SlideShare a Scribd company logo
そうだプラグイン作ろう
=Unityの巻=
@kobayan_tokyo
自己紹介
・@kobayan_tokyo
・http://blog.clock-up.jp/
・フリーランス。ツール開発業(?)。および講師。
・実はUnityでゲーム本体を作ったことが無い
・純Windowsユーザ (Mac分からない…)
そうだプラグイン作ろう
使うもの
・Unity
・MonoDevelop
・Visual Studio 2010
サンプルコード
https://github.com/kobake/unity-plugin-sample
今回紹介する事例をいくつが載せました。
組み込み方は?
Assets の中にソースコード置くだけ。
  ↓
自動でコンパイル走って
組み込まれます。
コード例
メニューを拡張しよう
Assets/TestDesu.cs
-----------------------------------
using UnityEngine;
using UnityEditor;
public class TestDesu{
[MenuItem("Hoge/Fuga")]
public static void Fugafuga(){
Debug.Log("Hello");
}
}
※波括弧の位置とかはスライド紙面の都合でほげほげ。
ウィンドウを出そう
// ウィンドウ定義
public class PiyoWin : EditorWindow{
}
// ウィンドウ表示
PiyoWin.GetWindow(
typeof(PiyoWin)
);
ウィンドウ内の部品
class PiyoWindow : EditorWindow{
void OnGUI()
{
GUILayout.Label("Hoge");
GUILayout.Button("Fuga");
}
}
イベントハンドリング
if (GUILayout.Button("FugaA"))
{
Debug.Log("A!!!");
}
if (GUILayout.Button("FugaB"))
{
Debug.Log("B!!!");
}
もっとレイアウト
GUILayout.BeginHorizontal();
GUILayout.Button("1");
GUILayout.Button("2");
GUILayout.Button("3");
GUILayout.EndHorizontal();
GUILayout.BeginHorizontal();
GUILayout.Button("4");
GUILayout.Button("5");
GUILayout.Button("6");
GUILayout.EndHorizontal();
レイアウト注意
GUILayout.BeginHorizontal();
GUILayout.Button("4");
GUILayout.Button("5");
GUILayout.Button("6");
GUILayout.EndHorizontal();
GUILayout.EndHorizontal(); // 終わり過ぎた
レイアウト注意
GUILayout.BeginHorizontal();
GUILayout.Button("4");
GUILayout.Button("5");
GUILayout.Button("6");
GUILayout.EndHorizontal();
GUILayout.EndHorizontal(); // 終わり過ぎた
過剰に怒られる。
レイアウトラップ(自前)
public void V(Action action)
{
GUILayout.BeginVertical("box");
try{
action();
}
catch (Exception ex){
Debug.Log(ex.ToString());
}
GUILayout.EndVertical();
}
ネストが込み入っても大丈夫!(?)
H(delegate()
{
H(delegate()
{
H(delegate()
{
H(delegate()
{
V(delegate()
{
GUILayout.Button("a");
GUILayout.Button("b");
});
V(delegate()
{
その他レイアウト
・EditorGUILayout.Foldout … 折り畳み
・GUILayout.Toggle … チェックボックス
・GUILayout.Space … 隙間あける
…等々。
ゲーム状態を監視しよう
class HogeWindow : EditorWindow{
void Update(){
if (data changed){
Repaint();
}
}
void OnGUI(){
GUILayout.Label(
"state:" + GameObject.find~~
);
}
}
ゲーム本体の構造
ツールの構造
ガンガン依存す
れば良い
あまり依存した
くない
デバッグ用コード切り分け
------------------------------
#if UNITY_EDITOR
プラグイン関連依存の処理
#endif
------------------------------
参考資料等
参考URL
Unity Manual - Editor Windows
http://docs-jp.unity3d.
com/Documentation/Components/editor-
EditorWindows.html

More Related Content

Similar to そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=

【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018
【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018
【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018
Unity Technologies Japan K.K.
 
Unityの夕べ in Fukuoka
Unityの夕べ in FukuokaUnityの夕べ in Fukuoka
Unityの夕べ in Fukuoka
Shinobu Izumi
 
その後のBash on windows
その後のBash on windowsその後のBash on windows
その後のBash on windows
Kazushi Kamegawa
 
Visual studio de debug
Visual studio de debugVisual studio de debug
Visual studio de debug
Kazushi Kamegawa
 
NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要
NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要
NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要
Akira Inoue
 
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみたゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
Kohei Kadowaki
 
Jenkins+Play!で気軽にCI
Jenkins+Play!で気軽にCIJenkins+Play!で気軽にCI
Jenkins+Play!で気軽にCI
Takafumi Ikeda
 
Css nite(2010.09.23)
Css nite(2010.09.23)Css nite(2010.09.23)
Css nite(2010.09.23)Yoshiki Ushida
 
Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2
Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2
Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2
Saya Katafuchi
 
Android初心者開発その前に
Android初心者開発その前にAndroid初心者開発その前に
Android初心者開発その前に
Yukio Saito
 
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
Unity Technologies Japan K.K.
 
