SlideShare a Scribd company logo
Rails歴半年の人間が10日間
でサービスを開発しリリースす
るためにやったこと
@kobayan_tokyo
改め
ソフトウェア開発
ブースト4手
@kobayan_tokyo
サマリ
・年末のがんばりと成果
・そもそもの経験値
・ソフトウェア開発ブースト4手
・突貫システムの現状
年末の
がんばりと成果
年末にWebサービスを公開しました
「勉強会ですよ Beta」 http://itcal.jp/

開発着手:12月21日 夕方
   公開:12月31日 21:30
成果
ブログ書いたらすごく拡散された!
成果
ちゃんと使われてる(?)らしく、嬉しい。
そもそもの
経験値
着手時点の経験値
・ゲームプログラマ(C++)歴:10年
・Webまとも歴:半年
2013年は勉強の年でした
6月
・Rails学ぶ・即仕事で使う
・Stackoverflow初投稿
・ちゃんとブログ書き始める
・はてブ100初体験

1月
・IT勉強会なるもの
に通い始める

4月
・とりあえず寝て
過ごす(大事)

3月
・ゲーム会社辞める
・これからはWebの
方向で。(と考えつつ
寝る)

10月
・講師を始める。C#と
Androidを教え始める。

7月
・Ajax学ぶ・即仕事で使う
・クラウドソーシング発注初体験

5月
・Git学ぶ・即仕事で使う
・GitHubのオープンソースプロ
ジェクトへプルリクエスト初体験

8月
・何故かASP.NET の仕事を
請ける・学ぶ・納める。
・Bootstrap3が出る。学ぶ。

12月
・イベント主催初体験
・Rails4学ぶ
・CoffeeScript学ぶ
・MongoDB学ぶ
・Heroku学ぶ
・自サービスを開発・公開

11月
・IntelliJ IDEA 使い始める。
・JetBrains グループ作る。
勉強したとはいえまだまだ経験が浅い…

しかし冬期休暇中に
なんか作りきっちゃいたい
そこで
ブースト4手
1.紙ノートの活用
やること
・設計
・タスク抽出、見積もり
メリット
・レイアウト自由、レイテンシゼロ
・ディスプレイ占有しない
・使用場所を問わない(電車内OK)
ブーストポイント
・移動時間さえも開発時間になる
2.時間計測
やること
・作業時間、休憩時間の記録
・見積もりと実績の比較
1週間程度のスプリントを
1日に圧縮したようなイメージ(個人だからこそ可能)
・超細分化したタスクをモリモリ消費&評価していく
・タスク調整は主に電車の中で行う(紙ノート活用)
ブーストポイント
・スクラムと同じような効用を短期間で得られる
3.画面を広げる
使用ツール
・外部モニタ(画面+1)
・タブレット(画面+1)
・紙ノート(画面+1)
・プリンタ(画面+1)
ブーストポイント
・情報切替コスト減
4.美学を捨てる
やること
・郷に従う。培ってきたもの(C++思考)を捨てる。
・コピペ上等。重複コード上等。動くのが先決。
・過度な学習を控える。理屈はともかく動けば良い。
取り返しは付く
・初心に戻ろう。知識は後からいくらでも融合できる。
・まずは仕上げよう。後からいくらでもリファクタリングはできる。
・まずは仕上げよう。後からいくらでも勉強しなおせる。
4.美学を捨てる
ブーストポイント:
・美学を捨てた分がすべて稼働になる
美学を捨てた
システムの現状
汚1:クローラはコピペ満載
・共通処理の部品化など考えず重複コード書きまくり。
↓
・12月30日あたりにやっとリファクタリング着手。
・1月3日あたりにやっとファイル分割(それまでは1ファイル
1000行くらいあった)
↓
リファクタリングのタイミング:
・機能追加するときに「ついでに」やる程度。
汚2:実はデータ自動収拾じゃなかった
・実は1月5日くらいまでは不定期に手動でコマンド叩いてた。
↓
・取得済イベントの再取得(依頼があった場合)はいまだに手動
でやってる。
↓
現状それほど困ってないので自動再取得の予定は未定。
汚3:慣れているという理由でMySQL
・「えっPostgreSQLじゃないの?」って突っ込まれた
・マイグレーションは思いつきでモリモリ実行。
・使ってないカラムがいっぱい残ってる。
・文字列カラムに数値リストをコンマ区切りで突っ込んだり。
↓
・現状困ってないので整理の予定は未定。
汚4:scaffoldまんまのページが公開状態
「えっ」って感じの生データが表示されてるけど、デバッグに便
利なので残してる。
汚5:クローラ用内部データも見れる
・実はクローラ設定データも見れちゃう。
汚6:環境がカオス
実験用VPS
MySQL

