Backchannel Authentication Flow (CIBA)のご紹介 ~ ...OpenID Connect Client Initiated Backchannel Authentication Flow (CIBA)のご紹介 ~ ...
OpenID Connect Client Initiated Backchannel Authentication Flow (CIBA)のご紹介 ~ ...
 
銀行オープンAPIの実装これまでの歩みとこれから必要なこと - OpenID Summit 2020
銀行オープンAPIの実装これまでの歩みとこれから必要なこと - OpenID Summit 2020銀行オープンAPIの実装これまでの歩みとこれから必要なこと - OpenID Summit 2020
銀行オープンAPIの実装これまでの歩みとこれから必要なこと - OpenID Summit 2020
 
OIDC活⽤で⽬指す⼈やサービスがつながる世界の社会実装 - OpenID Summit 2020
OIDC活⽤で⽬指す⼈やサービスがつながる世界の社会実装 - OpenID Summit 2020OIDC活⽤で⽬指す⼈やサービスがつながる世界の社会実装 - OpenID Summit 2020
OIDC活⽤で⽬指す⼈やサービスがつながる世界の社会実装 - OpenID Summit 2020
 
Enabling Large-Scale Multi-Party Federations with OpenID Connect - OpenID Sum...
Enabling Large-Scale Multi-Party Federations with OpenID Connect - OpenID Sum...Enabling Large-Scale Multi-Party Federations with OpenID Connect - OpenID Sum...
Enabling Large-Scale Multi-Party Federations with OpenID Connect - OpenID Sum...
 
Personal Digital Transformation and Holistic Digital Identity - OpenID Summit...
Personal Digital Transformation and Holistic Digital Identity - OpenID Summit...Personal Digital Transformation and Holistic Digital Identity - OpenID Summit...
Personal Digital Transformation and Holistic Digital Identity - OpenID Summit...
 
The Future of Identity - OpenID Summit 2020
The Future of Identity - OpenID Summit 2020The Future of Identity - OpenID Summit 2020
The Future of Identity - OpenID Summit 2020
 
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドについて - OpenID Foundation Japan EIWG発表会 2016
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドについて - OpenID Foundation Japan EIWG発表会 2016OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドについて - OpenID Foundation Japan EIWG発表会 2016
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドについて - OpenID Foundation Japan EIWG発表会 2016
 
Identity業界に求められるプロ化 - OpenID Foundation Japan EIWG 発表会 2016
Identity業界に求められるプロ化 - OpenID Foundation Japan EIWG 発表会 2016Identity業界に求められるプロ化 - OpenID Foundation Japan EIWG 発表会 2016
Identity業界に求められるプロ化 - OpenID Foundation Japan EIWG 発表会 2016
 
OpenID BizDay #9 - 松尾真一郎氏 プレゼン資料
OpenID BizDay #9 - 松尾真一郎氏 プレゼン資料OpenID BizDay #9 - 松尾真一郎氏 プレゼン資料
OpenID BizDay #9 - 松尾真一郎氏 プレゼン資料
 
OpenID Bizday #9 - 山崎重一郎氏 プレゼン資料
OpenID Bizday #9 - 山崎重一郎氏 プレゼン資料OpenID Bizday #9 - 山崎重一郎氏 プレゼン資料
OpenID Bizday #9 - 山崎重一郎氏 プレゼン資料
 
OpenID Bizday #9 - 楠正憲氏 プレゼン資料
OpenID Bizday #9 - 楠正憲氏 プレゼン資料OpenID Bizday #9 - 楠正憲氏 プレゼン資料
OpenID Bizday #9 - 楠正憲氏 プレゼン資料
 

Recently uploaded

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (15)