Python toolforvsをインストールをしてみる
Python toolforvsをインストールをしてみるPython toolforvsをインストールをしてみる
Python toolforvsをインストールをしてみる
Shigeo Ueda
 
Azure PlayFab Unity SDK vs C# SDK
Azure PlayFab Unity SDK vs C# SDK Azure PlayFab Unity SDK vs C# SDK
Azure PlayFab Unity SDK vs C# SDK
YutoNishine
 
Visual Studio 2010で楽しくデバッグ
Visual Studio 2010で楽しくデバッグVisual Studio 2010で楽しくデバッグ
Visual Studio 2010で楽しくデバッグ
Kazushi Kamegawa
 
Windowsマシン上でVisual Studio Codeとpipenvを使ってPythonの仮想実行環境を構築する方法(Jupyter notebookも)
Windowsマシン上でVisual Studio Codeとpipenvを使ってPythonの仮想実行環境を構築する方法(Jupyter notebookも)Windowsマシン上でVisual Studio Codeとpipenvを使ってPythonの仮想実行環境を構築する方法(Jupyter notebookも)
Windowsマシン上でVisual Studio Codeとpipenvを使ってPythonの仮想実行環境を構築する方法(Jupyter notebookも)
Daichi Kitamura
 
Jenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよJenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよYohei Oda
 
こんなに違う!Unityアプリケーション講座
こんなに違う!Unityアプリケーション講座こんなに違う!Unityアプリケーション講座
こんなに違う!Unityアプリケーション講座
Unity Technologies Japan K.K.
 
C#で作ったプログラムのインストーラーをInnoSetupで作成(1)
C#で作ったプログラムのインストーラーをInnoSetupで作成(1)C#で作ったプログラムのインストーラーをInnoSetupで作成(1)
C#で作ったプログラムのインストーラーをInnoSetupで作成(1)
Kenichi Yamada
 
Unity2015_No2~Terrain~
Unity2015_No2~Terrain~Unity2015_No2~Terrain~
Unity2015_No2~Terrain~
CHY72
 
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAIWindows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Tomokazu Kizawa
 

Similar to そうだプラグイン作ろう =Unityの巻= (20)

【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018
【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018
【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018
 
Unityの夕べ in Fukuoka
Unityの夕べ in FukuokaUnityの夕べ in Fukuoka
Unityの夕べ in Fukuoka
 
その後のBash on windows
その後のBash on windowsその後のBash on windows
その後のBash on windows
 
Visual studio de debug
Visual studio de debugVisual studio de debug
Visual studio de debug
 
NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要
NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要
NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要
 
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみたゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
 
Jenkins+Play!で気軽にCI
Jenkins+Play!で気軽にCIJenkins+Play!で気軽にCI
Jenkins+Play!で気軽にCI
 
Css nite(2010.09.23)
Css nite(2010.09.23)Css nite(2010.09.23)
Css nite(2010.09.23)
 
Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2
Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2
Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2
 
Android初心者開発その前に
Android初心者開発その前にAndroid初心者開発その前に
Android初心者開発その前に
 
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
 
Python toolforvsをインストールをしてみる
Python toolforvsをインストールをしてみるPython toolforvsをインストールをしてみる
Python toolforvsをインストールをしてみる
 
Azure PlayFab Unity SDK vs C# SDK
Azure PlayFab Unity SDK vs C# SDK Azure PlayFab Unity SDK vs C# SDK
Azure PlayFab Unity SDK vs C# SDK
 
Visual Studio 2010で楽しくデバッグ
Visual Studio 2010で楽しくデバッグVisual Studio 2010で楽しくデバッグ
Visual Studio 2010で楽しくデバッグ
 
Windowsマシン上でVisual Studio Codeとpipenvを使ってPythonの仮想実行環境を構築する方法(Jupyter notebookも)
Windowsマシン上でVisual Studio Codeとpipenvを使ってPythonの仮想実行環境を構築する方法(Jupyter notebookも)Windowsマシン上でVisual Studio Codeとpipenvを使ってPythonの仮想実行環境を構築する方法(Jupyter notebookも)
Windowsマシン上でVisual Studio Codeとpipenvを使ってPythonの仮想実行環境を構築する方法(Jupyter notebookも)
 
Jenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよJenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよ
 
こんなに違う!Unityアプリケーション講座
こんなに違う!Unityアプリケーション講座こんなに違う!Unityアプリケーション講座
こんなに違う!Unityアプリケーション講座
 
C#で作ったプログラムのインストーラーをInnoSetupで作成(1)
C#で作ったプログラムのインストーラーをInnoSetupで作成(1)C#で作ったプログラムのインストーラーをInnoSetupで作成(1)
C#で作ったプログラムのインストーラーをInnoSetupで作成(1)
 
Unity2015_No2~Terrain~
Unity2015_No2~Terrain~Unity2015_No2~Terrain~
Unity2015_No2~Terrain~
 
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAIWindows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
 