Heroku

開発・本番混合
MongoDB

MySQL

develop app
production app
開発確認用
Webフロント

開発確認
用クローラ

本番Webフロント

develop_with_production_db app
本番管理データ更新用
Webフロント

本番用クローラ

crontab
ひとこと
美学について
美学が無い→未熟
美学を持つ→普通
美学の捨て所を知る→NextStage
くれぐれも、「美学が無い」ことと
「美学を捨てる」ことを混同しないように…
今回最も重きを置いた点
「早期リリース」
最悪のシナリオ

「開発途中で自然消滅」
これは避けたい
自然消滅
を防ぐ

シンプルにして
最大の対策
1週間程度で
作り切っちゃう
そのためならば多少の美学は捨て置こうではないか
ご清聴
ありがとうございました

More Related Content

Similar to ソフトウェア開発ブースト4手

社内勉強会で読んだ本とか
社内勉強会で読んだ本とか社内勉強会で読んだ本とか
社内勉強会で読んだ本とか
Shinsuke Kuroki
 
DBFluteフェス2018 荒井LT
DBFluteフェス2018 荒井LTDBFluteフェス2018 荒井LT
DBFluteフェス2018 荒井LT
ToshiakiArai2
 
Railsのソースコードを読みはじめて変わったこと
Railsのソースコードを読みはじめて変わったことRailsのソースコードを読みはじめて変わったこと
Railsのソースコードを読みはじめて変わったこと
Shun Sakai
 
デザイナーといい感じに プロトタイピング on Rails
デザイナーといい感じに プロトタイピング on Railsデザイナーといい感じに プロトタイピング on Rails
デザイナーといい感じに プロトタイピング on Rails
Hisatake Ishibashi
 
Jag神戸3(共有用)
Jag神戸3(共有用)Jag神戸3(共有用)
Jag神戸3(共有用)takagig
 
NoSQL勉強会資料(2015/03/12@ヒカラボ )
NoSQL勉強会資料(2015/03/12@ヒカラボ )NoSQL勉強会資料(2015/03/12@ヒカラボ )
NoSQL勉強会資料(2015/03/12@ヒカラボ )
Yuji Otani
 
20130622_android横須賀_LT
20130622_android横須賀_LT20130622_android横須賀_LT
20130622_android横須賀_LT
kei aran
 
[DBFlute Fess 2015] 個人でリーンスタートアップするための教科書
[DBFlute Fess 2015] 個人でリーンスタートアップするための教科書[DBFlute Fess 2015] 個人でリーンスタートアップするための教科書
[DBFlute Fess 2015] 個人でリーンスタートアップするための教科書
Takeshi Kato
 
十人十色のScalaの始め方
十人十色のScalaの始め方十人十色のScalaの始め方
十人十色のScalaの始め方
Nyle Inc.(ナイル株式会社)
 
受託開発会社による「受託開発と自社サービス開発の両立」と新サービス「Board」ができるまで
受託開発会社による「受託開発と自社サービス開発の両立」と新サービス「Board」ができるまで受託開発会社による「受託開発と自社サービス開発の両立」と新サービス「Board」ができるまで
受託開発会社による「受託開発と自社サービス開発の両立」と新サービス「Board」ができるまで
Yusuke Tamukai
 
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
Takao Sumitomo
 
Core dataと比較してrealmを使ったまとめ
Core dataと比較してrealmを使ったまとめCore dataと比較してrealmを使ったまとめ
Core dataと比較してrealmを使ったまとめ
Fumiya Sakai
 
研修成果プレゼン資料
研修成果プレゼン資料研修成果プレゼン資料
研修成果プレゼン資料
Wataru Yamaura
 
Clojureの世界と実際のWeb開発
Clojureの世界と実際のWeb開発Clojureの世界と実際のWeb開発
Clojureの世界と実際のWeb開発
Tsutomu Yano
 
【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!
【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!
【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!
Masahiko Sato
 
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮) 「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
Taku Yajima
 
第六回 #渋谷java Javaを書き始めて 1年半が経って思うこと
第六回 #渋谷java Javaを書き始めて 1年半が経って思うこと第六回 #渋谷java Javaを書き始めて 1年半が経って思うこと
第六回 #渋谷java Javaを書き始めて 1年半が経って思うこと
Kazuhiro Serizawa
 