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 

IDA,VC,DID関連仕様 最新情報 - OpenID BizDay #15

  • 1. 1 Copyright © 2023, OpenIDファウンデーションジャパン, All Rights Reserved
  • 2. 今⽇はこれだけ覚えて帰ってください。 •IDA: OpenID Connect for Identity Assurance • OpenID Connectの仕組みを使い、本⼈確認済みの ID情報を連携するための仕様 • 本⼈確認プロセスに関するメタデータを定義 •OpenID4VC: VC/DID関連3仕様の俗称 • SIOPv2: OpenID Connect(OIDC)の既存仕様を拡張し、 DIDやhttps型のアプリ連携やクラウドウォレットに対応 • OpenID for VP: VC/VPを提⽰するためのOAuth2.0の拡張 新たにVPトークンを定義 • OpenID for VC Issuance: VCを発⾏するためのOAuth2.0の拡 張。QRコードによる認可コードの連携が可能
  • 3. ⾃⼰紹介 • ⼩岩井 航介/Kosuke Koiwai • 2017年より KDDI株式会社でID/認証関係等を担当 • 2020年より OpenID Foundation Board Member • eKYC-IDA仕様の共著者、FAPI1.0仕様の貢献者 • 2022年より OpenIDファウンデーション・ジャパン KYC WGリーダ • その他、FIDO Alliance, W3C でも標準化活動に参画中。 • KDDI は2015年より OpenID Foundation の Sustaining Corporate Sponsor として活動 https://openid.net/foundation/leadership/ https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2015/11/10/1444.html
  • 4. 認証関連仕様の外観 • OAuth2.0をベースに、あらゆる仕様が策定されている。 • Extension(拡張): 新たなユースケースのために既存の仕様にないものを追加する • Profile(プロファイル): 仕様の範囲内で、特定のユースケースのために利⽤法(設定 値等)を制限するもの • ユースケースに合わせて、組み合わせて利⽤する。 OAuth2.0 API Authorization Framework (RFC6749) OpenID Connect Core (OIDC) Financial-grade API (FAPI) eKYC-IDA OpenID for Verifiable Presentations Self-issued OP v2 OpenID for VC Issuance
  • 5. OpenID Connect とは • 認証連携のためのOAuth2.0の拡張仕様 ⾃分のSNSアカウント 占い・○○診断アプリ ⾃分の銀⾏アカウント 家計簿サービス ログイン ⾃分 ログイン ログイン
  • 7. OpenID Connect (OIDC) とは • API「認可」フレームワークである OAuth2.0 を拡張し、 「認証イベント」を連携できるようにしたもの • 「パスワード」を受け渡すものではない。 • OAuth2.0, OIDC, JWxの⼀連の仕様は、2007-2015にかけて並⾏して 開発された。 • OAuth2.0 のみを利⽤して「認証連携」をすることは推奨されない。 (過去に⼤規模なセキュリティ事案が発⽣している) • OAuthでは「特定のサービス(API)を使う権限」を委譲するが、それだけでは 本⼈の認証とはいえない。(権限移譲された他者が本⼈を詐称できてしまう 場合がある。) • OpenID Connectは、「特定の⼈物が、特定のサービスにログインするため、 特定の認証⽅法を⽤いてこの時間に認証した」という情報を「IDトークン」 を⽤いて連携する。 https://www.sakimura.org/2012/02/1487/ https://qiita.com/TakahikoKawasaki/items/498ca08bbfcc341691fe https://qiita.com/TakahikoKawasaki/items/8f0e422c7edd2d220e06
  • 8. IDA: OpenID Connect for Identity Assurance OpenID Connectの仕組みを使い、本⼈確認済みの ID情報を連携するための仕様
  • 9. OpenID Connect の課題 • 「⽒名」「メルアド」「⽣年⽉⽇」「住所」など、様々な個⼈ 情報を連携できる⼀⽅、その情報の確からしさは不明 • SNSプロフィールで20歳以上と書いてあっても、それを根拠に お酒を売っていいわけではない •そこで、 IDA が爆誕
  • 10. IDA とは • 本⼈確認済みのID情報(Identity Assurance) を連携するための、 OpenID Connect の拡張仕様(Extension) • 現在 4th Implementerʼs Draft。 • OpenID Connectでサポートされている各種個⼈情報に対して、 「誰が」「どのように」「いつ」「何を元に」確認したかを、 メタデータとして付与することができる。 • Verified Claims というオブジェクトを新たに定義 • 共著者として⼩岩井も名を連ねる • 詳細は次世代KYC(作⽥さん)のセッションで紹介済み