More from Keiichi Kobayashi

こだわりの仕事スタイル:モチベ維持
こだわりの仕事スタイル:モチベ維持こだわりの仕事スタイル:モチベ維持
こだわりの仕事スタイル:モチベ維持
Keiichi Kobayashi
 
Ssh公開鍵認証ハンズオン
Ssh公開鍵認証ハンズオンSsh公開鍵認証ハンズオン
Ssh公開鍵認証ハンズオン
Keiichi Kobayashi
 
PHP with Visual Studio
PHP with Visual StudioPHP with Visual Studio
PHP with Visual Studio
Keiichi Kobayashi
 
Angular js活用事例:filydoc
Angular js活用事例:filydocAngular js活用事例:filydoc
Angular js活用事例:filydoc
Keiichi Kobayashi
 
Chromeデベロッパーツール
ChromeデベロッパーツールChromeデベロッパーツール
Chromeデベロッパーツール
Keiichi Kobayashi
 
Filydoc紹介(8月末版)
Filydoc紹介(8月末版)Filydoc紹介(8月末版)
Filydoc紹介(8月末版)
Keiichi Kobayashi
 
いまさら触るAwt
いまさら触るAwtいまさら触るAwt
いまさら触るAwt
Keiichi Kobayashi
 
Java script関数コールの追跡
Java script関数コールの追跡Java script関数コールの追跡
Java script関数コールの追跡
Keiichi Kobayashi
 
ドハマリ Is ナレッジ
ドハマリ Is ナレッジドハマリ Is ナレッジ
ドハマリ Is ナレッジKeiichi Kobayashi
 
Tbsアイデアソンに参加しました
Tbsアイデアソンに参加しましたTbsアイデアソンに参加しました
Tbsアイデアソンに参加しましたKeiichi Kobayashi
 
オープンソースコミュニティへのライトな貢献
オープンソースコミュニティへのライトな貢献オープンソースコミュニティへのライトな貢献
オープンソースコミュニティへのライトな貢献Keiichi Kobayashi
 
職業エンジニアの生態
職業エンジニアの生態職業エンジニアの生態
職業エンジニアの生態
Keiichi Kobayashi
 
ソフトウェア開発ブースト4手
ソフトウェア開発ブースト4手ソフトウェア開発ブースト4手
ソフトウェア開発ブースト4手Keiichi Kobayashi
 
新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた
新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた
新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた
Keiichi Kobayashi
 
フリーエンジニアになりました
フリーエンジニアになりましたフリーエンジニアになりました
フリーエンジニアになりましたKeiichi Kobayashi
 

More from Keiichi Kobayashi (20)

こだわりの仕事スタイル:モチベ維持
こだわりの仕事スタイル:モチベ維持こだわりの仕事スタイル:モチベ維持
こだわりの仕事スタイル:モチベ維持
 
Ssh公開鍵認証ハンズオン
Ssh公開鍵認証ハンズオンSsh公開鍵認証ハンズオン
Ssh公開鍵認証ハンズオン
 
PHP with Visual Studio
PHP with Visual StudioPHP with Visual Studio
PHP with Visual Studio
 
Angular js活用事例:filydoc
Angular js活用事例:filydocAngular js活用事例:filydoc
Angular js活用事例:filydoc
 
Chromeデベロッパーツール
ChromeデベロッパーツールChromeデベロッパーツール
Chromeデベロッパーツール
 
Filydoc紹介(8月末版)
Filydoc紹介(8月末版)Filydoc紹介(8月末版)
Filydoc紹介(8月末版)
 
いまさら触るAwt
いまさら触るAwtいまさら触るAwt
いまさら触るAwt
 
Filydoc紹介
Filydoc紹介Filydoc紹介
Filydoc紹介
 
Java script関数コールの追跡
Java script関数コールの追跡Java script関数コールの追跡
Java script関数コールの追跡
 
似非燃え尽き症候群
似非燃え尽き症候群似非燃え尽き症候群
似非燃え尽き症候群
 
ドハマリ Is ナレッジ
ドハマリ Is ナレッジドハマリ Is ナレッジ
ドハマリ Is ナレッジ
 
Tbsアイデアソンに参加しました
Tbsアイデアソンに参加しましたTbsアイデアソンに参加しました
Tbsアイデアソンに参加しました
 
オープンソースコミュニティへのライトな貢献
オープンソースコミュニティへのライトな貢献オープンソースコミュニティへのライトな貢献
オープンソースコミュニティへのライトな貢献
 
職業エンジニアの生態
職業エンジニアの生態職業エンジニアの生態
職業エンジニアの生態
 
検索の工夫
検索の工夫検索の工夫
検索の工夫
 
個人名刺を作ろう
個人名刺を作ろう個人名刺を作ろう
個人名刺を作ろう
 
ソフトウェア開発ブースト4手
ソフトウェア開発ブースト4手ソフトウェア開発ブースト4手
ソフトウェア開発ブースト4手
 
新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた
新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた
新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた
 
フリーエンジニアになりました
フリーエンジニアになりましたフリーエンジニアになりました
フリーエンジニアになりました
 
Visual studio
Visual studioVisual studio
Visual studio
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 

そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=