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
Hiromitsu Ito
 
Team Foundation Serivceを使ってみる
Team Foundation Serivceを使ってみるTeam Foundation Serivceを使ってみる
Team Foundation Serivceを使ってみる
You&I
 
チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾
Ryutaro YOSHIBA
 

Similar to ソフトウェア開発ブースト4手 (20)

社内勉強会で読んだ本とか
社内勉強会で読んだ本とか社内勉強会で読んだ本とか
社内勉強会で読んだ本とか
 
DBFluteフェス2018 荒井LT
DBFluteフェス2018 荒井LTDBFluteフェス2018 荒井LT
DBFluteフェス2018 荒井LT
 
Railsのソースコードを読みはじめて変わったこと
Railsのソースコードを読みはじめて変わったことRailsのソースコードを読みはじめて変わったこと
Railsのソースコードを読みはじめて変わったこと
 
デザイナーといい感じに プロトタイピング on Rails
デザイナーといい感じに プロトタイピング on Railsデザイナーといい感じに プロトタイピング on Rails
デザイナーといい感じに プロトタイピング on Rails
 
Jag神戸3(共有用)
Jag神戸3(共有用)Jag神戸3(共有用)
Jag神戸3(共有用)
 
NoSQL勉強会資料(2015/03/12@ヒカラボ )
NoSQL勉強会資料(2015/03/12@ヒカラボ )NoSQL勉強会資料(2015/03/12@ヒカラボ )
NoSQL勉強会資料(2015/03/12@ヒカラボ )
 
20130622_android横須賀_LT
20130622_android横須賀_LT20130622_android横須賀_LT
20130622_android横須賀_LT
 
[DBFlute Fess 2015] 個人でリーンスタートアップするための教科書
[DBFlute Fess 2015] 個人でリーンスタートアップするための教科書[DBFlute Fess 2015] 個人でリーンスタートアップするための教科書
[DBFlute Fess 2015] 個人でリーンスタートアップするための教科書
 
十人十色のScalaの始め方
十人十色のScalaの始め方十人十色のScalaの始め方
十人十色のScalaの始め方
 
受託開発会社による「受託開発と自社サービス開発の両立」と新サービス「Board」ができるまで
受託開発会社による「受託開発と自社サービス開発の両立」と新サービス「Board」ができるまで受託開発会社による「受託開発と自社サービス開発の両立」と新サービス「Board」ができるまで
受託開発会社による「受託開発と自社サービス開発の両立」と新サービス「Board」ができるまで
 
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
 
Core dataと比較してrealmを使ったまとめ
Core dataと比較してrealmを使ったまとめCore dataと比較してrealmを使ったまとめ
Core dataと比較してrealmを使ったまとめ
 
研修成果プレゼン資料
研修成果プレゼン資料研修成果プレゼン資料
研修成果プレゼン資料
 
Clojureの世界と実際のWeb開発
Clojureの世界と実際のWeb開発Clojureの世界と実際のWeb開発
Clojureの世界と実際のWeb開発
 
【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!
【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!
【B 5】x pages extension library じゃぱ〜〜ん!コミュニティ動向2014ば〜〜ん!
 
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮) 「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
 
第六回 #渋谷java Javaを書き始めて 1年半が経って思うこと
第六回 #渋谷java Javaを書き始めて 1年半が経って思うこと第六回 #渋谷java Javaを書き始めて 1年半が経って思うこと
第六回 #渋谷java Javaを書き始めて 1年半が経って思うこと
 
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
 
Team Foundation Serivceを使ってみる
Team Foundation Serivceを使ってみるTeam Foundation Serivceを使ってみる
Team Foundation Serivceを使ってみる
 
チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾
 

More from Keiichi Kobayashi

こだわりの仕事スタイル:モチベ維持
こだわりの仕事スタイル:モチベ維持こだわりの仕事スタイル:モチベ維持
こだわりの仕事スタイル:モチベ維持
Keiichi Kobayashi
 
Ssh公開鍵認証ハンズオン
Ssh公開鍵認証ハンズオンSsh公開鍵認証ハンズオン
Ssh公開鍵認証ハンズオン
Keiichi Kobayashi
 
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
Keiichi Kobayashi
 
PHP with Visual Studio
PHP with Visual StudioPHP with Visual Studio
PHP with Visual Studio
Keiichi Kobayashi
 