  • 11. IDA: さらなる拡張 • Selective Abort/Omit • 例えば「⽇本の犯収法に基づかない結果であれば不要」など、 結果を受領する条件を規定することができる • ⼿数料を徴求するようなビジネスモデルで有⽤ • Claims Transformation • 「20歳以上」「東京都か千葉県在住かどうか」など、個⼈情報本体ではな く、その条件をTrue/Falseで返却する • いずれも、Advanced Syntax for Claimsという新たな仕様として 策定中 • OIDC単体に対する拡張としても利⽤可能だが、IDAと併⽤するとさらに有⽤
  • 12. OpenID4VC: OpenID for Verifiable Credentials OpenID ConnectやそのベースであるOAuth2.0の仕組みを使い、 DIDやVerifiable Credentialを連携するための関連3仕様の俗称 https://openid.net/openid4vc/
  • 13. DID: Decentralized Identifier (分散型識別⼦) • 特定の事業者に依存しない識別⼦(Identifier) • Identity(属性の集合)ではなく、Identifier(識別⼦) • OpenID Connectでいうところの Sub値に該当 • W3Cにより標準化(did:method:xxxx) • DIDと紐づく鍵ペアを⽣成、秘密鍵へのアクセス=「所有」 • 識別⼦に紐づくDID Documentが分散台帳上等で公開される • DIDに紐づく秘密鍵で署名したデータをDID Document上の公 開鍵で検証する ことでDIDの「持ち主」が発⾏したデータであ ることを検証できる
  • 14. VC: Verifiable Credentials (検証可能なクレデンシャル) • 検証可能なデータモデル • Issuerから発⾏されたVCをユーザはHolder(Wallet)に保管。 Verifierに提⽰する時は、複数のVCを取捨選択した VP (Verifiable Presentation)として提⽰する。 • DIDと組み合わせて利⽤されることが多いが、必須ではない。 • 発⾏者(Issuer)のDIDに紐づく秘密鍵によりデジタル署名される • 発⾏者のDID Documentに含まれる公開鍵を使って検証可能 VCの発⾏ VPの提⽰
  • 15. Credential の定義の違い • OpenID Connect Coreと、W3C Verifiable Credentialsで、 "Credential”の定義が異なる • OIDC: アイデンティティやその他のリソースを使う権利の証明 • W3C: 同⼀エンティティによって⽰されたクレーム(属性)のセット
  • 16. 2つのVC • W3C の策定する Verifiable Credentialsと eKYC-IDA仕様で連携す るVerified Claimsとの間に直接的な互換性はない。 • Verified Claimsは、OpenID Connect仕様の IDトークンの中に格納 されるため、IDトークンとして署名され、検証可能。 • Verified Claimsは、属性情報とそのメタデータの記載⽅法も含め標 準化されている⼀⽅、Verifiable Credentialsの中⾝の標準化はこれ から。(ワクチン証明書のFHIRが⼀例) • Verifiable Credentials はそれ⾃体が署名され、検証可能。 • Verifiable Credentials を発⾏したり、関係者間で授受するための プロトコルは、複数提案されており、まだデファクトが存在しな い。OpenID Foundation が策定している仕様案もそのうちの⼀つ。
  • 18. OpenID4VCでサポートするVCの種類 W3C Verifiable Credentials Data Model https://www.w3.org/TR/vc-data-model/ ISO/IEC 18013-5 mobile Driving License (mDL) https://www.iso.org/standard/69084.html ISO/IEC 23220-2 electronic Identification (eID) https://www.iso.org/standard/79124.html Anonymous Credentials https://www.hyperledger.org/use/hyperle dger-indy SMART Health Card(SHC) / FHIR (Fast Healthcare Interoperability Resources) https://ecqi.healthit.gov/fhir https://spec.smarthealth.cards/ • Verifiable Credentials には、いくつか仕様が存在。 • W3C のVCと、ISOのmDL (モバイル運転免許証) には互換性はない。 • ワクチン証明書に使われるSMART Health Cardは W3C VCベース。 • OpenID4VCは、下記いずれもサポートするよう設計されている。