Angular js活用事例:filydoc
Angular js活用事例:filydocAngular js活用事例:filydoc
Angular js活用事例:filydoc
Keiichi Kobayashi
 
Chromeデベロッパーツール
ChromeデベロッパーツールChromeデベロッパーツール
Chromeデベロッパーツール
Keiichi Kobayashi
 
Filydoc紹介(8月末版)
Filydoc紹介(8月末版)Filydoc紹介(8月末版)
Filydoc紹介(8月末版)
Keiichi Kobayashi
 
いまさら触るAwt
いまさら触るAwtいまさら触るAwt
いまさら触るAwt
Keiichi Kobayashi
 
Java script関数コールの追跡
Java script関数コールの追跡Java script関数コールの追跡
Java script関数コールの追跡
Keiichi Kobayashi
 
ドハマリ Is ナレッジ
ドハマリ Is ナレッジドハマリ Is ナレッジ
ドハマリ Is ナレッジKeiichi Kobayashi
 
Tbsアイデアソンに参加しました
Tbsアイデアソンに参加しましたTbsアイデアソンに参加しました
Tbsアイデアソンに参加しましたKeiichi Kobayashi
 
オープンソースコミュニティへのライトな貢献
オープンソースコミュニティへのライトな貢献オープンソースコミュニティへのライトな貢献
オープンソースコミュニティへのライトな貢献Keiichi Kobayashi
 
職業エンジニアの生態
職業エンジニアの生態職業エンジニアの生態
職業エンジニアの生態
Keiichi Kobayashi
 
新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた
新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた
新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた
Keiichi Kobayashi
 
フリーエンジニアになりました
フリーエンジニアになりましたフリーエンジニアになりました
フリーエンジニアになりましたKeiichi Kobayashi
 

More from Keiichi Kobayashi (20)

こだわりの仕事スタイル:モチベ維持
こだわりの仕事スタイル:モチベ維持こだわりの仕事スタイル:モチベ維持
こだわりの仕事スタイル:モチベ維持
 
Ssh公開鍵認証ハンズオン
Ssh公開鍵認証ハンズオンSsh公開鍵認証ハンズオン
Ssh公開鍵認証ハンズオン
 
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
 
PHP with Visual Studio
PHP with Visual StudioPHP with Visual Studio
PHP with Visual Studio
 
Angular js活用事例:filydoc
Angular js活用事例:filydocAngular js活用事例:filydoc
Angular js活用事例:filydoc
 
Chromeデベロッパーツール
ChromeデベロッパーツールChromeデベロッパーツール
Chromeデベロッパーツール
 
Filydoc紹介(8月末版)
Filydoc紹介(8月末版)Filydoc紹介(8月末版)
Filydoc紹介(8月末版)
 
いまさら触るAwt
いまさら触るAwtいまさら触るAwt
いまさら触るAwt
 
Filydoc紹介
Filydoc紹介Filydoc紹介
Filydoc紹介
 
Java script関数コールの追跡
Java script関数コールの追跡Java script関数コールの追跡
Java script関数コールの追跡
 
似非燃え尽き症候群
似非燃え尽き症候群似非燃え尽き症候群
似非燃え尽き症候群
 
ドハマリ Is ナレッジ
ドハマリ Is ナレッジドハマリ Is ナレッジ
ドハマリ Is ナレッジ
 
Tbsアイデアソンに参加しました
Tbsアイデアソンに参加しましたTbsアイデアソンに参加しました
Tbsアイデアソンに参加しました
 
オープンソースコミュニティへのライトな貢献
オープンソースコミュニティへのライトな貢献オープンソースコミュニティへのライトな貢献
オープンソースコミュニティへのライトな貢献
 
職業エンジニアの生態
職業エンジニアの生態職業エンジニアの生態
職業エンジニアの生態
 
検索の工夫
検索の工夫検索の工夫
検索の工夫
 
個人名刺を作ろう
個人名刺を作ろう個人名刺を作ろう
個人名刺を作ろう
 
新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた
新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた
新サービス(勉強会まとめ)を作り始めてみた
 
フリーエンジニアになりました
フリーエンジニアになりましたフリーエンジニアになりました
フリーエンジニアになりました
 
Visual studio
Visual studioVisual studio
Visual studio
 

Recently uploaded

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 

Recently uploaded (8)

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 

ソフトウェア開発ブースト4手