  • 19. Self-Issued OpenID Provider v2 • OpenID Connect Core仕様のSIOPを拡張 • openid:// だけでなく、https://も使えるように • App Links, Universal Linksや、クラウド連携のWalletも想定 • sub値として、jwt Fingerprintだけでなく、DIDも使えるように • OpenID Connect⾃体にsub値の制限はないが、SIOP仕様ではjwt fingerprintと規定 WalletからVerifierに対してVCを提⽰する際に、 OIDC4VPと組み合わせて利⽤することを想定 VCの発⾏ VPの提⽰
  • 20. Self-Issued OpenID Provider v1 とは? • OpenID Connect Core 仕様に当初から 定義されていた!! https://openid.net/specs/openid-connect-core-1_0.html
  • 21. Self-Issued OpenID Provider v1 とは? • ⾃分の端末(スマホやPC)⾃⾝がOP/IdPになるための仕様 • ログイン時に、GoogleやFacebookにリダイレクトする代わり に、openid://スキーマを使ってスマホアプリを起動する • 通常であれば、OP(Googleなど)を信頼して、IDトークン内の 情報(claims)を信頼するが、SIOPの場合は、IDトークンを署 名した署名鍵を信頼する。 • SIOPの場合、IDトークン内のsub値以外の情報(claims)は⾃ ⼰申告ななので信頼できないが、Aggregated Claimsを組み合 わせることで信頼できる情報を提供できるようになる。
  • 22. Self-Issued OpenID Provider v2 • OpenID Connect Core仕様のSIOPを拡張 • openid:// だけでなく、https://も使えるように • App Links, Universal Linksや、クラウド連携のWalletも想定 • sub値として、jwt Fingerprintだけでなく、DIDも使えるように • OpenID Connect⾃体にsub値の制限はないが、SIOPv1仕様では jwt fingerprintと規定 WalletからVerifierに対してVCを提⽰する際に、 OIDC4VPと組み合わせて利⽤することを想定 VCの発⾏ VPの提⽰
  • 23. OpenID for Verifiable Presentations • OAuth2.0のプロトコルでVC/VPを返却する拡張 • 直近のドラフトで、OIDCからOAuth2.0ベースになっているので注意 • 新たに VP トークン を定義し、IDトークンと独⽴して返却 • OAuth2.0のスコープ(scope)に、求めるVC/VPの種類を指定、 もしくは presentation_definition で細かく指定 WalletからVerifierに対してVCを提⽰する際に、 SIOPV2と組み合わせて利⽤することを想定 VCの発⾏ VPの提⽰
  • 24. OpenID4VP: リクエストとレスポンスの例 リクエスト レスポンス vp_token には、JSONを格納したり、 mDL で使われる CBOR を base64 エンコードして格納して返却 presentation_definition に 欲しいVP/VCの形式等を指定
  • 25. OpenID for Verifiable Credentials Issuance • IssuerからWalletにVCを発⾏するためのOAuth2.0の拡張 • OAuth2.0のスコープ(scope)に、VCの種類を簡易的に指定、 もしくは authorization_details (RAR)で種類、形式を細かく指定 • 最初の認証をスキップし、認可コードをQRコードにして Walletに読み込ませることも可能 (pre-authorized code flow) IssuerがVCをWalletに対し発⾏する際に利⽤ Issuerがユーザを認証する際にVC/VPを提⽰させる場合、IssuerがVerifierにもなる VCの発⾏ VPの提⽰
  • 26. pre-authorized code flow の例 • 対⾯で本⼈確認を⾏った後、ユーザの端末にVCを発⾏する ユースケースで有⽤ 店頭などで本⼈確認を⾏った後、 Walletに読み込ませるQRコードの例 access tokenを受領して(中略) Credential EndpointからVCを取得 Walletはcredential_issuerのmetadataを 確認し、Token Endpointにアクセスする QRコードに含まれる Credential Offer オブジェクトの例 通常のOAuthフローで認可後に得られる 認可コードの代わりに、プレ認可コードが ここで得られる。 JWT形式のVCがここで得られる。
  • 27. 今⽇はこれだけ覚えて帰ってください。 •IDA: OpenID Connect for Identity Assurance • OpenID Connectの仕組みを使い、本⼈確認済みの ID情報を連携するための仕様 • 本⼈確認プロセスに関するメタデータを定義 •OpenID4VC: VC/DID関連3仕様の俗称 • SIOPv2: OpenID Connect(OIDC)の既存仕様を拡張し、 DIDやhttps型のアプリ連携やクラウドウォレットに対応 • OpenID for VP: VC/VPを提⽰するためのOAuth2.0の拡張 新たにVPトークンを定義 • OpenID for VC Issuance: VCを発⾏するためのOAuth2.0の 拡張。QRコードによる認可コードの連携が可能